JPS6019583B2 - 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents

插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS6019583B2
JPS6019583B2 JP54128597A JP12859779A JPS6019583B2 JP S6019583 B2 JPS6019583 B2 JP S6019583B2 JP 54128597 A JP54128597 A JP 54128597A JP 12859779 A JP12859779 A JP 12859779A JP S6019583 B2 JPS6019583 B2 JP S6019583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
support plate
player
lid
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54128597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654661A (en
Inventor
隆太 安藤
一美 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP54128597A priority Critical patent/JPS6019583B2/ja
Priority to US06/182,178 priority patent/US4337533A/en
Priority to EP80630038A priority patent/EP0026152B1/en
Priority to DE8080630038T priority patent/DE3066292D1/de
Publication of JPS5654661A publication Critical patent/JPS5654661A/ja
Publication of JPS6019583B2 publication Critical patent/JPS6019583B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はディスク搭載のターンテーブルをプレーャ本
体の外方に引出しレコードの交換を行ない得るようにし
た挿入引出式レコードあるいはディスクプレーャに関す
るものである。
周知の如くレコードプレーャはしコードを載置するター
ンテーブル上にヒンジを介して開閉出来るように取付け
られたカバーがあり、マニアル操作、レコードの載暦、
取外し交換等が人為的に行なわれるため平面を有する前
記カバー上に特に物を置くことが出釆ず、又アンプ、プ
リアンプ等の機器との積重ねの際プレーャは最上段に載
道するか、ラック上に置く場合でもその上棚との間にカ
バーを開けるための空間を必要とする等の欠点があった
この発明は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところはレコードプレーャの第1
のターンテーブルと該第1のターンテーブルに対して着
脱自在で且つディスク搭載用の第2のターンテーブルと
を有し、前記第2ターンテーブルを前記第1のターンテ
ーブルからプレーャ本体の外方に引出す駆動制御手段を
備え、前記第2のターンテーブルを支持する支持板で前
記第2のターンテーブルがプレーャ本体の外方に引出さ
れあるいは挿入される際前記プレーャ本体の前面板開口
部に設けた蓋体を前記駆動制御手段に関連させて開閉し
得る手段を設けたことを特徴とする挿入引出式レコード
プレーャを提供することにある。
以下この発明を図に示す一実施例について詳述する。
第1図a,bはこの発明のターンテーブルの第1のター
ンテーブルより第2のターンテーブルを外した場合と、
第1のターンテーブルに第2のターンテーブルを取付け
た場合の斜視図で第2図乃至第3図a,bで示すように
図中1は後述するダイレクトドライブモータ2、第1の
ターンテーフル3等を固定的に取付けた上面および前面
が開放したプレーャ本体で、その平行する側板11a,
11bに沿わせて底板11dの両側には後述する構成の
第2のターンテーブル5を取付けた支持板4を一定量特
上げたあと前記側板の長手方向に一定量水平移動せしめ
るため一端側が略45oの傾斜をなす1対の斜面付凹部
12a,12bとそのあと他端側までが底板11dに対
し平行となる1対のレール12c,12dが設けられ、
かつ支持板4には第4図aに示すようにその側板41a
,41bにソリ状ラック41A,41Bと水平なしール
41C,41Dおよびガイド418,41Fとを備える
なお側板11cには第1図aの鎖線で示すように透明あ
るいは半透明のプラスチックで形成されたカバー13が
ヒンジ14a,14bで取付けられている。また、この
プレーャ本体1の底板11dにはダイレクトドライブモ
ータ2と図示してないモータ制御ならびにモータ駆動回
路、回転数検出回路等が取付けられている。
前記モータのシャフト21に対応した第1のターンテー
ブル3の中心には上面中央に第2のターンテーブルのセ
ンターピンが突入する傾斜角45oの円錐状のセンサピ
ン係合穴31を明け、この穴の近傍を除く平坦部32に
ゴム等の弾性部材で形成された摩擦板33が貼着された
第1の夕−ンテーブル3がボス34を介して取付けられ
ている。支持板4は第2図乃至第3図aに示すように扇
平な箱状をなし、この支持板4の側面板41a,41b
に設けた前記ソリ状ラック41A,41Bとしール41
C,41Dにそれぞれ係合する駆動ギャ43a,43b
と周面にゴムを被着させた動輪43c,43dとをロッ
ド43eを介して第3図aに示すように本体1の底板1
1dの前方両側に対称的に備える。
また支持板4の上面板41cには後述する第2のターン
テーブルの直径よりも小さい直径の穴(但し第1のター
ンテーブル3の直径よりも大径)4Aが明けられ、前記
穴の周壁には段部4Bを形成して第2のターンテーブル
5の位置規制および落下防止の策が横じられている。さ
らに支持板4の後部には前記レール12c,12d上を
転がる転車45を備える。また支持板4の側面板41a
,41bには本体側のローラRが係入するガイド溝41
E,41Fを形成してある。また、図中5は第2のター
ンテーブルで、その上面には(ゴム)シート51が貼着
され、第2のターンテーブル5の下面には前記段部4B
に形成したV形溝(図示せず)に係入して第2のターン
テーブル5の妄動を防止するように全周に亘ってv字状
突出リングが刻設され、センタピン52は第2のターン
テーブルの下方にも伸長し、その端部52Aは傾斜角4
5oの円錐状に加工され第1のターンテーブル3のセン
タピン係合穴31に競合し、中心出しをする。この時第
1のターンテーブル3は摩擦板33が前記第2のターン
テーブル5の下面と接し、第1のターンテ−ブル3の回
転に伴って第2のターンテーブル5が回動し得るように
なっている。尚本体1の上面板IAにはアームリフタ6
、アーム7が前面板には操作レバー、操作ボタン等が設
けられている。
次に前述の駆動ギャ43a,43bと動輪43c,43
dに関連させたクラッチ付減速機構を第4図b,cに示
す例につき説明する。
先ずギヤ43a,43bと動輪43c,43dはそれぞ
れロッド43eに同軸的に取着され1体的に回転するよ
うになっている。
そしてギヤ43aにはアングル材Aに設けたスプリング
Sとクラッチ円板d,,d2によるクラッチ機構Cを介
して小摩ギャG,を噛合させるとともにクラッチ機構C
を経たクラッチ円板d,の外歯面には減速用ギャG2,
G3を介してベルトプーリPが設けてあり、このプーリ
PはベルトBを介して後述するローディングモータ(支
持板4の駆動モータ)に連結されている。
またトーンアーム7はトーンアーム駆動機構(図示せず
)を介してトーンアーム駆動用モータ(後述する)によ
って、アームレスト6Aに保持される非演奏位置と、レ
コードの音溝の女台端すなわち最外周音溝に至るまでを
オートスタートし、且つレコ−ドの音溝の終端すなわち
最内周音溝からアームレスト6Aに保持される位置まで
をオートリターンするように構成されている。
さらに図中8はプレーャ本体1の前面板11eに明けら
れた第2のターンテーブル5および支持板4をプレーャ
本体より前方に引出すに必要な開口部11fをレコード
演奏時あるいは非使用時に閉塞する蓋装置で、該蓋装置
は第6図および第7図a〜cに示すように底板11dと
前面板11eとのなす隅部に形成した凹所11gに一端
に設けた突起82を押え板83で回動自在に取付けられ
た転動村81を設け、この転勤村の池端には蓋体85を
取付けた蓋体取付部材84の一端が突起84Cにより時
計方向のみに回動可能な如くに枢着され、前記した十字
状の蓋体取付部材84の池端には支持板4の下面に形成
した凹所46内に鉄合するローラ86が鞠着され、鞠動
村81の中央より若干突起取付側に突設した突片81a
と蓋体取付部材84の蓋体取片84aとは反対側に延在
したスプリング取付片84bと底板11dとの3者の相
互間にスプリング87a,87bが取付けられた構成よ
りなる。
尚スプリング87aに比しスプリング87bは弱いスプ
リングで構成されている。また前記した機構は第2図c
に示すように前面板11eの開口部11fの両端にそれ
ぞれ形成されている。この蓋装置8は第7図aに示すよ
うに閉蓋時には転動村81および蓋取付部材84が共に
左側に傾倒しており、また開蓋操作の際には支持板4の
前方への移動に伴って蓋取付部材84が転動板81を伴
って前記転動板81が前面板11eに対接するまでスプ
リング87bの弾力に抗して回動すると、支持板4の上
昇によりローラ86が凹所46より外れ、更に支持板4
の前方への移動によりローラ86は支持板4の側面板4
1a,41bの下面に接し支持板4の自重とその前方へ
の移動により蓋取付部材84が枢軸88を中心にスプリ
ング87aの弾力に抗して時計方向に回動し蓋体85を
開放する。
そして第2のターンテーブル5上のレコードを新しいも
のと交換することができるのであるが、この際ダストカ
バー13の前面閉口部13Aがアーチ状になっているの
でレコード外縁との対象によりスピンドルに対するレコ
ードの中心出しが容易にできる。
支持板4が再びプレーャ本体1内に戻る場合にはローラ
86上を左方向に移動しローラ86が凹所46内に入る
と支持板の移動とスプリング87aの弾力により蓋体取
付部材84が反時計方向に回動し、第7図bに示す状態
より蓋体取付部材84、転動村81は共に反時計方向に
転倒され蓋体85はダストカバー13の関口部13Aを
閉塞する。次に、前述のローディングモータとトーンア
−ム駆動モータの動作を制御する制御装置の構成を第6
図に示す例につき説明する。
先ず、図中の符号Soで示すものは支持板4を第1図a
及び第5図eに示すようにレコードプレーャ本体1の外
方に引き出させるためのィジェクト金ロ(図示せず)の
操作によって出力端子らから出力するィジェクトスィツ
チ、S,は同じく第1図a及び第5図eに示す支持板4
引き出し終了の状態に至った時に一方の出力端子ら2か
ら出力し、また支持板4引き出し終了の状態からわずか
に支持板4をレコードプレーャ本体1側に押し込まれた
場合もしくは支持板4をレコードプレーャ本体1内にロ
ーディング装置する旨を指示する別設の操作釦(図示せ
ず)を操作する等した時に他方の出力機子ち,から出力
するように成したローディングアウトスィッチ(例えば
第3図aに示す支持板4のローデイングストツパSTに
関連して設けるスイッチ)であり、S2は支持板4レコ
ードプレーャ本体内にローディングされた結果、第1の
ターンテーブル3と第2のターンテーブル5とが結合し
て演奏状態に至った時に出力端子t2から出力するロー
ディングィンスィッチ(例えば第3図aに示す支持板4
と係合するピン44に関連して設けるスイッチ)、S3
はトーンアーム7がアームレスト6Aに保持されて非演
奏状態にある時に出力端子tのから出力し、またトーン
アーム7がアームレスト6Aに保持されていない時すな
わち演奏状態にある時に出力端子t32から出力するト
ーンアームスイッチ(周知の構成を用いるので図示せず
)、さらにS4はしコード演奏スタートの指示を与えて
出力端子しから出力するスタートスイッチ(図示しない
スタート卸と関連して設けられるスイッチ)、S5,S
6はそれぞれ周知の検知手段によってレコード上に在る
スタイラスの位置が最外周音溝に到った時、最内周音溝
に到った時に各々出力端子t5,ちから出力するように
したスイッチ(図示せず)であり、以上各スイッチをプ
レーヤ本体1内の所定の位置にそれぞれ配設する。
M,〜ふりまそれぞれイジエクトメモリー、ローデイン
グインメモリ−、オートスタートメモリ一、オートリタ
ーンメモリー、コントロールメモリーであり、LMはロ
ーデイングモータ、Lはローディングモータ駆動制御回
路、Lはローディングモータ駆動回路、TMはトーンア
ーム駆動モータ、Tはトーンアーム駆動回路、CSはオ
ートスタートメモリーM3のセット信号を制御するセッ
ト信号制御回路、ORは論理和回路であり、全体として
第8図に示すように構成する。この発明のレコードプレ
ーャは以上の如く構成されており、以下この発明の特徴
である第1のターンテーブルと第2のターンテーブルと
を離して第2のターンテーブルをプレーャ本体の外方に
引き出してレコード盤の教壇あるいは取外しをする手順
と、逆にプレーャ本体の外方にある第2のターンテーブ
ルをプレーャ本体内に押し込んで第1のターンテーブル
と結合する手順を以下に説明する。
第1図a及び第5図eは非演奏状態で且つ支持板4で蓋
体85を前記した機構を介して関蓋してプレーャ本体1
の外方に引き出された状態「すなわちレコード盤をプレ
ーャ本体1の外方にて支持板4上に敦暦又は取り外しが
可能である状態である。
この状態から支持板4をプレーャ本体1内方へ向けてわ
ずかに押し込むかあるいは支持板4をプレーャ本体内の
演奏位置にローディングィンすべき指示を与える操作を
成すと、まずローデイングアウトスイッチS,の出力端
子t,.から出力が出てローディングメモリー地をセッ
トし、ローナイングメモリーM2の出力はローデイング
モータ騒動制御回路Lの入力端子の一方tm2に入力し
、この入力に基づいてローディングモータ駆動回路−を
介してo−ディングモータLMに給電することになり、
ローディングモータLMの駆動によりベルトB、ベルト
プーリP、ギヤG,,○2,G3及びクラッチ機構Cを
介して動輪43c,43dとギャ43a,43bを駆動
させ、これら動輪、ギャと支持板4に設けられてある前
述のレール41C,41D、ソリ状ラック41A,41
Bとの係合、噛合によって第5図e〜aに示される順序
で支持板4をプレーャ本体1内に押し入れてゆくもので
ある。この際、支持板4の後部に設けられた転車45が
プレーャ本体側の底板11dの両側に設けられたレール
12c,12d上を転がり、且つプレーャ本体側の側板
に設けられたロ−ラーRが支持板4の側面板41a,4
1bに設けられたガイド溝41E,41F内に係入して
、それぞれ支持板4のプレーャ本体1内への移動を確実
に且つスムーズに案内するものである。
このようにして支持板4がプレーャ本体1内にローディ
ングィンされるわけであるが、上述したローデイングイ
ンメモリーM2にセット信号が入力した場合でもトーン
アーム7がアームレスト6Aからはずれて演奏位置側す
なわち支持板4のローディングする経路内に在る時には
支持板4のローディングは阻止され、あくまでもトーン
アーム7がアームレスト6Aに保持されて支持板4のロ
ーディング経路外に持ち来たされてから始めてローディ
ングインメモリーM2はセット信号の入力に応じてロー
ディング用の出力を出すように成されている。
これを第6図にて説明すると、トーンアーム7がアーム
レスト6Aからはずれている時、トーンアームスイッチ
S3の出力端子t32から出力が出てコントロールメモ
リ−M5をセットしてローディングモータ駆動制御回路
L,に制御信号を供給することによりローディングモー
タLMへの給電を阻止する。また、トーンアーム7がア
ームレスト6Aに保持されるとトーンアームスイッチS
3の出力端子t3,から出力が出てコントロールメモリ
ーM5をリセットするためローデイングモータ駆動制御
回路Lへの制御信号は無くなり、従ってローディングメ
モリーM2の出力に応じてローデイングモータLMに給
電することができるように構成されている。次に、上述
の如く支持板4がプレーャ本体1内にローディングされ
てゆき第5図aに示すように演奏位置にセットされるわ
けであるが、この時は支持板4の後部に設けられている
転車45がし−ル12c,12d上を転がりつつ凹部1
2a,12bに入り、ソリ状ラック41A,41Bはギ
ヤ43a,43bと噛合しながら自らの形状により45
oの傾斜で下降してゆき、同時に第2のターンテーブル
5のセンターピン52がその下方端部52Aを第1のタ
ーンテーブル3のセンターピン係合穴31へ、係合穴3
1の斜面を摺動又は接近しつつ蕨合する。
従て第1のターンテーブル5の第2のターンテーブル3
とはセンターピン下方端部52Aとセンターピン係合穴
31の傾斜角45oの円錐形状同志の結合によって正確
に中心を一致させることができるとともに、モータ2に
よる第1のターンテーブル3の回転が摩擦板33を介し
て第2のターンテーブル5に伝達されて第1のターンテ
ーブル3と滑りを伴うことなく回転するようになるもの
である。さて、支持板4が第5図aに示す如く演奏位置
に到達すると、蓋体85が前述の如き機構の動作に伴っ
て閉蓋し、前記支持板4の演奏位置への到達を検知して
ローディングスィツチS2が出力する。
このS2の出力によってローデイングイソメモリ一M2
がリセットされローデイングモータLMへの給電を断ち
、支持板4のローディングィン操作が終了するのである
が、これと同時にS2の出力の存在によってオートスタ
ートメモリーM3のセット信号入力経路に介在するセッ
ト信号制御回路CSがスタートスイッチS4のレコード
演奏スタートの指示出力信号のオートスタートメモリー
M3のセット入力端子への入力を許容するように制御さ
れる。依って、例え支持板4の演奏位置へのローディン
グィン操作が最後まで完了せず、支持板4が演奏状態に
無い場合であってもローディングィン操作の途中でロー
デイングモータLMが止まることはなく、また誤ってオ
ートスタートスイッチS4を押してもトーンアーム7が
アームレスト6Aから演奏位置へ出て釆ないように、誤
動作防止対策がとられている。
ローデイングインスイツチS2からの出力によってスタ
ートスイッチS4の出力がオートスタートメモリーM3
をセットし、このメモリーM3の出力をトーンアーム駆
動回路Tの一方の入力端子tm3に入力してトーンアー
ム駆動モータTMに給電することによりトーンアーム駆
動機構(図示せず)を介してトーンアーム7をアームレ
スト6Aからはずしてレコードの最外周音溝(音溝の女
台端)の位置にスタィラスが到達するまで変位させて後
、周知のトーンアーム駆動機構(図示せず)によってス
タィラスをレコードの音溝上に降ろして演奏に入るもの
である。
なお、トーンアーム7が演奏開始位置(レコードの最外
周音溝の位置)に到達すると検知スイッチS5が出力し
、オートスタートメモリーM3をリセットしてトーンア
ーム駆動モータTMへの給電を断ち、トーンアーム7の
移動を停止させるのである。
次に、レコード演奏が終了した場合はトーンアーム7の
位置(レコードの最内周音溝の位置)を検知スイッチS
6が検知して出力信号を出し、これによって論理和回路
PRを介してオートリターンメモリM4がセットされこ
のメモリー地の出力がトーンアーム駆動回路Tの他方の
入力端子tm4に入力することによってトーンアーム駆
動モータTMが上述した演奏開始時の動作とは逆方向に
駆動し、周知のトーンアーム駆動機構(図示せず)によ
りスタィラスをレコード盤面から離隔させて後にトーン
アーム7をアームレスト6Aに再び保持させるまで移動
させるものであり、この時トーンアーム7がアームレス
トに保持されるとこれを検知してトーンアームスイッチ
S3の出力端子t3,から出力信号が出てオートリター
ンメモリMをリセットしてトーンアーム駆動モータを停
止させるものである。
演奏中あるいは演奏終了後に支持板4をプレーャ本体1
の外方へィジェクトするときの動作を以下に説明する。
まずレコード演奏中にィジェクト釦(図示せず)を操作
することによってィジヱクトスィツチSoから出力信号
を出すと、まずイジェクトメモリーM,がセットし、こ
のメモリーM,の出力信号がローディングモータ駆動制
御回路Lの他方の入力端子tm,に入力するが演奏中で
あるためトーンアーム7がアームレスト6Aに保持され
ておらず従ってトーンアームスイッチS3の出力端子ら
から出力信号が出てコントロールメモリーM5をセット
し、このメモリーM5の出力がローデイングモータ駆動
制御回路L,を制御しており、ローナィングモータLM
への給電を阻止している。これと同時にイジェクトスィ
ツチSoからの出力信号によって論理和回路ORを介し
てオートリターンメモリーMがセットされ、このメモリ
ーM4の出力がトーンアーム駆動回路Tの他方の入力端
子t肌に入力することによりトーンアーム駆動モータT
Mが前述のレコード演奏終了時と同様の方向に駆動して
、周知のトーンアーム駆動機構によりスタィラスをレコ
ード盤面から離隔させて後にトーンアーム7をアームレ
スト6Aに再び保持させるべく移動させる。トーンアー
ム7が完全にアームレスト6Aに復帰するとこれを検知
してトーンアームスイッチS3から出力信号が出てオー
トリターンメモリM4をリセツトさせてトーンアーム駆
動モー夕を停止させると共にスイッチS3の出力はコン
ト。ールメモリーN虫をもリセットしてローディングモ
ータ駆動制御回路L,への制御を解き、ィジェクトメモ
リーM,からの指示を受けてロ−ディングモータ駆動回
路しを介してローブィングモー夕LMを前述の支持板4
をプレーャ本体1内へローディングィンする時の駆動方
向と逆の方向に駆動させるものである。演奏が終了して
いてトーンアーム7がアームレスト6Aにすでに保持さ
れてある場合はィジヱクトスイツチの出力によるイジェ
クトメモリーM,の出力によって即ローディングモータ
が前述のィジェクト方向に駆動されるものである。
イジェクト操作によるローデイングモータLMの駆動に
よって、前述したギャ及びクラッチ機構を介してギァ4
3a,43dと動輪43c,43dを駆動させ、前述し
た支持板4のプレーャ本体1内へのローディングィン動
作の逆の動作を行なってこれらギャ、動輪と支持板4に
設けられたソリ状ラック41A,418、レール41C
,410との噛合、係合によって、第5図aから第5図
eに至る順序の動作で支持板4をプレーャ本体1の外方
(第5図aの矢印に示す方向)へ引き出すものである。
この際、支持板4のプレーャ本体1外方への水平移動は
本体側に設けられたストッパS↑によって停止させられ
ると同時に、支持板4の最終引き出し位置への到達を検
知してローディングアウトスィッチS.の出力端子L2
から出力信号が出てイジェクトメモリーM,をリセット
し、ローディングモ−夕の駆動を停止させてィジェクト
操作を完了するものである。このようにして支持板4は
プレーャ本体1の外方へ引き出されるわけであるが、そ
の具体的な様子は第1図aや第5図eに示してあるよう
に、プレーャ本体1に上面カバー13がのったままの状
態でも前面板11eの開口部11fを塞ぐ蓋体85を前
述の如く自動的に開いてプレーャ本体1の外方に引き出
された支持板4すなわち支持板4に載っている第2のタ
ーンテーブル5に対してレコード盤を取り外しあるいは
新しいものと交換し得る程度に支持板4はプレーャ本体
1の外方に引き出される必要がある。
第1図aや第5図eでは第2のターンテーブル5のセン
ターピン52がプレーャ本体1から外方へ適度に出る程
度に支持板4がプレーャ本体1の外方へ引き出された構
成が示されている。なお、この発明のレコードプレーャ
は以上に述べた第1と第2の各々のターンテーブルを結
合または離隔させて支持板4をプレーャ本体1の外方へ
引き出しまたは外方から押し入れるようにした構成の他
に、支持板4がプレーャ本体1内に装着されて第1と第
2のターンテーブルが結合している状態すなわち第1図
bや第5図aに示される状態では、そのままカバー13
をヒンジ部14a,14bを介してプレーャ本体1の上
面側を開放するべく開蓋させれば、従来のレコードプレ
ーャと全く同様に使用し得るようにも構成されているも
のである。
以上述べたように、この発明はしコードプレーャ本体内
に配され、モー外こよって回転駆動される第1のターン
テーブルと、前記第1のターンテーブルに対して着脱自
在でかつディスク搭載用の第2のターンテーブルと、前
記第2のターンテーブルを前記レコードプレーャ本体内
の第1のターンテーブルに合着して一体に回転し得る第
1の位置と本体前面外方よりディスクを着脱可能な第2
の位置間を移動し得る支持部材と、前記プレーャ本体の
前面板閉口部に配された蓋体と、前記支持部材の移動に
よって制御され、前記第2のターンテーブルが第1の位
置に持ち来たされた時前記蓋体を閉塞し、かつ前記支持
部材によって前記第2のターンテーブルが第2の位置へ
移動するに伴ない前記蓋体を開放するための蓋体取付部
村とを具備したのでカバーを開けることなく第2のター
ンテーブル上にディスク盤の敦暦および前記テーフル上
より取外しが出来るため、カバー上に物を置くことが出
来、特殊な場合以外カバーを開ける必要がないので上棚
までの高さが高いラックを使用したりラックの最上棚に
置く必要がないので据置き場所に対する制約がなくなり
より操作性のよい配置が出来、また第2のターンテーブ
ルおよびこれの支持板が引出されるプレーャ本体の前面
板に開けた開口部を蓋体で塞ぎ、この蓋体を前記支持板
の出入の際自動的に開閉し得るようにしたので、前面開
口部が非演奏、演奏時に閉塞でき体裁がよく、開□状態
のものに比し内部に異物が侵入する恐れがなく、また蓋
体自体にはその開閉時に何んら直接的外力が加えられな
いので蓋にキズがつかない等の効果を有すると共に前記
関口部の形状を上面アーチ状にしてあるので、第2のタ
ーンテーブル上にレコ−ド盤を戦置する際に前記上面ア
ーチ状にレコード盤外縁を情接しつつ行なうことにより
、レコード盤の位置出しが容易に行い得る等の効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の一実施例を示すもので、第1図
aは第2のターンテーブルをプレーャ本体外に引出した
状態のプレーャの外観図、第1図bは第2のターンテー
ブルをプレーヤ本体内に入れた状態のプレーャの外観図
、第2図a,b,cは第1のターンテーブルの取付けら
れたプレーャ本体と第2のターンテーブルを取付けた支
持板とを分離した斜視図、第3図a,bはプレーャの分
解斜視図、第4図a,b,cはプレーャの要部の構成図
、第5図a〜eは第1のターンテーフルより第2のター
ンテーブルを離反させ又は結合させる過程を示す図、第
6図は蓋装置の要部の斜視図、第7図a〜cは蓋装置の
動作説明図、第8図は支持板の変位制御手段とピックア
ップアームの変位制御手段の一例を示す系統図である。 1・・・・・・プレーャ本体、IA・・・…上面板、1
1a〜11c・・・・・・側板、11d・・・・・・底
板、11e・・・・・・前面板、‘lf・・・・・・開
□部、11g・・・・・・凹所、12a,12b・・・
・・・凹部、12c,12d・・・・・・レール、13
……カバー、13A……カバー閉口部、14a,14b
……ヒンジ、2……ダイレクトドライブモー夕、21…
…シャフト、3……第1のターンテーフル、31・・・
・・・係合穴、32・・・・・・平坦部、33・・・・
・・摩擦板、34・・・・・・ポス、4・・・・・・支
持板(支持部材)、4A・・・・・・支持板の穴、4B
・・・・・・段部、41a,41b・・・・・・側面板
、41c・・・・・・上面板、41A,41B・・・・
・・ラック、41C,410……レール、418,41
F……ガイド溝、43a,43b・・・・・・駆動ギャ
、43c,43d・・・・.・動輪、43e・・・・・
・ロッド、44・・・・・・検知ピン、45・・・・・
・転車、46・・・・・・支持坂下面の凹所、5・・・
・・・第2のターンテーフル、51……ゴムシート、5
2……センタピン、6……アームリフ夕、6A……アー
ムレスト、7・・・…アーム、8・・・…蓋装置、81
・・・・・・転勤杵、84・・・…蓋体取付部材、85
・・・・・・蓋体、87a,87b・・・・・・スプリ
ング、A・・・・・・アングル材、B……ベルト、C…
…クラッチ機構、d,,も……クラッチ円板、G.……
小径ギヤ、G2,G3……減速用ギャ、P・…・・プー
リ、S・・・・・・スプリング、ST・・・・・・スト
ツパ、R・・・・・・ローフ、S。・“…イジヱクトス
イツチ、S′”…ロ−デイングアウトスイツチ、S2・
“…ローデイングインスイツチ、S3・“…トーンアー
ムスイッチ、S4・”…スタートスィッチ、S5,S6
・・・・・・検知スイッチ、M.・…・・イジエクトメ
モリー、M2……ローデイングインメモリー、M3……
オートスタートメモリ、M4……オートリターンメモリ
、M5・…“コントロールメモリ−、L,…・・・ロー
ディングモータ駆動制御回路、L2・・・・・・ローデ
ィングモータ駆動回路、LM・・・・・・ローデイング
モータ、T・・・・・・トーンアーム駆動回路、TM・
・・・・・トーンアーム駆動モータ、CS・・・・・・
セット信号制御回路、OR・・・…論理和回路、to〜
ら・・・・・・出力端子、tm,〜tm4・・・・・・
入力端子、広・・・・・・制御入力端子。珠丁図(の 茨’図仏) 珠2図(の 皮2図体) 券 3 図 (リ 球 3 図 (〆) 鉄4図(u) 群4図体) 第4図(C) 鉄S図山) ※占図体) 繁S図(C) 筋5図W) 券0図 S 覇 り 渋 鉾ワ図(A) 券7図(ザ’ 鱗7図(C) 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レコードプレーヤ本体内に配され、モータによつて
    回転駆動される第1のターンテーブルと、前記第1のタ
    ーンテーブルに対して着脱自在でかつデイスク搭載用の
    第2のターンテーブルと、前記第2のターンテーブルを
    前記レコードプレーヤ本体内の第1のターンテーブルに
    合着して一体に回転し得る第1の位置と本体前面外方よ
    りデイスクを着脱可能な第2の位置間を移動し得る支持
    部材と、前記プレーヤ本体の前面板開口部に配された蓋
    体と、前記支持部材の移動によつて制御され、前記第2
    のターンテーブルが第1の位置に持ち来たされた時前記
    蓋体を閉塞し、かつ前記支持部材によつて前記第2のタ
    ーンテーブルが第2の位置へ移動するに伴ない前記蓋体
    を開放するための蓋体取付部材とを具備したことを特徴
    とする挿入引出式レコードプレーヤ。
JP54128597A 1979-09-07 1979-10-05 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ Expired JPS6019583B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128597A JPS6019583B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
US06/182,178 US4337533A (en) 1979-09-07 1980-08-28 Front loading type record player
EP80630038A EP0026152B1 (en) 1979-09-07 1980-09-05 Front loading type record player
DE8080630038T DE3066292D1 (en) 1979-09-07 1980-09-05 Front loading type record player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54128597A JPS6019583B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654661A JPS5654661A (en) 1981-05-14
JPS6019583B2 true JPS6019583B2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=14988696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54128597A Expired JPS6019583B2 (ja) 1979-09-07 1979-10-05 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019583B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203253A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Pioneer Electronic Corp Disc player
JPS5845656A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Sanyo Electric Co Ltd デイスク装着装置
JPH0935464A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sony Corp 記録媒体挿入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654661A (en) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026152A1 (en) Front loading type record player
US4627037A (en) Disc reproducing apparatus
US7581233B2 (en) Disk loading apparatus with cartridge urging member operating cooperatively with disk rotating unit transverse holder
JPH0675329B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH07118139B2 (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
JPS5922307B2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JPS6019583B2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JPS6017086Y2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JPS6017085Y2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
TWI336071B (ja)
JPS58185061A (ja) 前面插入型デイスクプレ−ヤ
US20010003520A1 (en) Compact disc transport mechanism
JPH06131795A (ja) ディスク再生装置のディスク送り機構
JP3636512B2 (ja) ディスク再生装置
JP3326626B2 (ja) ディスク装置
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH08129815A (ja) 記録再生装置
JPH0675330B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3957036B2 (ja) ディスク装置
JP2581055Y2 (ja) 指標装置
JPS6338439Y2 (ja)
JPS6316462A (ja) ディスクプレーヤのオートチェンジャー装置
JP3403833B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0240620Y2 (ja)
JP2563421B2 (ja) マルチディスクプレヤー