JPS59222890A - 液晶表示制御装置 - Google Patents

液晶表示制御装置

Info

Publication number
JPS59222890A
JPS59222890A JP9718983A JP9718983A JPS59222890A JP S59222890 A JPS59222890 A JP S59222890A JP 9718983 A JP9718983 A JP 9718983A JP 9718983 A JP9718983 A JP 9718983A JP S59222890 A JPS59222890 A JP S59222890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
character
display
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9718983A
Other languages
English (en)
Inventor
洋幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP9718983A priority Critical patent/JPS59222890A/ja
Publication of JPS59222890A publication Critical patent/JPS59222890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ドツトマトリクス液晶表示器を備えた表示制
御装置に関し、さらに詳しくは、マイクロコンピュータ
及び表示データ格納用メモリを組合せてグラフィック表
示及びキャラクタ表示等を可能にした液晶表示制御装置
に関するものである。
従来技術と問題点 従来、表示データ格納用メモリを持つドツトマトリクス
液晶表示制御装置では、ディスプレイ1lill tI
lの統制部をなす中央処理装置(以下CPUと称呼する
)が、直接表示データを表示データ格納メモリに書き込
む方式をとっていfcfcめ、CPUによる表示データ
書き込みと、表示データ格納メモリのデータ読み出しが
重なり、表示制御装置が間違ったデータを取り込んでし
まうおそれがあり、このために表示画面がちらつき、見
苦しいものと々つてしまう。また、このようなちらつき
をなくする/こめに、CPUと表示制御装置との同期を
とり、異なったタイミングで表示データ格納メモリをア
クセスしたり、あるいは非同期式のCPUでは、表示制
御装置が表示データ格納メモリの内容2読み終えるのを
待ってからアクセスするようにしている。
しかし、これら方式は、CPUの空き時間が多くなる欠
点があった。
マタ、キャラクタデータを表示データに変換する機能を
持った液晶表示制御装置では、キャラクタ表示、セミグ
ラフィック表示、グラフィック表示を切り換えるために
は、回路の変更が必要であり、CPUからの命令のみに
て切り換えることが出来なかつ穴。
発明の目的 本発明は、前記の欠点を除去したもので、表示データ格
納メモリの、CPUと表示制御装置との同時アクセスに
よるちらつき及び、CPUが表示制御装置の表示データ
メモリアクセス終了を待つことによるロスタイムをなく
シ、キャラクタ表示、セミグラフィック表示、グラフィ
ック表示及び、6種の重ね合わせ表示をCPUの命令だ
けでできるようにした液晶表示制御装置を提供すること
を目的とする。
発明の実施例 上記目的を達成した本発明のより好適な具体的実施例を
図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の液晶表示制御装置の一例を示すもの
で、1は中央処理装置(cpu)であり、このCPU 
1には、データバス2を介してアドレスバッファ6及び
入力データバツ7ア4が接続すれ、サラにCPU1のコ
ントロールバス5にはインターフェース制御回路6が接
続されている。上記データバッファ4は、CPU1から
の表示データを一時記憶するものであり、そしてアドレ
スバッファ5はデータバッファ4にロードされた表示デ
ータの書き込み勃のメモリアドレスを一時記憶するもの
であゃ、これらバッファ6.4への書込み1jlJ御は
、上記インターフェース制御回路乙により行なわれる。
ま1辷、上記データバッファ4にはゲート回路7及びデ
ータバス8を介してデータレジスタ9が接続されている
とともに、データバス8にはキャラクタ表示データを格
納するRAM構成のキャラクタ格納メモリ101文字パ
ターン等全発生するキャラクタジェネレータ11及びグ
ラフィック表示データを格納するRAM構成のグラフィ
ック格納メモリ12の各データ線がそれぞれ接続され、
また、上記キャラクタ格納メモリ10゜キャラクタジェ
ネレータ11及びグラフィック格納メモリ12の各アド
レス線は、アドレスバス13及び選択ゲート14を介し
て上記アドレスバッファ乙に接続されており、さらにメ
モリ制御信号発生回路15からコントロール信号がライ
ン16を介して供給されるようになっている。
18は表示処理のための処理制御回路で、状態フラグレ
ジスタ19の内容と、インターフェース制御回路6及び
グラフィック格納メモリアクセスタイミング発生回路2
0からの信号により次の処理を決定するものであり、こ
の処理制御回路18にはバス制御回路21及びアドレス
変更回路22が接続されている。上記アドレス変更回路
22は上記キャラクタ格納メモリ10に対応するアドレ
スポインタ23.キャラクタジェネレータ11に対応す
るアドレスポインタ24及びグラフィック格納メモリ1
2に対応する第、1のアドレスポインタ25.第2のア
ドレスポインタ26の各アドレス内容を変更するもので
、これら各アドレスポインタ23〜26は、選択ゲート
27〜30を介してアドレスバス13に接続されている
。また、上記バス制御回路21は、上記ゲート回路7.
データレジスタ91選択ゲート14及び27〜60の出
力制御と、表示ドライバ制御信号発生回路51及びシフ
トレジスタ62の制御と、キャラクタ格納メモリ10.
キャラクタジェネレータ11及びグラフィック格納メモ
リ12のデータの入出力を管理するメモ’) ii制御
信号発生回路15を制御するものである。
まfr、55(dマトリックス液晶表示器で、コモンド
ライブ回路34及びセグメントドライブ回路65を備え
、この両ドライブ回路34.35には上記表示ドライブ
制御(it−0,発生回路61から表示ドライブ用の制
御イさ号が供佑されるようになっているとともに、シフ
トレジスタ32からはキャラクタ格納メモリ10.キャ
ラクタジェネレータ11及びグラフィック格納メモリ1
2からロードさねfC表示データがセグメントドライブ
回路35に出力されるようになっている。
このように構成することで、キャラクタ格納メモリ10
.キャラクタジェネレータ11及びグラフィック格納メ
モリ12をローのバス上で管理し、CPU1から入力デ
ータバッファにロードされた表示データをメモリへの書
き込みをCPUにロスタイムを与えることなく可能にす
るものである。
次に上記のように構成された本発明装置の動作を第2図
及び第6図のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、0PU1の動作開始によりデータバス2に送出さ
れるデータのうち、アドレスデータはアドレスバッファ
3に、表示データは入力データバッファ4に、インター
フェース制御回路6からの書き込み指令によりそれぞれ
記憶される。これと同時に、インターフェース制御回路
6は処理制御回路18に対し表示データのメモリへの臀
き込み要求を出す。このとき、処理制御回路18はイン
ターフェース制御回路6からの表示データ書き込み要求
と、タイミング発生回路20からのグラフィック格納メ
モリアクセス要求及び状態フラグレジスタ19の内容か
ら次に行なうべき処理を決定する。タイミング発生回路
20から出力されるグラフィック格納メモリアクセス要
求信号Qま、液晶表示器36のドツト数に応じて一定間
隔で出力さ第1る。
第2図は、本発明における処理フローの概略図2示すも
ので、この処理フローは、処理制御回路18に実行され
るものである。即ち、処理制御回路18は処理手Il@
40において、インターフェース制Q1回路6から出力
さね、るデー列置き込み要求に基づき、CPU1が入力
データノくツファ4に表示データが書き込捷れたか否か
を判断し、そしてデータ書き込み要求があれば、手順4
1に移行してアドレスバッファ3の内容會アドレスノ(
ス13に出力し、同時に入力データバッファ4の内容を
データバス8に出力して、キャラクタ格納メモリ10 
キャラクタジェネレータ11及びグラフインク格納メモ
リ12に入力データノ(ツファ4の記憶内容ヲ書き込む
。このときのアドレスノ(ス13゜データバス8の状態
はバス制御回路21により選択制御され、さらにメモリ
制御信器発生回路15からの信号によって任意メモリの
所定の番地に格納されることになる。
tri、手順40においてデータ書き込み要求がないと
判断されたならば、手順42に移行してタイミング発生
回路20から出力されるグラフィック格納メモリアクセ
ス要求があるか否かを判断する。このアクセス要求があ
るときは、手B14sに移行して、第2のアドレスポイ
ンタ26の値をアドレスバス25に出力し、これにより
グラフィック格納メモリ12をアクセスして、その読み
出しデータ全データバス8全通しシフトレジスタ62に
ラッチする。シフトレジスタ32にラッチされたグラフ
ィック表示データはンリアルに変換され、そして表示ド
ライバ制御信号発生回路61から出力される制御信号と
ともにセグメントドライブ回路35に送出され、こtl
によりドライブ回路35を駆動し、かつ、コモンドライ
ブ回路54を表示ドライバ制御信号発生回路31からの
制御信号により駆動することで液晶表示器36を駆動し
、グラフィックパターンを表示する。
グラフィックメモリアクセスの要求が−6ければ、次の
手JIIifi44に移行して、状態フラグレジスタ1
9の内容を調べる。即ち、状態がキャラクタジェネレ−
タ処理(CGF=1 )であれば、手順45に移行して
ギャラクタジエネレータ処理を1ステップ実行する、ま
た、キャラクタジェネレータ状態でなければ(OGF二
〇)、手、頃40に戻って上記判断ルーチンを繰返し実
行する。
第3図は、北記キャラクタジェネレータ処理のフローチ
ャートラ示すもので、■の位置に第2図に示す処理ルー
チンが入る。また、キャラクタジエネし・−りの状態j
rl、9つの状態81〜S9に分けられ、これらは状態
フラグレジスタ19に記憶されている。各処理は、第2
図中の1ステツプのキャラクタジェネレーション処理に
相当する。
状態S1では、キャラクタメモリアドレスポインタ26
の値全yにセットする。
状態62でLt’x、 第1 (1−)グラフィックメ
モリアドレスポインタ25の値をセットする。この値は
、キャラクタメモリアドレスポインタ26の値に1キヤ
ラクタの縦方向のドツト数を乗することによって得られ
るが、縦のドツト数が8であるので、6ビツトMSBヘ
シフトしている。
状態S3で(ハ、キャラクタメモリアドレスポインタ2
3の内容をアドレスバス13に出力し、キャラクタ格納
メモリ10から出力されるデータをキャラクタメモリア
ドレスポインタ24に書き込む。
状態S4では、キャラクタメモリアドレスポインタ24
の内容をアドレスバス13に出力し、キャラクタジェネ
レータ11より出力されたグラフィックデータを一次的
にデータレジスタ9に保持する。
状態S5では、第1のグラフィックメモリアドレスポイ
ンタ25の内容をアドレスノくス13に出力い上記状態
S4でデータレジスタ9に保持したデータ全グラフィッ
ク格納メモリ12に書き込む。
状態S6では、キャラクタメモリ了ドレスポインタ24
の値に1全加える。この時、1キヤラクタ分のデコード
終了の判断と、1画面分のデコード終了の判断がされ、
状態を87.88.89に変更する。
状態S7は、1キヤラクタ分のデコードが終了していな
い場合で、グラフィックメモリアドレスポインタ25の
内容に1を加える。
状態S8は、1キヤラクタ分のデコードは終了し1ξが
、1画面分のデコード(は終了していない状態で、キャ
ラクタメモリアドレスポインタ26の(jMに1を加乗
−る。
状態R9は、1画面分のデコードを終了した状態で、1
]: 初フラグレジスタの内容をキャラクタジエネレー
ンヨン状態から復帰させる。
発明の効果 上記機能により、本発明によれば、CPUは、いかなる
タイミングでも、表示画面がちらつくことなく表示メモ
リにデータを書くことが出来、又、回路を変更すること
y’:) < OP Hのコントロールのみにて、キャ
ラクタ表示、セミグラフィック表示tグラフィック表示
及びそれらの重ね合わせ表示が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示制御装置の一実箔例を示すブ
ロック図、第2図(は本発明の実施例における概略フロ
ーチャート、第3図は本発明におけるキャラクタジェネ
レーション処理のフローチャートでおる。 1 ・・・・・・ OP U 2・・・・・・データバス ろ・・・・・・アドレスバッファ 4・・・・・・入力データバッファ 6・・・・・・インタフェース制御回路8・・・・・・
データバス 9・・・・・・データレジスタ 10・・・・・・キャラクタ格納メモリ11・・・・・
・キャラクタジェネレータ12・・・・・・グラフィッ
ク格、納メモリ16・・・・・・アドレスバス 15・・・・・・メモリ制御信号発生回路18・・・・
・・処理制御回路 19・・・・・・状態フラグレジスタ 20・・・・・タイミング発生回路 21・・・・・・バス制御回路 22・・・・・・アドレス変更回路 23・・・・・・キャラクタメモリアドレスポインタ2
4・・・・・・キャラクタジェネレータアドレスポイン
タ25.26・・・グラフィックメモリアドレスポイン
タ61・・・・・・表示ドライバ制御信号発生回路52
・・・・・ソフトレジスタ 66・・・・・・液晶表示器 64・・・・・コモンドライブ回路 35・・・・・・セグメントドライブ回路以上 出願人 株式会社 第二棺工合 代理人 弁理士 最上  務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドットマ) IJクス構成の液晶表示器、該液晶表示器
    に表示される各表示データ全格納するキャラクタ表示デ
    ータ格納メモリ及びキャラクタジェネレータ及びグラフ
    ィック表示データ格納メモリ、上記各格納メモリ及びキ
    ャラクタジェネレータと共通データバス全弁して啜続さ
    れ、中央処理装置からの表示データを一時記憶する入力
    データバッファ、上記各格納メモリ及びキャラクタジェ
    ネレータに対応するアドレス全一時記憶すると共に共通
    アドレスバスを介して接続されたアドレスバッファ、上
    記入力データバツファ及びアドレスバッファの人力の側
    部1及び入力データバッファにデータが記憶さi−L食
    ことを知らせる徴能全有するインク−7エースhf’l
     伸子b−、上記同一アドレスバスに接続された上記各
    格納メモリ及びキャラクタジェネレータの各アドレスを
    記憶するアドレス記憶手段、上記各アドレス記憶手段の
    内容を変更するアドレス変更手段、上記各アドレス記憶
    手段及び上記入力データバッファの出力及び上記液晶表
    示器の入力と上記各格納メモリ及びキャラクタジェネレ
    ータの入出力を制御するバス制御手段、上記グラフィッ
    ク表示データ格納メモリからのデータを定期的に読み出
    すためのタイミングを発出するアクセスタイミング発生
    手段、現在のキャラクタジェネレータの状態を記憶する
    状態記憶手段、上記インターフェース制御手段、上記ア
    クセスタイミング発生手段、上記状態記憶手段及び上記
    アドレス変更手段を制御する処理制御手段とからなる液
    晶表示制御装置。
JP9718983A 1983-06-01 1983-06-01 液晶表示制御装置 Pending JPS59222890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718983A JPS59222890A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 液晶表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9718983A JPS59222890A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 液晶表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222890A true JPS59222890A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14185623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9718983A Pending JPS59222890A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 液晶表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222890A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04303233A (ja) 表示駆動制御用集積回路及び表示システム
JP2889149B2 (ja) 画像表示制御方法及び画像表示制御装置
US5179690A (en) System for display emulation by intercepting and changing control data stored in one of multiple temporary registers to suitable display control data
EP0898264A2 (en) Display memory control apparatus
JPS59222890A (ja) 液晶表示制御装置
JP3245230B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
KR100472478B1 (ko) 메모리 억세스 제어방법 및 장치
JP3227200B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP2665836B2 (ja) 液晶表示制御装置
JPS6184687A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPH0639370Y2 (ja) データ処理装置
JP3227201B2 (ja) 表示制御装置
JP2731028B2 (ja) 表示制御装置
JPH05143718A (ja) 画像処理装置
JP2641932B2 (ja) フレームメモリのアクセス方式
JP3124166B2 (ja) Vramの表示アドレス演算回路
JPS6145278A (ja) 表示制御方式
JPH0453991A (ja) 液晶ディスプレイ制御装置
JPS5818652B2 (ja) ブラウン管表示制御装置
JPH0340044A (ja) 画像メモリシステム
JPS63253396A (ja) 表示装置
JPS58107589A (ja) 表示装置における画面クリア方式
JPS6155689A (ja) 画像メモリ書込読出制御装置
JPH0728435A (ja) 表示制御方式
JPH03179491A (ja) 表示用メモリアクセス方式