JPS59220859A - 電子式計算機 - Google Patents

電子式計算機

Info

Publication number
JPS59220859A
JPS59220859A JP58094678A JP9467883A JPS59220859A JP S59220859 A JPS59220859 A JP S59220859A JP 58094678 A JP58094678 A JP 58094678A JP 9467883 A JP9467883 A JP 9467883A JP S59220859 A JPS59220859 A JP S59220859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
result
function
calculation
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58094678A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Washitsuka
鷲塚 諌
Koichi Oda
巧一 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58094678A priority Critical patent/JPS59220859A/ja
Priority to US06/610,645 priority patent/US4651294A/en
Publication of JPS59220859A publication Critical patent/JPS59220859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、ポケットコンピュータ、関数電卓等の関数計
算機能付電子式計算機に関するものであり、特に、関数
計算のキー操作に特徴を有するものである。
〈従来技術〉 従来、関数計算において、例えば、5IN30°を計算
する場合、四■KH]tgtp匝図 とキー操作を行な
っていた。このような語算機において、一連の式の実行
を行なった後、引き続いて、その演算結果に対する関数
演算を行なうことはできなかった。
〈発明の目的〉 本発明は、演算結果表示中、関数キー操作で、その演算
結果に対する関数計算を行なうようにするものである。
また、数値入力、関数キー操作(例えば、ロ日匡工何の
キー操作)で関数演算を実行するようにして、関数演算
キー操作を容易にするものである。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例であるポケットコンピュータ
の外観を示す平面図である。
図に於て、1は表示部、2は文字キー、3はENTER
キー(入カキ−)、4は数字キー、5は関数キー、6は
電源スィッチである。
第2図は同実施例のシスデム構成を示すブロック図であ
る。
LCDは液晶表示素子より成る表示部であり、表示制御
回路DSCにより文字表示またはシンボルセグメントの
点灯を制御する。KEYはキT入力装置であり、マイク
ロプロセッサユニッ) MPUのI10ボートによりキ
ー人力の有無が判断される。
RAMはリードライトメモリであり、各種レジスタ1フ
ラツグとして使用され、プログラム等が記憶される。R
OMはリードオンリメモリであり、プログラムを実行す
るインタープリタや関数計算実行サブルーチンや、その
低制御用プログラムが予め記憶されている。MPUはマ
イクロプロセッサユニットテあり、KEY 、DSC、
RAM 。
ROMすべての制御を行ない、プログラム、関数計算等
の演算の実行をする。なお、BUsはデータ アドレス
・制御バスである。
第3図のフローチャートに沿って本実施例について説明
する。
■ではキーの有無の判断を行ない、キーがあれば、その
キーに対応するキーコード(8ビツトデータ)を特定の
RAMに入れる。キーがあればYES(Y)方向へ分岐
、キーが無ければキー有無ジャッジを再度繰り返す。
■ではキーコードが記憶されているRAMの内容がEN
TERキーに相当する8ビツトデータであるかどうかを
判断する。
■では演算結果が表示されている状態を示す「結果F/
F」の判断を行なう。
■ではキーコード(8ビツトデータ)が関数キーに相当
するものかどうかを判断する。
■ではキー人力された一連の式の演算、関数演算等を行
なう。
□■では「結果F/F」のセットを行なう。
■では代入力の初めから、置数キー(0〜9゜・ 、+
/−)以外のキー人力があるまでの間セットしている「
実行F/F Jのセットを行なう。
■では表示用制御を行なう。表示制御回路DSCに対し
て、表示に必要な制御及びデータ転送を行  ・なうゆ ■では「実行F/F」の判断を行なう。
[相]ではキーコードが置数キーに相当するものである
かどうかを判断する。
■では[実行F/FJのリセットを行なう。
@ではキーによる一連の式の記憶をRAM内の所定領域
にキー操作順に格納する。
0では「結果F/F」のりセントを行なう。
演算終了直後(結果F/F 、実行F/Fともセット状
態)から各々次のキー操作が行なわれた場合の動きを第
3図のフローチャートによって説明する。
(A)口「ヨ (B)国国回 (C) Inロロ刃ロロ閉 (A) iで■−■−■−■−■−■−■−■と実行され、■で
表示中の数値に対するSINが演算され、■でその結果
が表示される。
(B) ロチ■−■−■−■−[相]−[相]−[相]−■ト実
行すレ、ロチ[有]−■−■−■−■−[相]−〇−[
相]−〇ト実行すt’L、[E テ■−■−■−■−■
−■−■−■−■と実行され、■で5IN30が演算さ
れ、■でその結果が表示される。
(C) IIIflテ■−■−■−■−[相]=[相]=[相]
−■ト実行すレ、田テ■→■−■−■−■→[相]−■
→@−[相]−■ト実行すレ、回テ■−■−■−■−[
相]−■−[相]−[相]−■ト実行すレ、ロチ■−■
−■−■−[相]−〇−[相]−■と実行され、匡雨〒
創 で■−■−■−■−■−■と実行され、従来通りの
演算が行なわれる。
〈効 果〉 +1+  表示中の演算結果に対する関数が容易に計算
できる。
(2+  i IID Do  匡巧I旧  という従
来のキー操作でも、DD 回 のキー操作でも関数計算
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平面図、第2図はブロック図、第3図はフロー
チャートである。 符号娘旭明 l:表示部、2:文字キー、8 : ENTERキー、
4:数字キー、5:関数キー、6:電源スィッチ、LC
D :表示部、DSC:表示制御回路、KEY:キー人
力装置、MPU :マイクロプロセッサユニット、RA
M:リードライトメモリ、ROM リードオンリメモリ
、BUS:データ・アドレス・制御バス。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第3し1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計算式入力後、計算実行キーを操作することにより
    上記計算式の値を求める計算を実行し、その結果を出力
    するようにした電子式計算機に於て、 上記計算結果出力直後の関数キー操作又は上記泪算結果
    出力直後の数値入力、関数キー操作に基づいて、それぞ
    れ、上記計算結果又は入力数値に対する関数計算を実行
    し、その結果を出力させる手段を設けたことを特徴とす
    る電子式
JP58094678A 1983-05-27 1983-05-27 電子式計算機 Pending JPS59220859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094678A JPS59220859A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 電子式計算機
US06/610,645 US4651294A (en) 1983-05-27 1984-05-16 Electronic function calculator with improved functional command entry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094678A JPS59220859A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 電子式計算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220859A true JPS59220859A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14116872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094678A Pending JPS59220859A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 電子式計算機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4651294A (ja)
JP (1) JPS59220859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363857U (ja) * 1986-09-05 1988-04-27
US5253191A (en) * 1991-01-09 1993-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic computer capable of entering unary operator using prefix notation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053753A (en) * 1975-03-28 1977-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Electronic calculator with function keys
JPS609293B2 (ja) * 1978-06-29 1985-03-09 カシオ計算機株式会社 キ−入力制御方式
US4473886A (en) * 1981-07-06 1984-09-25 Texas Instruments Incorporated Data processing apparatus with algebraic memory operation and entry sequence
US4495592A (en) * 1982-05-25 1985-01-22 Texas Instruments Incorporated Electronic data processing apparatus with equation operating system having implied multiplication of two hierarchical ranks
US4519045A (en) * 1982-05-25 1985-05-21 Texas Instruments Incorporated Electronic data processing apparatus with equation operating system having improved unary operation implementation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363857U (ja) * 1986-09-05 1988-04-27
US5253191A (en) * 1991-01-09 1993-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic computer capable of entering unary operator using prefix notation

Also Published As

Publication number Publication date
US4651294A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220859A (ja) 電子式計算機
JPH06168104A (ja) 電子式計算機
JP2815261B2 (ja) 複素数計算機能付き電子機器
JPH04250555A (ja) 電子計算機
JPS642179Y2 (ja)
JP3786141B2 (ja) 電子計算機および検算制御方法
JPH021627Y2 (ja)
JPH02731B2 (ja)
JPS61256380A (ja) グラフ表示制御装置及びグラフ表示制御方法
JPH0637472Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPH0289153A (ja) 電子機器の日数計算装置
JPS6182248A (ja) メモリ内容のモニタ方法
JPH0140001Y2 (ja)
JPS59220860A (ja) 演算手順の選択方式
JPS62282356A (ja) 計算装置の表示方法
JPS6225208B2 (ja)
JPS63149756A (ja) 電子式卓上計算機
JPS63145566A (ja) スケジユ−ル管理装置
JPH0289152A (ja) 電子機器の日数計算装置
JPS61223967A (ja) 電子機器
JPS631251U (ja)
JPS63165947A (ja) デ−タ処理装置
JPH1078936A (ja) 電子計算装置
JPH04237362A (ja) 複素数計算機能付き関数電卓
JPH0232655B2 (ja)