JPS59220860A - 演算手順の選択方式 - Google Patents

演算手順の選択方式

Info

Publication number
JPS59220860A
JPS59220860A JP9734183A JP9734183A JPS59220860A JP S59220860 A JPS59220860 A JP S59220860A JP 9734183 A JP9734183 A JP 9734183A JP 9734183 A JP9734183 A JP 9734183A JP S59220860 A JPS59220860 A JP S59220860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
calculation
mode
cal
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9734183A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Oda
巧一 小田
Koichi Hatta
八田 幸一
Toshihiko Sumiya
角谷 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9734183A priority Critical patent/JPS59220860A/ja
Priority to US06/614,135 priority patent/US4695983A/en
Publication of JPS59220860A publication Critical patent/JPS59220860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、演算の使用目的に応じて計算式の演算手順を
選択し、計算を実行できる演算手順の選択方式に関する
ものである。
〈従来技術及びその問題点〉 従来、計算式の演算方法としては、計算式を全て入力し
た後、演算の優先順序(例えば、乗除算は加減算に優先
し、又カッコ泪算は優先するなど)に従って計算を実行
する、所謂、数式記憶形の演算法と、計算式をキー操作
ごとに逐次表示しながら計算を実行する、所謂、逐次実
行形の演算法が用いられている。
前者は、例えばポケットコンピュータや高級関数計算機
に用いられ、数式通り(例えばS I N30)に自然
な入力が行え、しかも計算式の入力後、誤りを修正でき
るなどの利点があり、また後者は、例えば電卓や普及形
の関数計算機に用いられ、計算式の途中結果が逐一確認
できる利点がある。
しかしながら、従来のか\る泪算機の演算方法は、いず
れかが固有なものとして一義的に決定づけられている為
、オペレータは演算の使用目的に応じて適宜これらを選
択して計算式の演算を行わせることができないという問
題点があった。
〈目 的〉 4本発明の目的は、上記従来の問題点を解決するために
なされたものであり、とくに上記逐次実行形の演算と数
式記憶形の演算との利点を生かし、かつ、いずれかの演
算をその使用目的に応じて適宜選択し、指定できる計算
機を提供することである。
また、逐次実行形の演算と数式記憶形の演算とを併用さ
せることにより、例えばキー人力操作回数を減らし、キ
ー操作の迅速簡便化を図れる計算機を提供することであ
る。即ち、数式記憶演算モードに於ても、例えば三角関
数を入力する場合、アルファベットキーを用いてrsJ
 、 rIJ 、 rNJと順に人力する代りに単一の
[S I NJキーを用いてキー人力操作できることで
ある。
〈実施例〉 第1図は、本発明に係る計算機の一例の外観図を表わし
ている。こ\で1は本体、2は液晶表示素子などから構
成される多桁表示部、3はキー人力部を表わし、とくに
31はアルファベット文字キー、32は実行キーとして
のエンターキーであ階、計算式を全て入力した後、この
キーを押すことにより数式記憶形の演算が実行され、演
算結果が多桁表示体で表示されるものである。33は数
値(θ〜9)及び小数点キーを含む数値キー、34は関
数キーである。さらに35は逐次実行形の演算モードを
指定するモード指定キー(以下JCALJキーという)
、36は数式記憶形の演算モードを指定するモード指定
キー(以下[BASICJキーという)である。4は電
源スィッチである。
第2図は計算機の一例のシステム構成図であり、第3図
にフローチャートを用いてシステムの動作説明がなされ
る。図において、12は例えば液晶表示素子よりなる表
示部であり、表示駆動回路11により文字表示またはシ
ンボルセグメントの点灯を制御する。13はキー人力装
置であり、マイクロプロセンサー10のI10ボートに
よりキー人力の有無が判断される。14はリードオンリ
ーメモリ(ROM)であり、プログラムを実行するイン
タープリタ、関数実行サブルーチンやその低制御プ  
゛ログラムが予め記憶されている。15はリードライ、
トメモリ(RAM)であり各種レジスタ、フラッグを構
成し、各種プログラムを記憶する。10はマイクロプロ
セッサであり、キー人力装置13゜表示駆動回路+ 1
 、R2M17及びRAM+5の全てを制御し、プログ
ラム関数等の演算を実行する。
17はデータ・アドレス制御バスである。
次に第3図を用いてシステムの動作を説明する。
まず、ステップn1に於て、キー人力の有無、すなわち
キー操作がなされたか否かをジャッジする。
キー操作があれば、そのキーに対応するキーコード(例
えば8ビツトデータ)をRAM+5の所定領域へ書き込
む。キー操作がなければ、キー人力の有無のジャッジを
繰り返す。どのキーが操作されたか、即ちキーの種類の
判別はRAM内のキーコードの内容を判別することによ
り行われる。次にステップn2において、逐次実行演算
モードを指定するモードキーであるl’−CA LJ 
キーが押されたかどうかをジャッジする。CALモード
状態判別用の7リソプ70ツブがセットされていなけれ
ばnsから14へと進み、このフリップフロップをセ、
載する(n4)とともに後述するBASICF/Fをリ
セットしくns)、CALモードでのイニシャライズが
行われる(n6)。つまり、CALモードの設定は、モ
ード指定キー1’−CA LJ主キー5を操作すること
によりn 1−’−’n 6のステップで行われる。
上記CALモードでのイニシャライズ(n6)では、R
ASIC(数式記憶演算)モードに於て使用されていた
フラッグやキー人力内容などのクリアーが行われ、また
、CALモードで使用するフラッグやレジスタの内容を
初期化する。
次に、「c A LJキーが押されず、RASIC(数
式記憶演算モード指定)キーが押されると(n2゜n7
)、BASICフリップフロップがセットされているか
どうかを判別し、セットされていなければCALフリッ
プフロップをリセットし、BASICフリップフロップ
をセットするとともにRAS I Cモードでのイニシ
ャライズが行われる(n8〜n11)。
つまり、RASIC(数式記憶演算)モードの設定は、
JBASICJキー36を操作することにより”1+n
2.n7→nllのステップで行われる。上記B7 S
 I Cモード′Cの・イニシャライズ(ntt)では
、CALモードに於て使用されていたフラッグやレジス
タ内容のクリアーが行われ、またBASICモードで使
用するフラッグやキー人力バッファなどを初期化する。
ステップn2及びn7ではIcALlキー又は「BAS
ICjキーにそれぞれ相当する8ビツトコードデータで
あるか否かを判断する。n12でCALフリップ70ツ
ブがセットされ、逐次実行演算モードであれば、ステッ
プn 1’3へと進み、キー操作毎に逐次途中結果を表
示しながら計算を実行する。一方、CALフ、リップ7
0ツブがセットされておらず、エンターキー(実行キー
)が押される(n14)と、数式記憶演算モードである
と判断して、式全体を入力した後、エンターキー32の
操作により演算を行い計算結果を表示する。この演算は
予め決められた演算の優先順序に従って行われる。又エ
ンターキーが操作されなければ、n14−n16へと進
み、RAMの所定領域に従ってキー操作順に一連の計算
式を記憶させる(n1i、)。なお、n131 n15
の演算に於て、演算の優先順序につい看の制御は異なる
が、関数その他演算サブルーチンについては共通化する
ことができる。
上記実施例は表示式計算機について説明したが印字式そ
の他の計算機にも適用できることはもちろんである。ま
た、モード指定キーの代りにスイッチ為スライドスイッ
チ或いはその他のモード指定手段を用いてもよい。また
本発明計算機は、アルファベットキーと関数キーとを合
わせもたせることができるから、単一の関数指示キー(
例えばSIN、COSギーなど)等をBASICモード
て使用でき、キー人力操作回数を低減でき、キー操作の
迅速簡便化が図れる。
〈効 果〉 以上説明したように、本発明によれば演算の使用目的に
応じて逐次実行演算と数式記憶演算のいずれかを択一的
に選択でき、かつキー操作の迅速簡便化を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を採用した計算機の外観図、第2図
は同計算機のシステム構成図、第3図は同シス\\テム
動作の説明に供するフローチャートである。 3:キー人力部 32°エンターキー 35“CALキ
ー 36 : BASICキー 10  マイクロプロ
セッサ 13°キ一人力装置1iif+4:ROM+ 
 5  :  RAM

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計算式を異なる演算手順で計算実行できる計算機で
    あって、 前記計算式をキー操作ごとに逐次計算実行する逐次実行
    形演算モード、若しくは前記計算式の入力後、演算の優
    先順序に従って計算実行する数式記憶形演算モードのい
    ずれかを選択し指定するモード選択手段と、選択指定さ
    れた前記モード選択手段に応じた演算手順によって泪算
    を実行する計算手段とを具備してなる演算手順の選択方
    式。
JP9734183A 1983-05-30 1983-05-30 演算手順の選択方式 Pending JPS59220860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9734183A JPS59220860A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 演算手順の選択方式
US06/614,135 US4695983A (en) 1983-05-30 1984-05-25 Calculator or pocket computer with selectable operational sequence

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9734183A JPS59220860A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 演算手順の選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59220860A true JPS59220860A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14189773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9734183A Pending JPS59220860A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 演算手順の選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317841U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
JP2016177489A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 計算処理装置およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502441B1 (ja) * 1967-09-15 1975-01-27
JPS5441638U (ja) * 1977-08-29 1979-03-20
JPS55129835A (en) * 1979-03-28 1980-10-08 Sharp Corp Operational processing system for electronic computer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502441B1 (ja) * 1967-09-15 1975-01-27
JPS5441638U (ja) * 1977-08-29 1979-03-20
JPS55129835A (en) * 1979-03-28 1980-10-08 Sharp Corp Operational processing system for electronic computer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317841U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21
JP2016177489A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 計算処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100285399B1 (ko) 데이타 처리 방법 및 장치
US4695983A (en) Calculator or pocket computer with selectable operational sequence
JPS59220860A (ja) 演算手順の選択方式
JP5728853B2 (ja) 電子計算機及びプログラム
US5253191A (en) Electronic computer capable of entering unary operator using prefix notation
JPH0755635Y2 (ja) 小型電子式計算機
JPS6225213B2 (ja)
JP2001350731A (ja) 計算装置、及び記憶媒体
JP2006099256A (ja) 演算制御装置及びプログラム
JPH06168104A (ja) 電子式計算機
JP2001350463A (ja) グラフ表示制御装置、及び記憶媒体
JP3531975B2 (ja) ロジック模擬解析装置
JPH0578055B2 (ja)
JP3498323B2 (ja) 電子式計算機及び演算処理方法
JPS6019030B2 (ja) 教育用電子機器
US4651294A (en) Electronic function calculator with improved functional command entry
JP2000132516A (ja) 計算装置及び記憶媒体
JP2024107480A (ja) 電子機器、動作モード切替方法、及びプログラム
JPS6028013B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0335345A (ja) 演算装置
JPS63103365A (ja) 電子式卓上計算機
JPH1011401A (ja) 数式表示装置及び数式表示方法
JPS6317490A (ja) Crt画面における画面スクロ−ル方法
JPH01175062A (ja) 電子計算機
JPS6175460A (ja) 複素数計算機能付電卓