JPS59218080A - ペデスタルレベルクランプ回路 - Google Patents

ペデスタルレベルクランプ回路

Info

Publication number
JPS59218080A
JPS59218080A JP58092821A JP9282183A JPS59218080A JP S59218080 A JPS59218080 A JP S59218080A JP 58092821 A JP58092821 A JP 58092821A JP 9282183 A JP9282183 A JP 9282183A JP S59218080 A JPS59218080 A JP S59218080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
blanking
horizontal
circuit
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58092821A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Ishitani
石谷 静夫
Mitsuo Okawa
光雄 大川
Hironori Murakami
弘規 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58092821A priority Critical patent/JPS59218080A/ja
Publication of JPS59218080A publication Critical patent/JPS59218080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジボン受像機のペデスタルレベルクラ
ンプ回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のペデスタルレベルクランプ回路を第1図に示す。
図において1はペデスタルクランプノくルス発生回路、
2は端子Cから入力された水平、垂直ブランキングパル
スの発生回路、3は映像信号増巾器、4は映像信号を取
り出すバッファー用トランジスタ、5はトランジスタ4
のエミッター抵抗、6,7はそのベースにペデスタルク
ランプノくルスが入力された時のみ導通するスイッチ用
トランジスタ、8,9はブランキングパルスが入力され
だ時導通ずるスイッチ用トランジスタ、10゜11.1
2.13は抵抗、14はスイッチ用トランジスタ8,9
に流す電流を制限する為の抵抗、16はトランジスタ6
.7,8,9のスイッチ用トランジスタがパルス期間の
み導通した時、それにより充電し保持する為のコンデン
サ、トランジスタ16,1了は端子Bから入力されたブ
ライトコントロール電圧ヲトランジスタ17のベースに
与え、それによりトランジスタ160ベースをトランラ
スタ1フ0ベースと同一電圧にする為の差動増巾器、1
8,19.21はエミッター抵抗、20はトランジスタ
17のコレクター抵抗、23゜24および23は端子B
にブライト電圧を与える為の抵抗および可変抵抗器であ
る。
以下にその動作を説明する。
B端子に入力されたブライトコントロール電圧はトラン
ジスタ17のベースに印加されている。もう一方のトラ
ンジスタ16のベース電位は上記ブライトコントロール
電圧と等しくなる様に働く。
つまり、抵抗20の電圧は映像信号増巾部3に供給され
、トランジスタ4を通してスイッチ用トランジスタ6.
7,8.9で導通し、コンデンサ15に充電し、同一電
圧になる様なループで構成される。尚、スイッチ用トラ
ンジスタ8,9はブランキングパルスという同期信号よ
り巾の広いパルスでスイッチしているが、これは無信号
時に同期信号からつくっているペデスタルクランプパル
スが無くなってしまった時にフィードバックされトラン
ジスタ4の電位がある電位に固定になり、ブライトコン
トロールが効かなくなり、画面が真暗になる事を防く為
であり、ブランキング期間でスイッチ用トランジスタ8
,9を導通せしめ、抵抗14を通して端子Aに電流を流
し、コンデンサ5を充電して画面が暗くなる事を防いで
いる。
今、第1図の様に水平、垂直のブランキングパルスを使
用すると水平期間は良いが垂直期間では垂直ブランキン
グパルスは、そのパルスlJが非常に広い為、同期信号
、フロントポーチ、バックポーチ期間のみならず、映像
期間も導通する為に端子Aの電位が垂直ブランキング期
間で積み上がりすき、その次の期間では、それを元に戻
そうとする様に動作する。すなわち、映像信号のベデス
クルレベルが、垂直ブランキング期間のすぐ後と、それ
より以降で異なる事により、垂直映像期間で輝度が変化
する事になり、画面が見ずらくなる。
発明の目的 本発明は、上記の欠点を除去し、常に輝度信号が変化し
ないペデスタルクランプ回路を提供するものである。
発明の構成 本発明は、水平、垂直ブランキングパルスをブランキン
グ入力端子に入れ、その入力された信号で出力信号をブ
ランキングする一方、上記水平。
垂直ブランキング信号を分離し、ペデスタルクランプ回
路用には水平ブランキングパルスのみを使用すをように
しだものであり、この結果輝度が変化することのないペ
デスタルクランプ101路を得ることができる。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
。第2図において、31は映像増巾部でその出力はカッ
プリングコンデンサであり、かつペデスタルクランプ用
でもあるコンデンサ36を通ってエミッターホロワ−の
トランジスタ36のベースに供給される。トランジスタ
36のエミッタ出力映像信号はマトリクス回路34に供
給される。まだペデスタルクランプ回路は、トランジス
タ38.39のペデスタルクランプパルスによるスイッ
チ回路と、トランジスタ40.41の水平ブランキング
パルスによるスイッチ回路から構成される。そしてトラ
ンジスタ3’8,39、トランジスタ40.41へそれ
ぞれ映像信号を供給している。42,43,44.45
は抵抗、46はブランキングパルスによりトランジスタ
40゜41がスイッチした時その電流を制限する為の抵
抗である。端子Cはブライトコントロール端子であり、
抵抗49.61および可変抵抗器50で構成される。ラ
イトコントロール回路により設定されたコントロール電
圧が印加される。端子Cはエミッタホロワ−トランジス
タ48のベースに接続され、そのエミッターはスイッチ
用トランジスタ38.39に接続され、さらに抵抗46
を介してスイッチ用トランジスタ40.41に接続され
る。
従ってトランジスタ38,39,40.41のスイッチ
用トランジスタがオンするとその期間導通し5のコンデ
ンサに充電しその電位が保持され直流再成がなされる。
今、端子りに水平と垂直のブランキングパルスが同時に
加えられている。そのパルスはプランキング回路33に
直結され、帰線期間のブランキングを行っている。まだ
ブランキングパルスは抵抗60.61で分割され、トラ
ンジスタ58のベースに入る。ここで59はダイオード
、56.57はコレクター抵抗であり、その中点がトラ
ンジスタ54のベゴズに接続嬶れ、トランジスタ64の
コレクターには抵抗55が接続されている。そしてトラ
ンジスタ54のコレクターからバッファーとしてのトラ
ンジスタ63を介してスイッチ用トランジスタ40,4
10ベースに接続している。
ここで52はトランジスタ53のエミッター抵抗である
端子りから入力されたパルスは抵抗31,30で分割さ
れるが、トランジスタ58をオンする為には、約1.4
■の電位が必要である。ペデスタルクランプ回路には、
ブランキングパルスとして水平パルスのみ供給する様に
すれば、垂直パルスによる輝度変化は防ける。従って、
端子りに供給するパルスとして、水平パルスはレベルが
大きく、垂直パルスはレベルの小さいブランキングパル
スを入れる。そのレベルは、Reo/(R60+R61
)〔ここでR60,R61はそれぞれ抵抗60.61の
抵抗値を示す〕で分割されたパルスの大きさが水平パル
スはトランジスタ28をオンする為に’ −4”J’l
k、、垂直パルスは分割されたパルスの高さが1.4v
以下になればよい。(、この時トランジスタ28はオフ
であり垂直ブランキングパルスは、クランプ回路には伝
わらない。)同時に双方のパルスは、ブランキング回路
3を動作させる信号にしておく。
」二記の様にペデスタルクランプ回路には、水平ブラン
キングパルスのみ伝わり、垂直クランキングパルスでは
、スイッチされない為出力信号での輝度変化は現れない
発明の効果 以上の様に本発明によれは、ブランキング回路には、水
平、垂直ブランキングパルスを使用し、ペデスタルクラ
ンプ回路には、水平ブランキンクパルスのみを使用する
事により、垂直ブランキングパルスも使用する時発生す
る垂直レートでの映像信号の輝度変化をなくすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のペデスタルレベルクランプ回路の回路図
、第2図は本発明の一実施例におけるペデスタルレベル
クランプ回路の回路図である。 31・・・・・・映像増中部、32・・・・・・ペデス
タルクランプパルス発生回路、33・・・・・・ブラン
キング回路、34・・・・・マトリクス回路、35・・
・・コンデンサ、36.3B、、39,40,41.4
8,53,54゜58・・・・・・トランジスタ、37
 、42 、43 、44 、45 。 46.47,49,51.52.56;56.57,6
0.61・・・・・・抵抗、50・・・・・・可変抵抗
器、69・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いにコレクタを接続して差動増幅器を構成する第1の
    トランジスタのベースに映像信号を供給し、第1のスイ
    ッチ回路、第2のスイッチ回路のそれぞれ一端に上記映
    像信号を供給し、上記第1゜第2のスイッチ回路のそれ
    ぞれの他端を上記差動増幅器を構成する第2のトランジ
    スタのエミyりに接続し、上記第1のスイッチ回路をペ
    デスタルクランプパルスの期間導通するように制御し、
    複合された水平、垂直ブランキングパルスより水平ブラ
    ンキングパルスのみを取り出し、この水平ブランキング
    パルスの期間上記第2のスイッチ回路を導通するように
    制御することを特徴とするペデスタルレベル22フフ0
    回路。
JP58092821A 1983-05-25 1983-05-25 ペデスタルレベルクランプ回路 Pending JPS59218080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092821A JPS59218080A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ペデスタルレベルクランプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092821A JPS59218080A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ペデスタルレベルクランプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218080A true JPS59218080A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14065093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092821A Pending JPS59218080A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ペデスタルレベルクランプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369382A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toshiba Corp ビデオ処理用パルス成形回路
EP0651565A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Nec Corporation Circuit for compensating the drift of the level of the direct current of a video signal

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016488U (ja) * 1973-06-09 1975-02-21
JPS5363807A (en) * 1976-11-18 1978-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Direct current component regenerator of television receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016488U (ja) * 1973-06-09 1975-02-21
JPS5363807A (en) * 1976-11-18 1978-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Direct current component regenerator of television receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369382A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toshiba Corp ビデオ処理用パルス成形回路
JPH0728378B2 (ja) * 1986-09-11 1995-03-29 株式会社東芝 ビデオ処理用パルス成形回路
EP0651565A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 Nec Corporation Circuit for compensating the drift of the level of the direct current of a video signal
US5508749A (en) * 1993-11-02 1996-04-16 Nec Corporation Sag compensation circuit for a video signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100579A (ja) 画像再生装置における図形表示制御回路
JPS59218080A (ja) ペデスタルレベルクランプ回路
JPS63185172A (ja) テレビジヨン受像機
SE7710554L (sv) Videoforsterkare
KR870000730Y1 (ko) 직류분 재생회로
JP2789474B2 (ja) 利得制御回路
JP3860296B2 (ja) ビデオ表示装置
JP2738431B2 (ja) ホールド装置
US5999221A (en) Horizontal synchronization pulse generation circuit
JP2558757B2 (ja) クランプ回路
JPH0450706Y2 (ja)
JPS5855439Y2 (ja) 音声波形表示装置
JPH0139019Y2 (ja)
JPS58222673A (ja) テレビジヨン受像機の信号切換え制御装置
JP2668974B2 (ja) 周辺光量補正回路
JP2540849B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS587740Y2 (ja) テレビジヨン受像機の自動黒レベル調整装置
JPS5941350B2 (ja) テレビジヨン受像機の雑音軽減装置
JPH01281494A (ja) 映像信号合成回路
JPS58218280A (ja) 映像信号処理回路
JPS6333358B2 (ja)
JPH0374555B2 (ja)
JPS62188478A (ja) 映像信号a/d変換装置
JPH0477082A (ja) 自動カットオフ制御回路
JPH07121093B2 (ja) 映像出力回路