JPS59217848A - 多層建物のpc建方構法 - Google Patents

多層建物のpc建方構法

Info

Publication number
JPS59217848A
JPS59217848A JP8838483A JP8838483A JPS59217848A JP S59217848 A JPS59217848 A JP S59217848A JP 8838483 A JP8838483 A JP 8838483A JP 8838483 A JP8838483 A JP 8838483A JP S59217848 A JPS59217848 A JP S59217848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
columns
building
shear wall
erected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8838483A
Other languages
English (en)
Inventor
飽津 福秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority to JP8838483A priority Critical patent/JPS59217848A/ja
Publication of JPS59217848A publication Critical patent/JPS59217848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐震壁構造形式とする多層建物のPC建方構法
に関するものである。
この種のPC建方構法には、例えば梁間方向の柱間に2
枚のpc耐夷壁を吊り込み、各種をF階のpcfit震
壁の上端面より突出している複数の高さ調整用ボルト上
に支持し、そして各耐震壁の外側の側部を柱にボルトで
連結支持すると共に隣シ合う耐震壁間を連結し、その後
床スラブを設けて、1層分の建方を終了し・上層の建方
も同様にして行うものがある。この例によると、1層分
毎に耐震壁の建込みと床スラブの施工を行うために、1
層分毎に異種の作業を同時に行うことになり、作業能率
をより高めるには限界があった。
本1発明の目的は耐震壁の建込みを数層分まとめて行い
、建込み後に床スラブを施工して、数層分銀に建方して
行くことにより、作業の能率を良くし、工期の短縮を図
ることにある。
本発明の構成は、耐震壁構造形式とする多層建物のPC
建方構法において、柱と例えば梁間方向の柱間の中央部
に耐震壁支持用中間柱を立設し、上記柱と中間柱との間
に数層分のpc耐震壁を順次建込み、各耐震壁の両側を
柱及び中間柱に連結支持し、その後床スラブを施工して
数層分の建方を終え、同様の方法で上層の建方を数層分
銀に耐震壁の娼込みと床スラブの施工をまとめて行うも
のである。本発明は上記のような梁間方向耐震壁構造形
式とする多層建物に適用できる他、桁方向耐震壁構造形
式とする多層建物に適用でき、この場合には桁方向の柱
間に耐震壁支持用中間柱を立設し、その後柱と中間柱と
の間に数層分のpc耐震壁を順次建込む。また桁方向及
び梁間方向の柱間に耐震壁を建込む耐震壁構造形式とす
る多層建物に適用でき、この場合には耐震壁はまず例え
ば梁間方向の柱と中間柱との間に建込んだ後、ついで桁
方向の建込みを行う。
以F本発明の一実施例として、梁間方向耐震壁構造形式
とする多層建物に適用した例を図面に基づいて説明する
まず、第1図に示すように3層分に相当する長さのH形
鋼の柱1及び2を立設し、この両柱間の中間にこの柱と
等しい長さを有するH形鋼の中間柱3を立設する。つい
で、第2図に示すように各柱1.2と中間柱3との間に
3層分のすなわち6枚の梁4=JきPC耐震壁4・・・
をクレーンで順次吊シ込み、各梁4&・・・の両端部を
、柱の内側に取り付けである連結板5・・・s5m・−
・及び中間柱の両側に取シ付けである連結板5b・・・
にそれぞれボルトにより連結し、支持する。このとき、
梁4の上面より高さ調整用ボルトが突設しである場合に
は、ボルトを出入れして耐震壁のレベル調整をする。そ
して各柱1,2に桁方向KPC梁6を取シ付ける。
その後、第3図に示すようにPC床版7・−・を桁方向
に順次配設し、この床版の両端部を耐震壁4の梁4aの
上面に載置支持し、その上からコンクリートを打設して
、合成床スラブ8を形成して、3層分の建方を終える。
同様の方法で、すなわち3層分ずつ耐震壁4を建込んで
から、床スラブ8を設けるという方法で上方へ建方して
行く。
柱1.2は、第2図に示すように桁方向に応力を負担す
るフレーム(図面ではPCC50を取り付けるが、中間
柱3はこのようなフレームは取り付けない。中間柱3の
幅はPC耐震壁4の梁4aの幅に等しくしである。
なお、床スンプが合成ス2プでない場合には、桁方向に
型枠支持用のブリッジを配設し、両端部を梁4aに支持
し、ブリッジ上に型枠を載せて、この上方からスラブコ
ンクリートを打設して床スラブを施工する。またフレー
ムはPCC50限られず、壁であってもよい。
またpc耐震壁は必ずしも梁付きのものに限られるもの
でなく、中間柱の長さも両側の柱と等しい長さのものを
用いることを必要とせず、さらに中間柱の幅は、耐震壁
が梁付きの場合この梁幅に等しくすることを要しない。
以上説明したように本発明によれば、数層分まとめてP
C耐震壁ヲ伴込みと床スラブの施工とを行うので、従来
例に比較して作業能率が良くなり、工期の短縮を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は柱及び
中間柱を立設した状態を示す説明図、 第2図は耐震壁を建込んだ状態を示す説明図、第3図は
床スラブを施工した状態を示す説明図である。 1.2・・・柱、3・・・中間柱、4・・・pc耐震壁
、4a・・・梁、6・・・PC梁、8中合成床スラブ。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐震壁構造形式とする多層建物のpc建方構法において
    、柱と桁方向又は梁間方向の少なくとも一方向の柱間に
    位置する中間柱とをそれぞれ立設し、その後上記各柱と
    中間柱との間に数層分銀にpc耐震壁を順次建込んで壁
    画側を柱と中間柱とに連結支持し、この建込み後数層分
    の床スラブを施工して、数層分銀の建方をすることを特
    徴とする多層建物のPC建方構法。
JP8838483A 1983-05-21 1983-05-21 多層建物のpc建方構法 Pending JPS59217848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8838483A JPS59217848A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 多層建物のpc建方構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8838483A JPS59217848A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 多層建物のpc建方構法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217848A true JPS59217848A (ja) 1984-12-08

Family

ID=13941295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8838483A Pending JPS59217848A (ja) 1983-05-21 1983-05-21 多層建物のpc建方構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217848A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133950A (en) * 1981-02-10 1982-08-18 Taisei Corp Connection structure of precast earthquake-proof wall and axis assemblage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133950A (en) * 1981-02-10 1982-08-18 Taisei Corp Connection structure of precast earthquake-proof wall and axis assemblage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069753B2 (ja) 軸組み鉄筋コンクリート造の構築法
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JPS59217848A (ja) 多層建物のpc建方構法
JPS602462B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト耐震壁の組立架構法
JP2817591B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JPS6157732A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JPS63103140A (ja) 多層建物の柱梁の仕口構造
JPS5891246A (ja) コンクリ−トラ−メンプレフアブ工法
JPH0893049A (ja) 建築構造物の架構
JPS6286270A (ja) 構造物の構築方法
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JP3943444B2 (ja) 鉄骨ユニット系平屋建物及びその施工方法
JPS61266748A (ja) 多階建築物の躯体構築工法
JPS5824044A (ja) プレストレストコンクリ−ト建造物の構築方法
JPH0380945B2 (ja)
JPS6375231A (ja) 建築架構
JPS63312439A (ja) 地下構築工法
Housner Opinion Paper Unexpected Stress Failures during Earthquakes
JPH01151665A (ja) プレキャストコンクリート耐震壁の構築方法
JPH01121425A (ja) 多層建物の柱・梁仕口構造
JPS61270462A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造の施工法
JPS6349775B2 (ja)