JPS59217456A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS59217456A
JPS59217456A JP9228284A JP9228284A JPS59217456A JP S59217456 A JPS59217456 A JP S59217456A JP 9228284 A JP9228284 A JP 9228284A JP 9228284 A JP9228284 A JP 9228284A JP S59217456 A JPS59217456 A JP S59217456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
accumulator
intercooler
pressure side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9228284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255065B2 (ja
Inventor
浅川 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP9228284A priority Critical patent/JPS59217456A/ja
Publication of JPS59217456A publication Critical patent/JPS59217456A/ja
Publication of JPS6255065B2 publication Critical patent/JPS6255065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明に11、回11v、弐月縮磯を用い/こ律動装置
に関し、圧J(1°・I槻で圧縮しプこ冷媒カスを一旦
圧縮機夕iにtb (、、予備冷却するよう(でしたも
のに係わる。
曲常圧縮機に吸いこt 、/’Lる冷媒ガスは完全シC
気化−Σれ/(状態であるー\きであるが、冷房負荷の
変動等により蒸発器からのもとり冷媒か充分に蒸発し:
きらずもどり冷媒の一部に液冷媒が混った状態−C圧扁
機内に吸込まれる。また通常の運転中で、温度調節器に
よるON、OFF動作時の各起動毎(fCシステム内に
貯った液冷媒が、多量に圧縮機(Cもどって来るため、
圧縮機か液圧線状態になることかあり、圧縮機を損傷す
る恐れかぁ−)だ。このため従来は蒸発器と圧縮機の間
で再蒸発作用を行わせるアキュムレーターを設け、圧縮
機V刊・(おける液冷媒の吸込みを防止していたか、判
に起動時におけるシステムに貯っていた液冷媒のもどり
に対して、圧縮機内への液冷媒の吸込みをさせないため
には、液冷媒の貯溜量に応じ、アキュムレーターを非常
に太きいものにする必要かあり、丑/こその設置に苦労
するものであった。
本発明は前記欠点を解決する/(めのものである。
以−「図示の一実施例に」、シ訂卸1&(説IJIする
3、′図において1はケーシング1a内に圧縮機構1b
を収納した回転式圧縮機、2は圧縮機構1bで圧縮さh
たガスを直接ケーシング1a外に樽出する一次吐出側冷
媒管で、中間冷:2:lI3.’i 3に接続され、冷
奴もどシ管4により再ひケーシング1a内に填入される
。そして冷媒ガスは二次吐出J11]冷奴盾゛5よシク
ー/ング1a外に出て、凝縮器6、減圧装置2i’、 
7、蒸発器8を通り低圧側もどり管9を通ってアギコム
レータ−1Qに入り、圧縮機吸入管1l−C1(I接冷
媒を圧縮機構1bに返る。低圧側もどり臂9にに」1、
前記中間冷却器3と熱交換関係にある低圧側熱交換器1
2があり、入口管12a1出ロ管12bとを低圧側もど
り管9の接続点14.15VC接続することでバイパス
回路が形成されている。
入口管12aには圧縮機1の起動に同期して所定の短時
間たけ開成する開閉弁16か設置され、寸/こfik 
Ug fil!Iもどシ管9のバイパス回路接続点14
゜150間にも開閉弁17が設けられている。前記開閉
弁16及び17は互に反対の動作をする様にな−)でい
る。
かかる機構において、運転時は、回転式圧縮機1から出
た一次吐出冷奴は高温高圧の状態で一次吐出側冷媒tR
2により中間冷却器3に入り、冷奴1        
もどり管4でケージ・グ、・内にもどされ、このとき1
.+−mi機1のモーター巻線を冷却する。冷奴ガス(
・L比相1機1内で再加熱され、二次吐出側冷媒管5よ
シ出て、凝縮器6へ導ひかれる。その後、減圧装置7、
蒸発器8、低圧側もどり管9を通ってアキュムレーター
10(で入り、圧縮機吸入管11で圧縮機1内に吸込ま
れる。このとき前記第1開閉弁16は閉状態、第2開閉
弁17は開状態になるようセットされており、前記低圧
側較換器12へは冷媒は流れない。
通常運転中における温度調節器によるON、OFF動作
での圧縮機1の停止→再起動時、運転を開始するときの
起動時等、圧縮機を起動させた直後に液冷媒が多量にア
キュムレーター10にもとり、アキュムレーター10内
ては完全に気化されずに一部液冷媒か混った状態て庄紺
5機1内に吸込捷れることかある。した〃・って圧縮機
1が停止時々起動後難時間(1〜5分)の間、前記第1
開閉弁16をυFj状態、第2開閉弁17を閉にし、も
ど9冷奴を前記低圧側熱交換器1 ’2 j’(バイパ
スさせ、起動後ずぐ(・ζ過熱冷媒が通る中間冷却器3
と低圧l]1]熱交換器12とを熱交換させることて、
もどり冷奴を加熱し、アキュムレーター10内での冷媒
の再芹発を容易にし、圧縮機1内への液冷媒の吸込みを
防止している。
尚上記実施例では2つの開閉弁16.17を用いて冷媒
の流れを切換えたがこれに限らず二方弁等を用いても良
い。
以上の如く本発明は、低圧側もどり管の一部に中間冷却
器と熱交換する低圧側熱交換器を設置したバイパス回路
を設け、圧縮機の起動直後に冷媒をバイパス回路に導ひ
き、もどり冷媒を加熱することにより、アキュムレータ
ー内での冷媒の再蒸発を完全に行わせ圧縮機への液冷媒
の吸込みを防11−ル、圧扁機の信頼性を向上できる。
1だ必要以−ににアキュムレーターを大きくすることが
なく、小型化が図れるものである。さらに熱交換器は起
動後直ちに最も高温状態になる中間冷却器と交熱するの
で冷媒の気化がすばやく行なわれる利点がある・・
【図面の簡単な説明】
図面は、不発9」の一実施例の冷凍装置の冷凍サイクル
図を示す。 1・・・・・回転式圧縮機、3・・・・・中間冷却器、
6・・・・・凝縮器、7・・・・・減圧装置、8・・・
・・・蒸発器、10・・・・・アキュムレり、12a、
12b・・・・・ノ<イノくス回路、12・・・熱交換
器5、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転式圧縮機、中間冷却器、a縮器、減圧装置。 I発器、アキュl、レーク−等より成る冷凍装置におい
    て、込発器とアキュムレーター間の低圧側冷媒もとり管
    に前記中間冷却器と熱交換関係にある熱交換器をもつ・
    ・イバス回路を設け、前記回転式圧A粘機の起動時、冷
    媒がこのバイパス回路を流通するよう構成したことを特
    徴とする冷凍装置。
JP9228284A 1984-05-08 1984-05-08 冷凍装置 Granted JPS59217456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228284A JPS59217456A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228284A JPS59217456A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217456A true JPS59217456A (ja) 1984-12-07
JPS6255065B2 JPS6255065B2 (ja) 1987-11-18

Family

ID=14050044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228284A Granted JPS59217456A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195982A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機の制御装置
JP2014084024A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機およびこれを備えた車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195982A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機の制御装置
JP2014084024A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機およびこれを備えた車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255065B2 (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460355B1 (en) Environmental test chamber fast cool down and heat up system
WO2012043283A1 (ja) ターボ冷凍装置、その制御装置及びその制御方法
JP2000088431A (ja) ブライン冷却装置
JPS6277554A (ja) 給湯装置
JPS59217456A (ja) 冷凍装置
JPS6142045Y2 (ja)
JPS63286676A (ja) 空気調和装置
JPH051966U (ja) 冷凍装置
JPS59112161A (ja) 冷凍装置
JPS5984063A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS632859Y2 (ja)
JPS59153074A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS61276664A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH03282159A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS627462B2 (ja)
JPS6161987A (ja) 密閉形圧縮機
JPH0237261A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6243249Y2 (ja)
JPH04281164A (ja) 冷凍装置
JPH0217359A (ja) 空気調和装置
JPS58193058A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの制御方法
JPS63247560A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS60111852A (ja) 冷凍サイクル
JPS5921955A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル
JPS59153075A (ja) 冷凍サイクル装置