JPH0217359A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0217359A
JPH0217359A JP16860888A JP16860888A JPH0217359A JP H0217359 A JPH0217359 A JP H0217359A JP 16860888 A JP16860888 A JP 16860888A JP 16860888 A JP16860888 A JP 16860888A JP H0217359 A JPH0217359 A JP H0217359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
valve
refrigerant
compressor
pressure reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16860888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sakuma
清 佐久間
Yoshiaki Tanimura
佳昭 谷村
Hideaki Nagatomo
秀明 永友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16860888A priority Critical patent/JPH0217359A/ja
Publication of JPH0217359A publication Critical patent/JPH0217359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
乙の発明は、暖房運転の起動直後の暖房性能を改善した
空気調和装置に関するものである。
【従来の技術】
第4図は例えば特開昭62−225864号公報に示さ
れた従来例の空気調和装置の冷凍サイクル構成図である
。 第4図において、1は圧縮機、2は四方弁、3は室内熱
交換器、4は第1減圧装置、5は蓄熱器、6は第2減圧
装置、7は室外熱交換器であり、これらは暖房運転時に
上記順序で冷媒が流れるように環状に接続されて冷媒回
路を構成している。 次に、この空気調和装置の動作について説明する。 通常の暖房運転時は、第1減圧装置4を全開し、圧縮機
1を出た高温高圧の冷媒ガスは、四方弁2を通り、凝縮
器となる室内熱交換器3に送られ、ここで暖房のために
放熱して凝縮し、30〜40℃の液冷媒となる。この液
冷媒は、第1減圧装置4を通過し、蓄熱器5に流入し、
ここで器内の蓄熱材に熱を与えて蓄熱させた後、第2減
圧装置6で減圧され、焦光器となる室外熱交換器7に送
られ、ここで蒸発して冷媒ガスとなり、冷媒ガスは四方
弁2を通って圧縮機1に戻る。そして、このサイクルを
繰り返す。 また、暖房運転の起動時は、第2減圧装置6を全開し、
通常の暖房運転時と同様に圧縮機1を出た1つ媒ガスは
四方弁2を通り室内熱交換器3で暖房のために放熱した
後、第1減圧装置4で減圧されて低温低圧の気液2相冷
媒となり、蓄熱器5に流入しここで十分に蓄熱されてい
る蓄熱材から吸熱して蒸発する。蒸発した冷媒ガスは、
第2減圧装置6を通り室外熱交換器7、四方弁2を経て
圧縮機1へ戻る。そして、このサイクルを繰り返し、所
要短時間経過後、通常の暖房運転になる。上述した起動
時には、蓄熱v!15で冷媒が大量の熱量を吸熱できる
ことにより、冷媒循環量を増加させても、気液2相冷媒
を十分に蒸発させることができ、M熱器5を用いない場
合に比べて暖房能力が向上する。
【発明が解決しようとする課題】
従来の空気調和装置は、以上のように構成され、暖房運
転の起動時に、蓄熱器5の下流で外気温下にある室外熱
交換器7を冷媒が通過するために、冷媒の蒸発温度を外
気温度以上にコントロールすると、蓄熱器5で吸熱蒸発
した冷媒が室外熱交換器7を凝縮器どして放熱してしま
う。このため、熱のロスが発生ずるとともに、この直接
的なロスだけではな(、冷媒の蒸発温度を十分に上げる
ことができないため、圧縮機1へも希薄な冷媒ガスしか
戻すことができず、冷媒の循環量も十分に確保できない
など、蓄熱器5に蓄えた熱量を有効に取り出すことがで
きないという問題点があった。 この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、蓄熱器に蓄えた熱を有効に取り出し、暖房
運転の起動時に高い暖房能力を発揮できる空気調和装置
を得ることを目的としている。
【課題を解決するための手段] この発明に係る空気調和装置は、冷凍サイクルの四方弁
と圧縮機の吸入口との間の配管に四方弁側への冷媒の流
れを阻止する逆止弁を設け、第2減圧弁および室外熱交
換器をバイパスするバイパス回路に開閉弁を設け、暖房
運転の起動時に上記開閉弁を開いて蓄熱器に蓄えた熱で
蒸発した冷媒を圧縮機の吸入口へ戻すようにしたもので
ある。 【作  用】 この発明におけろ空気調和装置は、暖房運転の起動時に
、蓄熱器で蒸発した冷媒を、室外熱交換器に通すことな
く、直接的に圧縮機に戻すサイクルを形成することがで
き、蓄熱器で蒸発した冷媒が室外熱交換器から外気へ放
熱されないことにより、蓄熱器に蓄熱された熱量をほと
んど全部暖房熱源として利用でき、また冷媒が外気への
放熱の影響を受けないので、M熱器の蓄熱熱量、温度に
見合った冷媒蒸発温度で運転でき、圧縮機へ濃厚なすな
わち密度の高い冷媒ガスを戻すことができる。
【実施例】
以下、この発明の実施例を図について説明する。 第1図はこの発明の一実施例による空気調和装置を示す
冷凍サイクル構成図である。 第1図において、第4図と同一符号は同一または相当部
分を示し、11は四方弁2と圧縮機1の吸入口との間の
配管8に設けた逆止弁であり、逆止弁11は四方弁2側
への冷媒の流れを阻止するものである。12は一端がW
熱器5と第2減圧装置6との間の配管9に接続され、他
端が四方弁2と圧縮機1の吸入口との間の配管8に逆止
弁11より圧縮機1の吸入口側で接続され、第2減圧装
置6および室外熱交換器7をバイパスするバイパス回路
、13はバイパス回路12に設けた常閉の開閉弁であり
、開閉弁13は暖房運転の起動時に開かれるものである
。また、第121i圧装置4は減圧、全開機能を備え、
第2減圧装置6は減圧、全17F!機能に加えて全開機
能も備えたものにしである。 なお、この実施例の上述した以外の構成は、第4図に示
す従来例のものと同様である。 次に、この実施例による空気調和装置の動作について説
明する。 暖房運転の起動時には、第2減圧装置6を全閉とし、開
閉弁13を開くことによって、圧縮機1を出た冷媒ガス
は四方弁2を通り室内熱交換器3で暖房した後、第1減
圧装置4で減圧されて低温低圧の気液2相冷媒となり、
蓄熱材から十分に蓄熱されている蓄熱N5に流入し、蓄
熱材から吸熱されて蒸発する。蒸発した冷媒ガスは、バ
イパス回路12、開閉弁13を通り、圧縮機1へ戻る。 そして、このサイクルを繰り返し、所要短時間経過後、
通常の暖房運転となる。 第2図は空気調和装置の暖房起動運転状態における従来
例とこの発明の上記実施例とを比較して示すモリエル線
図であり、第2図の破線が従来例、実線がこの発明の実
施例である。従来例では、冷媒の蒸発温度(蒸発圧力)
が室外交換器を取り巻く外気温度に左右されるのに対し
、この発明の上記実施例では、蓄熱器の蓄熱材から吸熱
して蒸発した低圧の冷媒ガスがバイパス回路を経て直接
的に圧縮機に戻るため、冷媒の蒸発温度を高めにコント
ロールしても、外気に対する放熱による熱のロスがない
。 また、上記実施例では、暖房運転の起動時に、室外熱交
換器7の上流側を全開にした第2減圧装這6により、下
流側を逆止弁11によりそれぞれ冷媒の流れを遮断する
ため、蓄熱器5での冷媒蒸発温度を外気温度より高くコ
ントロールしても、冷媒が室外熱交換器7内に溜まり込
んで、室内熱交換器3側が徐々に冷媒不足に陥ることも
ない。 また、起動運転が終って通常の暖房運転になると、開閉
弁13が閉じ、第1減圧装訝4が全開するとともに、第
2i11i圧装置6が所要の開度に開くことにより、上
述した従来例の空気調和装置と同様な動作をする。 第3図はこの発明の他の実施例による空気調和装置を示
す冷凍サイクル構成図である。 第3図において、第1図と同一符号は同一または相当部
分を示し、14は蓄熱用熱交換器、15は放熱用熱交換
器、16は蓄熱用、放熱用熱交換器14.15を蓄熱材
17とともに収納した蓄熱容器であり、これらによって
蓄熱器5が構成されている。また、第1減圧装置4は減
圧、全開機能に加えて全閉機能も備えたものであり、バ
イパス回FRi12は放熱熱交換M15を経て一端が第
1減圧装!!4と蓄熱器5との間の配管10に接続され
ている。なお、この実施例の上述した以外の構成は、第
1図に示すものと同様である。 次に、この実施例による空気調和装置の動作について説
明する。 暖房運転の起動時には、第2減圧装置6を全閉とし、開
閉弁13を開くことによって、圧縮機1を出て、四方弁
2を通り、室内熱交換器3で暖房した後、第1減圧装置
4で減圧され、低温低圧の気i2相となった冷媒は、蓄
゛熱器5の蓄熱容器16に収納された放熱用熱交換器1
5に流入し、ここで通常の暖房運転時に蓄熱用熱交換器
14を流れる冷媒によって十分に蓄熱された蓄熱材17
カ)ら吸熱して蒸発し冷媒ガスとなり、この冷媒ガスが
バイパス回i?a12、開閉弁13を通り、圧縮機1へ
戻る。 この実施例の空気調和装置も、第2図の実線に示す第1
図の実施例と同様なモリエル図となり、冷媒の蒸発温度
を高めにコントロールしても、外気に対する放熱による
熱のロスがな(、また冷媒が室外熱交換器7内に溜まっ
て室内熱交換器3側が徐々に冷媒不足になることもない
など、第1図に示す実施例と同様な効果が得られる。 さらに、第3図に示す実施例では、蓄熱器5が蓄熱用熱
交換器14と放熱用熱交換器15とを有しているため、
蓄熱速度と放熱速度に適応した上記画然交換器14.1
5を用いることで、起動時には急速に熱を取り出し、通
常暖房時には蓄熱をゆっくりと行うことができるなど、
起動能力、蓄熱時間を目的に応じて最適な状態に設定で
きる。 なお、上記再実施例では、第1.第2減圧装置をそれぞ
れ一体の弁で示したが、この発明は、第1、第2減圧装
置を毛細管と開閉弁との組み合せによって構成される管
路系にしてもよく、このようなものでも実施例のものと
同様な効果が得られる。 【発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、暖房運転の起
動時に、蓄熱器に蓄えられている熱を吸熱して蒸発した
冷媒を、バイパス回路によって直接的に圧縮機に戻すサ
イクルを形成するようにしたので、室外熱交換器から外
気への放熱の影響を受けることなく、蓄熱器の蓄熱熱量
のはと7しど全部を暖房熱源として利用でき、また、外
気への放熱の影響を受けないことで、蓄熱器の蓄熱熱量
、温度に見合った高い冷媒蒸発温度で、暖房起動運転を
行うことができて、圧縮機に密度の高い冷媒を戻すこと
ができ、冷媒循環量の増加操作も比較的容易に行うこと
ができ、吸熱量が増加して高い暖房能力を発揮できる空
気調和装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による空気調和装置の冷凍
サイクル構成図、第2図は従来例とこの発明の一実施例
とによる空気調和装置の暖房起動運転状態を比較して示
すモリエル線図、第3図はこの発明の他の実施例による
空気調和装置の冷凍サイクル構成図、第4図は従来例に
よる空気調和装置の冷凍サイクル構成図である。 1 ・圧縮機、2・・四方弁、3・・室内熱交換器、4
 ・第1減圧装置、5 ・蓄熱器、6・第2減圧装置、
7・室外熱交換器、11・・・逆止弁、12.バイパス
回路、13 開閉弁、14・・蓄熱用熱交換13.15
 放熱用熱交換器、16・蓄熱容器、17 M熱材。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、第1減圧装置、蓄熱器
    、第2減圧装置、および室内熱交換器を環状に接続した
    冷媒回路と、上記四方弁と上記圧縮機の吸入口との間の
    配管に設け四方弁側への冷媒の流れを阻止する逆止弁と
    、暖房運転の起動時に開く開閉弁を有し上記蓄熱器に蓄
    えた熱で蒸発した冷媒を上記第2減圧弁および室外熱交
    換器をバイパスして上記逆止弁と圧縮機の吸入口との間
    の配管に戻すバイパス回路とを備えた冷凍サイクルを有
    することを特徴とする空気調和装置。
JP16860888A 1988-07-06 1988-07-06 空気調和装置 Pending JPH0217359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860888A JPH0217359A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860888A JPH0217359A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217359A true JPH0217359A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15871211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16860888A Pending JPH0217359A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196791A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196791A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232546B2 (ja)
JPH0237265A (ja) ヒーンポンプ式空気調和機
JPH0217359A (ja) 空気調和装置
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
JP2000028186A (ja) 空気調和装置
JP3754272B2 (ja) 空気調和装置
JP2504416B2 (ja) 冷凍サイクル
CN112728800A (zh) 空调器
JPH0221731Y2 (ja)
JPH035680A (ja) 空気調和機
JP3004773B2 (ja) 空気調和機
JPH09318178A (ja) 空気調和機
JPH03170758A (ja) 空気調和装置
JP2005042980A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH08291950A (ja) 空気調和装置
KR920009306B1 (ko) 냉동사이클
JPH0237261A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0431505Y2 (ja)
JP2927015B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0730978B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPH04225758A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0429345Y2 (ja)
JPH09250833A (ja) 空気調和装置
JPH081340B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH05340642A (ja) 空気調和装置