JPS5984063A - ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法 - Google Patents

ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法

Info

Publication number
JPS5984063A
JPS5984063A JP19417482A JP19417482A JPS5984063A JP S5984063 A JPS5984063 A JP S5984063A JP 19417482 A JP19417482 A JP 19417482A JP 19417482 A JP19417482 A JP 19417482A JP S5984063 A JPS5984063 A JP S5984063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
heat exchanger
compressor
refrigeration cycle
indoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19417482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120709B2 (ja
Inventor
乾 嘉雄
横藤田 光正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19417482A priority Critical patent/JPS5984063A/ja
Publication of JPS5984063A publication Critical patent/JPS5984063A/ja
Publication of JPH0120709B2 publication Critical patent/JPH0120709B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒー トポンブ式冷凍サイクルに関するもの
である。
従来のピー1−ポフ1式冷凍→J−イクルにおいては第
1図に示すごとく圧縮機/、四方切換弁3.室外側熱交
換器グ、膨張装置jおよび室内側熱交換器にを順次埋伏
に接続し、冷房運転時には実線矢印で示すごとく圧縮機
/からの高温高圧の冷媒ガスを室外側熱交換器ダに送り
、ここで凝縮した後膨張装置jを介して室内側熱交換器
2で蒸発させ暖房・里転時には破線矢印で示4−ごとく
圧縮機/からの高温高圧の冷媒ガスを逆貼環させて暖房
を行うものである。
一般にこの種の冷凍す°イクルにおいて、暖房運転時、
除霜を行う場合、四方ψノ換JT’3を切換えることに
より高温高圧の冷媒ガスを室外側熱定換器グに流し、該
熱交換器グに寸着した霜と熱交換させ、霜を融解除去す
るようになっているが、該四方切換弁3を切換える際、
室内側熱交換器に中にあった高T1ユの11ν冷媒が圧
縮機7番こ逆流し、液王縮防11−用のアキュムレータ
ー2中に滞留してしまむ)当冷メ巾す−イクル中に循環
する冷媒b1か不足するため1−分な除1)1が行なえ
ず、またこのために−、除霜に多大の時間を必要とし、
その間11C房運転ができないことより、室温の低ドを
まねき、快適性をそこなうという欠点があった。
一木発rfJ Gよ、」二記欠点を除去することを目的
としてなしたものであり、除霜時の圧縮(幾への液戻り
を防Iトシ、効果的な除霜を行ない除霜時間の短ワ11
を図ったヒー トポンプ式冷凍ザイクルを提供するもの
である。
以ド、本発明の一実施例を図面に基いて説1月する。
なお、実線矢印は、冷房運転時の冷媒の流れを示し、破
線矢印は、暖房運転時の冷媒の流れを示し、また細線丸
印は、冷凍サイクル切換時の冷媒の流れを示す。
第2図において、//は冷媒ガスを圧縮するための圧縮
機で、その吐出側には第1の電磁弁7.2を介して室外
側熱交換器/3の一端を接続し、該室外側熱交換器/3
の他端には圧縮機//の運転停止時に閉成する第5の電
磁弁/り及び膨張装置/jを介して室内側熱交換器/乙
の一端を接続し又、該室内側熱交換器/2の他:’f;
f、1には第2の電磁弁/7.アキュムレーター/♂を
介して圧縮機//の吸入側を接続している。
前記圧縮機//と第/の電磁弁/。2間の流路と前記室
内側熱交換器/にと第一の電磁弁77間の流路との間を
連通ずる第1のバイパス流路/りを設けると共に、この
第1のバイパス流路/2に第3の電磁弁、、20を介在
させ、また前記第1の電磁弁7.2と室外側熱交換器7
3間の流路と前記第1の電磁弁/2と圧縮1幾//間の
流路間とを連通ずる第一のバイパス流路、、2/を設+
Jると共にこの第2のバイパス流路、2/にはε(Sり
の電磁弁、2.2を介在させている。
第3図及び第り図は、本発明のヒー!・ポンプ式冷凍サ
イクルにおける前記圧縮1//、第1の電磁弁/、2.
第Jの電磁弁/2.第3の電磁弁、20゜第グの電磁弁
、2.2.及び第一の電磁弁/りの冷房運転及び暖房運
転時の動作状態を示したものであり、圧縮鍋//の運転
停止及び運転再開に際して各電磁弁はこの第3図及び第
7図の如く動作する。
すなわち、冷房運転時圧縮1幾//が停止する際には第
3図に示す如く第1の電磁ft、 / J及び第一の電
磁弁/グが閉成すると共に、第3の電磁弁、、20が開
成する。圧縮機//の再開に際しては哨/の電磁弁/、
2及び第5の電磁弁/グが開成すると共に、第3の電磁
弁コθが開成する。なお、この冷房運転時には第一の電
磁弁/7は開成状態を維持し、また第グの電磁弁〕。2
は閉成状態を維持する。
暖房時圧縮機//が停車する際には第7図に示す如く第
3の電磁弁、、20及び第5の電磁弁/グか閉成すると
共に第1の電磁弁/!が開成する。
圧縮機//の運転再開に際しては第3の電磁弁、20及
び第一の電磁弁/グが開成すると共に第1の電磁弁/、
2が閉成する。なお、この暖房運転時には第一の電磁弁
/Zは閉成状態を維持し、第りの電磁弁、2−?は開成
状態を維持する。
第5図はに記ヒー トポンプ式冷凍ザイクルにおける」
二記圧縮I11 / / 、第1の電磁弁/、2.第2
の電磁弁/7.第3の電磁弁、20.第グの電磁弁!。
2.及び第一の電磁弁/りの冷凍サイクル切換時の動作
状態を示したものであり、冷凍ザイクル切換に際して各
電磁弁はtry J図の如く動作する。
すなわち、暖房運転時、除霜を行うため冷房運転に冷凍
サイクルを切換える際には、先ず第グの電磁弁ツノが閉
成し、これに少し遅延して第1の電磁弁/、、2が開成
し、さらに遅延して第3の電磁か一〇か閉成し、またさ
らに遅延して第一の電磁弁/7が開成する。
また、除霜終了後、再び暖房運転に冷凍サイクルをりJ
換える際には、先ず第一の電磁弁/2を閉成し、これに
少し遅延し−C第3の電磁弁、、20が開[iji l
、、さらに遅延して第1の電磁弁/コが閉成しまたさら
に遅延して、第ダの電7j4; ffツノが開成する。
なおこの間、第5の電磁弁/4’は開成状態を維持する
次に冷凍サイクルの動作を説[す1する。
先ず醋初冷房1■転に際し、第1の電磁弁/。2゜第一
の11X磁弁/7.および第5の電磁弁/りを開成して
圧R:・:IS //を運転すると該圧縮機//で圧縮
された高’/!Wr +高圧の冷媒ガスは第7の電磁か
7.2を介]7て室外側熱交換器73(こ流れ、ここで
/3+、11れ“・1された後、第jの電磁弁/グおよ
び膨張装置/、5を介して室内側熱交換器/乙内に送ら
れる。
而して該室内側熱交換器/2に送られた液状の冷媒は室
内側熱交換器/に内で蒸発し、この111p周囲より気
化熱を奪う。然る後室内側熱交換器/2て気化した冷媒
ガスは第一の電磁弁/2を通]7て圧縮:X4 / /
に帰還される。この動作の繰返しにより室内(j:、l
x記室内側熱交換器/gにより所定の〆1情度に冷Ji
ltされる。
而して室内温度が所定の温度に達するとサーモスタット
(図示せず)が動作して圧縮機//の運転を停止1−す
ると共に第1の電磁弁/ノおよび第jの電磁弁/グが閉
成し、また第3の電磁弁、20が開成する。このため圧
縮機//の高圧側の冷媒は第1のバイパス流路/2を通
じて圧縮機//の低圧側に流れ、圧縮機//の吐出側と
吸入側の圧JJはバランスする。またこのとき、第1の
電磁弁/、2と第5の電磁弁/ダの間の室外側す、1〜
交換器/3内の高IJE冷媒は、通常運転時に近し)状
態(こ保持される、1 然る後、室温が−に竹し、これを1)−−モスク・ノド
が検知するとロー(縮機//が丙始動すると共に第1の
電磁弁/、、2および第jの電磁弁/4/が開成し、ま
た第3の電磁弁−〇が閉成する。このようにしてただち
に通常運転に入るものである。
次に暖房・下転について説1月する。暖房運転に際して
は第3の電磁弁。20及び第グの電磁弁、2,2を開成
し、第1の電磁弁/、、2及び第)の電磁弁/Zを閉成
して圧縮1幾//を運転4〜れば良く、このようにする
ことにより圧縮機//からの冷媒ガスは第3の電磁弁、
20.第1のノくイノぐス流路/2を通って室内側熱交
換器/にに流れ、ここで凝縮された後膨張装置15およ
び第5の電磁弁/グを通して室外側熱交換器/3に給送
される。即ち室内側熱交換;(g/イは凝縮器として作
用し、室外側熱交換器13ti蒸発器さして作用する。
そ(7て室外側熱交換器/3で蒸発した冷媒ガスは第一
のバイパス流路、2/および第りの電磁弁、2.2を1
1nシて圧縮器//に帰節される。
然る後室内温度が室内側熱交換W/ lの作用によって
所定〆!llt度に達するとサーモスタットが動作し7
て月、縮筬//の運転をイ・:C止すると八番こ第3の
電磁弁−〇および第jの電磁弁/グか閉成しまた第/の
7141昧弁/−!が開成する。このように[7て1.
1−述冷男運転の時と同様にして圧縮i(’fi //
の高圧冷媒カスは第1の電磁弁/、2及び第一のバイパ
ス流路、2/を介して低圧側に流れ圧力バランスすると
共ζこ室内側熱交換器/Zの高圧冷媒はそのまま保乃さ
れる。
iff始動時には冷房時と同、11の動作にて月縮機/
/か始動すると共に第3の電磁弁、20および第3の電
114に弁/りが開成し、また第1の電磁弁/。2が閉
成する。このようにして、通常の暖房運転に入る。
なお、第5の電磁弁/グは木実姉例の場合膨張装置7.
5と室外側熱交換器/3の間に設けているが、これを膨
張装置/jと室外側熱交換器/Zの間に設けても同様の
効果が1けられる。ところで、暖房運転時、室外側熱交
換器/3ににJ着した霜を取り除くために除霜運転を行
なう場合、冷凍サイクルを暖房運転から冷房運転にl、
IJ換えて行うが、その場合、まず第りの電磁弁、2.
2を閉成した後、第/の電磁弁/、、2を開成する。
こうすることによって、室内側熱交J+= 藷/ を中
に滞溜している高温、高U[の冷媒はlr、 /のバイ
パス流路/2.第3の電磁tp。20゛、および第1の
電磁弁/、2を通じて、低温、低1工の室外側熱交換器
/3中に流れ込む。このとき第りの電li&i弁、2,
2は閉成しているので第一のバイパス流ttR、,2y
を通して高温、高圧の冷媒液が圧縮機//の吸入側・\
帰ることはない。この時、室外側熱交換器/3中に流れ
込んだ高温、高圧の冷媒と室外側熱交換器/3に伺着し
た霜とが熱交換を行い霜が融けはじめる。次に室内側熱
交換器/2と室外側熱交換器/3とが11:勾バランス
し、室内側セル交jp/!”l:、’、 7 gから室
外側S°、1〜交J6J3器/3・\冷媒が流れて行か
なくなった111j、第3の電磁弁ノθを閉成し、次い
て第2の電j鼓弁/7を開成する。
これにより、冷凍サイクルは完全に冷呵匝転にし月(f
lったことになり、第一の電磁*/7を通して室内側熱
交換器/2側から圧縮器//に吸入された冷媒カスは第
1の電磁弁/、、2を通じて室外側熱交換器/3に吐出
され、この高温、高圧の冷媒ガスにより、室外側熱交換
器/3に(−1着した霜が取り除かれる。このように各
電磁弁を制御することにより、圧縮(7隻//の1及入
側へ冷媒液が逆流することなく、冷凍→ノーイクルを切
換えるこ表ができ、ア吉ユムレータ−7,2に冷媒液が
滞溜して、サイクル中の冷媒用が不足するということが
防げるため効イ(の良い除霜が行える。
次に除霜が完了して除霜運転(冷房運転)から暖房運転
に冷凍サイクルを切換える場さ、まず第一の電磁弁/Z
を閉成し、次いで第3の電磁π20を開成する。これに
より、室外側熱交換器/3中にある高圧の冷媒液は第1
の電磁弁/。2.@/のバイパス流路/2.第3の電磁
弁−〇を11rILで室内側熱交換器/Z中に751す
れ込む。室外側;′ソ〜交換器/3と室内側熱交JS器
/lが圧力バランスして室外側’i、45交換器/3か
ら冷媒が流れていかなくなった時第/の電磁弁/。2を
閉成し、次いて第グの電磁弁、2.2を開成する。
これにより冷凍サイクルは完全に暖房運転に切換ったこ
とになり、この間1石綿機//の吸入側へ冷媒液か逆流
することがf、lいので、ただちに通常状態に近い状態
で暖房運転を再開することができる。
このように不発り目こよれば、暖房ii[転性除霜を行
うために冷凍サイクルを11)換える際、圧縮画への冷
媒液の戻りを防市てきるため、圧縮を次の信頼性を高め
るとともに、効率よく除霜が行えるため短時間ですみ、
その間の室内温度の降Fも小さく抑えることができるの
で快適性が向−1−1−1また除霜終了後もただちに通
常状態に近い暖房運転が行えるので室温の回復も早くな
り、快適性がいっそう向1−する。
【図面の簡単な説明】
i’(r、 y図は従来のヒートポンプ式冷凍サイクル
の冷媒回路1=、21、第。2図は不発(!11に係る
ヒ−1−ポンプ式冷凍サイクルの冷媒回路図、NB 3
1N<1は木発[月の冷凍サイクルにおりる圧縮機およ
び第/ないし第5電磁弁の冷房時の動作説11図、第り
図は同暖房時のjij17作説r!/1図、第5図は同
除霜時の動作説rll1図である。 //は圧縮機、/、2は第1の電磁弁、/りは第5の電
磁弁、/7は第一の電磁弁、/2は第1のバイパス流路
、。20は第3の電磁弁1.2/は第。2のバイパス流
路1.2.2は第グの電磁ブrをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 圧縮機、第1の電磁弁、室外側熱変度1器、膨張
    装置、室内側熱交換器、第コの電磁弁を順次環状に接続
    し、室外側熱交換器と膨張装置間のb;C路又は膨張装
    置と室内側熱交換器間の14ε路に第jの電磁弁を設け
    、圧縮機の吐出側より室内側熱交換器と15.2の電磁
    弁間の流路を連通ずる第3の電磁弁を有する第/のバイ
    パス流路と、第1の電磁弁と室内側熱交換器間の流路よ
    り圧縮機の吸入側に連通ずる第グの電磁f1を(Tする
    第2のバイパス流路をそれぞれ設け、暖房運転から冷房
    運転への切換時に第グの電磁弁閉1J12>第1の電磁
    か開成)第3の電磁弁閉成蒼第2の電磁弁開成の順に制
    御し、冷房運転がら暖房運転への切換時に第2の電磁弁
    開成−>第3の電磁弁開成〉第1の電磁弁閉成〉第グの
    電磁弁開成の順に制御する如く構成したことを特徴とす
    るヒートポンプ式冷凍ザイクル。
JP19417482A 1982-11-04 1982-11-04 ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法 Granted JPS5984063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19417482A JPS5984063A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19417482A JPS5984063A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984063A true JPS5984063A (ja) 1984-05-15
JPH0120709B2 JPH0120709B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=16320153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19417482A Granted JPS5984063A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144444A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Komatsu Ltd 建設機械
JP2024043670A (ja) * 2022-09-20 2024-04-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433334A (en) * 1977-08-17 1979-03-12 Takenaka Komuten Co Method of breaking rock* stone* concrete* etc* by expansion
JPS58124864A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Kiichi Taga クサビ状すき間と、これを埋める粒子、繊維、油脂よりなるシ−ル方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433334A (en) * 1977-08-17 1979-03-12 Takenaka Komuten Co Method of breaking rock* stone* concrete* etc* by expansion
JPS58124864A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Kiichi Taga クサビ状すき間と、これを埋める粒子、繊維、油脂よりなるシ−ル方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144444A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Komatsu Ltd 建設機械
JP2024043670A (ja) * 2022-09-20 2024-04-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120709B2 (ja) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232546B2 (ja)
JPH10205933A (ja) 空気調和機
JP3175706B2 (ja) 二元冷凍装置
JP3096687B2 (ja) 空気調和装置
JPS5984063A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPH09287847A (ja) 熱回収式空気調和装置
CN111578450A (zh) 一种空调系统及其除霜方法
JP2001099512A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置用熱源ユニット
JP4179602B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2000055482A (ja) 空気調和機
CN220818148U (zh) 用于制冷循环系统的冷媒量调节装置、气液分离器和空调系统
JPS6346350B2 (ja)
JPS632859Y2 (ja)
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JP2533585B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH04263742A (ja) 冷凍装置
JPS5825233Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6015084Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0354277B2 (ja)
JPS637811Y2 (ja)
JPH06241583A (ja) 冷凍装置
JPH0727437A (ja) 空気調和機
JPS61256159A (ja) ヒ−トポンプ式空調機
JPH0264365A (ja) 冷暖房装置
JPS5981464A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル