JPS59214048A - 二色電子写真複写装置 - Google Patents

二色電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS59214048A
JPS59214048A JP58087511A JP8751183A JPS59214048A JP S59214048 A JPS59214048 A JP S59214048A JP 58087511 A JP58087511 A JP 58087511A JP 8751183 A JP8751183 A JP 8751183A JP S59214048 A JPS59214048 A JP S59214048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
color
photoreceptor
image
drums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087511A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yanagawa
信之 柳川
Tadao Koike
小池 忠男
Toyoji Ishikawa
豊治 石川
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Hideya Furuta
古田 秀哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58087511A priority Critical patent/JPS59214048A/ja
Priority to GB08412650A priority patent/GB2140924B/en
Priority to DE19843418670 priority patent/DE3418670A1/de
Priority to US06/612,461 priority patent/US4615607A/en
Publication of JPS59214048A publication Critical patent/JPS59214048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0417Standard lamp used to produce a reflection or transmission image of an original

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は分光感度の異なる2以上の光電層を有する複合
感光体を用い原稿光像を色分解することなく感光体に露
光して色別に極性もしくは電位の異なる静電潜像を形成
して二色画像を得、単色モ−ドでは通常の電子写真装置
として機能可能な、ファクシミリ、プリンタ等を含む二
色電子写真複写装置に関するものである。
従来技術 原稿像を色分解することなく2種類の極性又は電位の異
なる静電潜像として1個の感光体ドラム上に形成し、2
種類の現像剤により顕像化し、複写紙に転写する方式は
いろいろ提案されている。
このような従来の装置では感光体ドラムの周長は複写す
る複写紙の大きさに相当する長さを必要とした。例えば
A3判の複写の可能な装置ではA3判の複写紙の長さに
相当する長さのドラム周長が必要であった。したがって
感光体ドラムの直径が大きくなるという問題があった。
つまりそれだけ装置が太くなり、装置の費用が高くなっ
た。更に感光体ドラムの直径が大きくなると感光面と複
写紙の曲率半径の違いが少なくなり、曲率の差によって
分離することが困難になり、分離爪を必要とするように
なる。
従来の装置では1個の感光体ドラム上に2色の画像の潜
像を形成するために現像の際に画r象コスレの現象を生
じたり、潜像においてハロー現象を生じたり、又感光体
ドラムからクリーニング等により回収される現像剤は2
色例えば黒色と赤色の現像剤が混合してしまうために赤
のように少なくとも一方の現像剤は赤色現像剤として回
収利用できないという問題があった。
単色複写に利用できる二色複写装置であっては、単色複
写の場合にも複写紙は二色複写の場合と同一通路を通る
方式では紙収納位置に制約を生じたりする問題があり、
一つの感光体ドラム上で2色の画像を作成する方式では
単色の場合にはプロセス条件を切換える必要が生ずると
いう問題があった。
目   的 本発明は従来の装置の上記の問題点を解消し、小型で画
像コスレやハロー現象や現像剤の混色による問題のない
装置を提供し、且つ単色複写プロセスには従来の通常の
電子写真技術そのままで複写できる装置を提供すること
を目的としている。
構成 上記の目的を達成する本発明の構成を図に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。
第1図において原稿台l上に載置された原稿はランプ2
により照明され、第1ミラー3、第2ミラー4、第3ミ
ラー5、結像レンズ6を通ってノ・−フミラー7に達す
る。光束はハーフミラ−7で第1感光体ドラム11に向
う第1光束と、第2感光体ドラム12に向う第2光束と
に分割される。
ハーフミラ−7を透過する第1光束は第4ミラー8を経
て第1感光体ドラム11例えば赤用感光体ドラムに入射
露光する。
ハーフミラ−7で反射される第2光束は第5ミラー9、
第6ミラー10を経て第2感光体ドラム12、例えば黒
用感光体ドラムに入射露光する。
第1光束と第2光束の光路長は同一になるように各ミラ
ーを配置するのが好都合である。
以下熱と赤の2色について説明するが特にこの2色に限
定されるものではない。
赤用の第1光束の通路には絞り13が設けられ、黒用の
第2光束の通路にはフィルター14、焦点補正ガラス1
5、絞り16を設けである。
第1感光体ドラム11のまわりには第2図に示すように
一次帯電装置17、二次帯電装置18、露、光位置19
、現像装置20、転写コロナ帯電器21、クリーニング
装置22、電位消去用ランプ23が感光体ドラムの回転
方向に順次配置され、感光体ドラムの光導電層の分光感
度の違いを利用して赤色画像のみの静電潜像を形成し、
現像装置20の赤色現像剤により顕像化され搬送ベルト
24により搬送される複写紙に転写する。転写後窓光体
ドラムはクリーニングされ除電されてlサイクルを終る
第2感光体ドラム12のまわりには第1図に示すように
一次帯電装置17′(黒色の場合は二次帯電装置は省略
されることができる)、露光位置19′、現像装置20
′(第1感光体ドラム12に配置した現像装置20と異
なる色、例えば黒色現像剤が収容される)転写コロナ帯
電器21/、分離チャージャ25、プリクリーニングチ
ャージャ26、クリーニング装置22′、電位消去用ラ
ンプ23′が配置され、第2感光体ドラムには黒色画像
の静電潜像を形成し、現像装置20′  の黒色現像剤
により顕像化され搬送ベルト24により送り込まれる複
写紙に転写する。
第2感光体ドラムでは緑色L E D (電位消去用L
ED)23’  を−次帯電装置17’と露光位置19
’との間に配置し不要部分を露光に先立ちイレースする
。電位消去用LEDは幅方向に複数個配置されている。
複写紙は給紙トレイ28から給紙ローラ29により送り
出され、レジスト前センサ30により用紙の先端が検出
され、その検出後レジストローラ対31に到達するに必
要な予め定められた時間の後に給紙ローラ29は停止す
る。
駆動ローラ32と従動ローラ33とに巻き掛けられる搬
送ベルト24は誘電体により形成され、ベルト位置検出
器47により該ベルトの継ぎ目の通過すなわちホームポ
ジションが検出される。搬送ベルト24はベルト位置検
出器47により継ぎ目の通過の検出直後に停+h L待
機する。搬送ベルト24は第1感光体ドラム11のスタ
ートと同期してスタートする。
搬送ベルト24にシームレスベルトが用いラレるときは
ベルト位置検出器は図のように設けなくてもよい。
複写紙は搬送ベルト24の上に達するとコロナ放電器【
ブリチャージャ)34の作用下で搬送ベルト24に静電
吸着され搬送ベルト24と相対滑りなく搬送される。
搬送ベルト24上の複写紙は転写コロナ帯電器21の作
用下で第1感光体ドラム11の顕像C例えば赤色画像)
を転写され、搬送ベルト24の曲率や除電コロナ帯電器
35や分離爪36等の手段によりベルトから分離され、
その後ガイド部材(第2図では分離爪36が兼用)にガ
イドされて第2感光体ドラム12に送られ、転写コロナ
帯電器21’  の作用下で第2感光体ドラム12の顕
像例えば黒色画像を重ねて転写される。感光体ドラム1
1.12の転写位置より回転方向手前の位置沢転写前除
電器(除電ランプPTL又は除電チャージャPTC)3
7.37′ を設はドラム上の顕像の電荷を下げて転写
効率を上げるようにする。
転写後裔感光体ドラム11.12はクリーニングされ必
要に1って除電されて再び一次帯電からの工程をくり返
す。一方転写後複写紙はそのまま進行し、通常の電子写
真複写装置と同様に複写紙搬送手段により搬送され定着
装置に導かれる。第2感光体ドラム12では分離チャー
ジャ25によりドラムから分離され、搬送ベルト38を
経て定着ローラー39と加圧ローラー40との間を通過
する間に定着され排紙トレイ41に送り出されその際放
電ブラシ42に接触して帯電電荷を放電する。
複写紙分離の後搬送ベルト24は除電コロナ放電器43
による放電により除電された後クリーニングブレード4
4によりベルトに付着している現像剤を除去され、第1
感光体ドラムiiを同期して停止する。
第1感光体ドラム11すなわち紙送り方向における上流
側のドラムによっては2色のうち明色の像を、第2感光
体ドラム12すなわち下流側のドラムによっては2色の
うち暗色の像を形成するように、例えば赤黒2色の場合
は第1感光体ドラム11により赤色像を第2感光体ドラ
ム12において゛は黒色像を形成すると好都合である。
すなわち各ドラム上の残留現像剤は各クリーニング装置
22により回収され再利用できるが、複写紙上の現像剤
の一部が次の感光体ドラムの現像剤に混り合ってしまっ
た場合には第2感光体ドラム12から回収した現像剤は
2色が混り合ったものになる可能性がある。このとき明
色例えば赤の現像剤は少しでも暗色例えば黒の現像剤が
混ると色が悪くなり再利用できないが、逆に暗色に少し
明色の現像剤が混っても実質的にはあまり影響がないの
で再利用できる。搬送ベルト24は第1感光体ドラム1
10部分のみにしかないので、搬送ベルト上の現像剤は
第2感光体ドラムで混ることはなくなる。したがって紙
送り方向の上流側の感光体ドラムllによっては明色例
えば赤色の画像を形成し、下流側の感光体ドラノ、12
によっては暗色例えば黒色の画像を形成するのがよい。
又複写画像においでも最初に明色像を転写すれば暗色現
像剤が混る恐れがなく、明瞭な画像が得られる。
2色の画像を同時露光により2つの感光体ドラム11.
12に露光ししかも同一複写紙に転写するためには両ド
ラムの転写タイミングは両ドラム間の距離、すなわち両
感光体ドラム11.12の複写位置間の距離だけずらす
必要がある。そこで第1感光体ドラム11の露光位置と
転写位置との間の周長は第2感光体ドラム12の露光位
置と転写位置との間の周長より両ドラムの転写位置間の
距離だけ短かくする必要がある。2色の画@f:2個の
感光体ドラムに別々に形成することができるので複写紙
全要分の画像をドラム上に形成する必要がなく、順次部
分的な画像を形成して連続的に転写すればよいので従来
の1個のドラムに2色画像を形成する場合に比べ小さな
径のドラムですむ。
実験的には装置の小形化の目的をも考慮して第1感光体
ドラムの直径は60鰭〜25M、程度が好ましい。
感光体ドラムとしては分光感度の異なる少なくとも2つ
の導電層を有する複合感光体が用いられるが第2感光体
ドラムすなわち黒色画像用の感光体としては普通に用い
られるセレンドラム等の感光体ドラムを利用することが
できる。
第1感光体ドラムにのみ複合感光体を用いると感度の問
題から単色複写モードで第2感光体ドラムのみによる複
写と2色複写モードで2個の感光体ドラムを用いる複写
との間のモード切換可能にした場合は、単色の場合の搬
送系の線速度に対して2色の場合の搬送系の線速度が遅
くなるように設定するのが望ましい場合がある。この場
合搬送(転写)ベルトが両ドラムに接するタイプである
と、搬送ベルトの速度切換やクリーニング、除電条件等
を切換える繁雑さが生ずる。又ベルト、ブレード等の寿
命が問題になる。しかし搬送ベルトが第1ドラムだけで
接する構造により単色複写モードに際しては第1感光体
ドラム11及び搬送ベルト24は停止させればよいので
速度条件は一種類でよい。
第1感光体ドラム11及び搬送ベルト24を停止させ、
第2感光体ドラム12のみを用いる場合は切換爪45に
より複写紙の案内路を切換え適当する間隔に配置された
送りコロ46により第2感光体ドラム12へと送り込ま
れる。例えば2色モード、全赤モード、黒抜きモード、
赤抜きモードの場合は搬送ベルト24へ、全黒(白黒)
モード赤抜きモード(どちらでも可〕の場合は直接第2
ドラムへと搬送路を切換える。
効果 本発明により2色の画像を2個の感光体ドラムに色別に
形成するようにしたことにより感光体ドラムの直径を小
さくすることが可能になり、装置の小形化、低廉化が可
能になった。又画像コスレやハロー現像が回避され画像
品質が良くなった。
更に紙送り方向において上流側の感光体ドラムを明色画
像用に下流側の感光体ドラムを暗色用に利用することに
より混色の防止もしくは混色の影響の回避が可能になり
画像品質が良くなった。
又小径ドラムを上流側に配置し、このドラムのみに転写
用搬送ベルトを付設することによりベルトは小型化され
、ベルトによる現像剤の第2ドラムへの混入がなくなり
、第2ドラムへは別の紙案内路を設けて第2ドラム単独
で複写可能になった。
゛すなわち第1ドラム及び第1ドラムに関連する部材(
搬送ベルトを含む〕を停止させて第2ドラム単独で普通
の電子写真複写と同様に機能させることができる。した
がって高画像品質、高信頼性が得られる。さらに速度を
可変にすることも容易になった。
第1ドラムは停止時が多くなりドラム及び付設部材の寿
命が延びる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る二色電子写真複写装置の断面説明
図、第2図は第1ドラムの部分の部分拡大図である。 2・・・ランプ(光学装置) 3 、4 、5 、8,9 、10  ・・・ミラー(
光学装置)6・・・結像レンズ(光学装置) 7・・・ハーフミラ−(光学装置) 11・・・第1感光体ドラム 12・・・第2感光体ドラム 17・、48.17’・・・帯電装置 20 、207・・・現像装置 21 、21’・・・転写コロナ帯電器22 、227
・・・クリーニング装置24・・・搬送ベルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  導電性基体上に少なくとも2つの分光感度の
    異なる光導電層を有する複合感光体を用い、感光体の帯
    電・露光条件を選定することにより色分解しない原稿画
    像光の露光により色別に画像を形成する二色複写方法に
    よる複写装置において、それぞル周囲に帯電装置、現像
    装置、転写コロナ放電器、クリーニング装置を配置した
    2個の感光体ドラムと、該2個の感光体ドラムの何れか
    一方の感光体ドラムに接するように配置された複写紙搬
    送ベルトと、原稿光像を感光体ドラムに露光する光学装
    置とを有し、前記光学装置が結像光束を2個の感光体ド
    ラムに向う2個の光束に分岐することと、紙の送り方向
    において上流gi沖悪感光体ドラム下流側の感光体ドラ
    ムより小径のドラムとして形成しであることと、少なく
    とも該小径のドラムを前記複合感光体により形成しであ
    ることとを特徴とする二色電子写真複写装置。
  2. (2)前記小径のドラムよりなる感光体ドラムに2色の
    画像のうち明色画像を形成することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の二色電子写真、複写装置。
  3. (3)前記小径のドラムのみに接するように複写紙搬送
    ベルトを接するように配置したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の二色電子写真複写装
    置。
  4. (4)単色画像を得る場合、前記小径ドラム及び該小径
    ドラムに関連する部分を非作動状態に切換可能に形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    3項のいずれか1つに記載の二色電子写真複写装置。
JP58087511A 1983-05-20 1983-05-20 二色電子写真複写装置 Pending JPS59214048A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087511A JPS59214048A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 二色電子写真複写装置
GB08412650A GB2140924B (en) 1983-05-20 1984-05-17 Dual-colour copier
DE19843418670 DE3418670A1 (de) 1983-05-20 1984-05-19 Elektrophotographischer zweifarbenkopierer
US06/612,461 US4615607A (en) 1983-05-20 1984-05-21 Dual-color copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087511A JPS59214048A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 二色電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214048A true JPS59214048A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13917005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087511A Pending JPS59214048A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 二色電子写真複写装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4615607A (ja)
JP (1) JPS59214048A (ja)
DE (1) DE3418670A1 (ja)
GB (1) GB2140924B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250840A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Canon Inc 画像領域指定機能付画像形成装置
GB2180947B (en) * 1985-08-31 1989-08-09 Ricoh Kk Image recording device
GB2190209B (en) * 1986-05-01 1990-04-11 Ricoh Kk Optical system for color copier
US4935775A (en) * 1986-09-30 1990-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Automatic document feeder with an image area designating device for duplex copying
JPS63263877A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Konica Corp カラ−画像形成装置
US5079598A (en) * 1988-03-14 1992-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that feeds a specific sheet after a predetermined number of images
US4853738A (en) * 1988-05-02 1989-08-01 Eastman Kodak Company Color quality improvements for electrophotographic copiers and printers
JP3073030B2 (ja) * 1990-06-29 2000-08-07 株式会社リコー 転写装置
JPH04174465A (ja) * 1990-07-25 1992-06-22 Hitachi Ltd カラー画像電子写真装置
US5655183A (en) * 1994-12-14 1997-08-05 Eastman Kodak Company Image forming apparatus with a transfer station erase
US5836676A (en) * 1996-05-07 1998-11-17 Koha Co., Ltd. Light emitting display apparatus
DE69719901T2 (de) 1996-10-16 2003-09-11 Ricoh Kk Bilderzeugungsvorrichtung unter Verwendung eines Zwischenüberträgerbandes und Verfahren dazu
JP3533486B2 (ja) * 1997-01-06 2004-05-31 株式会社リコー 画像形成装置
EP0895134B1 (en) 1997-07-28 2007-07-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus selectively operating one of a plurality of developing units
JP3687824B2 (ja) * 1997-09-26 2005-08-24 リコープリンティングシステムズ株式会社 2色画像形成装置
JP2000242058A (ja) 1998-12-25 2000-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、現像バイアス供給方法及び現像バイアス切替え方法
JP4260313B2 (ja) 1999-02-08 2009-04-30 株式会社リコー 画像形成装置
US6356718B1 (en) * 2000-09-19 2002-03-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for outputting a color image
JP2005062809A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Ricoh Co Ltd トナー搬送装置、現像装置、プロセスユニット、画像形成装置、トナー搬送方法及び画像形成方法
JP2005181711A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4496020B2 (ja) * 2004-06-29 2010-07-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP4689298B2 (ja) * 2005-02-24 2011-05-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006251101A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7672604B2 (en) * 2005-03-16 2010-03-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method using electrostatic transport and hopping

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2986466A (en) * 1955-12-06 1961-05-30 Edward K Kaprelian Color electrophotography
JPS5313430A (en) * 1976-07-23 1978-02-07 Ricoh Co Ltd Exposure device for color copying apparatus
JPS6028351B2 (ja) * 1977-10-13 1985-07-04 株式会社リコー 2色電子写真複写装置
US4308821A (en) * 1978-09-22 1982-01-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic development apparatus
US4371898A (en) * 1979-05-31 1983-02-01 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Composite information recording apparatus
US4349268A (en) * 1979-06-28 1982-09-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Electrostatic image-forming process and an apparatus therefor
JPS5619057A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Ricoh Co Ltd Electrophotographic method
JPS5660965A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Canon Inc Calculator
DE3102960A1 (de) * 1980-01-30 1982-01-14 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Kopierverfahren und kopiereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4615607A (en) 1986-10-07
DE3418670A1 (de) 1984-11-22
GB2140924B (en) 1987-11-18
GB8412650D0 (en) 1984-06-20
GB2140924A (en) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214048A (ja) 二色電子写真複写装置
JPH0690562B2 (ja) カラ−複写機
JPH1124355A (ja) 多色画像形成装置
JP4293420B2 (ja) ベルト移動装置及び画像形成装置
JPH08166728A (ja) 画像転写装置
JPH1055094A (ja) 画像形成装置
JPH06282144A (ja) 転写効率制御装置
JP2001215809A (ja) ベルト搬送装置、及び、画像形成装置
JP2000338741A (ja) 画像形成装置
JPS60144765A (ja) 多色複写方法における転写調節方法
JP4343499B2 (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JPS59123861A (ja) 二色電子写真複写装置
JP3936825B2 (ja) 画像形成装置
JP3558789B2 (ja) 画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JPS6045266A (ja) 二色電子写真複写装置
JP2002072709A (ja) 画像形成装置
JP2750949B2 (ja) 画像形成装置
JPH11119562A (ja) 画像形成装置
JP2001194921A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP3536167B2 (ja) 画像形成装置
JPS61151561A (ja) 多色電子写真複写機
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置
JP3643099B2 (ja) 画像形成装置
JP2002214996A (ja) 画像形成装置