JPS5921344B2 - ハロゲン含有ポリマ−の架橋 - Google Patents

ハロゲン含有ポリマ−の架橋

Info

Publication number
JPS5921344B2
JPS5921344B2 JP52075667A JP7566777A JPS5921344B2 JP S5921344 B2 JPS5921344 B2 JP S5921344B2 JP 52075667 A JP52075667 A JP 52075667A JP 7566777 A JP7566777 A JP 7566777A JP S5921344 B2 JPS5921344 B2 JP S5921344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiadiazolyl
formulas
mercapto
tables
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52075667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533439A (en
Inventor
ジヨン・ロバ−ト・リツチワイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hercules LLC
Original Assignee
Hercules LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hercules LLC filed Critical Hercules LLC
Publication of JPS533439A publication Critical patent/JPS533439A/ja
Publication of JPS5921344B2 publication Critical patent/JPS5921344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン含有ポリマーの架橋に関する。
〕:氷さらに詳しくは、本発明はハロゲン含有ポリマー
のある種の2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジ
アゾール誘導体と一つの塩基性物質による架橋に関する
。2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾール
のモノ一およびジカルボン酸エステルは既知であり、文
献に光化学安定剤として(米国特許第2736729号
をみよ)また滑剤用添加として(米国特許第27609
33号をみよ)報告されているが、架橋剤としては報告
されていない。
ある不飽和ポリマーに対する硬化剤としての2・5−ジ
メルカプト−1・3・4−チアジアゾールの使用は英国
特許第974915号に報告されている。しかし、2・
5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾールは加工
中に、つまり圧縮硬化前の粉砕または貯蔵中に早々とハ
ロゲン含有ポリマーを架橋する(すなわち、スコーチ)
傾向がある。さらに、この添加剤は混合と硬化中にロー
ルや他の加工装置への好ましくない固着を起こすことが
ある。本発明に用いられた誘導体は架橋されるポリマー
によりよく溶解性で、架橋されるポリマーとさらに効果
的に混合できる。飽和および不飽和ハロゲン含有ポリマ
ーは、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾ
ールのある誘導体がある塩基性物質の存在下で通常の加
硫手順によつて使用された時に、固着または早期硬化(
すなわち、スコーチング)なしに容易に架橋されるとい
うことが、今や見出された。
それゆえ、本発明は飽和および不飽和ハロゲン含有ポリ
マーを次の式の一つで表わされる2・5−ジメルカプト
−1・3・4−チアジアゾール誘導体によつて塩基性の
金属酸化物または水酸化物の存在下に架橋する方法に関
する。ここで、Xがハロゲン、−CRR′0H、/
\ 一NOであり;mが2ないし10 \ / ゛ v昏−Tv轟轟4 であり;nが1ないし5であり;R2が1−17の炭素
原子数のアルキル基、1または2の環をもつたアリル基
、7一14の炭素原子数のアルカリル基、7一8の炭素
原子数のアラルキル基またはシクロヘキシル基であり;
R3が1−8の炭素原子数のアルキル基であり、X′が
水素を除いて、Xと同じであつてもよく;Yが亜鉛、鉛
、−CRRL、C−一R5−NH−C−で、R4が1−
8の炭素原子数のアルキレンまたはアルケニレン基、ま
たは6−8の炭素原子数のシクロアルキレン、アリレン
またはアルカリレン基であり、zがOまたは1で、R5
が2−8の炭素原子数のアルキレン基または、フエニレ
ン、メチルフエニレンまたはメチレンジフエニレン基で
ある。
上の式において不飽和が次の2つの異性体の間の平衡状
態にあると考えられていることが理解されるであろう。
本発明の方法において使用できる2・5−ジメルカプト
−1・3・4−チアジアゾール誘導体の典型は、5−メ
ルカプト−2−S−メチロール一1・3・4−チアジア
ゾール、5−メルカプト1・3・4−チアジアゾリル一
2−チオメチルヘミアセタール、5−メルカプト−1・
3●4−チアジアゾリル一2−チオオクチルヘミアセタ
ール、5−メルカプト−1・3・4−チァジアゾリル一
2−チオフエニルヘミアセタール、5−メルカプト−1
・3・4−チアジアゾリル一2−チオフエネチルヘミア
セタール 5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリ
ル一2−チオ−Q,.へ またはp−エチルフエニルヘ
ミアセタール、2−ヒドロキシ−2−チオ(5−メルカ
プト−1・3・4ーチアジアゾリル)プロパン、2−ヒ
ドロキシ−3−メチル−2−チオ(5−メルカプト−1
・3・4−チアジアゾリル)ペンタン、2−ヒドロキシ
−2−チオ(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾ
リル)デカン、1−ヒドロキシ−1−フエニル一1−チ
オ(5−メルカプト−1・3・4一チアジアゾリル)エ
タン、1−ヒドロキシ−Q、m1またはp−トリル−1
−チオ(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル
)エタン、9−ヒドロキシ−9−チオ(5−メルカプト
−1・3・4−チアジアゾリル)エタン、2−チオ(5
−メルカプト一1・3・4−チアジアゾリノリエタノー
ル、14−チオ(5−メルカプト−1・3・4一チアジ
アゾリル)3・6・9・12−テトラオキサテトラデカ
ノール、3−チオ(5−メルカプト−1・3・4−チア
ジアゾリル)−プロパン−2−オーノレ、15−チオ(
5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)−5・
8・11・14ーテトラメチル−4・7・10・13−
テトラオキサペンタデカン−2−オール 5−メルカプ
ト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオールアセタ
ール、5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一
2−チオールステアラート、5−メルカプト−1・3・
4−チアジアゾリル一2−チオールベンゾアート、5−
メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオー
ル−1−ナフトアート、5−メルカプト−1・3・4−
チアジアゾリル一2−チオールフエニルアセタート、5
−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオ
ールシンナマート、5−メルカプト−1・3・4−チア
ジアゾリル一2−チオール−p−トルアート、5−メル
カプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオールシ
クロヘキシルカルボキシラード、5−メルカプト−1・
3・4−チアジアゾリル一2−N−メチル●チオカルバ
マート、5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル
一2−N−n−オクチル・チオカルバマート、5−メル
カプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−N−フエニ
ル・チオカルバマート、N−N−ジメチル−2(5−メ
ルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)スルフエナミ
ド、N−N−ジ一n−オクチル−2(5−メルカプト−
1・3・4−チアジアゾリル)スルフエナミド、N−t
−ブチル−2(5−メルカプト−1・3・4−チアジア
ゾリノリスルフエナミド、N−シクロヘキシル−2(5
−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)スルフエ
ナミド、N−オキシ−ジエチレン−2(5一メルカプト
一1・3・4−チアジアゾリル)スルフエナミド、5−
メルカプト−1・3・4−チアゾリル一2−ジスルフイ
ド、亜鉛()−5−メルカプト−1・3・4−チアジア
ゾリル一2−メルカプチド、鉛()−5−メルカプト−
1・3・4−チアジアゾリル一2−メルカブチド、ビス
(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−
チオ)メタン、1・1−ビス(5−メルカプト−1・3
・4−チアジアゾリル一2−チオ)エタン、1・1−ビ
ス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2
−チオ)ノナン、α・α−ビス(5−メルカプト−1・
3・4−チアジアゾリル一2−チオ)トルエン、1・1
−ビス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル
一2−チオ)−3−フエニルプロパン、1・1−ビス(
5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チ
オ)−2−フエニルエタン、2・2−ビス(5−メルカ
プト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオ)プロパ
ン、9・9−ビス(5−メルカプト−1・3・4−チア
ジアゾリル一2−チオ)ヘプタデカン、l・1−ビス(
5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チ
オ)−2−フエニルエタン、ビス(5−メルカプ.ト一
1・3・4−チアジアゾリル一2)ジチオカルボナート
、5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル一2−
テトラスルフイド、5−メルカプト−1・3・4−チア
ジアゾリル一2−トリスルフイド、ビス(5−メルカプ
ト−1・3・4−チアジアゾリル一2−チオ)スルホキ
シド、ビス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾ
リル一2−チオ)スルホン、ビス(5−メルカプト−1
・3・4−チアジアゾリル)−2−チオールオキサラー
ド、ビス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリ
ル)−2−チオールマロナート、ビス(5−メルカプト
−1・3・4−チアジアゾリル)−2−チオールセバカ
ート、ピス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾ
リル)−2−チオールフマラート、ビス(5−メルカプ
ト−1・3・4−チアジアゾリル)−2−チオールシク
ロヘキシル−1・4−ジカルボキシラード、ビス(5−
メルカプト−1・3・4−チアジアゾリノリ一2−チオ
ールテレフタレート、N−N仁エチレン−ビス(5ーメ
ルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)−2−チオカ
ルバマート、N−N=1・8−オクチレンービス(5−
メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)−2−チオ
カルバマート、N−N′−フエニレンービス(5−メル
カプト−1・3・4ーチアジアゾリノリ一2−チオカル
バマート、N・N仁トルエン−2・4−ビス(5−メル
カプト−1・3・4−チアジアゾリル)−2−チオカル
バマート、メチレン−p−p′−N−N仁フエニレンー
ビス(5−メルカプト−1・3・4−チアジアゾリル)
チオカルバマート、2・5−ビス−Sーメチロール一1
・3・4−チアジアゾール、2・5−ジチオーピス(1
−ヒドロキシ−1−エチノリ一1゜3・4−チアジアゾ
ール、2・5−ジチオビス(1−ヒドロキシ−1−ノニ
ル)−1・3・4−チアジアゾール、2・5−ジチオ−
ビス(2ヒドロキシ−2−プロピノリ一1・3・4−チ
アジアゾール、2・5−ジチオ−ビス(9−ヒドロキシ
−9−ヘプタデシル)−1・3・4−チアジアゾール
2・5−ビス(15−チオ5・8・11・14−テトラ
メチル−4・7・10・13一テトラオキサペンタデカ
ン一2−オーノリ一1・3・4−チアジアゾール、1・
3・4−チアジアゾリル一2・5−ジチオールステアラ
ート、1・*七3・4−チアジアゾリル一2・5−ビス
(N−メチルチオカルバマート)、2・5−ビス(N−
N′一t−ブチル)−1・3・4−チアジアゾリル・ジ
スルフエンアミド、2・5−ビス(N−N′−シクロヘ
キシル)−1・3・4−チアジアゾリル・ジスルフエン
アミド、2・5−ビス(N−N−ジメチル)−1・3・
4−チアジアゾリル・ジスノレフエンアミド、2・5−
ビス(N−N−ジオクチル)−1・3・4−チアジアゾ
リル・ジスルフエンアミド、2・5−ビス(N−オキシ
ジエチレン)一1・3・4−チアジアゾリル・ジスルフ
エンアミド、および次の式を有する2・5−ジメルカプ
ト−1・3・4−チアジアゾール誘導体である:モノベ
ンゾアートとジベンゾアート誘導体&ζ合成が容易、取
扱いが容易、非刺激性、無臭および架橋に特に有効であ
るため、特に有利である。
あらゆる飽和または不飽和ハロゲン含有ポリマー、すな
わち少くとも約1重量%、最も好ましくは約5重量%の
ハロゲンを含有するポリマーは、本発明の方法に従つて
架橋するであろう。・・ロゲン含有ポリマーの典型は、
エピクロロヒドリンのホモポリマー エピクロロヒドリ
ンとエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドとのコ
ポリマーポリクロロプレン、クロロスルホン化ポリエチ
レン、塩素化高密度ポリエチレン、ポリクロロアルキル
アクリラート、ポリ(フツ化ビニル)、ポリ(塩化ビニ
ル)、ポリ(塩化ビニリデン)、クロロブチルゴムおよ
びブロモブチルゴムである。さらに、本発明の方法は、
ハロゲン含有ポリマー類の混合物(ブレンド)またはハ
ロゲン非含有ポリマーを混合したハロゲン含有ポリマー
の架橋に用いてもよい。唯一の必要なことは、架橋を起
こすために混合物中に十分なハロゲン含有ポリマーが存
在することである。多くのハロゲン含有ポリマーは製造
中に添加された少量(すなわち、約0.1重量%から約
2重量%)の酸化防止剤を含有する。
最も好ましい酸化防止剤の例は、フエニル一β−ナフチ
ルアミン、ジ一β−ナフチル−p−アミノフエノール、
ジフエニルアミンとアセトンの反応生成物、重合したト
リメチルジヒドロキノリン、4・4′−チオ−ビス(6
−t−ブチル−m−クレゾール)、クロトンアルデヒド
と3−メチル−6−t−ブチルフエノールの反応生成物
、ジブチルジチオカルバミド酸ニツケル、2−メルカプ
トベンズイミダゾールの亜鉛塩およびジメチルジチオカ
ルバミド酸ニッケルである。本発明の架橋方法において
、塩基性物質または架橋温度までの加熱で頃基性になる
物質を、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジア
ゾール誘導体とともに用いる必要がある。
典型的樵機材料は、塩基性の金属酸化物と金属水酸化物
およびこれらの弱酸との塩、例えば、酸化鉛、酸化亜鉛
、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウ
ム、酸化バリウム、炭酸亜鉛、酢酸鉛、炭酸バリウム、
ナトリウムフエノキシドおよび酢酸ナトリウムである。
クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、
ポリ(塩化ビニノ(へ)またはポリ(塩化ビニリデン)
を用いるような場合に、酸化亜鉛または亜鉛の塩を塩基
性物質として使用することは、加硫工程中に形成される
塩化亜鉛がポリマー鎖を切断することにより不都合な劣
化を生じるので、望ましくないかもしれない。
反応性が比較的低いハロゲンを有するハロゲン含有ポリ
マーのいくつかの場合でGζ脂肪族アミン、芳香族アミ
ン、または第4級窒素基を含有する周知の型の促進剤を
使用することが望ましいかもしれない。
一つの特に有用な促進剤は、ブチルアルデヒドとアニリ
ンの反応生成物である。促進剤とともに使用することが
望ましいポリマーは、ポリ(塩化ビニル)、塩素化ポリ
エチレン、エピクロロヒドリンのホモポリマー、ポリ(
フツ化ビニル)、およびポリ(塩化ビニリデン)である
。エピクロロヒドリン・ポリマーの場合、酸化力ルシウ
ムまたは水酸化カルシウムを塩基性物質として使用する
時には、カルボン酸を架橋性組成物に添加し、それが配
合段階においてスコーチ(初期加硫)遅延剤として作用
することが望ましいかもしれない。種々の量の架橋剤を
添加することができ、各架橋剤の最適量は所望の架橋度
と使用する特定の架橋剤の性質に依存する。
一般に、添加量(ポリマーの重量をもとにした)は、以
下の範囲以内である;2・5−ジメルカプト−1・3・
4−チアジアゾール誘導体が約0.1%から20%、好
ましくは約0.5%から約5.0%:塩基性物質が、広
くは約0.25%から50%、より好ましくは約0.5
%から約50%、最も好ましくは約1.0%から20%
;そして、促進剤が(もし、使用された時には)広くは
約0.01%から約5%、より好ましくは約0.05%
から約5%、最も好ましくは約0.1%から約2%であ
る。架橋剤(そして、用いられた時には安定剤も)は、
ポリマーとあらゆる所望の方法で混合できる。
例えば、従来のゴム粉砕機で単に粉砕するかまたはバン
バリ一(Banbury)混合機で混合することによつ
て均一に混合できる。この手段によつて、添加剤はポリ
マー中に均一に分散され、混合物(ブレンド)が加熱さ
れた時に均一な架橋が起こる。約70′F(21.1℃
)から約2001:′(93℃)の範囲内の温度で粉砕
することが一般に好ましい。しかし、混合物(ブレンド
)は、大量の促進剤と配合されなければ、約250′F
(121℃)以下では非常に架橋しにくい。架橋剤をポ
リマーと混合する他の方法は、当業者にとつて明らかで
あろう。架橋の起こる条件&ζ広い範囲で変化させるこ
とができる。
架橋を、高温では数分間で、または室温よりやや高い温
度では数日間で起こすことができる。一般に、架橋温度
は、広くは約30℃から約280℃、より好ましくは約
135℃から約235℃、最も好ましくは約150℃か
ら約205℃の範囲以内である。時間は温度に逆比例し
て変化し、約30秒から70時間、好ましくは30秒か
ら約120分の範囲である。架橋工程4ζ空気中、大気
圧で行うことができるが、一般に、少くとも約50ps
ig(3.5kg/Cr!i)の圧縮下の金属鋳型中ま
たは所望温度に対して必要な圧力の蒸気オートクレーブ
沖で行う。架橋剤に加えて、他の成分も混合できる。
ゴムの加硫において普通使用される添加剤が、ここでも
、例えば増量剤、充てん剤、顔料、可塑剤、柔軟剤など
として使用できる。充てん剤、特にカーボンブラツクの
存在が有益であり、ゴムの配合におけるように非常に有
利な結果を与える。明らかに、充てん剤が要求されない
かまたは望ましくない場合があり、架橋剤のみ添加され
た時に優れた結果が得られる場合もある。1・3・4−
チアジアゾール誘導体の架橋性ポリマー中への混合を容
易にし、配合段階で粉末の使用をさけるために、ポリマ
ー組成物に塩基性物質とともに少量添加できる結合剤ま
たは担体中で濃厚物(COncentrate)として
、架橋した組成物の性質に悪い効果を与えることなく2
・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾール誘導
体を準備することが望ましいかもしれない。
特に有利な担体仄架橋剤によつて架橋されまたは架橋さ
れないポリマーである。架橋性ポリマーの外に適する材
料は、例えば、エチレン−プロピレン●ゴム、エチレン
ープロピレン・ターポリマ一、ブタジエン−スチレン・
ゴへ天然ゴム、低密度ポリエチレン、無定形ポリプロピ
レンおよびポリイソブチレンである。ジメルカプトチア
ジアゾール誘導体の濃度は20%から90%、好ましく
は約30%から75%まで変化できる。濃厚物中に有利
に混合できる他の材料は、促進剤、早期加硫防止剤、酸
化防止剤および非塩基性充てん材である。塩基性材料は
、チアジアゾール誘導体を分解させないために濃厚物中
に混合すべきではない。これらのポリマー濃厚物は、普
通、貯蔵され、シート、押出しペレツトまたは棒の形で
用いられる。このような取扱い容易な濃厚物の調製に使
用するのに適する他の担体は、ワツクス、樹脂または他
の低融点固体である。典型的な有用材料はバラフィンワ
ツクス、ステアリン酸、マイクロクリスタリンワツクス
、ロジン、ロジンエステル、および炭化水素樹脂である
。本発明は、(1)ハロゲン含有ポリマーと上に記載し
た2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾール
と少くとも一つの塩基性材料との架橋方法;(2)ハロ
ゲン含有ポリマー、2・5−ジメルカプト−1・3・4
−チアジアゾールおよび塩基性材料を含有する架橋性組
成物;(3)本発明の方法から得られる架橋した組成物
:および(4)不活性または架橋性ポリマ一中の、架橋
されるべきハロゲン含有ポリマー中へ配合するのに適し
た架橋物の濃厚物または分散物:を含む。
以下の実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4−
チアジアゾールの製法と架橋するハロゲン含有ポリマー
中でのその使用を具体的に説明する。
全ての部と%は、別に指定しない限り、重量当りである
。実施例 1 本実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チア
ジアゾールのモノベンゾアート誘導体の合成を説明する
750部の水に溶解した2390部の二硫化炭素と25
0部の水酸化ナトリウムの混合物に、攪拌しつつ65%
ヒドラジン水溶液をゆつくり添加した。
この混合物を環流温度(約46つ)まで加熱し、この温
度に2時間保持した。この間に、気体の二硫化炭素が発
生した。次に温度を110気まで上げ、未反応二硫化炭
素を蒸留しながらこの温度に保持した。35化まで冷却
すると、黄色の沈でんが分離した。
この沈でんの溶液を生じる約300部のアセトンを加え
た。この溶液に、8時間かけてゆつくり1450部の塩
化ベンゾイルを加えた。この間に温度が約60塩まで上
がつてもよい。冷却後、沈でん生成吻を沢過により取り
だし、温水とアセトンで洗浄して乾燥した。230で溶
融する1573部の黄色生成物を得た。
元素分析は、42.5%の炭素、2.40%の水素、1
0.9%の窒素、6.9%(ハ)陵素および35.7%
のイオウを示した。モノベンゾアート誘導体の理論値は
、42.5%炭素、2.36%水素、11.0%窒素、
6.37%酸素、および37.8%イオウである。実施
例 2本実施例は、実施例1に記載したモノベンゾアー
ト誘導体のステアリン酸またはワツクス中の濃厚物の製
造を説明する。
各濃厚物は、以下の表にまとめた成分を乾燥混合し、濃
厚物の混合物(ブレンド)をワツクスまたはステアリン
酸の融点まで加温し、溶融濃厚物の混合物を押出し、押
出し物を棒またはペレツト状に切ることによつてつくら
れる。
実施例 3 本実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チア
ジアゾールのジベンゾアート誘導体の合成を説明する。
攪拌機、還流冷却器と滴下ロードのついた丸底フラスコ
に、10部の25−ジメルカプト−1・3・4−チアジ
アゾールと200部のテトラヒドロフランを入れた。
この溶液に10.8部のピリジンを加え、19.13部
の塩化ベンゾイルを滴加した。混合物を蒸気浴上で1時
間環流し、25℃まで冷却後、沢過した。得られた固体
は、塩酸ピリジンを除去するために水洗した。テトラヒ
ドロフラン溶液の蒸発によつて、さらに生成物が得られ
た。合計した固体は22.3部であつた。元素分析哄
7.85%9窒素と26.65%のイオウを示した。ジ
ベンゾアート誘導体の理論値は、7.83%Q窒素と2
6.8%のイオウである。実施例 4 本実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チア
ジアゾール誘導体のモノアセタートの合成を説明する。
100部のテトラヒドロフランに溶解した15.5部の
2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾールに
、攪拌しつつ約10分間かけて15.7部の塩化アセチ
ルをゆつくり加えた。
この間に温度は32化まで上昇してもよい。次に、5部
の水を加えると、温度が55℃まで上昇した。約100
部の水を次に加えると、油分が分離した。油分から溶媒
を蒸発させた後、1週間かけて結晶化させた。黄色の結
晶を水と少量のエチルエーテルで洗浄した。乾燥後、融
点が約124ルの物質が12.6部得られた。元素分析
は、これが主にモノアセタート誘導体であることを示し
た。実施例 5 本実施例は、式 を有する2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジア
ゾールのシユウ酸ビスエステル誘導体の合成を説明する
600部のジエチルエーテルと200部のテトラヒドロ
フランに溶解した60部の2・5−ジメルカプト−1・
3・4−チアジアゾールに、5分間かけて攪拌しながら
25.4部のシユウ酸クロリドを加えた。
次に、100部の水をゆつくり加えた。分離した黄色の
結晶を沢別し、水、エチルエーテルおよびアセトンで洗
浄後、乾燥した。オレンジ色の粉末が53部得られた。
この粉末は、20.3%炭素、15.9%窒素、9.0
%酸素および54.2%イオウの理論値に匹敵する20
.1%炭素、15.5%窒素、11.0%酸素および5
5.3%イオウが分析された。実施例 6 本実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4−チア
ジアゾールモノケイ皮酸エステル誘導体の合成を説明す
る。
600部のエチルエーテルと50部の酢酸エチルに溶解
した30部の2・5−ジメルカプト−1・3・4−チア
ジアゾールに、20部のエチルエーテルに溶解した33
.2部のケイ皮酸クロリドを攪拌しつつ30分間かけて
ゆつくり加えた。
100部の水を加え、冷却、沢過された固体をエチルエ
ーテルで洗浄および乾燥後、11.4部の黄色の固体を
得た。
この固体は2081で溶融し、47.1%炭素、2.9
%水素、10.0%窒素、5.7%酸素および34.3
%イオウのモノケイ皮酸エステル誘導体の理論値に匹敵
する47.2%炭素、2.9%水素、10.1%窒素、
7.0%酸素および34.8%イオウが分析された。実
施例 7一8 これらの実施例は、2・5−ジメルカプト−1・3・4
−チアジアゾールの鉛および亜鉛の塩の合成を説明する
10部の2・5−ジメルカプト−1・3・4ーチアジア
ゾールを100部の熱水中に溶解し、12.64部の酢
酸鉛・3水和物を含有する熱水溶液を加えた。
直ちに、明るい黄色の鉛塩誘導体の沈でんが生じた。生
成物は10.0%窒素と32.9%イオウのC2HN2
S,−Pb−C2HN2S3に対する理論値に匹敵する
11.08%窒素と38.0%イオウが分析された。亜
鉛塩誘導体を、同様な方法で10部の2・5−ジメルカ
プト−1・3・4−チアジアゾールと9部の塩化亜鉛か
らつくつた。
亜鉛の塩誘導体は白色であつた。生成物&ζ 12.9
%窒素と51.8%イオウのC2HN2S,−Zn−C
2HN2S3に対する理論値に匹敵する15.4%窒素
と52,8%イオウが分析された。実施例 9 本実施例は、エピクロロヒドリン・コポリマーを架橋す
るための、実施例1の2・5−ジメルカプト−1・3・
4−チアジアゾールのモノベンゾアート誘導体の使用を
説明する。
24−26重量%の塩素を含有し、55のムーニ一(M
OOney)粘度を有するエチレンオキシドとエピクロ
ロヒドリンの等モル・コポリマー、金属塩、カーボンブ
ラツク、加工助剤、酸化防止剤および可塑剤の親練り(
マスターバツチ)配合物をバンバリ一(Banbury
)混合機中で配合した。
親練り配合物は次の組成を有していた:2っに分けた上
記親練り配合物を、架橋剤とともに2本ロール粉砕機で
配合した。
第一部分は、実施例1でつくつたモノベンゾアート誘導
体と配合した。第二部分は、2・5−ジメルカプト−1
・3・4−チアゾール(比較物として)と配合した。第
一部分&ζ2本ロール・ミルで十分処理された。第二部
分(すなわち、比較物)は、非常に粘着性で、2本ロー
ルベルで処理するのが困難であつた。このことは、この
ような配合物頃過剰な粘着性のために大規模な工業用ミ
ルで処理できないことを示している。各部分の試料は、
20分間160℃の温度で蒸気オートクレーブ沖で加熱
することにより架橋し、その物理的性質を測定した。
用いた架橋物の部と物理的性質を下に表にまとめてある
:上の表のデータは、架橋した試料の物理的性質は本質
的に相互に類似しているが、第二部分は早期加硫(スコ
ーチ)性が過剰で工業的用途に不適であることを示して
いる。
実施例 10 本実施例は、エピクロロヒドリン・コポリマーの架橋に
おいて、実施例1のモノベンゾアート誘導体の前分散物
(PredispersiOn)の使用を説明する。
次の組成を有するモノベンゾアート誘導体の前分散物の
濃厚物をつくつた:実施例9に記載した親練りの100
部に前分散物の濃厚物の1.14伶な加え、混合物(ブ
レンド)を2本ロール・ミルで混練した。
混合物は優れた加工性質を示した。生じた配合物は、2
0分間160℃で蒸気オートクレーブ沖で加熱して架橋
させた。架橋生成物&ζ 1340psig(94.2
kg/Cr!i)の引張り強度、300%の伸度、61
0psig(42.9kg/CrA)の100%モジユ
ラスおよび69のシヨア一A硬度を有した。ムー[メ[早
期加硫(スコーチ)抵抗性(121℃で測定した)は、
粘度の3ポイント上昇に対して16.0分、粘度の5ポ
イント上昇に対して23分であつた。実施例 11本実
施例は、本発明の方法によるポリクロロプレンの架橋を
説明する。
39重量%の塩素含有ポリクロロプレンエラストマー(
DupOnt社によりNeOpreneWの商品名で販
売されている)、カーボンブラツク、エクステンダ一油
、および酸化防止剤の親練り混合物をバンバリ一混合機
で混練した。
親練り配合物は、次の組成を有した:ールミルで混練し
、次に153℃で30分間振動デイスク・レオメータ一
中で加熱することにより架橋させた(アメリカ標準試験
法D27O568T)。
用いた架橋物の部と物理的性質を下の表にまとめてある
。実施例 12 本実施例は、本発明の架橋方法における促進剤の使用を
説明する。
実施例9に記載されたエチレンオキシドとエピクロロヒ
ドリンの等モル・コポリマー、カーボンブラック、金属
塩、帯電防止剤および酸化防止剤の親練り配合物をバン
バリ一混合機で混練した。
親練り配合物は次の組成を有した。親練り配合物の一部
を、架橋剤と促進剤とともに2本ロール・ミルで混練し
、次に30分間加圧下の圧縮機中において160℃で加
熱することにより架橋した。
架橋物と促進剤の部と生成物の物理的性質が下の表にま
とめられている。実施例 13 本実施例は、本発明の方法による臭素含有ポリマの架橋
を説明する。
1.5重量%の臭素を含有する臭素化ポリ(イソブチレ
ンイソプレン)エラストマー 1ブロモブチル(BrO
mObutyl)″(POlymerCOrpOrat
iOn社によつて販売されている)、カーボンブラツク
、加工助剤、および金属酸化物の親練り配合物をバンバ
リ一混合機で混練する。
親練り配合物は次の組成を有する:親練り配合物の一部
を、架橋剤と促進剤とともに2本ロール・ミルで混練し
た。
次に、153℃で30分間、振動デイスク、レオメータ
一中で加熱することにより架橋した(アメリカ標準試験
法D27O5−68T)。使用した架橋物と促進剤の部
と物理的性質を下の表にまとめてある:実施例 14本
実施例は、本発明の方法による塩素化ポリエチレンの架
橋を説明する。
36重量%の塩素を含有する塩素化ポリエチレン(DO
wChemical社によつて販売されている)、カー
ボンブラツク、安定剤、可塑剤および酸化防止剤の親練
り配合物を、バンバリ一混合機で混練した。
親練り配合物は次の組成を有した:親練り配合物の一部
を、架橋剤と促進剤とともに2本ロール・ミル混練し、
次に、160℃で30分間、振動デイスク・レオメータ
一中で加熱することにより架橋した。使用した架橋物と
促進剤の部と物理的性質を下の表にまとめてある。実施
例 15−24これらの実施例は、エピクロロヒドリン
・コポリマーの架橋のための2・5−ジメルカプト−1
・3・4−チアジアゾールの種々の誘導体の使用を説明
する。
実施例9に記載したエチレンオキシドとエピクロロヒド
リンのコポリマー、カーボンブラツク、加工助剤、酸化
防止剤、促進剤および塩基性材料の親練り配合物を、バ
ンバリ一混合機で混練した。
親練り配合物は次の組成を有した:親練り配合物の一部
を、次の2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジア
ゾール誘導体とともに2本ロール・ミルで混練し、次に
、160℃で30分間、振動ディスク・レオメータ一中
で加熱することによつて架橋した(アメリカ標準試験法
D27O5−68T)、用いられた誘導体の部と物理的
性質を第1表にまとめた。
実施例 25−26 これらの実施例は、エピクロロヒドリン・コポリマーを
架橋するための2・5−ジメルカプト−1.3・4−チ
アジァゾールの他の誘導体の使用を説明する。
実施例15−24に記載された親練り配合物の一部を、
次の2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾー
ル誘導体とともに2本ロール・ミルで混練し、次に、1
60℃で30分間、振動デイスク・レオメータ一中で加
熱することによつて架橋した(アメリカ標準試験法D2
7O5一68T)。
用いた誘導体の部と物理的性質を第2表にまとめてある
。実施例 27−33 これらの実施例は、エピクロロヒドリン・コポリマーの
架橋における種々の塩基性材料の使用を説明する。
実施例9に記載したエチレンオキシドとエピクロロヒド
リンのコポリマー、カーボンブラツク、加工助剤および
酸化防止剤の親練り配合物をバンバリ一混合物で混練し
た。
親練り配合物は、次の組成を有した:親練り配合物を分
けたものを、100部のコポリマー当り2部の2・5−
ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾールのモノベン
ゾアート誘導体(実施例1に記載)と次の塩基性物質と
ともに、2本ロール・ミルで混練し、次に、160℃で
30分間、振動デイスク・レオメータ一中で加熱するこ
とにより架橋した(アメリカ標準試験法D27O5−6
8T)。
用いた塩基性物質の部と物理的性質を第3表にまとめて
ある。実施例 34−37 これらの実施例は、カーボンブラツク、加工助剤、可塑
剤または酸化防止剤を使用しない、本発明による種々の
ハロゲン化ポリマーの架橋を説明〕{*する。
各配合物屯2本ロール・ 合物は次の組成を有した。
ミルで混練した。
配各配合物を、160℃で30分間、振動ディスク・レ
オメータ一中で加熱することにより架橋した(アメリカ
標準試験法D27O5−68T)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされ、 Xが、水素、−CRR′OH、 −(CH_2−CH_2−O)_nH、▲数式、化学式
    、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼および▲数式、
    化学式、表等があります▼から選ばれる置換基で;nが
    1ないし5の整数、RとR′が水素、1−8の炭素原子
    数のアルキル基、6ないし8の炭素原子数のアリール、
    アルカリールおよびアラルキル基から選ばれ;R^2が
    1−17の炭素原子数のアルキル基、1ないし2の環を
    有するアリール基、7−14の炭素原子数のアルカリル
    基、7−8の炭素原子数のアラルキル基およびシクロヘ
    キシル基から選ばれ;R^3が1−8の炭素原子数のア
    ルキル基;X′が水素を除いてXと同じ;mが1ないし
    10の整数;そして、Yが亜鉛、鉛、−CRR′−、−
    CO−、−S−、▲数式、化学式、表等があります▼、
    −SO_2−、−SS−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、および▲数式、化学式、表等があります▼から
    選ばれ;ここで、R^4が1−8の炭素原子数のアルキ
    レンとアルケニレン基、および6−8の炭素原子数のシ
    クロアルキレン、アリレン、アルカリレン基から選ばれ
    ;zが0ないし1;そしてR^5が2−8の炭素原子数
    のアルキレン基、フェニレン、メチルフェニレンおよび
    メチレンジフェニレンから選ばれる式の1つを有する2
    ・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾールの誘
    導体から選ばれる少くとも1種を少くとも20重量%含
    有する天然または合成ポリマーの担体からなるハロゲン
    含有ポリマー架橋用濃厚組成物。 2 特許請求の範囲第1項記載の濃厚組成物であつて、
    該2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾール
    誘導体がモノベンゾアート誘導体である濃厚組成物。 3 特許請求の範囲第1項記載の濃厚組成物であつて、
    該2・5−ジメルカプト−1・3・4−チアジアゾール
    誘導体がジベンゾアート誘導体である濃厚組成物。
JP52075667A 1976-06-28 1977-06-27 ハロゲン含有ポリマ−の架橋 Expired JPS5921344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000026832/76 1976-06-28
GB26832/76A GB1536593A (en) 1976-06-28 1976-06-28 Vulcanizing halogen-containing polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533439A JPS533439A (en) 1978-01-13
JPS5921344B2 true JPS5921344B2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=10249981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52075667A Expired JPS5921344B2 (ja) 1976-06-28 1977-06-27 ハロゲン含有ポリマ−の架橋

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4128510A (ja)
JP (1) JPS5921344B2 (ja)
AT (1) AT368541B (ja)
BE (1) BE856222A (ja)
CA (1) CA1112789A (ja)
CH (1) CH622273A5 (ja)
DE (1) DE2728772C2 (ja)
DK (1) DK159657C (ja)
ES (1) ES460115A1 (ja)
FR (1) FR2356687A1 (ja)
GB (1) GB1536593A (ja)
IT (1) IT1080768B (ja)
NL (1) NL190667C (ja)
SE (1) SE432432B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1124445A (en) * 1977-10-17 1982-05-25 Hercules Incorporated 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen containing polymers
US4288576A (en) * 1978-09-15 1981-09-08 Hercules Incorporated 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen-containing polymers
US4306988A (en) * 1980-11-10 1981-12-22 Olin Corporation Selected poly(oxyalkylated) 1,3,4-thiadiazoles and their use as corrosion inhibitors
US4329475A (en) * 1980-11-10 1982-05-11 Olin Corporation Selected poly(oxyalkylated) 1,3,4-thiadiazoles and their use as corrosion inhibitors
US4349458A (en) * 1980-11-10 1982-09-14 Olin Corporation Selected poly(oxyalkylated) 1,3,4-thiadiazoles in acid baths and their use as corrosion inhibitors
US4482681A (en) * 1981-10-22 1984-11-13 Hercules Incorporated Crosslinking halogen-containing polymers
US4399262A (en) * 1982-04-12 1983-08-16 The B. F. Goodrich Company Acrylate rubber compositions
DE3336753A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-18 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zum vernetzen von chloriertem polyethylen
US4594396A (en) * 1984-12-05 1986-06-10 Hercules Incorporated Cross-linking halogenated polymers
JPS61238838A (ja) * 1985-04-17 1986-10-24 Kagakuhin Kensa Kyokai ゴム加硫剤
DE3535137A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-02 Bayer Ag Kautschukmischung und daraus hergestellte covulkanisate
IL78339A0 (en) * 1986-03-30 1986-07-31 Yeda Res & Dev Stabilized polyvinylchloride
US4818778A (en) * 1987-05-07 1989-04-04 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Rubber compositions containing phenol derivatives of 1,3,4-thiadiazole
US4734457A (en) * 1987-05-07 1988-03-29 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Rubber compositions containing polymeric phenol derivatives of 1,3,4-thiadiazole
US4920165A (en) * 1987-07-07 1990-04-24 Mobay Corporation Scorch retarder for halogenated elastomers
US4753971A (en) * 1987-07-10 1988-06-28 The Dow Chemical Company Chlorinated polyethylene elastomer composition having enhanced resistance to ozone-induced cracking
US4910245A (en) * 1988-04-07 1990-03-20 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
US4978716A (en) * 1988-04-07 1990-12-18 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
US5286795A (en) * 1990-01-04 1994-02-15 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomer based upon chlorosulfonated polyethylene and a crystalline olefin polymer
US4978703A (en) * 1990-01-04 1990-12-18 The Dow Chemical Company Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer
DE4013714A1 (de) * 1990-04-28 1991-10-31 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verfahren zum vernetzen von halogenhaltigen polymeren
ES2077424T3 (es) * 1991-05-24 1995-11-16 Dow Chemical Co Peliculas de barrera elastomeras para cubiertas.
EP0644918B1 (en) * 1992-06-11 1999-11-10 Zeon Chemicals Usa, Inc. Curable halobutyl rubber/poly-epihalohydrin rubber blends
ATE169654T1 (de) * 1993-09-10 1998-08-15 Vanderbilt Co R T Härtersystem für halogenierte elastomere
US5391621A (en) * 1993-10-15 1995-02-21 R. T. Vanderbilt Company, Inc. 1,3,4-thiadiazole curing systems for chlorine containing polymers
CA2138004A1 (en) * 1993-12-16 1995-06-17 Jay B. Class Controlling premature curing of vulcanizable halogen-containing polymers
CA2138002C (en) * 1993-12-16 1998-11-24 Jay B. Class Controlling premature curing of vulcanizable halogen-containing polymers
US5665830A (en) * 1993-12-16 1997-09-09 Hercules Incorporated Controlling premature curing of vulcanizable halogen-containing polymers
CA2138003C (en) * 1993-12-16 1999-04-27 Jay B. Class Controlling premature curing of vulcanizable halogen-containing polymers
JP3496736B2 (ja) * 1994-08-25 2004-02-16 株式会社トクヤマ 接着用表面処理剤
US5773523A (en) * 1995-12-14 1998-06-30 R.T. Vanderbilt Company, Inc. 1,3,4-thidiazole ether curing systems for chlorine containing polymers
EP0796890A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-24 ENICHEM S.p.A. Vulcanizable acrylic rubber composition
US6072970A (en) * 1996-10-29 2000-06-06 Lexmark International, Inc. Charge roller
US5849925A (en) * 1996-12-13 1998-12-15 R. T. Vanderbilt Co. Bis-1,3,4-thiadiazole compounds and lubricating compositions containing same
CA2351612C (en) 1999-10-20 2007-05-01 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Thiadiazole additives and lubricating compositions containing the same
US7041825B2 (en) * 2000-12-01 2006-05-09 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Additive compound for curing halogenated polymers
ATE506403T1 (de) * 2004-12-21 2011-05-15 Dow Global Technologies Llc Vulkanisierbare halogenisierte elastomerzusammensetzungen
EP1861459B1 (en) 2005-03-14 2016-09-28 Dow Global Technologies LLC An improved cure system composition and a method for curing chlorinated elastomer compositions
US7612149B2 (en) * 2005-03-14 2009-11-03 Dow Global Technologies Inc. Vulcanizable chlorinated elastomer compositions with improved processing safety and cure rate
US7964110B2 (en) * 2006-08-30 2011-06-21 Dow Global Technologies Llc Cure system for halogenated elastomer compositions, a curable halogenated elastomer composition, and a method for curing halogenated elastomer compositions
WO2008027754A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Dow Global Technologies Inc. A cure system for halogenated elastomer compositions, a curable halogenated elastomer composition, and a method for curing halogenated elastomer compositions
US9074073B2 (en) * 2009-12-07 2015-07-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition containing silica reinforcement and functionalized crosslinks and products with component thereof
FR2974098B1 (fr) * 2011-04-14 2013-04-19 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc comprenant un derive du thiadiazole
FR2975996B1 (fr) * 2011-06-06 2013-05-24 Mlpc Internat Composition de vulcanisation pour polymeres insatures
US10040873B2 (en) 2012-12-26 2018-08-07 ARLANXEO Canada Inc. Sulfur-free, zinc-free cure system for halobutyl and halogen containing polymers
WO2014119517A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム組成物及び加硫成形体
JP2014169378A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk ゴム組成物及び加硫発泡成形体
SI3006491T1 (sl) * 2014-10-08 2017-03-31 Armacell Enterprise Gmbh & Co. Kg Malodimna gibka izolacijska pena
CN104387339A (zh) * 2014-11-18 2015-03-04 天津理工大学 一种含有脂肪链的噻二唑衍生物及其制备方法
WO2023090931A1 (ko) 2021-11-18 2023-05-25 주식회사 엘지화학 폴리에틸렌 및 이를 이용한 가황성 염소화 폴리에틸렌 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2685588A (en) * 1952-03-28 1954-08-03 Sharples Chemicals Inc Reaction products of 1, 3, 4-thiadiazole-2, 5-dithol and nu-substituted thiocarbamylhalides and their preparation
US2760933A (en) * 1952-11-25 1956-08-28 Standard Oil Co Lubricants
DE953607C (de) * 1953-08-20 1956-12-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Mono- oder Disubstitutionsprodukten des 2, 5-Dimercapto-1, 3, 4-thiadiazols
US2983715A (en) * 1958-03-26 1961-05-09 Standard Oil Co Rubber vulcanization acceleration
US3026305A (en) * 1960-02-10 1962-03-20 Hercules Powder Co Ltd Vulcanization of polymers and copolymers of epichlorohydrin
GB974915A (en) 1962-09-18 1964-11-11 Exxon Research Engineering Co Improvement in curing of halogenated elastomers
US3341491A (en) * 1963-09-10 1967-09-12 Hercules Inc Vulcanized epihalohydrin polymers
US3357956A (en) * 1965-03-30 1967-12-12 Du Pont Polymeric 1, 3, 4-thiadiazoles and the process for their preparation
US3700650A (en) * 1969-06-12 1972-10-24 Asahi Glass Co Ltd Vulcanization of epihalohydrin polymers
US3732191A (en) * 1972-02-07 1973-05-08 Goodrich Co B F Polythiol vulcanization of epihalohydrin elastomers
US3898203A (en) * 1973-11-05 1975-08-05 Goodyear Tire & Rubber Epihalohydrin cure regulators

Also Published As

Publication number Publication date
SE432432B (sv) 1984-04-02
US4128510A (en) 1978-12-05
BE856222A (fr) 1977-12-28
CA1112789A (en) 1981-11-17
ATA452677A (de) 1982-02-15
GB1536593A (en) 1978-12-20
FR2356687A1 (fr) 1978-01-27
IT1080768B (it) 1985-05-16
AT368541B (de) 1982-10-25
FR2356687B1 (ja) 1983-12-02
DK159657B (da) 1990-11-12
NL190667C (nl) 1994-06-16
ES460115A1 (es) 1978-05-01
NL190667B (nl) 1994-01-17
SE7707402L (sv) 1977-12-29
NL7707131A (nl) 1977-12-30
JPS533439A (en) 1978-01-13
DK159657C (da) 1991-04-08
DK286677A (da) 1977-12-29
DE2728772A1 (de) 1977-12-29
CH622273A5 (ja) 1981-03-31
DE2728772C2 (de) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921344B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−の架橋
US4288576A (en) 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen-containing polymers
US7326361B2 (en) Molecular melt and methods for making and using the molecular melt
US3892741A (en) Preparation of thiocarbamylsulfenamides
US3780001A (en) (hydrocarbonthio)oxamide vulcanization retarders
US3985743A (en) Preparation of thiocarbamylsulfenamides
JP3621536B2 (ja) 塩素含有重合体用の1,3,4−チアジアゾールエーテル硬化系
US3904619A (en) Dithiocarbamate derivatives of 1,2,4-thiadiazoles
CA1124445A (en) 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen containing polymers
US4920165A (en) Scorch retarder for halogenated elastomers
JP2001059059A (ja) 樹脂組成物
US2808445A (en) Vulcanization of rubber and product obtained thereby
US2930824A (en) Certain n, n'-disubstituted ethylenebisbenzothiazolesulfenamides
JPS6342933B2 (ja)
JPH07179770A (ja) 塩素含有ポリマー用の1,3,4−チアジアゾール硬化系
JPH04227735A (ja) ハロゲン化ポリマーの架橋法
US3357957A (en) Vulcanization process for rubber
US2402066A (en) 5-arylcarbamyl 2-mercaptothiazoles
US2398998A (en) Organic polysulphide plastic compositions
JPS5818949B2 (ja) ハロゲン含有飽和ポリマ−の架橋
US3154517A (en) Method of vulcanizing rubber in the presence of 2-(2, 6-dimethyl-4-morpholinylmercapto) benzothiazoles and product obtained
US2103749A (en) Accelerator of vulcanization
US1878655A (en) Process of and compound for treating rubber
US20040176504A1 (en) Additive compound for curing halogenated polymers
EP0128890A2 (en) Sulphur-containing polymers useful as stabilising agents for rubber vulcanisates