JPH07179770A - 塩素含有ポリマー用の1,3,4−チアジアゾール硬化系 - Google Patents
塩素含有ポリマー用の1,3,4−チアジアゾール硬化系Info
- Publication number
- JPH07179770A JPH07179770A JP6273145A JP27314594A JPH07179770A JP H07179770 A JPH07179770 A JP H07179770A JP 6273145 A JP6273145 A JP 6273145A JP 27314594 A JP27314594 A JP 27314594A JP H07179770 A JPH07179770 A JP H07179770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- chlorinated
- thiadiazole
- organic
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 32
- MBIZXFATKUQOOA-UHFFFAOYSA-N 1,3,4-thiadiazole Chemical compound C1=NN=CS1 MBIZXFATKUQOOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 claims abstract description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract 2
- 150000008116 organic polysulfides Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 8
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 claims description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 2
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 claims 1
- BIGYLAKFCGVRAN-UHFFFAOYSA-N 1,3,4-thiadiazolidine-2,5-dithione Chemical compound S=C1NNC(=S)S1 BIGYLAKFCGVRAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 10
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 9
- -1 organic polysulfide derivatives of 1,3,4-thiadiazole Chemical class 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 5
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 150000004869 1,3,4-thiadiazoles Chemical class 0.000 description 3
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 150000001804 chlorine Chemical class 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AROCLDYPZXMJPW-UHFFFAOYSA-N 1-(octyldisulfanyl)octane Chemical compound CCCCCCCCSSCCCCCCCC AROCLDYPZXMJPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPJGAEWUPXWFPL-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=C1 IPJGAEWUPXWFPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1-phenylethyl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=C(O)C(C(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 BYLSIPUARIZAHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFOMEJJNWNWWIB-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(octyldisulfanyl)-1,3,4-thiadiazole Chemical compound CCCCCCCCSSC1=NN=C(SSCCCCCCCC)S1 ZFOMEJJNWNWWIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHDNUPHSDMOGCR-UHFFFAOYSA-N 3-Formylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=O)=C1 UHDNUPHSDMOGCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHKLKWCYGIBEQF-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)morpholine Chemical compound C1COCCN1SC1=NC2=CC=CC=C2S1 MHKLKWCYGIBEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBWWAPSEOZTOFM-UHFFFAOYSA-N S=[S+]Cl Chemical compound S=[S+]Cl ZBWWAPSEOZTOFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001038 basic metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCABKEBYDRTODC-UHFFFAOYSA-N bis[2-(2-butoxyethoxy)ethyl] hexanedioate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCOCCOCCCC SCABKEBYDRTODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N dioctyl nonanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JNXDCMUUZNIWPQ-UHFFFAOYSA-N trioctyl benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCCCCCC)C(C(=O)OCCCCCCCC)=C1 JNXDCMUUZNIWPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/36—Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
- C08K5/45—Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
- C08K5/46—Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
- C08K5/47—Thiazoles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 塩素化ポリマー及び塩素化ポリマーとそれよ
り不飽和度の高いエラストマーとのブレンド用の改良型
硬化系を提供すること。 【構成】 塩素化ポリマーと、次式: 【化1】 (ここで、R及びR’は同一であっても異なっていても
よく、2〜約30個の炭素原子を有する有機基であり、
m及びnは1〜約8の数であり、mとnとの合計は少な
くとも2である)を有する2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールの有機ポリスルフィド誘導体又
は該誘導体の混合物との混合物から成る硬化性組成物で
あって、加熱した際に該組成物が硬化するのに有効量で
前記有機ポリスルフィドを該組成物中に存在させた、前
記組成物。
り不飽和度の高いエラストマーとのブレンド用の改良型
硬化系を提供すること。 【構成】 塩素化ポリマーと、次式: 【化1】 (ここで、R及びR’は同一であっても異なっていても
よく、2〜約30個の炭素原子を有する有機基であり、
m及びnは1〜約8の数であり、mとnとの合計は少な
くとも2である)を有する2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールの有機ポリスルフィド誘導体又
は該誘導体の混合物との混合物から成る硬化性組成物で
あって、加熱した際に該組成物が硬化するのに有効量で
前記有機ポリスルフィドを該組成物中に存在させた、前
記組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1,3,4−チアジ
アゾールのポリスルフィド誘導体を基剤とする硬化系及
び塩素含有ポリマーの硬化におけるその使用に関する。
アゾールのポリスルフィド誘導体を基剤とする硬化系及
び塩素含有ポリマーの硬化におけるその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塩素含有ポリマーは、加硫させて
様々な産業用途及び消費者用途において用いるための加
硫物にするために、硬化剤及び他の成分と配合されてき
た。しかしながら、多くの既知の硬化用促進剤は、比較
的低温において高活性であり、その結果として時期尚早
の硬化又はスコーチを引き起こすことがある。この現象
は、加硫物の満足できない物理的性質を導くことがあ
る。
様々な産業用途及び消費者用途において用いるための加
硫物にするために、硬化剤及び他の成分と配合されてき
た。しかしながら、多くの既知の硬化用促進剤は、比較
的低温において高活性であり、その結果として時期尚早
の硬化又はスコーチを引き起こすことがある。この現象
は、加硫物の満足できない物理的性質を導くことがあ
る。
【0003】米国特許第4128510号明細書に、
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールを
基剤とする1つのタイプの促進剤が開示されている。
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールを
基剤とする1つのタイプの促進剤が開示されている。
【0004】既知の1,3,4−チアジアゾール硬化剤
の1つの欠点は、ビン貯蔵安定性が劣るということであ
る。即ち、塩素化ポリマーをチアジアゾール系硬化剤と
配合して貯蔵している間に、その粘度が増大する傾向が
ある。粘度が増大すると、例えば機械の設定を頻繁に調
節するというような、時間のかかるプロセス制御が必要
となる。
の1つの欠点は、ビン貯蔵安定性が劣るということであ
る。即ち、塩素化ポリマーをチアジアゾール系硬化剤と
配合して貯蔵している間に、その粘度が増大する傾向が
ある。粘度が増大すると、例えば機械の設定を頻繁に調
節するというような、時間のかかるプロセス制御が必要
となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、ある
種の1,3,4−チアジアゾールの有機ポリスルフィド
誘導体が塩素化ポリマー用の有効な硬化剤であり、さら
にポリマーと配合された時に優れたビン貯蔵安定性を示
す、ということがわかった。
種の1,3,4−チアジアゾールの有機ポリスルフィド
誘導体が塩素化ポリマー用の有効な硬化剤であり、さら
にポリマーと配合された時に優れたビン貯蔵安定性を示
す、ということがわかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明に従えば、塩素化ポリマー組成物用の改良型硬化
系が提供される。
系が提供される。
【0007】本発明の硬化性組成物は、飽和及び不飽和
塩素含有ポリマーと次式:
塩素含有ポリマーと次式:
【化2】 (ここで、R及びR’は同一であっても異なっていても
よく、2〜30個の炭素原子を有する有機基であり、m
及びnは1〜約8の数であり、mとnとの合計は少なく
とも2である)を有する1,3,4−チアジアゾールの
ポリスルフィド誘導体又は該誘導体の混合物との混合物
から成る。
よく、2〜30個の炭素原子を有する有機基であり、m
及びnは1〜約8の数であり、mとnとの合計は少なく
とも2である)を有する1,3,4−チアジアゾールの
ポリスルフィド誘導体又は該誘導体の混合物との混合物
から成る。
【0008】本発明の他の局面は、飽和及び不飽和塩素
含有ポリマーを有機アミンの存在下で式(I)を有する
1,3,4−チアジアゾールのポリスルフィド誘導体又
は該誘導体の混合物を用いて架橋させる方法に関する。
含有ポリマーを有機アミンの存在下で式(I)を有する
1,3,4−チアジアゾールのポリスルフィド誘導体又
は該誘導体の混合物を用いて架橋させる方法に関する。
【0009】発明の具体的な説明 本発明に従う硬化剤又は硬化促進剤として有用な2,5
−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールの有機ポ
リスルフィド誘導体は、R及びR’基の性状に応じて液
体又はワックス様固体物質であることができる。より好
ましい誘導体は、次式:
−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールの有機ポ
リスルフィド誘導体は、R及びR’基の性状に応じて液
体又はワックス様固体物質であることができる。より好
ましい誘導体は、次式:
【化3】 (ここで、R及びR’は同一であっても異なっていても
よく、脂肪族、環状脂肪族又は芳香族炭化水素基、例え
ばアルキル、アルアルキル、アリール及びアルキルアリ
ール基、並びにそれらの混合物であり、m及びnは前記
の通りである)を有するものである。非環状基は2〜約
30個の炭素原子を有することができ、約4〜約16個
の炭素原子を有するのが好ましい。好適な炭化水素基の
例には、直鎖状又は分枝鎖状アルキル基、例えばエチ
ル、プロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、オクチ
ル、ノニル、デシル、ドデシル、トリデシル、オクタデ
シル等、及び環状基、例えばシクロヘキシル、フェニ
ル、トリル、ベンジル、スチリル、ナフチル等がある。
本発明の好ましい具体例において、R及びR’は同一の
アルキル基であり、それぞれ4〜約16個の炭素原子を
有する。
よく、脂肪族、環状脂肪族又は芳香族炭化水素基、例え
ばアルキル、アルアルキル、アリール及びアルキルアリ
ール基、並びにそれらの混合物であり、m及びnは前記
の通りである)を有するものである。非環状基は2〜約
30個の炭素原子を有することができ、約4〜約16個
の炭素原子を有するのが好ましい。好適な炭化水素基の
例には、直鎖状又は分枝鎖状アルキル基、例えばエチ
ル、プロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、オクチ
ル、ノニル、デシル、ドデシル、トリデシル、オクタデ
シル等、及び環状基、例えばシクロヘキシル、フェニ
ル、トリル、ベンジル、スチリル、ナフチル等がある。
本発明の好ましい具体例において、R及びR’は同一の
アルキル基であり、それぞれ4〜約16個の炭素原子を
有する。
【0010】より好ましい具体例において、m及びn
は、mとnとの合計が4〜約12の範囲となるような、
2〜約6の範囲の同じ整数である。本発明の特に好まし
い具体例においては、m及びnが共に2又は3であり、
R及びR’がC6 〜C10アルキルである。特に好ましく
は、m及びnは2である。
は、mとnとの合計が4〜約12の範囲となるような、
2〜約6の範囲の同じ整数である。本発明の特に好まし
い具体例においては、m及びnが共に2又は3であり、
R及びR’がC6 〜C10アルキルである。特に好ましく
は、m及びnは2である。
【0011】この化合物はそれ自体は新規ではない。こ
の式の範囲内の化合物は、米国特許第2719125号
及び同第2719126号の両明細書に潤滑剤用の腐食
防止用添加剤として有用であると記載されている。ま
た、この化合物は、米国特許第3609079号明細書
にシリコーン系オイルの潤滑特性を高めるためのシリコ
ーン系オイル用添加剤として開示されてもいる。
の式の範囲内の化合物は、米国特許第2719125号
及び同第2719126号の両明細書に潤滑剤用の腐食
防止用添加剤として有用であると記載されている。ま
た、この化合物は、米国特許第3609079号明細書
にシリコーン系オイルの潤滑特性を高めるためのシリコ
ーン系オイル用添加剤として開示されてもいる。
【0012】本発明において用いられるビスジスルフィ
ド誘導体は、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾールを好適なスルフェニルクロリドと反応させる
ことによって、又は前記ジメルカプタンを塩素と反応さ
せ、得られたジスルフェニルクロリドを第1又は第3メ
ルカプタンと反応させることによって、製造することが
できる。米国特許第3087932号明細書には、別の
製造方法が開示されている。ビス−トリスルフィド誘導
体は、前記ジメルカプタンとメルカプタン及び硫黄塩化
物とを1:2:2〜1:2:4のモル比で約50〜10
0℃の温度において反応させることによって得られる。
より高級のポリスルフィドは、チアジアゾールジ−又は
トリスルフィドと硫黄とを約93〜204℃の温度にお
いて反応させることによって製造することができる。本
発明のポリスルフィドを製造するための別の方法は、
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールと
メルカプタン及び硫黄とを1:1:1〜1:4:16の
モル比で約75℃〜約150℃の温度において反応させ
ることを伴う。
ド誘導体は、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チア
ジアゾールを好適なスルフェニルクロリドと反応させる
ことによって、又は前記ジメルカプタンを塩素と反応さ
せ、得られたジスルフェニルクロリドを第1又は第3メ
ルカプタンと反応させることによって、製造することが
できる。米国特許第3087932号明細書には、別の
製造方法が開示されている。ビス−トリスルフィド誘導
体は、前記ジメルカプタンとメルカプタン及び硫黄塩化
物とを1:2:2〜1:2:4のモル比で約50〜10
0℃の温度において反応させることによって得られる。
より高級のポリスルフィドは、チアジアゾールジ−又は
トリスルフィドと硫黄とを約93〜204℃の温度にお
いて反応させることによって製造することができる。本
発明のポリスルフィドを製造するための別の方法は、
2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールと
メルカプタン及び硫黄とを1:1:1〜1:4:16の
モル比で約75℃〜約150℃の温度において反応させ
ることを伴う。
【0013】これらの方法のいくつか、特に2,5−ジ
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールの硫黄化によ
ってポリスルフィド誘導体が製造される場合には、高性
能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって確認さ
れているように、実際にはポリスルフィドの混合物が得
られる。米国特許第2719126号明細書に、これら
の化合物及びその合成方法のより包括的な開示を見出す
ことができる。必要ならば、この米国特許明細書を参照
されたい。
メルカプト−1,3,4−チアジアゾールの硫黄化によ
ってポリスルフィド誘導体が製造される場合には、高性
能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって確認さ
れているように、実際にはポリスルフィドの混合物が得
られる。米国特許第2719126号明細書に、これら
の化合物及びその合成方法のより包括的な開示を見出す
ことができる。必要ならば、この米国特許明細書を参照
されたい。
【0014】塩素を少なくとも1重量%、好ましくは約
5重量%含有する任意の飽和又は不飽和塩素含有ポリマ
ーを本発明に従って用いることができる。塩素含有率
は、ポリマーを重量を基準として40重量%までの範囲
であってよい。典型的な塩素含有ポリマーの一例として
は、エピクロルヒドリンのホモポリマー、エピクロルヒ
ドリンとエチレンオキシド又はプロピレンオキシドとの
コポリマー、ポリクロロプレン、塩素化ポリオレフィ
ン、クロルスルホン化ポリオレフィン、ポリクロルアル
キルアクリレート及びクロルブチルゴムがある。これら
のポリマーはよく知られており、商品として入手でき
る。
5重量%含有する任意の飽和又は不飽和塩素含有ポリマ
ーを本発明に従って用いることができる。塩素含有率
は、ポリマーを重量を基準として40重量%までの範囲
であってよい。典型的な塩素含有ポリマーの一例として
は、エピクロルヒドリンのホモポリマー、エピクロルヒ
ドリンとエチレンオキシド又はプロピレンオキシドとの
コポリマー、ポリクロロプレン、塩素化ポリオレフィ
ン、クロルスルホン化ポリオレフィン、ポリクロルアル
キルアクリレート及びクロルブチルゴムがある。これら
のポリマーはよく知られており、商品として入手でき
る。
【0015】塩素含有ポリマーには、架橋を果たすのに
充分な塩素含有率が保たれるということを条件として、
非ハロゲン化ポリマーをブレンドすることもできる。こ
のブレンド用の非ハロゲン化ポリマーとしては、天然ゴ
ム、ポリブタジエン、ポリオレフィン、ブタジエンとス
チレンとのコポリマー(SBR)、ブタジエンとアクリ
ロニトリルとのコポリマー(NBR)、エチレン−プロ
ピレン−ジエン(EPDM)、ブチルゴム等を挙げるこ
とができる。かかるブレンドは、それぞれのタイプのポ
リマーを、ブレンドのポリマー含有量を基準として約1
0〜約90重量%、より好ましくは約25〜約75重量
%含有することができる。特に好ましいブレンドは、塩
素化ポリマーを約25〜75重量%の割合で含有するも
のである。
充分な塩素含有率が保たれるということを条件として、
非ハロゲン化ポリマーをブレンドすることもできる。こ
のブレンド用の非ハロゲン化ポリマーとしては、天然ゴ
ム、ポリブタジエン、ポリオレフィン、ブタジエンとス
チレンとのコポリマー(SBR)、ブタジエンとアクリ
ロニトリルとのコポリマー(NBR)、エチレン−プロ
ピレン−ジエン(EPDM)、ブチルゴム等を挙げるこ
とができる。かかるブレンドは、それぞれのタイプのポ
リマーを、ブレンドのポリマー含有量を基準として約1
0〜約90重量%、より好ましくは約25〜約75重量
%含有することができる。特に好ましいブレンドは、塩
素化ポリマーを約25〜75重量%の割合で含有するも
のである。
【0016】本発明の有機ポリスルフィドは、純粋な形
でポリマー組成物中に組み込むこともでき、また、1種
以上の液状希釈剤と混合することもできる。また、この
有機ポリスルフィドは、微粉砕された不活性キャリヤー
の表面に吸収させて粉体製品にすることもできる。
でポリマー組成物中に組み込むこともでき、また、1種
以上の液状希釈剤と混合することもできる。また、この
有機ポリスルフィドは、微粉砕された不活性キャリヤー
の表面に吸収させて粉体製品にすることもできる。
【0017】好適な希釈剤には、芳香族、ナフテン系及
びパラフィン系炭化水素油;二塩基酸のアルキルエステ
ル、例えばフタル酸ジオクチル、セバシン酸ジオクチ
ル、アジピン酸ジオクチル、グルタル酸ジイソデシル、
アゼライン酸ジオクチル;アルキルスルフィド;脂肪酸
エステル、例えばオレイン酸ブチル、ステアリン酸ブチ
ル、オクチルエポキシタレート、トリメリット酸トリオ
クチル;ポリエステル可塑剤、例えばポリマー状アジピ
ン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)、ジスルフィド結合
を持つビス(エチレンオキシ)メタンのポリマー);石
油スルホネート;トリメリット酸アルキル;並びにポリ
マー状エステルが包含される。
びパラフィン系炭化水素油;二塩基酸のアルキルエステ
ル、例えばフタル酸ジオクチル、セバシン酸ジオクチ
ル、アジピン酸ジオクチル、グルタル酸ジイソデシル、
アゼライン酸ジオクチル;アルキルスルフィド;脂肪酸
エステル、例えばオレイン酸ブチル、ステアリン酸ブチ
ル、オクチルエポキシタレート、トリメリット酸トリオ
クチル;ポリエステル可塑剤、例えばポリマー状アジピ
ン酸ジ(ブトキシエトキシエチル)、ジスルフィド結合
を持つビス(エチレンオキシ)メタンのポリマー);石
油スルホネート;トリメリット酸アルキル;並びにポリ
マー状エステルが包含される。
【0018】微粉砕されたキャリヤー材料の好適なもの
には、カーボンブラック;金属酸化物、例えば酸化アル
ミニウム;アルミナ;シリカ;無機充填材、例えばクレ
ー、タルク及びベントナイト;アルミノ珪酸塩;ゼオラ
イト並びに類似のキャリヤーが包含される。特に好まし
いキャリヤーは非塩基性のものである。何故ならば、珪
酸カルシウムのような塩基性キャリヤーは硬化特性に対
して悪影響を及ぼすことがあるからである。
には、カーボンブラック;金属酸化物、例えば酸化アル
ミニウム;アルミナ;シリカ;無機充填材、例えばクレ
ー、タルク及びベントナイト;アルミノ珪酸塩;ゼオラ
イト並びに類似のキャリヤーが包含される。特に好まし
いキャリヤーは非塩基性のものである。何故ならば、珪
酸カルシウムのような塩基性キャリヤーは硬化特性に対
して悪影響を及ぼすことがあるからである。
【0019】好ましいキャリヤーは、約75〜約300
m2 /gの表面積を有するものである。特に好ましいキ
ャリヤーは、ピッツバーグ・プレート・グラス社(Pitt
sburgh Plate Glass Company)から商品名「ハイシル
(HISIL 、登録商標名)233」又は「ハイシルAB
S」として入手できる非晶質シリカである。
m2 /gの表面積を有するものである。特に好ましいキ
ャリヤーは、ピッツバーグ・プレート・グラス社(Pitt
sburgh Plate Glass Company)から商品名「ハイシル
(HISIL 、登録商標名)233」又は「ハイシルAB
S」として入手できる非晶質シリカである。
【0020】液状希釈剤又は微粉砕キャリヤーと混合す
る場合、混合比は、有機ポリスルフィドが約15〜約8
5重量%の範囲で、残部が希釈剤又はキャリヤーである
ような混合比にすることができる。好ましい混合比は、
有機ポリスルフィドが30〜70重量%の範囲であるよ
うな混合比である。
る場合、混合比は、有機ポリスルフィドが約15〜約8
5重量%の範囲で、残部が希釈剤又はキャリヤーである
ような混合比にすることができる。好ましい混合比は、
有機ポリスルフィドが30〜70重量%の範囲であるよ
うな混合比である。
【0021】塩素化ポリマー組成物を硬化させるのに有
効な有機ポリスルフィド活性成分の量は、エラストマー
の塩素含有率に応じて変化する。一般的に、この有機ポ
リスルフィド活性成分は、硬化性組成物中に存在する塩
素化ポリマー100重量部につき約0.1〜約6.0重
量部の範囲の量で用いることができ、塩素化エラストマ
ー100重量部につき約0.25〜約3.0重量部の範
囲の量で用いるのがより好ましい。有機ポリスルフィド
を微粉砕キャリヤーと組合せ又は希釈した場合には、必
要量の活性成分を提供するために、得られた物質をより
高割合で用いることができる。
効な有機ポリスルフィド活性成分の量は、エラストマー
の塩素含有率に応じて変化する。一般的に、この有機ポ
リスルフィド活性成分は、硬化性組成物中に存在する塩
素化ポリマー100重量部につき約0.1〜約6.0重
量部の範囲の量で用いることができ、塩素化エラストマ
ー100重量部につき約0.25〜約3.0重量部の範
囲の量で用いるのがより好ましい。有機ポリスルフィド
を微粉砕キャリヤーと組合せ又は希釈した場合には、必
要量の活性成分を提供するために、得られた物質をより
高割合で用いることができる。
【0022】有機ポリスルフィドは、他の硬化促進剤を
含有する硬化系中の共硬化剤として用いるのが好まし
い。
含有する硬化系中の共硬化剤として用いるのが好まし
い。
【0023】比較的非反応性の塩素置換基を有するポリ
マーの場合には、脂肪族又は芳香族アミンタイプの促進
剤を用いるのが好ましい。好適な促進剤の一例として
は、ブチルアルデヒドとアニリンとの反応生成物{R・
T・バンダービルト社(R. T.Vanderbilt Company, In
c.)から商品名「VANAX 808 」の下で商品として入手で
きる}、脂肪族アミン、並びに第4級アンモニウム塩、
例えば臭化テトラブチルアンモニウム及び塩化テトラエ
チルアンモニウムが挙げられる。
マーの場合には、脂肪族又は芳香族アミンタイプの促進
剤を用いるのが好ましい。好適な促進剤の一例として
は、ブチルアルデヒドとアニリンとの反応生成物{R・
T・バンダービルト社(R. T.Vanderbilt Company, In
c.)から商品名「VANAX 808 」の下で商品として入手で
きる}、脂肪族アミン、並びに第4級アンモニウム塩、
例えば臭化テトラブチルアンモニウム及び塩化テトラエ
チルアンモニウムが挙げられる。
【0024】塩素化ポリマーと非塩素化ポリマーとのブ
レンドを硬化させるために、硫黄又は他の周知の不飽和
エラストマー用硫黄含有硬化剤を組成物中に含有させる
ことができる。
レンドを硬化させるために、硫黄又は他の周知の不飽和
エラストマー用硫黄含有硬化剤を組成物中に含有させる
ことができる。
【0025】かかる化合物の例には、硫黄、ベンゾチア
ジルジスルフィド、N−オキシジエチレンベンゾチアゾ
ール−2−スルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチ
アゾール、アルキルフェノールジスルフィド、テトラメ
チルチウラムジスルフィド、m−フェニレンビスマレイ
ミド、N,N’−ジアリールグアニジン及び同様の既知
の物質がある。
ジルジスルフィド、N−オキシジエチレンベンゾチアゾ
ール−2−スルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチ
アゾール、アルキルフェノールジスルフィド、テトラメ
チルチウラムジスルフィド、m−フェニレンビスマレイ
ミド、N,N’−ジアリールグアニジン及び同様の既知
の物質がある。
【0026】ポリスルフィド誘導体を用いた架橋のため
に望ましい場合があるその他の添加剤には、塩基性金属
酸化物、金属水酸化物及びカルボン酸の金属塩が挙げら
れる。典型的な添加剤としては、酸化亜鉛、酸化マグネ
シウム、ステアリン酸亜鉛及び酢酸ナトリウムが挙げら
れる。
に望ましい場合があるその他の添加剤には、塩基性金属
酸化物、金属水酸化物及びカルボン酸の金属塩が挙げら
れる。典型的な添加剤としては、酸化亜鉛、酸化マグネ
シウム、ステアリン酸亜鉛及び酢酸ナトリウムが挙げら
れる。
【0027】硬化剤に加えて、ポリマー組成物には、酸
化防止剤、例えばオクチル化ジフェニルアミン、ジフェ
ニル−p−フェニレンジアミン及びスチレン化フェノー
ルタイプの酸化防止剤を含有させることもできる。
化防止剤、例えばオクチル化ジフェニルアミン、ジフェ
ニル−p−フェニレンジアミン及びスチレン化フェノー
ルタイプの酸化防止剤を含有させることもできる。
【0028】加硫性組成物にはまた、当技術分野におい
て周知の他の慣用の添加剤を含有させることもでき、こ
の添加剤には、カーボンブラック又はシリカのような充
填材、安定剤、可塑剤、プロセス油、顔料、難燃剤及び
当技術分野において周知の同様の添加剤が包含される。
て周知の他の慣用の添加剤を含有させることもでき、こ
の添加剤には、カーボンブラック又はシリカのような充
填材、安定剤、可塑剤、プロセス油、顔料、難燃剤及び
当技術分野において周知の同様の添加剤が包含される。
【0029】加硫性組成物は、二本ロール機、密閉式ミ
キサー{ブラベンダー・プラスチコーダー(Brabender
Plasticorder)}、バンバリー・ミキサー(Banbury Mix
er)、ニーダー又は類似の混合装置のような任意の好適
な混合装置を用いて製造してブレンドすることができ
る。加工及び加硫技術は、当技術分野においてよく知ら
れている。
キサー{ブラベンダー・プラスチコーダー(Brabender
Plasticorder)}、バンバリー・ミキサー(Banbury Mix
er)、ニーダー又は類似の混合装置のような任意の好適
な混合装置を用いて製造してブレンドすることができ
る。加工及び加硫技術は、当技術分野においてよく知ら
れている。
【0030】
【実施例】以下の実施例は、本発明をさらに例示するた
めのものである。全ての百分率及び部は、特に記載がな
い限り、重量を基準とする。
めのものである。全ての百分率及び部は、特に記載がな
い限り、重量を基準とする。
【0031】例I 反応器に2,5−ビス(オクチルジチオ)−1,3,4
−チアジアゾール17.5g、ジ−n−オクチルジスル
フィド7.5g及び硫黄2.55gを装入した。この反
応混合物を130℃に2時間加熱した。生成物は黄色液
体だった。2,5−ビス(オクチルトリチオ)−1,
3,4−チアジアゾール誘導体への転化率はHPLC分
析に基づいて30〜40%であることがわかった。
−チアジアゾール17.5g、ジ−n−オクチルジスル
フィド7.5g及び硫黄2.55gを装入した。この反
応混合物を130℃に2時間加熱した。生成物は黄色液
体だった。2,5−ビス(オクチルトリチオ)−1,
3,4−チアジアゾール誘導体への転化率はHPLC分
析に基づいて30〜40%であることがわかった。
【0032】この反応生成物を非晶質シリカ30重量%
と混合して、硬化剤Aを形成させた。
と混合して、硬化剤Aを形成させた。
【0033】例II クロルポリエチレンポリマーを硬化剤A及び第1表に示
した他の配合用成分と配合することによって、加硫用組
成物1及び2を調製した。加硫用組成物には、補充の促
進剤を含有させた。
した他の配合用成分と配合することによって、加硫用組
成物1及び2を調製した。加硫用組成物には、補充の促
進剤を含有させた。
【0034】この加硫用組成物を171℃において30
分間プレス硬化させた。得られた加硫物の物理的性質を
次の試験方法によって評価した:ASTM法D2084
によるトルク及びスコーチ時間;ASTM法D1646
による小さいローターを用いたムーニーパラメーター
(MS);ASTM法D412及びD2250による物
理的性質;並びにASTM法D395、方法Bによる圧
縮永久歪み。
分間プレス硬化させた。得られた加硫物の物理的性質を
次の試験方法によって評価した:ASTM法D2084
によるトルク及びスコーチ時間;ASTM法D1646
による小さいローターを用いたムーニーパラメーター
(MS);ASTM法D412及びD2250による物
理的性質;並びにASTM法D395、方法Bによる圧
縮永久歪み。
【0035】
【表1】
【0036】結果は、本発明の硬化剤を用いて硬化させ
た加硫物の優れた物理的性質及び貯蔵特性を示した。さ
らに、老化後の加硫物は滑らかで且つ乾いた外観を持っ
ていた。
た加硫物の優れた物理的性質及び貯蔵特性を示した。さ
らに、老化後の加硫物は滑らかで且つ乾いた外観を持っ
ていた。
【0037】例III ネオプレンWポリマーと硬化剤A又はBとを配合するこ
とによって加硫用組成物3及び4を調製した。この硬化
剤Bとは、希釈剤中に2,5−ビス(n−オクチルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール70%を含有させた
ものである。
とによって加硫用組成物3及び4を調製した。この硬化
剤Bとは、希釈剤中に2,5−ビス(n−オクチルジチ
オ)−1,3,4−チアジアゾール70%を含有させた
ものである。
【0038】加硫用組成物を160℃において20分間
プレス硬化させた。例IIに記載した試験方法に従って物
理的性質を評価した。
プレス硬化させた。例IIに記載した試験方法に従って物
理的性質を評価した。
【0039】
【表2】
【0040】第2表の結果は、本発明の硬化剤を用いて
硬化させた加硫物の改善された物理的性質及び貯蔵特性
を示した。
硬化させた加硫物の改善された物理的性質及び貯蔵特性
を示した。
【0041】上記の具体例は本発明の様々な局面を示し
たものである。その他の変更も当業者には明白であり、
かかる変更も特許請求の範囲に記載した本発明の範囲内
にあるものとする。
たものである。その他の変更も当業者には明白であり、
かかる変更も特許請求の範囲に記載した本発明の範囲内
にあるものとする。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/28 LDA 23/34 KFJ (72)発明者 デイビッド・エム・ホフマン アメリカ合衆国コネティカット州ノーウォ ーク、フォクスボロ・ドライブ309 (72)発明者 ラルフ・エイ・アニセリ アメリカ合衆国コネティカット州アンソニ ア、ドッグウッド・ドライブ7
Claims (12)
- 【請求項1】 塩素化ブチルゴム、エピクロルヒドリン
のホモポリマー、エピクロルヒドリンとエチレンオキシ
ド又はプロピレンオキシドとのコポリマー、ポリクロロ
プレン、塩素化ポリオレフィン、クロルスルホン化ポリ
オレフィン及びそれらの混合物より成る群から選択され
る塩素化ポリマーと、 次式: 【化1】 (ここで、R及びR’は同一であっても異なっていても
よく、2〜約30個の炭素原子を有する有機基であり、 m及びnは1〜約8の数であり、mとnとの合計は少な
くとも2である)を有する2,5−ジメルカプト−1,
3,4−チアジアゾールの有機ポリスルフィド誘導体又
は該誘導体の混合物との混合物から成る硬化性組成物で
あって、 加熱した際に該組成物が硬化するのに有効量で前記有機
ポリスルフィドを該組成物中に存在させた、前記組成
物。 - 【請求項2】 前記有機ポリスルフィドを前記塩素化ポ
リマー100重量部につき約0.1〜約6重量部の範囲
の割合で組成物中に存在させた、請求項1記載の組成
物。 - 【請求項3】 前記有機ポリスルフィドを微粉砕された
不活性キャリヤー材料の表面に吸収させて前記組成物中
に存在させた、請求項1記載の組成物。 - 【請求項4】 R及びR’がそれぞれ4〜約16個の炭
素原子を有するアルキル基である、請求項1記載の組成
物。 - 【請求項5】 m及びnが共に2又は3である、請求項
1記載の組成物。 - 【請求項6】 組成物を共硬化させるのに有効な量の酸
化マグネシウムをさらに含有する、請求項2記載の組成
物。 - 【請求項7】 前記組成物の硬化を促進するのに有効な
量のブチルアルデヒドとアニリンとの縮合生成物をさら
に含有する、請求項2記載の組成物。 - 【請求項8】 前記組成物の硬化を促進するのに有効な
量の脂肪族アミンをさらに含有する、請求項2記載の組
成物。 - 【請求項9】 ポリブタジエン、ブタジエンとスチレン
又はアクリロニトリルとのコポリマー、非塩素化ブチル
ゴム、ポリイソプレン、天然ゴム、エチレン−プロピレ
ン−ジエンのコポリマー及びそれらの混合物より成る群
から選択される不飽和エラストマーをさらに含有する、
請求項2記載の組成物。 - 【請求項10】 前記不飽和エラストマー用の硫黄又は
硫黄含有硬化剤を追加的に含有する、請求項9記載の組
成物。 - 【請求項11】 請求項9記載の組成物を酸化マグネシ
ウム及び前記不飽和エラストマー用の硬化剤と混合し、
該組成物を硬化させるのに充分な温度に充分な期間加熱
することを含む、加硫組成物の製造方法。 - 【請求項12】 請求項11記載の方法によって製造さ
れた加硫組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US136152 | 1993-10-15 | ||
US08/136,152 US5391621A (en) | 1993-10-15 | 1993-10-15 | 1,3,4-thiadiazole curing systems for chlorine containing polymers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07179770A true JPH07179770A (ja) | 1995-07-18 |
Family
ID=22471553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6273145A Withdrawn JPH07179770A (ja) | 1993-10-15 | 1994-10-13 | 塩素含有ポリマー用の1,3,4−チアジアゾール硬化系 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5391621A (ja) |
EP (1) | EP0648805A1 (ja) |
JP (1) | JPH07179770A (ja) |
CA (1) | CA2117955A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119517A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム組成物及び加硫成形体 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4424680A1 (de) * | 1994-07-13 | 1996-01-18 | Rhein Chemie Rheinau Gmbh | Poly[2.5-bis(polysulfano)-1.3.4-thiadiazole] |
US5773523A (en) | 1995-12-14 | 1998-06-30 | R.T. Vanderbilt Company, Inc. | 1,3,4-thidiazole ether curing systems for chlorine containing polymers |
US6500884B1 (en) * | 1998-06-12 | 2002-12-31 | Daiso Co., Ltd. | Chlorine-containing polymer vulcanizing composition |
US7041825B2 (en) * | 2000-12-01 | 2006-05-09 | R.T. Vanderbilt Company, Inc. | Additive compound for curing halogenated polymers |
FR2975996B1 (fr) | 2011-06-06 | 2013-05-24 | Mlpc Internat | Composition de vulcanisation pour polymeres insatures |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2541550A (en) * | 1949-01-03 | 1951-02-13 | Goodrich Co B F | Blend of isoolefin-diolefin and polychloroprene synthetic rubbers for adhering isoolefin-diolefin rubber to other materials |
US2719125A (en) * | 1952-12-30 | 1955-09-27 | Standard Oil Co | Oleaginous compositions non-corrosive to silver |
US2719126A (en) * | 1952-12-30 | 1955-09-27 | Standard Oil Co | Corrosion inhibitors and compositions containing same |
US2983716A (en) * | 1958-03-26 | 1961-05-09 | Standard Oil Co | Rubber vulcanization acceleration |
US3087932A (en) * | 1959-07-09 | 1963-04-30 | Standard Oil Co | Process for preparing 2, 5-bis(hydrocarbondithio)-1, 3, 4-thiadiazole |
US3609079A (en) * | 1968-12-13 | 1971-09-28 | Martin J Devine | Silicone lubricants |
GB1536593A (en) * | 1976-06-28 | 1978-12-20 | Hercules Inc | Vulcanizing halogen-containing polymers |
US4288576A (en) * | 1978-09-15 | 1981-09-08 | Hercules Incorporated | 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole as a cross-linker for saturated, halogen-containing polymers |
DE3336753A1 (de) * | 1983-10-08 | 1985-04-18 | Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zum vernetzen von chloriertem polyethylen |
US4745147A (en) * | 1986-10-24 | 1988-05-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Vulcanizable chlorinated polyethylene compositions |
EP0332729A1 (en) * | 1988-03-17 | 1989-09-20 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Vulcanizable chlorinated polyethylene compositions |
US4978716A (en) * | 1988-04-07 | 1990-12-18 | The Dow Chemical Company | Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer |
US4978703A (en) * | 1990-01-04 | 1990-12-18 | The Dow Chemical Company | Thermoplastic elastomers based upon chlorinated polyethylene and a crystalline olefin polymer |
DE4013714A1 (de) * | 1990-04-28 | 1991-10-31 | Rhein Chemie Rheinau Gmbh | Verfahren zum vernetzen von halogenhaltigen polymeren |
US5310921A (en) * | 1992-08-26 | 1994-05-10 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Bis-(2,5-polythio-1,3,4-thiadiazoles), rubbers containing such compounds, and a method of preparation of bis-(2,5-polythio-1,3,4-thiadiazoles) |
ATE169654T1 (de) * | 1993-09-10 | 1998-08-15 | Vanderbilt Co R T | Härtersystem für halogenierte elastomere |
-
1993
- 1993-10-15 US US08/136,152 patent/US5391621A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-09-24 EP EP94115079A patent/EP0648805A1/en not_active Withdrawn
- 1994-10-12 CA CA002117955A patent/CA2117955A1/en not_active Abandoned
- 1994-10-13 JP JP6273145A patent/JPH07179770A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014119517A1 (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-07 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム組成物及び加硫成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2117955A1 (en) | 1995-04-16 |
EP0648805A1 (en) | 1995-04-19 |
US5391621A (en) | 1995-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102341451B (zh) | 防振橡胶组合物 | |
CA1266656A (en) | Bis-(2-ethylamino-4-diethylamino-s-triazin-6-yl) tetrasulfide, process for production, use and containing vulcanisable mixtures | |
US7294684B2 (en) | Dimeric and polymeric alkylphenol polysulfides | |
US4357446A (en) | Curable composition of halogen-containing polymer | |
CA1308827C (en) | Polymer alloy | |
US4119588A (en) | Reversion resistant rubber compositions with thio carbamyl sulfenamides | |
JPH07179770A (ja) | 塩素含有ポリマー用の1,3,4−チアジアゾール硬化系 | |
US3780001A (en) | (hydrocarbonthio)oxamide vulcanization retarders | |
FR2680795A1 (fr) | Procede pour la fabrication de masses moulees susceptibles d'etre vulcanisees et masses a mouler ainsi produites. | |
US5037868A (en) | Vulcanizable rubber composition | |
JP3621536B2 (ja) | 塩素含有重合体用の1,3,4−チアジアゾールエーテル硬化系 | |
US3910864A (en) | Vulcanizable rubber compositions | |
US5326828A (en) | Tetrabenzylthiuram disulfide/urea cured elastomeric composition | |
EP0643101B1 (en) | Curing systems for halogenated elastomers | |
KR20070110873A (ko) | 개선된 가공 안전성 및 경화 속도를 갖는 가황성 염소화엘라스토머 조성물 | |
US6310158B1 (en) | Sulfur-vulcanizable butyl rubber and rubber composition containing the same | |
US4594396A (en) | Cross-linking halogenated polymers | |
US4006140A (en) | Morpholinothio oxamides | |
US7041825B2 (en) | Additive compound for curing halogenated polymers | |
JP2005126617A (ja) | 塩素化ポリエチレン加硫用組成物 | |
US4268640A (en) | Curable composition of halogen-containing polymer | |
US6635696B1 (en) | Curing compound and method of curing halogenated polymers | |
US2223446A (en) | Process of vulcanizing rubber and product obtained thereby | |
JP2000344943A (ja) | ゴム組成物 | |
US3855261A (en) | (hydrocarbonthio)oxamide vulcanization retarders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020115 |