JPS5921220Y2 - 外壁 - Google Patents

外壁

Info

Publication number
JPS5921220Y2
JPS5921220Y2 JP2779580U JP2779580U JPS5921220Y2 JP S5921220 Y2 JPS5921220 Y2 JP S5921220Y2 JP 2779580 U JP2779580 U JP 2779580U JP 2779580 U JP2779580 U JP 2779580U JP S5921220 Y2 JPS5921220 Y2 JP S5921220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior wall
beam cover
floor
cover
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2779580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56129448U (ja
Inventor
正好 斎藤
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP2779580U priority Critical patent/JPS5921220Y2/ja
Publication of JPS56129448U publication Critical patent/JPS56129448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921220Y2 publication Critical patent/JPS5921220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は外壁に関するものである。
一般に、第1図に示すような総2階プレハブ住宅の外壁
においては、1階外壁パネル1および2階外壁パネル2
の間に梁カバー3が取付けられている。
このような梁カバー3の従来の取付は、第2図に示すと
おりである。
すなわち、ラチス梁4の連結プレー)4aの両側に梁カ
バー下地材5を嵌合固定し、ラチス梁4の下弦材4bの
屋外面がら1階外壁パネル1の屋外面上端縁にがけて水
切板兼用見切部材6を固定し、梁カバー3の裏面下部を
見切部材6の上部屋外面に当接するとともに、梁カバー
3の裏面上部を2階外壁パネル2の屋外面下端縁に当接
し、釘7を梁カバー3の屋外面から梁カバー下地材5お
よび2階外壁パネル2の屋外面下部に打ち込んで梁カバ
ー3を固定し、この梁カバー3の上端縁に水切板8を取
付けている。
この場合、1階外壁パネル1の上部は、ラチス梁4の下
弦材4bの下面凹部に嵌合して取付け、2階外壁パネル
2はラチス梁4の上弦材4Cの上面に取付金具9を取付
けてこの取付金具9に嵌合固定する。
ところが、ラチス梁4のウェーブ材4dが邪魔になって
梁カバー下地材5のラチス梁4への取付作業が困難であ
り、またしっかりと梁カバー下地材5をラチス梁4に固
定できないために梁カバー3の取付強度が弱いという欠
点を有していた。
したがって、この考案の目的は、施工が容易で梁カバー
の取付強度が強い外壁を提供することである。
この考案の一実施例を第3図に示す。
すなわち、この外壁は1.垂直片10aの下端を前方へ
U字状に折返して梁カバー嵌合溝10 Cを形成すると
ともに、その折返先端に横断面略コ字状水切片10bの
上部横片先端を連接した水切板兼用見切部材10を、そ
の垂直片10a裏面がラチス梁4の屋外面に対接するよ
うに、見切部材下地材10′を介してラチス梁4の下弦
材4bの屋外面から1階外壁パネル1の屋外面上部にか
けて取付け、梁カバー3の下端部を見切部材10の梁カ
バー嵌合溝10 Cに嵌合するとともに、梁カバー3の
裏面上部をラチス梁4の上弦材4Cに当接し、この梁カ
バー3の屋外面上端縁に略Z形の取付金具11の下部縦
辺11 aを係合して釘12により固定するとともに、
この取付金具11の上部縦辺11 aを2階外壁パネル
2の屋外面下部に釘13により固定し、横断面逆り字形
水切板14を水切板下地材15を介して2階外壁パネル
2に固定してこの水切板14で取付金具11の上方から
屋外側を隠蔽している。
このように、梁カバー3の取付けのために従来のような
梁カバー下地材5(第2図に示す)をラチス梁4に取付
ける必要がなく、シかも梁カバー3の下端部の固定は見
切部材10の梁カバー嵌合溝10 Cに嵌合するだけで
行なえるため、施工性が大幅に向上する。
しかも、梁カバー3は従来の梁カバー下地材5(第2図
)に固定するのではなく、見切部材10および取付金具
11を介して2階外壁パネル2に固定するため、梁カバ
ー3の取付強度も向上する。
その上、梁カバー3の下端を見切部材10の嵌合溝10
Cに嵌合して、梁カバー3の上端を取付金具11を介
して2階外壁パネル2へ固定したため、梁カバー3を、
長期間にわたり、がたつくことなく安定に保持でき、台
風等の強風や地震によっても梁カバー3が外れることは
一切ない。
また、取付金具11が水切板14により被覆隠蔽される
ため、外壁面の美感にも優れ、また、その水切板14に
より、梁カバー3と2階外壁パネル2の接合部における
雨仕舞も図れる。
以上のように、この考案の外壁によれば、施工が容易で
、梁カバーの取付強度が強く、梁カバーを長期間にわた
り安定に保持できて、しかも美感にも優れるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は梁カバーの説明図、第2図は従来例の斜視図、
第3図はこの考案の一実施例の斜視図である。 1・・・・・・1階外壁パネル、2・・・・・・2階外
壁パネル、3・・・・・・梁カバー、4・・・・・・ラ
チス梁、10・・・・・・見切部材、10a・・・・・
・垂直片、10 b・・・・・・水切片、10 C・・
・・・・嵌合溝、11・・・・・・取付金具、14・・
・・・・水切板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 梁の下部に1階外壁を連接するとともに梁の上部に2階
    外壁を立設し、垂直片の下端を前方へU字状に折返して
    嵌合溝を形成するとともにその折返先端に横断面略コ字
    状水切片の上部横片先端を連接した見切部材を、その垂
    直片裏面が梁の屋外面に対接するように梁の下部から1
    階外壁上部にかけて取付け、梁カバーの下端を前記嵌合
    溝に嵌合して梁カバーの上端をその上端に固定した取付
    具を介して2階外壁の屋外面下部へ固定し、横断面略逆
    り形水切板を前記取付具の上方がら屋外側にかけて被覆
    配置した外壁。
JP2779580U 1980-02-29 1980-02-29 外壁 Expired JPS5921220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779580U JPS5921220Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 外壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779580U JPS5921220Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 外壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56129448U JPS56129448U (ja) 1981-10-01
JPS5921220Y2 true JPS5921220Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=29623745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2779580U Expired JPS5921220Y2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 外壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921220Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56129448U (ja) 1981-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU860713A1 (ru) Элемент кровельного покрыти
JPS5921220Y2 (ja) 外壁
JPS6344508Y2 (ja)
JPH0354244Y2 (ja)
JPS639681Y2 (ja)
JPS6313293Y2 (ja)
JPS5825072Y2 (ja) 水切構造
JPH0932320A (ja) 地下室をもつ建物および採光方法
JPH0133681Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JP3139787B2 (ja) ドーマ
JPH033685Y2 (ja)
JPS6222562Y2 (ja)
JPH0543145Y2 (ja)
JPH0336644Y2 (ja)
JP4790916B2 (ja) 建物の開口部構造および建物の開口部構造の施工方法
JPS6223921Y2 (ja)
JPH0543123Y2 (ja)
JPH0712520Y2 (ja) 軒先構造
JPH0333859Y2 (ja)
JPS5918007Y2 (ja) 胴差部水切装置
JPS63886Y2 (ja)
JPH076244Y2 (ja) バルコニーの腰壁への面格子付き花台の取付け構造
JPH0528246Y2 (ja)
JPS6334008Y2 (ja)