JPS59211629A - 摩擦紡績装置を始動させるための方法とその方法を実施するための装置 - Google Patents

摩擦紡績装置を始動させるための方法とその方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPS59211629A
JPS59211629A JP59093119A JP9311984A JPS59211629A JP S59211629 A JPS59211629 A JP S59211629A JP 59093119 A JP59093119 A JP 59093119A JP 9311984 A JP9311984 A JP 9311984A JP S59211629 A JPS59211629 A JP S59211629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
suction
thread
yarn
friction surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093119A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ−ゼフ・デ−リヒス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
W Reiners Verwaltungs GmbH
Original Assignee
W Reiners Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Reiners Verwaltungs GmbH filed Critical W Reiners Verwaltungs GmbH
Publication of JPS59211629A publication Critical patent/JPS59211629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/48Piecing arrangements; Control therefor
    • D01H4/52Piecing arrangements; Control therefor for friction spinning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は反対方向に可動で1つの紡績ニップを形成する
複数の摩擦面と、繊維供給製筒:と、糸引張り装置と、
紡績ニップに作用する少なくとも1つの吸込み装置とを
有する摩擦紡績装置を、特に糸切れを排除して始動させ
るための方法とその方法を実施するための装置とに関す
る。
従来技術 摩擦紡績装置の各H擦面は例えば、密に相隣接し同方向
に回転する、小孔を備えた2つのドラムから成り、この
両ドラムの間に紡績ニップ0が形成されている。紡開鑞
mは大抵は、はぐされ瓦状態で上方から結晶ニップ内に
送入される。
少な(とも一方の小孔付きドラムの内部には、紡績区域
に向けらゎた吸込みスリットを有する位置固定的な吸込
み装置が配置されており、この吸込みスリットはドラム
壁部の丁ぐ近くの所1で延びており、それによってドラ
ムは目出回転可能となっている。
このような摩擦紡績装置は自動的な紡組作莱を可能とす
る。このようなh擦紡誼装置の始動は手操作で行なわれ
、萱た糸切lt′15のブト除も手で行なわれるので糸
継ぎ個所の質は極めて不安定であり、偶然性特に作業員
の熟練度に左右されるっ 発明の目的 本発明の目的は摩擦紡績装着の始動、時に糸切nを排除
しての始動運diを可及的に目・紡化することである。
発明の構成及び作用 上記の目的を達成するための本発明による方法の構成は
、■繊維供給を中断し各摩擦面の運動を停止させる、■
吸込み作業を中断する、■吸込み空気によって負荷さ杜
ている吸込み管を後方から前方へ紡績ニッ7″ヲ通って
M動させ、この際に残りの糸及び繊維を吸い吊子、0次
に糸端部又は継ぎ糸ケ吸込み管によって吸込む、■吸込
み管を後方に戻し動かしこの際に糸を紡績ニップ内に載
せ、これと同時に又は続いて、■吸風み作業を再開する
、@紡績工程時の運動方向と反対方向に摩擦面を動かし
、糸の撚りケもどして当該の糸又は糸端部ンはぐ丁、■
摩擦面の運l1fIlを再び停止させる、■繊維供給ケ
再開し速度を上げながら各摩擦面を反対方向に運動させ
る、■繊維供給とj′否等而面運動と糸引出しとを相互
に調整して平常の紡績運転1で速度を上げる、という作
業段階を以って行なうことであり、−18たこの方法を
実施するkめの本発明による装置のイN成は、糸引張9
方向で見て後方から前方及びその反対方向へ紡績ニラ7
″を通って可動である、吸込み空気によって負荷さ扛f
こ吸込み管が111記席擦紡相装−1件に配設さ肚てい
ることである。
実施例 本発すノ]による有利な実施例は特許請求の範囲第2項
及び第6項に記載さ:n、y、−通りである。
発明の効果 本発明によれば摩擦紡績装置の始動又は糸切れ排除を迅
速かつ確寅に行なうことが可能である。作業員の熟練度
への依存もなくなる。従って糸継ぎの質も上昇せしめら
肚る。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
摩擦紡績装置1は、紡績ニラ7′″2を形成する反対方
向可動な2つの1116面3,4な有する。
この摩擦面3,4シエ複数の小孔を備えたドラムとして
形成されているっCの各ドラムは紡耕作業中に矢印5,
6で同方向に回転する。この各ドラムの同方向IP]!
云によって紡績ニップ2において各摩擦面が反対方向に
運動することになる。
紡績繊維7はホッl七8を通って紡績ニッ7″2内に供
給される。1つの引張りローラ対9.10によって、紡
績糸11が紡績1区域又は紡績ニラ7″2から引き出さ
れる。ローラ9は独自の駆動装置ヲ備え、ローラ10は
押圧ローラとして形1テyさ才℃かつ矢印12の方向で
ローラ9から離動可能となっている。
両ドラム3,4はそわぞ′r′L1つの吸込み装置13
を有している。前方の吸込み装置13゜14のスリット
状の吸込みノズ/I/15又は16が紡績ニラ7″2の
下端部に向げら肚ているので該吸込み装置は紡績ニップ
2に確寮に作用する。
そしてここの摩擦面3,4上で糸11が形成さする。
摩擦紡績装置1は始動と糸切れ排除とのために働(糸継
ぎ装置11を有しているっこの糸継ぎ装置17は2組の
ローラ対18,19;20゜21¥有し、その各ローラ
の間で吸込み管22が案内さねている。吸込み管22を
案内するためにローラ19,21が溝付けさしている。
同じ目的のために全てのローラにゴム弾性的なライニン
グが配設されている。そ・してローラ20だ(プが独自
の駆動装置を有している。吸込み管22の後端はホース
導管23を介して、場合に応じてオン・オフ切換え可能
な吸込空気源24に接続されている。吸込み装置13.
14も、オン・オフ切例えロコーな図示されていたい吸
込空気源に接続ζtでいる。ドラム3,401可転駆動
装置は図示されていない。
糸11が切れると1ず繊維供給が中断され、そして摩擦
面の運動が停止さ′rLる。これは例えば繊維供給装置
と両ドラム3,4の駆動装置とに作用する糸監視機構に
よって自動的に行なわれろ。次いで例えば両方の吸込み
装置樅13゜14への吸込み空気負荷が停止≧れること
によって吸込み作第が中Kfrされろ。こわらの各作業
は同時に導入さtてもよい。続いて吸気によって負荷さ
れている吸込み管22が後方から前方へ紡績ニップ21
¥通って動かされる。このためにローラ20が矢印方向
2Gで回転せしめらnる。この場合吸込み管22を案内
する他の全てのローラは独自の駆動装置なしに共作動さ
nる。
場合によってはこの時点で初めて吸込み管22の吸込み
空気負荷がスタートされてもよい。吸込み管22の開口
が紡績ニラf2に沼って前方へ位置22′壕で摺動され
ることによって、糸及びl#l維残りが紡柁ニップ2及
び各摩擦面3,4の瞬接部分から吸い取られる。そして
切れた糸の端部が吸込み管22によって吸込1ねる。こ
の際にローラ10は矢印12の方向で引張つローラ対の
ローラ9から離し上けられている。しかしローラ10が
ローラ9上に載せら壮りま1でローラ9が矢印25と反
対方向で回転さnるようにしてこの糸端部の戻し送り作
業を補助子ゐことも可能である。糸端が吸込み管22を
通って吸込壕れると該吸込み管22は阿び後方へ所定の
出発位置でで動き、このl祭に糸乞幼糺′Iニツ′グ2
内に載せ置く。この吸込み管22の戻り運TfdJニ、
ローラ20が矢印26と反対の方向に駆動されることに
よって行なわれる。
糸が再び紡績ニツ7″2内に位置せしめられろと即座に
吸込み装置i:3.i4が再び吸込み空便で負荷さね、
各摩擦面3,4がまず紡績工程1埒の運動方向と逆方向
に、即ち、矢印5,6と反対方向でそれぞ肚運動せしめ
られ、これによって糸端部がほぐされる。この後に摩擦
面3゜4の運動が再び停止せしめられる。蔵いて繊維7
の供給が再び開始され、即ち図示されていない繊維供給
装置が再び作動せしめられる。そして同時に摩擦面3,
4も置火する速度を以って矢印5,6の方向で回転せし
められ、紙いてこの繊維供給と谷摩擦面の作動と引張り
ローラ9゜10による糸引張り作動とが互いに調整され
て1113常の納所7ヂ転速度1で上昇せしめられろ。
この調整は、所望の細さと撚りとを有する糸ン予め決め
らねた速度ケ以って形成することを第一の目的として行
なわれろ。
前記の列挙き′nた個々の作業段階は連続的にかつスム
ーズに移行されて行ブエわ几ろ。全く最初の運転開始時
には特許請求の範囲域1項の下位概念部分の段階aとb
とが不要となる。
不発明は図示の実施例に限定でねるものではない。
1キ)る程度の有効負圧による糸撚りのもどし作朶時に
は、その後の処卯に有利な糸切れ部分が生じる。即ちこ
の場合に形成さネ7)新しい糸端部は糸継ぎに%めて薄
した繊維はつn?打しているつと記の処理作業の間に糸
の片1u11は引張りローラ9,10によって、寸た他
方側は吸込み管22内に生じている負圧によって保持さ
rている。また糸端部がホース導管23内1で達する場
合、それは変向個Hrで管壁部に当付けらしろことによ
って史((付加的に機械的にも保持されるようになる。
史に糸を引張りローラによる代りに、ある変向個所に対
して当付けろことによって確保することも可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1丈施例化示すものであって、第1図は
本発明による装置′:の側面図、第2図は第1図の装置
の拡大横断面図である。 1・・・5明擦紡績装置、2・・・紡績ニッグ、3,4
・・ドラム(摩擦面)、5,6,12,25゜26・・
・方向矢印、7・・・紡績繊維、8・・・ホッパ、9.
10,18,19,20,21・・ローラ、11・・・
糸、13.14・・啜込み装置、15゜16・・・吸込
みノズル、17・・・糸継き゛装デM、22・・・吸込
み管、22′・・・位置、23・・・ホース専管、24
・・・吸込空気源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 王 反対方向に可動で1つの紡績ニップを形成する複数
    の摩擦面と、繊維供給装置と、糸引張り装置と、紡績ニ
    ップに作用する少なくとも1つの吸込み装置とを有する
    踊拌彷粕装置化始動きせるための方法において、■S維
    供給を中断し各摩擦面の運動を停止させる、■吸込み作
    ≠を中)61する、■吸込み空気圧よって負荷されてい
    る吸込み管な後方から前方へ紡h′:ニツ7″ヲ通って
    運動させてこの1祭に残りの糸及び繊維を吸い出て、0
    次に糸端部又は継き糸を吸込み管によって吸込む、■吸
    込み管を後方に戻し勅かしこの1祭に糸を紡績ニップ内
    に載せ、これと同1心て又は枕いて、■吸込み作業を再
    開する、@紡績工程時の連動方向と反対方向に摩擦面を
    袖かし、糸の撚りゲもどして当該の糸又は糸端部をほぐ
    丁、■摩擦面の連動を再び停止させろ、■繊維供給を再
    開し速度を上げながら各摩擦面を反対方向に運動させる
    、■繊維供給と摩擦面の連動と糸引出しとを相互に調整
    して平常の紡駈運転1で速度を上げろ、という作業段階
    乞以って行なうことを特徴とする、摩擦紡績装置を始動
    させろための方法。 2、 糸ン紡偵ニップの外で、少な(ともその撚りがも
    どされる寸で保持する、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 6 糸撚りのもどし作業中に繊維結合?十分にほぐし、
    それによって吸込み空気の制御下で糸分廉を行ないかつ
    分離さ扛1こ糸片を吸込む、特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。 4、反対方向に可動で1つの紡績ニツプケ形成する複数
    の晰擦面と、紐シ維供給装置と、糸引張り装置嘆と、紡
    績ニップに作用する少だ(とも1つの吸込み装置とを有
    する摩擦紡績装瞳ケ始動させるために、■繊維供給を中
    断し各摩陳面の運動を停止きせる。■吸込み作業を中t
    tJrする、■吸込み空気によって負荷されている吸込
    み管を後方から前方へ紡績ニップな]1jjって運動さ
    せ、この1桧に残りの糸及び繊維を吸い吊子、0次に糸
    端部又は継ぎ糸を吸込み管によって吸込む、■吸込み管
    ?後方に灰し動かしこの1祭に糸ケ紡粗ニップ内に載せ
    、これと同時に又は続いて、■吸込み作条ヲ再開する、
    ■紡績工程I守の7j! ’r’jQ方同と反対方向に
    摩擦面を動かし、糸の撚り?もどして当該の糸又は糸端
    ffAケはぐ丁、■摩擦面の運動?再び停止をせる、■
    繊維供給を再開し速度ケ上げながら各とθ擦面乞反剤方
    向に速q1させる、■繊維供給と摩擦面の運動と糸引出
    しとを相互にルパ・1整して平常の紡flr’3肴(y
    暢壕で速度化上げる、という作采段階を以って行なう方
    法を寅施するための装部′において、糸引張り方向で見
    て後方から前方及びその反対方向へ紡績ニラ7” k 
    ]田って可動である、吸込み空気によって負荷された吸
    込み管が前記犀擦紡海・装置に配設されていること乞%
    徴とする、胤擦紡績装Rを始動させるための装置。
JP59093119A 1983-05-13 1984-05-11 摩擦紡績装置を始動させるための方法とその方法を実施するための装置 Pending JPS59211629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33173699 1983-05-13
DE19833317369 DE3317369A1 (de) 1983-05-13 1983-05-13 Verfahren und vorrichtung zur inbetriebnahme einer friktionsspinnmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211629A true JPS59211629A (ja) 1984-11-30

Family

ID=6198831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093119A Pending JPS59211629A (ja) 1983-05-13 1984-05-11 摩擦紡績装置を始動させるための方法とその方法を実施するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4539804A (ja)
JP (1) JPS59211629A (ja)
CH (1) CH668433A5 (ja)
DE (1) DE3317369A1 (ja)
FR (1) FR2545850B1 (ja)
GB (1) GB2139652B (ja)
IT (1) IT1206165B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416456C2 (de) * 1983-05-21 1994-02-03 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur Inbetriebnahme einer Friktionsspinnmaschine
AT383377B (de) * 1984-01-19 1987-06-25 Fehrer Textilmasch Verfahren zum anspinnen eines garnes bei einer friktionsspinnvorrichtung
DE3410471A1 (de) * 1984-03-22 1985-09-26 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Oe-friktionsspinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und einem verfahrbaren wartungsgeraet
DE3428890A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und vorrichtung zum wiederanspinnen einer offenend-friktionsspinnvorrichtung
DE3432622A1 (de) * 1984-09-05 1986-03-13 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3441678A1 (de) * 1984-11-15 1986-05-22 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und vorrichtung zum friktionsspinnen
DE3444427C2 (de) * 1984-12-06 1996-01-25 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Einführen eines Fadenendes in den Spinnzwickel einer Friktionsspinnvorrichtung
DE3510004A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Oe-friktionsspinnmaschine mit einer vielzahl von spinnaggregaten und mit einem verfahrbaren wartungsgeraet
DE3514905A1 (de) * 1985-04-25 1986-10-30 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Vorrichtung zum oe-friktionsspinnen
DE3522556A1 (de) * 1985-06-24 1987-01-02 Rieter Ag Maschf Verfahren zum anspinnen eines garnes an einer friktionsspinnvorrichtung
DE3536911C2 (de) * 1985-10-16 1996-02-01 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zur Inbetriebnahme eines Friktionsspinnaggregates
GB2183259B (en) * 1985-11-22 1988-11-16 Hollingsworth Uk Ltd Friction spinning apparatus
CS256277B1 (en) * 1986-02-13 1988-04-15 Jaroslav Dykast Method of yarn's automatic spinning-in after its break during frictional spinning and device for realization of this method
US4825631A (en) * 1986-05-30 1989-05-02 W. Schlafhorst & Co. Method for piecing a thread formed in an open-end spinning device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH505229A (fr) * 1969-02-18 1971-03-31 Electrospin Corp Tête de torsion pour machine textile
GB1253192A (ja) * 1969-01-24 1971-11-10
FR2311871A1 (fr) * 1975-05-23 1976-12-17 Roannais Const Textiles Atel Perfectionnement aux broches de texturation fausse-torsion a friction
FR2383253A1 (fr) * 1977-03-09 1978-10-06 Vyzk Ustav Bavlnarsky Procede et dispositif de filage de fil par friction suivant le principe open-end
GB2042599B (en) * 1978-10-26 1983-09-21 Platt Saco Lowell Ltd Open-end spinning apparatus
US4399650A (en) * 1978-10-26 1983-08-23 Alan Parker Friction type yarn spinner
DE3023936A1 (de) * 1979-07-27 1981-02-19 Ernst Dr Fehrer Vorrichtung zum herstellen eines garnes
DE3047987C2 (de) * 1980-01-28 1986-01-23 Ernst Dr. Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen eines Garnes
DE3167885D1 (en) * 1980-02-16 1985-02-07 Hollingsworth Uk Ltd Apparatus and method of open-end spinning yarn

Also Published As

Publication number Publication date
GB2139652B (en) 1986-08-20
GB2139652A (en) 1984-11-14
FR2545850B1 (fr) 1988-04-29
IT8448191A0 (it) 1984-05-11
CH668433A5 (de) 1988-12-30
GB8411343D0 (en) 1984-06-06
FR2545850A1 (fr) 1984-11-16
US4539804A (en) 1985-09-10
IT1206165B (it) 1989-04-14
DE3317369A1 (de) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59211629A (ja) 摩擦紡績装置を始動させるための方法とその方法を実施するための装置
US10400360B2 (en) Method for preparing a yarn end for spinning-in at a rotor spinning device of a rotor spinning machine along with a rotor spinning machine
US4541233A (en) Method and device for starting the operation of a friction-spinning machine unit
US4845936A (en) Process and device to piece back to a spinning device operating with a pneumatic torsion element
US4022011A (en) Yarn piecing method for open-end spinning machine
JPH0689486B2 (ja) ロータ式オープンエンド型紡績装置の糸つぎ方法及び装置
JPH0160567B2 (ja)
JPH0244925B2 (ja)
JPH0686687B2 (ja) オ−プンエンド・ロ−タ式紡績機
JPS6045616A (ja) 摩擦紡績ユニツトを運転するための方法及び装置
US4318269A (en) Process and apparatus for piecing-up a wrap yarn
JPH04241146A (ja) 投射体織機に於けるよこ糸破断片付け
JPS6141332A (ja) オープンエンド紡績装置において糸を紡績結合する方法と装置
US4541234A (en) Method and device for starting the operation of a friction spinning machine
JPS60246825A (ja) 摩擦紡績機において糸をつぐ方法と装置
JPS5920005B2 (ja) オ−プン・エンド精紡機のスピニング・ユニットの始動・停止方法およびその方法を実施するための装置
JP2005501184A (ja) 紡績機の方法
JP2007247108A (ja) 繊維機械
JPH07138820A (ja) オープンエンド紡糸機の糸継ぎ方法および装置
JPS60119234A (ja) オープンエンド・フリクシヨン精紡機の精紡装置における糸の紡ぎ合わせのための方法ならびにオープンエンド・フリクシヨン精紡機
JP2800167B2 (ja) 弾性糸供給装置及び供給方法
JP2560474B2 (ja) 紡績装置における運転方法
JP2006306586A (ja) コアヤーン製造装置における弾性糸パッケージ駆動装置
JP2004277947A (ja) 糸継ぎ装置を備えた紡績機
US4745737A (en) Process for the stopping and restarting of an arrangement for open-end friction spinning and a device for this purpose