JPS59211120A - インタフエ−ス変換方式 - Google Patents

インタフエ−ス変換方式

Info

Publication number
JPS59211120A
JPS59211120A JP58085312A JP8531283A JPS59211120A JP S59211120 A JPS59211120 A JP S59211120A JP 58085312 A JP58085312 A JP 58085312A JP 8531283 A JP8531283 A JP 8531283A JP S59211120 A JPS59211120 A JP S59211120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
channel
input
sequence
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58085312A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsuchiya
土谷 秀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58085312A priority Critical patent/JPS59211120A/ja
Publication of JPS59211120A publication Critical patent/JPS59211120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は異なるインタフェースを持つ上位装置と下位装
置との間に於いて、夫々のインタフェースに適合するよ
うにインタフェースを変換するインタフェース変換装置
に係り、特に下位装置の障害によるインタフェース上の
シーケンスの誤りを検出し、該誤り検出により下位装置
からの信号の送出を阻止するインタフェース変換方式に
関する。
(b)従来技術と問題点 計算機システムのチャネルに接続されて動作する入出力
制御装置の中にはインタフェースの仕様が前記チャネル
に接続して動作する為の仕様と異なり、該チャネルに直
接接続することが出来ない装置がある。この場合インタ
フェース変換装置を設けることにより、接続するが、該
インタフェース変換装置はインタフェースの仕様の相違
点を吸収する機能のみ付与されている為、異常なシーケ
ンスであっても変換して送出することとなり、前記入出
力制御装置が障害を発生して異常なシーケンスの信号を
チャネルに送出した時、該チャネルに所謂いもづる式に
接続されている他の入出力制御装置迄停止させてしまう
欠点がある。
(C)発明の目的 本発明の目的は上記欠点を除(為、折角シーケンス変換
機能を持つインタフェース変換装置であるから、異常な
シーケンスをチェックする機能を持たせることにより、
異常シーケンスの信号を上位装置であるチャネルに送出
することを■止し、正常な入出力制御装置をも停止させ
ることを防止するインタフェース変換方式を提供するこ
とにある。
(d)発明の構成 本発明の構成は異なるインタフェースを持つ上位装置と
下位装置との間にあって、夫々のインタフェースに適合
するようにインタフェースを変換するインタフェース変
換装置に於いて、インタフェース上の異常シーケンスを
検出する手段を設けたものである。
(e)発明の実施例 図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。
チャネル1はインタフェース変換装置2を経て入出力制
御装置3を制御する。又所謂いもする式に接続された入
出力制御装置4も制御する。
入出力制御装置3はインタフェースの仕様が入出力制御
装置4と異なり、インタフェース変換装置2により前記
インタフェース仕様の相違点が吸収される。インタフェ
ース変換装置2はチャネル1に対するインタフェースに
ドライバ/レシーバ5と入出力制御装置3に対するイン
タフェースにドライバ/レシーバ7とを持ち、信号の授
受を行う。
チャネル1からの信号はインタフェース変換部6でシー
ケンスの変換が行われ、入出力制御装置3へ、入出力制
御装置3からの信号は同様にインタフェース変換部6で
変換されチャネル1へ送出される。インタフェースチェ
ック回路8はドライバ/レシーバ7より入出力制御装置
3からの信号を取込んで常に監視し、該信号のシーケン
スに異常があり、他の入出力制御装置4に影響する場合
、ドライバ/レシーバ5の動作を停止させ前記異常信号
がチャネル1に送出されることを阻止する。
この場合チャネル1と入出力制御装置3との間で、ある
シーケンスが実行されている時にドライバ/レシーバ5
が動作を停止すると、チャネル1に対する信号が全く帰
らなくなり、これによりチャネル1はインタフェース・
チェック又はデバイス・エンド・タイムアウトを検出し
、シーケンスの内容によりリトライを行って来る。この
時再びデバイス・エンド・タイムアウトが発生しないよ
うにする為、チャネル1より送られる選択線をドライバ
/レシーバ5の前で入出力制御装置4にバイバスする。
(f)発明の詳細 な説明した如く、本発明はインタフェース変換装置にシ
ーケンスの異常を検出する機能を追加することでインタ
フェースの相違点を吸収するのみでなく、異常シーケン
スを上位装置に送出することを阻止する為、正常な入出
力制御装置の動作を妨害することを防止することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図である。 1はチャネル、2はインタフェース変換装置、3.4は
入出力制御装置、5.7はドライバ/レシーバ、6はイ
ンタフェース変換部、8はインタフェースチェック回路
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異なるインタフェースを持つ上位装置と下位装置との間
    にあって、夫々のインタフェースに適合するようにイン
    タフェースを変換するインタフェース変換装置に於いて
    、インタフェース上の異常シーケンスを検出する手段を
    設けたことを特徴とするインタフェース変換方式。
JP58085312A 1983-05-16 1983-05-16 インタフエ−ス変換方式 Pending JPS59211120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085312A JPS59211120A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 インタフエ−ス変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085312A JPS59211120A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 インタフエ−ス変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211120A true JPS59211120A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13855084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085312A Pending JPS59211120A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 インタフエ−ス変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264906A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Nec Ibaraki Ltd インタフェース制御回路
CN100460876C (zh) * 2006-05-30 2009-02-11 威盛电子股份有限公司 测试系统及其数据接口转换装置
JP2013251875A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Olympus Medical Systems Corp 制御信号変換装置、コントローラ、被制御機器、機器制御システム、及び状態検出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264906A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Nec Ibaraki Ltd インタフェース制御回路
CN100460876C (zh) * 2006-05-30 2009-02-11 威盛电子股份有限公司 测试系统及其数据接口转换装置
JP2013251875A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Olympus Medical Systems Corp 制御信号変換装置、コントローラ、被制御機器、機器制御システム、及び状態検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59211120A (ja) インタフエ−ス変換方式
US5467467A (en) High reliability console connecting device
JPH06105417B2 (ja) 多重化電源装置における障害検出方式
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
KR20160072503A (ko) 엔진 제어기 고장 검출 장치 및 방법
JPS6032374B2 (ja) デ−タ伝送装置
KR0167174B1 (ko) 엘리베이터의 데이터 전송장치
JP2581419B2 (ja) 伝送装置、及び伝送装置によるプロテクション方法
US6320685B1 (en) Data bus for vehicles with a plurality of subscribers
JPS59114929A (ja) 伝送路障害検出方式
JPS63318823A (ja) 故障検出方式
JPS61267810A (ja) 停電検出判定回路
JPH04142139A (ja) 監視装置
JPH05260026A (ja) 回線自動迂回装置
JPH0523003Y2 (ja)
JPS61170160A (ja) 自動機の入出力装置
JPH02308638A (ja) 二重化伝送路の診断装置
JPS6178242A (ja) デ−タ伝送システム接続装置
JPS63181001A (ja) 故障診断装置
JPH01219938A (ja) バス障害検出装置
JPS6365740A (ja) デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路
JPS61112451A (ja) デ−タハイウエイのステ−シヨン二重化方式
JPH0414939A (ja) 有線通信システム
JPH05235803A (ja) 伝送路終端回路
JPS63182761A (ja) バス診断方式