JPS6365740A - デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路 - Google Patents

デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路

Info

Publication number
JPS6365740A
JPS6365740A JP61209833A JP20983386A JPS6365740A JP S6365740 A JPS6365740 A JP S6365740A JP 61209833 A JP61209833 A JP 61209833A JP 20983386 A JP20983386 A JP 20983386A JP S6365740 A JPS6365740 A JP S6365740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data terminal
terminal equipment
control circuit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209833A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagayasu Harada
原田 永康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61209833A priority Critical patent/JPS6365740A/ja
Publication of JPS6365740A publication Critical patent/JPS6365740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデータ端末をデジタル多重@線に多重化する
インタフェース回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の対データ端末用多重インタフェース回路
例であり1図fこおいて、(1)はデータの速度変換回
路、(2)はデジタル多重回線の多重化部。
(3)はモデム制御信号制御回路及び(4)は多部デー
タ端末を示す。又、(ロ)はデジタル多重バス、(6)
は多重化部選択信号バス、(至)は送信(SD)データ
、(2)は受信(RD)データ、αGはモデム制御信号
入力、αQはモデム制御信号出力、qη、(181は速
度変換された送受信データ信号及び凹、田はデジタル多
重回線への入出力信号を示す。
外部データ端末とのインタフェースカCC工TT。
V24として以下の説明を行なう。(ト)のモデム制御
信号入力は通常ER,R8、LLB信号が使用される。
α・モデム制御信号出力は通常DR,C8,CD、 T
I 、CIが使用される。
次に動作について説明する。データ端末(4)より送信
データは(1)により速度変換され、@は選択信号で選
択されたタイミングで(ロ)の多重バスへ(2)ヲ介し
て多重化される。又(ロ)バスのデータは同じく(2)
を介して(1)の速度変換回路に入力され、速度変換後
(4)へ出力される。
モデム制御信号(へ)は(3)の制御回路を介してQe
のモデム制御信号に変換され(4)のデータ端末へ折返
し出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の回路は以上のような構成なので、デジタル多重バ
スの状態に関わらずモデム制御信号が折り返されるので
1例えば、デジタル多重バスで自端末が選択されなくな
った時や、多重バスにスケルチがかかり、伝送不能とな
った時に外部端末にてのことをモデム制御信号(DR,
C8等)により通知することができなかった。
この発明は上記のような問題点を屏消するためになされ
たもので、デジタル多重バスEこ障害が発生し、自端末
が選択されなくなった時や、多重バスにスケルチがかか
り伝送不能となった時に自動的に外部端末にモデム制御
信号(こより通知するH/Wを提供することを目的とす
る。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。@1
図1こおいてil)〜(4)は第2図に同じ。(5)は
(2)の選択信号が自端末に指定されな(なったことを
検知する制御回路。(6)〜のは82図に同じ。
囚は(5)で自端末が指定されなくなったことを通知す
る信号線、回路動作概略はig2図従来回路動作と同じ
。多重回線に異常が生じた時又は自端末が多重回線より
除外された時は@の選択信号現が(5)の制御回路に入
力されなくなり、(5)の制御回路は一定時間以上異常
状態が続くと、■の信号線で(3)の制御回路に通知す
る。(3)では異常を通知されると、αQのモデム制御
信号出力線のうち必要な信号ラインをオフ側−こ固定出
力させる。(DR,CD、 C8等)このことにより(
4)のデータ端末は回縁の障害を検知することができる
〔発明の効果〕
以上のように、この回路によれば多重回線側の異常をH
/Wで検知し、データ端末側(こモデム制御信号ですぐ
に通知させるようiこ構成したのでデータ端末側では回
線側の障害であるという障害箇所の特定が迅速蛋こ行な
えるようになった。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明に係るデータ端末用多重インタフェー
ス回路の一実施例を示す回路図、第2図は従来のデータ
端末用多重インタフェース回路の回路図である。 図において、【l)はデータ速度変換回路、(2]は多
重化部、(3)はモデムIJa信号制御回路、(4)は
外部データ端末、(5)は選択信号検知制御回路である
。 なお、各図中の同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モデムインタフェースを持つデータ端末装置をデジタル
    多重回線に多重接続するインタフェース回路において、
    多重回線側に障害が発生した時自動的にモデムインタフ
    ェースのモデム制御信号を非動作状態に設定して端末側
    に回線使用不可を通知させることを特徴とするデータ端
    末用多重インタフェース回路。
JP61209833A 1986-09-05 1986-09-05 デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路 Pending JPS6365740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209833A JPS6365740A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209833A JPS6365740A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365740A true JPS6365740A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16579372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209833A Pending JPS6365740A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297134A (en) Loop mode transmission system with bus mode backup
CA2014994C (en) Protected information transfer system
JPS6365740A (ja) デ−タ端末用多重インタフエ−ス回路
JPH0217978B2 (ja)
JPS6259435A (ja) デ−タ転送監視装置
JP2692338B2 (ja) 通信装置の障害検出装置
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
JPS6032374B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS58107746A (ja) 通信システム
JP3160927B2 (ja) ループ試験回路
JPS59211120A (ja) インタフエ−ス変換方式
JP2585326B2 (ja) 多重ループ通信システム
JP2687800B2 (ja) 通信異常検出装置
JP2655687B2 (ja) 回線切替方式
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPH0563715A (ja) 従局障害監視方式
JPS63158691A (ja) 火災報知システムの感知器回線の異常保護方式
JP2000068968A (ja) 多重化装置
JPH0228941B2 (ja)
JPH02177619A (ja) 系切替え方式
JPH02246549A (ja) 二重化切換回路
JPS6224822B2 (ja)
JPH04199946A (ja) 出力断検出回路
JPH04247725A (ja) ディジタル回線自動切替装置
JPH0667771A (ja) 切替制御方式