JPS59210557A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS59210557A
JPS59210557A JP58084832A JP8483283A JPS59210557A JP S59210557 A JPS59210557 A JP S59210557A JP 58084832 A JP58084832 A JP 58084832A JP 8483283 A JP8483283 A JP 8483283A JP S59210557 A JPS59210557 A JP S59210557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
motor
reel
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58084832A
Other languages
English (en)
Inventor
Shugoro Harihara
針原 修五郎
Koichi Nishimura
浩一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58084832A priority Critical patent/JPS59210557A/ja
Publication of JPS59210557A publication Critical patent/JPS59210557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/093Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing driving condition of record carrier, e.g. travel, tape tension
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/48Starting; Accelerating; Decelerating; Arrangements preventing malfunction during drive change

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はテープレコーダやビデオテープレコーダ等の磁
気記録再生装置に関するものである。
く背景技術〉 一般に斯種の磁気記録再生装置では、テープ走行駆動時
にテープ終端部を検知したときテープ走行を自動的に停
止するいわゆるオートストップ機構を有している。
従来一般のビデオテープレコーダではこのテープ終端部
を検知するため、テープ端部にトレーラ−テープを繋ぎ
、通常のテープからこのトレーラ−テープに変わった所
を検知して巻取り側リールの回転を停止している。
ところが、早送り或いは巻戻しモード時においてはテー
プが巻取られるに従って、テープ走行速度が速くなりテ
ープ終端部で最大となる。このため上記のようなテープ
終端検知機構を備えた磁気記録再生装置では、テープ終
端部でテープが高速走行となるため、テープ終端検知時
のオートストップ動作が遅れ、テープ終端まで達するこ
とがあり、これによってテープを破損する虞れがあった
〈発明の開示〉 本発明はこのような点に鑑みなされたものであり、早送
り或いは巻戻しモード時にテープ終端近くに達したとき
テープ走行速度を制限するようにした磁気記録再生装置
を提供するものである。
〈実施例〉 以下図面に示す実施例に従って本発明を説明する。図面
は本発明の一実施例をブロック図で示すものであり、こ
こで1はテープ速度検知ローラーであり、該ローラーl
は磁気テープ2に常時添接されテープ2の走行速度に比
例して回転される。
3はローラー2の回転速度即ち磁気テープ1の走行速度
に応じた周波数の速度検知パルスを発生する速度検知パ
ルス発生器である。4は該発生器3より発生された速度
検知パルスをその周波数に応じた電圧に変換する周波数
−電圧CF−V)変換器である。5は該F−V変換器4
の出力電圧を可変抵抗6の設定電圧と比較する電圧比較
器であり該比較器5では特にテープ走行速度が増大して
前記F−V変換器4の出力電圧が可変抵抗6の設定電圧
を越えたとき該比較器5の出力が反転される。
7はR−Sフリップフロップ、8はインバータであり、
該フリップフロップ7は早送り或いは巻戻しモード時−
切換えられたとき、リセットされ、前記比較器5より反
転出力が導出されたときセット状態となる。
また9は巻取り側リールを回転駆動するためのモータ、
10は該モータ9の回転周期に応じたFGパルスを発生
するFGパルス発生器、11は該発生器10より得られ
るFGパルスを所定の分周比に分周する分周器であり、
該分周器11の分周比は前記フリップフロップ7の出力
によって2つの異なる値に変化される。12は前記分周
器11の分周出力に基いてモータ8を駆動制御するモー
タ駆動回路である。
上記のものから構成される磁気記録再生装置において、
早送り、或いは巻戻しモード時にはフリップフロップ7
は通常リセット状態にあり、このとき可変分周器11の
分周比は比較的小さな値となっている。従ってこの場合
モータ9.FGパルス発生器10、分周器11及びモー
タ駆動回路12のループでモータ9の回転速度が制御さ
れ定常時にはモータ9は比較的高速の一定の回転速度で
回転駆動される。
こうしてモータ9により巻取り側リール(図示せず)が
比較的高速で回転される結果、磁気テープ2は早送り或
いは巻戻し方向に高速走行駆動され、巻取り側リールの
テープ巻径か増大す砧こつれてテープ2の走行速度も漸
次増加する。この場合、テープ走行速度の増加に伴って
速度検知ノクルス発生器3より発生される検知ノ々ルス
の周波数が高くなるため、F −V変換器4より導出さ
れる出力電圧も漸次増大する。そしてこの出力電圧が可
変抵抗6の所定値に達したとき比較器5の出力か反転さ
れ、これによってフリシブフロップ7がセットされフリ
ップフロップの出力が反転される。
この結果分周器11の分周比は大きい方の値に切換えら
れ、これによってモータ9の回転速度は低速回転駆動さ
れる。
〈効 果〉 以上のように、本発明の磁気記録再生装置によれば、早
送り或いは巻戻しモード時に磁気テープに添接された回
転ローラーによって磁気テープの走行速度を検知し、テ
ープ走行速度がテープ終端近くで所定値以上になったと
き、巻取り側IJ  )しを駆動するモータの回転速度
をイ氏下するよう番こしているため、その後番こテープ
終端部を検知したときには即座にオートスト・ノブ機構
を作動してテープを速やかに停止させること力Sでき、
テープを破損する虞れはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例のフ゛口・ンク図である。 1・・・テープ速度検知ローラー、2・・・磁気テープ
、3・・・速度検知パルス発生器、5・・電圧比較器、
9・・・巻取り側リール駆動用モータ、10・・・FG
ノぐルス発生器、11・・・分周器、12・・・モータ
駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 テープ終端を検知して磁気テープを自動停止よる
    オートストップ機構を備えた磁気記録再生装置において
    、磁気テープの走行速度を検知する手段と、早送り或い
    は巻戻しモード時に前記手段により所定値以上のテープ
    走行速度を検知したとき巻取り側リールを駆動するモー
    タの回転速度を定常時に比して低速にする手段とを具備
    したことを特徴とする磁気記録再生装置。
JP58084832A 1983-05-14 1983-05-14 磁気記録再生装置 Pending JPS59210557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084832A JPS59210557A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084832A JPS59210557A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210557A true JPS59210557A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13841746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084832A Pending JPS59210557A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210557A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104246A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Akai Electric Co Ltd テ−プを用いる記録再生装置における早送り・巻戻し制御方式
JPS63108549A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置
JPS63122045A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置
JPS63146260A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104246A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Akai Electric Co Ltd テ−プを用いる記録再生装置における早送り・巻戻し制御方式
JPS63108549A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置
JPS63122045A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置
JPS63146260A (ja) * 1986-12-09 1988-06-18 Mitsubishi Electric Corp 早送り巻戻し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210557A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0723577A (ja) モータ制御回路
US5070285A (en) Motor stop control device
JP2565227B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JP2508666B2 (ja) 早送り巻戻し装置
JP3655532B2 (ja) テープ送り停止処理装置
JPS5919966Y2 (ja) 回転制御装置
JP3094455B2 (ja) 張力制御装置
JP2737219B2 (ja) カセットテープレコーダ
JPH0616331B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2677664B2 (ja) テープ貼り付き検出方法
JPS58121166A (ja) テ−プレコ−ダのリ−ル軸駆動装置
JPH0437678B2 (ja)
JPS6218978B2 (ja)
KR100262364B1 (ko) 카세트 테이프의 자동역회전 및 자동 정지장치와 방법
JPS6034176B2 (ja) テ−プ自動装着検出装置
JPS5940344A (ja) テ−プリ−ル駆動装置
JPS6028054A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5950650A (ja) 留守番電話装置
KR20000010397A (ko) 브이시알 테이프의 감속구간 제어방법
JPS59104747A (ja) テ−プ走行装置
JPH0620332A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5850640A (ja) テ−プリ−ル駆動装置
JPH1049946A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6257152A (ja) 磁気テ−プ自動装てん方式