JPS59208308A - バ−ナの燃料気化筒 - Google Patents
バ−ナの燃料気化筒Info
- Publication number
- JPS59208308A JPS59208308A JP8388983A JP8388983A JPS59208308A JP S59208308 A JPS59208308 A JP S59208308A JP 8388983 A JP8388983 A JP 8388983A JP 8388983 A JP8388983 A JP 8388983A JP S59208308 A JPS59208308 A JP S59208308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- fuel
- peripheral surface
- inner peripheral
- diffusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、P和を気化して噴孔部から噴出させて燃焼
させるバーナの琳櫃1気化筒に関するもので、例えば、
穀粒乾燥機等のバーナとして利用される。
させるバーナの琳櫃1気化筒に関するもので、例えば、
穀粒乾燥機等のバーナとして利用される。
燃料を気化しながら外縁部から燃焼盤を経て燃焼させる
バーナの気化筒にあっては、この気化筒内周面に対する
燃料の供給状態によって火炎に赤火を発生し易く、安定
した完全燃焼を維持し難いものである。
バーナの気化筒にあっては、この気化筒内周面に対する
燃料の供給状態によって火炎に赤火を発生し易く、安定
した完全燃焼を維持し難いものである。
この発明は、このような欠陥を解消するもので、このた
め、次のよう々技術的手段を04¥した。即ち、第1番
目の発明は、回転により忽8利を内周面(1)中央部(
2)から外周縁部(3)に向けて流動しながら気化する
気化筒(4)の内側中央部(5)に、内周面(6)に供
給を受けた燃料を回11広により該気化筒(4)の内周
面中央部(2)に拡散供給する拡散筒(7)を設けてな
るバーナの燃*A気化筒の構成とする。
め、次のよう々技術的手段を04¥した。即ち、第1番
目の発明は、回転により忽8利を内周面(1)中央部(
2)から外周縁部(3)に向けて流動しながら気化する
気化筒(4)の内側中央部(5)に、内周面(6)に供
給を受けた燃料を回11広により該気化筒(4)の内周
面中央部(2)に拡散供給する拡散筒(7)を設けてな
るバーナの燃*A気化筒の構成とする。
このような構成により、次のような技術的効果を有する
。即ち、拡散筒(7)内周面(6)に供給される燃料は
、この拡散筒(7)の回転により、内周面(6)に沿っ
て流れながら拡散されて外周の気化筒(4)の内周面(
1)に至り、更にこの内周面(1)を中央部(2)から
外周縁部(3)に向う間に気化されて外側の燃焼部へ送
られるものであるが、拡散筒(7)内周面(6)に供給
される燃料ばこの回1広による遠心作用により、この拡
散筒(7)内周面(6)に沿って流れるため、途中で燃
4が拡散筒(7)から固数して気化筒(4)の内周面(
1)に衝突飛散することがなく、この拡散筒(7)の内
周面(6)に冶って外縁部から気化筒(4)内周面(1
)の中央部(2)に拡散されながら流出して、気化筒(
4)内において気化を促進するととができ、燃料が気化
しない1\・燃焼部へ飛び出すことかll/′なく、従
って赤火の々[1き不完全・燃焼を生ずることが少い。
。即ち、拡散筒(7)内周面(6)に供給される燃料は
、この拡散筒(7)の回転により、内周面(6)に沿っ
て流れながら拡散されて外周の気化筒(4)の内周面(
1)に至り、更にこの内周面(1)を中央部(2)から
外周縁部(3)に向う間に気化されて外側の燃焼部へ送
られるものであるが、拡散筒(7)内周面(6)に供給
される燃料ばこの回1広による遠心作用により、この拡
散筒(7)内周面(6)に沿って流れるため、途中で燃
4が拡散筒(7)から固数して気化筒(4)の内周面(
1)に衝突飛散することがなく、この拡散筒(7)の内
周面(6)に冶って外縁部から気化筒(4)内周面(1
)の中央部(2)に拡散されながら流出して、気化筒(
4)内において気化を促進するととができ、燃料が気化
しない1\・燃焼部へ飛び出すことかll/′なく、従
って赤火の々[1き不完全・燃焼を生ずることが少い。
次に、第2番「1の金1υ1け、](lし瞳により燃這
を内周面(])中央部(2)から外周縁部(3)に向け
て流動しながら気化する気化ii”:1(4)の内fi
−i11中火部(5)のll−11転!踊(3)に対す
る取イ\1部(9)に、この取付部(9)の気化ff’
:’1(4)内外を連IInする1[r1気孔(1o)
を設けてなるバーナの燃λて1気化1に)の構成とする
。
を内周面(])中央部(2)から外周縁部(3)に向け
て流動しながら気化する気化ii”:1(4)の内fi
−i11中火部(5)のll−11転!踊(3)に対す
る取イ\1部(9)に、この取付部(9)の気化ff’
:’1(4)内外を連IInする1[r1気孔(1o)
を設けてなるバーナの燃λて1気化1に)の構成とする
。
この発明は、このような(1jへ成により、次のような
枝%l、r的幼果をイ1する。即ち、気化筒(4)の内
周面(1)中火部(2)に供給される燃オニ」は、この
内周[¥1i(1)に沿って外周縁部(3)に向けて流
動する間に気化さ汎て燃焼部に至るが、この気化前<4
)は燃焼中の火炎の中央部にあって外側から加熱され、
このだめ内側では」二記気イヒ作用を良好に維持させ、
かつIQ」転軸(8)に対する気化筒(4)の取付部(
9)において(/:ll、通気孔Qo)を経て内側から
外側に向けてl血接通斂するために、この笈化筒(4)
頂部の取伺部(9)の喝熱を防ぐことができ、耐久性を
維持できしかも気化筒(4)工(ill≦前方の火炎中
央部への送気1てよってより完全・ψくた1.を層目前
できるものである。
枝%l、r的幼果をイ1する。即ち、気化筒(4)の内
周面(1)中火部(2)に供給される燃オニ」は、この
内周[¥1i(1)に沿って外周縁部(3)に向けて流
動する間に気化さ汎て燃焼部に至るが、この気化前<4
)は燃焼中の火炎の中央部にあって外側から加熱され、
このだめ内側では」二記気イヒ作用を良好に維持させ、
かつIQ」転軸(8)に対する気化筒(4)の取付部(
9)において(/:ll、通気孔Qo)を経て内側から
外側に向けてl血接通斂するために、この笈化筒(4)
頂部の取伺部(9)の喝熱を防ぐことができ、耐久性を
維持できしかも気化筒(4)工(ill≦前方の火炎中
央部への送気1てよってより完全・ψくた1.を層目前
できるものである。
なお、図例のように、拡散筒(7)内に起風用のフィン
(1j)を設ける場合は、このフィン(11)の回rl
=による起風によって、燃料の拡散筒(7)内から気化
筒(4)への流動を速かにイ1わせると共に、気化筒(
4)の頂部内側面を風冷して、頂部外周面の火炎による
過熱を防1にすることができ、耐久性を維持できる。
(1j)を設ける場合は、このフィン(11)の回rl
=による起風によって、燃料の拡散筒(7)内から気化
筒(4)への流動を速かにイ1わせると共に、気化筒(
4)の頂部内側面を風冷して、頂部外周面の火炎による
過熱を防1にすることができ、耐久性を維持できる。
なお、図面において、気化筒(4)は頂部中央をモータ
で回転される回転軸(8)の先端部にカラー(1つとナ
ツト(1,ヤとで締めつけて固定し、内周面(1)は中
央部(2)から外周縁部(3)に向けて順次径を大きく
(−で傾斜し、この外周縁部(3)には円錐形状の案内
盤(14)を金網の如き介在物を介装して接合固着して
一体回転ずべく11シけている。拡11り筒(7)は内
周面(6)を円錐形状に形成し、この径の大きい端縁部
には燃料の流出孔O[有]を配設して、この流出孔(]
+5を気化筒(4)の内周面(1)中央部(2)に接近
させて設け、回1伝軸(8)に取りつけている。フィン
(11)は第1図・第2図のように該カラー021の外
周+i’+iに形成するもよく、第3図・第4図のよう
に、拡11り(玲(7)のIl、1部にフィン(11)
を設けてもよい。
で回転される回転軸(8)の先端部にカラー(1つとナ
ツト(1,ヤとで締めつけて固定し、内周面(1)は中
央部(2)から外周縁部(3)に向けて順次径を大きく
(−で傾斜し、この外周縁部(3)には円錐形状の案内
盤(14)を金網の如き介在物を介装して接合固着して
一体回転ずべく11シけている。拡11り筒(7)は内
周面(6)を円錐形状に形成し、この径の大きい端縁部
には燃料の流出孔O[有]を配設して、この流出孔(]
+5を気化筒(4)の内周面(1)中央部(2)に接近
させて設け、回1伝軸(8)に取りつけている。フィン
(11)は第1図・第2図のように該カラー021の外
周+i’+iに形成するもよく、第3図・第4図のよう
に、拡11り(玲(7)のIl、1部にフィン(11)
を設けてもよい。
又、第5図乃4)第8図は、軸(8)にiiB気孔(1
0)を設け、この11万気孔(10)の内端はカラー(
121端において拡散筒(7)内に開r−+ I−、、
外嬬は輔(8)りiiAにおいて開l−1シている3、
又、との拡散筒(7)内側の開1−1部(では案内片(
]+6を設けて「1n気孔(10)内への通貨案内をイ
〒い易くしている。
0)を設け、この11万気孔(10)の内端はカラー(
121端において拡散筒(7)内に開r−+ I−、、
外嬬は輔(8)りiiAにおいて開l−1シている3、
又、との拡散筒(7)内側の開1−1部(では案内片(
]+6を設けて「1n気孔(10)内への通貨案内をイ
〒い易くしている。
(17すはノズルで、拡i枚簡(7)の内周面(6)に
向けて)伏オー1を11貞出供給ずべく設けている。(
18)は・撚す立筒で、外周壁(iq) 、通風孔(イ
)を両説する涌風壁(21)、噴孔的を配設する燃焼盤
脅等からなり、送風カバー−にri!i1着している。
向けて)伏オー1を11貞出供給ずべく設けている。(
18)は・撚す立筒で、外周壁(iq) 、通風孔(イ
)を両説する涌風壁(21)、噴孔的を配設する燃焼盤
脅等からなり、送風カバー−にri!i1着している。
fMiJ記気化筒(4)はこの燃焼盤@の中火部に位1
aさせており、案内盤(+4)と燃たL盤(2)との間
には間隙部(ハ)を設けている。
aさせており、案内盤(+4)と燃たL盤(2)との間
には間隙部(ハ)を設けている。
気化筒(4)の内側には適宜の間隙の気化路(26)孕
形成すべく案内風筒い)を設け、この案内風筒■θの−
・端は送風カバー(財)に連眞し、気化路体))は燃焼
盤(ハ)裏面の噴電室(イ)に連通している。翰はドレ
ーンパイプで、下位に位置している。該惣(:粒化H1
■及び送風カバー(2)の外周には送風筒を設け、燃暁
筒118)反び気化筒(4)の項部前方へ向けて流風で
きる(゛1♂シ成である。+30) Id着・ツくプラ
ク、6」)は火炎七ンーリーーである。
形成すべく案内風筒い)を設け、この案内風筒■θの−
・端は送風カバー(財)に連眞し、気化路体))は燃焼
盤(ハ)裏面の噴電室(イ)に連通している。翰はドレ
ーンパイプで、下位に位置している。該惣(:粒化H1
■及び送風カバー(2)の外周には送風筒を設け、燃暁
筒118)反び気化筒(4)の項部前方へ向けて流風で
きる(゛1♂シ成である。+30) Id着・ツくプラ
ク、6」)は火炎七ンーリーーである。
回転軸(8)のjji区動によ−)で気化筒(4)、拡
散筒(7)、及びフィン(1])等が11ii1広され
、送1虱カバー(24)内からは、案内風筒(イ)を通
って拡散筒(7)の内側及び外側を経て気化路(20か
らIII気室轍へ送風され、ここでJff4 r、il
をノズ/l/(171から供給すると、この燃料は拡散
f:’1)(7)の内周面(6)に沿って流動し、拡散
されながら遠心力と風とによって流出孔(1υから気化
筒(4)の内周面(1)中央部(2)に流出され、更に
燃雅口づ、この気化筒(4)に沿って外周縁部(3)へ
向けて流入る間に気化されることとなり、気化された・
燃料ガスは、この外周縁部(3)と案内盤(14)との
間隙部、間隔部(ハ)、及び各噴孔に)から前方に噴出
されて、着火プラグ(至)で着火され、火炎を発して燃
焼される。この惣2焼によ−って気化筒(4)が加熱さ
れて1iiJ記燃米1のガス化を促進する。
散筒(7)、及びフィン(1])等が11ii1広され
、送1虱カバー(24)内からは、案内風筒(イ)を通
って拡散筒(7)の内側及び外側を経て気化路(20か
らIII気室轍へ送風され、ここでJff4 r、il
をノズ/l/(171から供給すると、この燃料は拡散
f:’1)(7)の内周面(6)に沿って流動し、拡散
されながら遠心力と風とによって流出孔(1υから気化
筒(4)の内周面(1)中央部(2)に流出され、更に
燃雅口づ、この気化筒(4)に沿って外周縁部(3)へ
向けて流入る間に気化されることとなり、気化された・
燃料ガスは、この外周縁部(3)と案内盤(14)との
間隙部、間隔部(ハ)、及び各噴孔に)から前方に噴出
されて、着火プラグ(至)で着火され、火炎を発して燃
焼される。この惣2焼によ−って気化筒(4)が加熱さ
れて1iiJ記燃米1のガス化を促進する。
第1図〜第4図では、ファン(11)の回転により拡散
筒(7)内により大ぎい風をl[:し、流出孔(IQか
ら噴風され、この流出孔(内におけるP別流出を促進す
ると共に、気化筒(4)の中央部(5)冷却することと
なり、火炎による貧化筒(4)の中央部(5)の外側頂
部の取伺部(9)の過熱を防ぐものである。
筒(7)内により大ぎい風をl[:し、流出孔(IQか
ら噴風され、この流出孔(内におけるP別流出を促進す
ると共に、気化筒(4)の中央部(5)冷却することと
なり、火炎による貧化筒(4)の中央部(5)の外側頂
部の取伺部(9)の過熱を防ぐものである。
又、第5図〜第8図では、吐気4’L (+(1)を1
Ij4 して拡散筒(7)の風の一部を収伺部(9)に
送り、この部分の過熱を防ぐ。
Ij4 して拡散筒(7)の風の一部を収伺部(9)に
送り、この部分の過熱を防ぐ。
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は一部の側
断面図、第2図に、その一部の6H4而図、第3図は用
例の(III断血1ンj、第4図はその一部の公1:n
1図、第5図は用例の側1(lT下面図第6図はその一
部の斜面図、第7図(・ま一部の拡大断面図、第8図は
その下面図、第9図は全体の平面は1である。 図中、符号(1)は内周面、(2)は中央部、(3)は
外周縁部、(4)は気化筒、(5)は内側中央部、(6
)は内周面、(7)は拡散筒、(8)は回転軸、(9)
は取イスj部、(10)は通気孔、(11)はフィンを
示す、、 不5川 茎乙川
断面図、第2図に、その一部の6H4而図、第3図は用
例の(III断血1ンj、第4図はその一部の公1:n
1図、第5図は用例の側1(lT下面図第6図はその一
部の斜面図、第7図(・ま一部の拡大断面図、第8図は
その下面図、第9図は全体の平面は1である。 図中、符号(1)は内周面、(2)は中央部、(3)は
外周縁部、(4)は気化筒、(5)は内側中央部、(6
)は内周面、(7)は拡散筒、(8)は回転軸、(9)
は取イスj部、(10)は通気孔、(11)はフィンを
示す、、 不5川 茎乙川
Claims (3)
- (1)回転により燃料を内周面中央部から外周縁部に向
けて流動しながら気化する気化筒の内側中央部に、内周
面に供給を受けた燃料を回転により彩気化論の内周面中
央部に拡1)Ji、供給する拡散化)を5没けてなるバ
ーナの燃*−1気化簡。 - (2)回転により燃料を内周j、j’+i中央部から外
周縁部に向けて流動しながら気化する気化筒の内側中火
部の回転軸に対する取付部に、この取付部の気化1に1
内外を連通ずる通気孔を設けてなるバーナの燃料気化筒
。 - (3)前記拡散筒内に起風用のフィンを設けてなる特許
請求範囲第1項記載のバーナの燃料気化筒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8388983A JPS59208308A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | バ−ナの燃料気化筒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8388983A JPS59208308A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | バ−ナの燃料気化筒 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59208308A true JPS59208308A (ja) | 1984-11-26 |
Family
ID=13815209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8388983A Pending JPS59208308A (ja) | 1983-05-12 | 1983-05-12 | バ−ナの燃料気化筒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59208308A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57144808A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-07 | Dowa:Kk | Vaporizing type burner |
JPS57157918A (en) * | 1981-03-23 | 1982-09-29 | Dowa:Kk | Evaporation type burner |
-
1983
- 1983-05-12 JP JP8388983A patent/JPS59208308A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57144808A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-07 | Dowa:Kk | Vaporizing type burner |
JPS57157918A (en) * | 1981-03-23 | 1982-09-29 | Dowa:Kk | Evaporation type burner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59208308A (ja) | バ−ナの燃料気化筒 | |
JPS6310323B2 (ja) | ||
JPH0330654Y2 (ja) | ||
JPS5823066Y2 (ja) | トウユキカバ−ナ ニオケル キカトウシヨウソンボウシソウチ | |
JPS5811316A (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6324329Y2 (ja) | ||
JPS5843647B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS5824685B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH029220Y2 (ja) | ||
JPS6040562B2 (ja) | 気化バ−ナにおける気化ガス発生促進装置 | |
JPS6122202B2 (ja) | ||
JPH0113005B2 (ja) | ||
JP2006090586A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6014252B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS6130010Y2 (ja) | ||
JPS5937525Y2 (ja) | 液体燃料気化バ−ナ | |
JPH0138205B2 (ja) | ||
JPS5950005B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JP2006090585A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS6040561B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS5950008B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS5819932B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPH0127327B2 (ja) | ||
JPS6042365B2 (ja) | 気化バ−ナ | |
JPS59212612A (ja) | 気化バ−ナ |