JPS59208111A - ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム - Google Patents

ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム

Info

Publication number
JPS59208111A
JPS59208111A JP8199483A JP8199483A JPS59208111A JP S59208111 A JPS59208111 A JP S59208111A JP 8199483 A JP8199483 A JP 8199483A JP 8199483 A JP8199483 A JP 8199483A JP S59208111 A JPS59208111 A JP S59208111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil chamber
rocker arm
valve
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199483A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tsuruta
誠次 鶴田
Akio Akasaka
赤坂 彰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP8199483A priority Critical patent/JPS59208111A/ja
Publication of JPS59208111A publication Critical patent/JPS59208111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の動弁機構に施用して良好な、ラッ
シュml 整E+]’ N?1なバルブロッカアームに
関する。
内燃機関においては、良く知られているよう番と、機関
の発熱に伴うシリンダ或いはノくルブトレインの熱膨張
全吸収して、ノくルプ動作を円滑ならしめるために、バ
ルブクリアランスが設けられている。
しかし、このバルブクリアランスの存在のため番こ、機
関の駆動中にバルブトレイン内で騒音(打音)が生ずる
という問題を孕んでいる。
そこで、従来、バルブトレインの途中にラッシュ調整装
置Mを組込んだ動弁機構が提案され、ている(例えば米
国特肝第2925074号明細賽)力S。
この動弁機構に組込まれるラッシュ調整装置番よ、シリ
ンダブロック内に組込まれるものであるため、機関の発
熱の影e’i受は易い。そのためζへこのラッシュ調I
I)装置の作動媒体である油の粘度力3変化して作動が
不安定になる等の欠点力Sある。そこでこれ全比較的熱
影響の少ない/<ルプロツカアームに組込んだ、所謂ラ
ッシュ調整0]能なノくルフ゛ロッカアームが提案され
るに至っている。
ところで、このラッシュ調整装置へσ)作動Y由の供給
方法の一つとして、オイルポンプ力λら供給する強制給
油によるものがある。そこで、この種の強制給油方式の
ラッシュ調整可能なノ(ルブロツカアームを示す第1図
に基づいてそのa要を以下番こ説明する。
図において、1は/(ルプロツカアーム本体で、ロッカ
シャフト2を中心に揺動自在に枢支さね、ている。この
バルブロッカアーム本体lの一端には、カムシャフト3
に取付けたカム4が摺接しており、その他端には、機関
の吸気または排気の各通路511−n閉するバルブ6の
ステム6aが作動的に連結されている。7はバルブスプ
リングで、バルブ6を常時バルブシート8に層座するよ
うに図示上方に付勢しており、カム4の回転運動により
ロッカアーム本体1が揺動し、その結果、バルブ6が上
下動して開閉動作を行う。
前i己ロッカアーム本体1の前記いずれか一端(木実施
例ではバルブ6の連結端)には、下方に向って開放する
ように形成されたシリンダ孔9が設けられており、この
シリンダ孔9内には、有底筒状のプランジャ11が軸方
向摺動自在に挿入配置されている。12はブチ/ジャ1
1内に所望のクリアランス(好ましくは数μ〜lO数μ
のクリアランス)をもって摺動自在に嵌挿配置されたバ
ルブシートで、該バルブシート12によりグラ/ジャ1
1内部は、機関の潤滑油と同様の油が充填及び貯溜され
ている第1油室13と第2油室14との二基に隔成して
いる。15はバルブシート12の中央に設けた通孔で、
この通孔1bの第2油室14側には、スプリングシート
16.内のチェックスプリング17と、このチェックス
プリング17によって通孔15葡閉基する方向に付勢さ
れたボールバルブ18とからなるチェックバルブ19が
備えられている。20は第2油室14内に配置されて、
スプリングシート16ヲ介してバルブシート12とプラ
ンジャ11の底部とを互いに離間する方向に弾発付勢す
るリターンスプリングである。
なお、21はシリンダ孔9内に在って、このシリンダ孔
9のM耗を防止するためのブツシュで、22はプランジ
ャIJの外周に配装されたストッパリングである。
一方、23は一端23 aがロッカシャフト2内に形成
したオイルギャラ1124等を介して、図示外のオイル
ポンプに連通し、他端23bがバルブシート12内の第
1油室13と連通する油導入通路で、この油導入通路n
内には、オイルポンプから給油された、機関の各部を@
滑する潤滑油と同様の油が導入され、シリンダ孔9の上
部に形成された油導入孔9a及びバルブシート12の上
端碌に形成した切欠12aをそれぞれ介して、前記第1
油室13内にその油が給油されるようになっている。δ
はこの油導入通路23の他端23 bに設けた、空気抜
き孔26t−有する空気抜き部材で、油導入通路お内を
通って第1i室工3内に給油される油に含まれている空
気を、その第1油室13内に混入されないように空気抜
き孔26から外気に逃がすためのものである。
次に、以上のような構成を有する従来のパルプロッカア
ームの作用について説明する。
先ず、機関が回転すると、図外のクランクシャフトによ
りカムシャフト3及びカム4が回転して、パルプロツカ
アーム本体1全体が反時計方向に回動するので、パルプ
6がプランジャ11ヲ介して押し下げられ、そのため通
路5が開く。この結果、パルプロッカアーム本体1に加
わるパルプスプリング7のばね力が増大し、第2油室1
4内の油圧が高められ、該第2油室14内の油の一部は
、プランジャ11内周とパルプシー1−12との間の隙
間を通って、パルブーシート12に設けた切欠12aか
ら第1油室13内に逃げる。従って、プランジャ11は
バルブロッカアーム本体1に対して僅かな寸法αだけ沈
むことになる。
カム4が更に回転すると、ロッカアーム本体1に加わる
パルプスプリング7のばね力が漸減し、パルプ6が通路
5を閉じることで遂にはゼロとなるので、プランジャ1
1はリターンスプリング20のばね力により前記α寸法
だけ押戻される。その結果、第2油室14内の油圧が低
下し、第1油室13円の油がチェックスプリング17の
ばね力に抗してボールバルブ18ヲ押下げ、通孔15t
−通って第1油室13から第2油室14内に吸込まれる
。斯くしてプランジャ11は、全体としてパルプトレイ
ンのパルプクリアランスをゼロにする元の位置まで戻る
ことになる。ここで、第1油室130油蓋が何らかの理
由で減少した場合、該第1油室13内の油圧が僅か低下
することとなるが、このような場合には、オイルポンプ
からの作動油が油導入JLl路器、油導入孔9a及び切
欠12a1通って第1油室13内に給油され、この作動
油がラッシュ調整のための再2油室14内に補給される
こととなる。
なお、機関の発熱等の変化により、パルプトレインのパ
ルプクリアランスが変化した場合には、リターンスプリ
ング20のばね力によってプランジャ11がそのクリア
ランスをゼロにするように予め移動して、以後、プラン
ジャ11は、前1己と同様に、作動中前記α寸法の伸縮
(摺動)を繰返し、パルプクリアランスをゼロとして動
弁機構全円滑に作動せしめる。
ところで、このような構成の従来のバルブロツカアーム
では、オイルポンプから油導入通路23内を通ってバル
ブシート[2の第1油室13内に作動油を給油する際、
その作動油中に含まれている空気がその第1油室13内
に混入し、そのまま空気を含んだ作動油が第2油室14
内に吸込まれて、所情バルブリフl−M性を不安定にす
ることがないように、空気抜き部桐25を油導入通路器
の他端23 b側に設けておき、それに形成された空気
抜き孔26から作動油中の空気を外気に排出して、所望
の安定したバルブリフト特性を得るようにする方策が講
じられているが、従来は編1油室13への作動油の供給
口と、第1油室13からの空気の排出口が同じであった
ため、即ち油導入通路おから込られてきた作動油は油導
入孔9a及び切欠L2ak通って第1油室13内に流入
し、葦た)ル1油室13内の上部に溜つた空気は前記切
欠12 a及び油導入孔9affii4って空気抜き部
材25の空気抜き孔26から外部に流出するようになっ
ていたため、第1油室13内の上部に溜った空気が抜は
難いという不具合があった。
このような不具合は用2図に示したように第1油室13
の上面に空気抜素孔27を四日させ、作動油の供給口と
空気の排出口を分離し、油導入通路おから第1油室13
内に作動油が流入すると、その油圧で前記第1油室■3
内の上部に溜っている空気を直接、前記空気抜き孔27
から外部に流出させる構成とすることにより解消される
のであるが、油導入通路23からの空気金倉んだ作動油
は、高速で第1油室13に流入し、かつ該第1油室13
に溜っている空気を流出させるため第1油室13内に溜
っている作動油に渦流を生じ、第1油至13内の上部に
溜つた空気を巻込み、気泡を生じさせるという新たな不
具合を生じた。このような不具合は空気抜き孔27の直
径を絞り、第1油室13からの空気の流出量を抑えて、
第1油室■3内で作動油の速い流れが生じないようにす
ることにより解消されるのであるが従来は前述の如く第
1油室13の上部に溜った空気全幾許かの油と共に直接
、前記第1油室13の上面に開口する空気抜き孔27か
ら流出させる構成にしていたため、第1油室13内に作
動油の速い流れが生じないようにすることは極めて難し
いという欠点があった。
何故ならば第1油室13からの空気の流出量は、殆んど
前記空気抜き孔2’7の直径によって決定されるので、
空気の流出量を抑え、速い流れが生じないようにするた
めには空気抜き孔27の直径を可及的に小さく(例えば
0.1〜0.21程度)に形成しなけれはならないが、
このような小さな直径の空気抜き孔27ヲ形成すること
は加工上物めで困難だからである。
本発明は前記従来の欠点を解消し、第1油室内に速い流
れを作らないで、つまり作動油に渦流や気泡を作らない
で、核41油呈の空気を流出させることのできるバルブ
ロッカアームを提供すルコトを目的として為されたもの
であり、その要旨とする構成は、第3図以下の図面に示
したように突気抜き孔27が開口する第1油室13の上
面と、バルブシート12の上端面との間に、オリフィス
溝28ヲ有するオリフィスプレート29ヲ介在させ、前
記第1油室13内の空気を、前記オリフィス溝28及び
空気抜き孔27を介して外部に流出させる構成としたこ
とtとある。
第3〜5図に示す第1実施例において、オリフィスプレ
ート29はバルブシート12の外径と略同径で、所望の
肉厚の円板状に作られていて、その上面の直径方向に、
前記空気抜き孔27と略直交するようにオリフィス溝2
8が一文字状に開削されている。このオリフィス溝あは
所定の条件の下で数十上 cc/min @度の流出イエを確保するべく微小面積
(例えば、幅3 Iug、深さ0.1 d程度)に形成
されている。そしてこのオリフィスプレート29はその
上面を前記第1油室13の上面に密着させた状態で、該
第1油室13の上面とバルブシート12の上端面との間
に取付けられていて、第1油室13内の空気(油)はオ
リフィスプレート29の外周面と第1油室■3の内周面
との間の隙間30及び前記オリフィス溝28t−通って
空気抜は孔27から外部に流出するようになっている。
第1実施例のバルブロッカアームは以上のような構成で
あるので、油導入通路23がら空気を含んだオイルが第
1油室13に流入すると、該オイルによって第1油室1
3に溜っている空気(散着にはオイルと混合された空気
)は前記隙間30、オリフィス溝路、全気抜き孔27t
−通って外部に流出する。
そしてこのときの流出量はm 十cc/min e4度
であり、この程度の流出量では第1油室13内に速い流
れはできず、従って第1油室13内における渦流や気泡
の生成を防止し、これら渦流や気泡が原因で起るバルブ
リフト特性の不安定化を未然に防止するのである。
第6〜8図は本発明の第2実施例であり、該第2実施例
において、オリフィスプレート29は第1油室J3の内
径と同径の外径で、所望の肉厚の円板状に作られていて
、その周面軸力向には、前記第1実施例の場合と同様の
オリフィス溝あが、また上面にはim 記オリフィス溝
四に述らなる円形凹部:31が形成されている。そして
このオリフィスプレート29は、その上面全前記第1油
呈13の上面lこ密着させた状態で、該41油室13の
上面とバルブシート12の上端面とのiJ]に取付けら
れていて、第1油室13内の空気(油)は前記オリフィ
ス溝28、円形凹部::11、全気抜き孔27を通って
外部に流出するようになっている。他の構成及び作用は
第1実施例の場合と同様である。
なお、11?1 、′rA2実施例において、従来と同
一構成部分には同一指示符号を付して重複する説明全省
略する。
以上、説明したように本発明は、ロッカシャフトに揺動
自在に枢支され、一端に摺動するカムの回転によって揺
動して他端に作動的に連結された吸気または排気の各バ
ルブを開閉動作させるバルブ0 ツ’/J T −ムX
体と、このパルブロッカアーム本体のいずれか一端に下
方に向って開放するように開口形成されたシリンダ孔内
に、その軸方向に摺動可能に挿入配置した、有底面状の
プランジャと、このプランジャの内部に、このプランジ
ャ内部を第1油室と第2油室とIc隔成するように嵌挿
配置したバルブシートと、このバルブシートの通孔に設
けた、@記第1油室から前記d42油室に向う油の流通
のみを許容するためのチェックバルブと、前記第2油室
同に、前記プランジャのノ底部と前記バルブシートとを
互いに離間する方向に弾発付勢するように配置したリタ
ーンスプリングと、一端がオイルポンプに連通し、他端
が前記第1油室に連通した油導入通路とを備えた、ラッ
シュ調整可能なパルプロッカアームにおいて、前記パル
プロッカアーム本体には一端側が前記第】油室の上面に
開口する空気抜き孔を設けると共に前記Ml油室の上面
と、前記バルブシートの上端面との間にはオリフィス溝
を有するオリフィスプレートを介在させ、第1油室内の
空気を、前記オリフィス溝及び空気抜き孔を介して外部
に流出させるようにしたので、次に述べるような効果が
ある。
0)パルプロッカアーム本体に設けた空気抜き孔から第
1油室の空気を直接、外部に流出させる場合には、前記
空気抜き孔の直径を絞って流出量t−副調整、第1油室
内に速い流れが生じないようにしなければならないが、
英際上、閉気抜き孔を第1油室内に速い流れが生じない
程度の小さい直径に形成することはその加工が極めて難
しいのに対し、本発明ではオリフィス溝を有するオリフ
ィスプレートで流出量のA整を行うので従来の小さい直
径の空気抜き孔を設けるという面倒で馨しい孔あけ作業
が不要になる。
(21オリフィス溝の幅や深さを変えた数a1類のオリ
フィスプレートを予め用意しておいて、これ全村は変え
ることにより、作動油のmh等の使用条件に応じて流出
量を調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバルブロッカアームをポス一部破断正面
図、第2図は第1油峯への作動油の供給口と第1油室か
らの空気の排出口を分離したバルブロッカアームの一部
破断正面図、第3図は本発明EC係るバルブロッカアー
ムの第1実施例を示す一部破断正面図、第4図は第3図
のオリフィスプレートの平面図、第5図は同側面図、第
6図は本発明に係るバルブロッカアームの第2実施例を
示す一部破断正面図、第7因は第6図のオリフィスプレ
ートの平面図、第8図は同側面図である。 l・・・パルプロッカアーム本体、2・・・ロッカシャ
フト、4・・・カム、6・・・吸気または排気パルプ、
9・・・シリンダ孔、11・・・プランジャ、12・・
バルブシート、13・・・第1油室、 14・・・第2
油室、15・・・通孔、19・・・チェックパルプ、2
0・・・リターンスプリング、お・・・油導入通路、2
3a・・・一端、23b・・・他端、27・・・空気抜
き孔、あ・・・オリフィス溝、29・・・オリフィスプ
レート。 第4図 29 80− 9 ? 第7図 29 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロッカシャフトに揺動自在に枢支サレ、一端
    に摺動するカムの回転によって揺動して他端に作動的に
    連結さTした吸気または排気の各パルプを開閉動作させ
    るバルブロッカアーム本体と、このパルプロッカアーム
    本体のいずれか一端に下方に向って開放する゛ように開
    口形成されたシリンダ孔同に、その軸方向に摺動可能に
    挿入配置した、有底面状のプランジャと、このプランジ
    ャの内部に、このプランジャ内部h1油室と第2油案と
    に隔成するように嵌挿配置したバルブシートと、このバ
    ルブシートの通孔に設けた、前記第1油室から前記第2
    油室に向う油の流通のみを許容するためのチェックパル
    プと、前記第2油呈内に、前記プランジャのIi部と前
    記バルブシートとを互いに離間する方向に弾発付勢する
    ように配置したリターンスプリングと、一端がオイルポ
    ンプに連通し、他端が前記第1油室に連通した油導入通
    路とを備えた、ラッシュ調整可能なパルプロッカアーム
    ?ごおいて、前記バルブロッカアーム本体には一端1μ
    m1が前記第1油室の上面に開口する空気抜き孔を設け
    ると共に前記第1油室の上面と、前記バルブシートの上
    端面との間にはオリフィス溝を有するオリフィスプレー
    トを介在させ、第1油室円の望気勢を、前記オリフィス
    溝及び空気抜き孔を介して外部に流出させるラッシュ調
    整751m1Aなバルプロッカアーム。
JP8199483A 1983-05-11 1983-05-11 ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム Pending JPS59208111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199483A JPS59208111A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199483A JPS59208111A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208111A true JPS59208111A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13762020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199483A Pending JPS59208111A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112609U (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 日産自動車株式会社 液圧式ラツシユアジヤスタ
US6065434A (en) * 1996-03-15 2000-05-23 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Tilting or drag lever with a valve clearance equalizing element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514249A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd Method of producing thermal head
JPS5818005B2 (ja) * 1975-01-08 1983-04-11 トムソン − セ−エスエフ ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818005B2 (ja) * 1975-01-08 1983-04-11 トムソン − セ−エスエフ ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ
JPS5514249A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Oki Electric Ind Co Ltd Method of producing thermal head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112609U (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 日産自動車株式会社 液圧式ラツシユアジヤスタ
JPH0318646Y2 (ja) * 1984-01-06 1991-04-19
US6065434A (en) * 1996-03-15 2000-05-23 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Tilting or drag lever with a valve clearance equalizing element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63170509A (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ
JPS59208111A (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
US4104996A (en) Gap self-compensating hydraulic rocker arm
JPH0510481B2 (ja)
US6006710A (en) Hydraulic lash adjuster mechanism with pressure controlled leak down
JPH0236881Y2 (ja)
JPH05288020A (ja) 内燃機関のラッシュアジャスタ
US3717134A (en) Tappet push rod seat and meter means
US4470382A (en) Valve lash adjuster for an internal combustion engine
JPS59208112A (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS59183014A (ja) 油圧式弁駆動装置
JPS59170413A (ja) 内燃機関の弁間隙調整装置
JPH037523Y2 (ja)
JPH0622086Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS6226570Y2 (ja)
JPH06330711A (ja) 油圧式バルブラッシュアジャスタ
JPH0330691B2 (ja)
JPS60182301A (ja) 直動型動弁機構
JPH037524Y2 (ja)
US2870755A (en) Hydraulic valve tappet
JPS6347606Y2 (ja)
JPS641441Y2 (ja)
JPH029043Y2 (ja)
JPH01301906A (ja) ハイドロリック・ラッシュアジャスタ
JPH06146821A (ja) 一個構成型油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法