JPS5818005B2 - ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ - Google Patents

ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ

Info

Publication number
JPS5818005B2
JPS5818005B2 JP451675A JP451675A JPS5818005B2 JP S5818005 B2 JPS5818005 B2 JP S5818005B2 JP 451675 A JP451675 A JP 451675A JP 451675 A JP451675 A JP 451675A JP S5818005 B2 JPS5818005 B2 JP S5818005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive
region
aberration
substrate
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP451675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5180201A (en
Inventor
ピエール・アルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Priority to JP451675A priority Critical patent/JPS5818005B2/ja
Publication of JPS5180201A publication Critical patent/JPS5180201A/ja
Publication of JPS5818005B2 publication Critical patent/JPS5818005B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成る基板面を伝播する表面弾性波のビームを
屈折又は収束させるようにした無収差系に関するもので
ある。
本発明に関する無収差系のン機能は、光学系において用
いられるレンズ及びプリズムの行う機能と同様である。
この゛ような機能は、基板表面において、隣接領域にお
けるとは異なる速度で表面波が伝播し得る屈折領域を形
成することによって達成される。
伝播速度を変えるにIは、基板表面に適当な種類の弾性
層を付着させ、この被覆領域内での伝播速度を低下させ
るようにして達成される。
結晶性基板の場合、イオン注入法によって基板表面下の
イオン注入処理領域の基板構造とその物理特性とを変え
るととで伝播速度を変えることができる。
光学系におけるように光波に対してすぐれた透過性を有
する屈折媒質と比べて、弾性表面波の指向性伝送に用い
られる屈折領域は、無視できない程度の減衰を示す。
その結果、音響レンズや音響プリズムは屈折無収差系と
して機能するが、この系は不均一減衰を導入するが欠点
があった。
本発明は上記欠点を除去することを目的として成された
ものであり、弾性表面波の屈折無収差系において、振動
エネルギーのビームが、屈折されるビームの全域にわた
って小さく、または非常に少ししか変化しないようにし
た透過厚を有する互いに隣接した複数の要素領域を通過
するようにする 本発明の目的は、弾性表面波を伝送するだめの面と少く
とも一個の屈折領域とを備えた基板を具え、前記屈折区
域の範囲内における前記弾性表面波の伝播速度は前記表
面の隣接区域にセいて見ら1れる伝播速度と異なり、前
記屈折区域は、前記弾性表面波を同時に受ける要素区域
の列から成り、また前記の各要素区域の中において前記
の弾性表面波の通る径路は相互に大体等しいようにした
屈折無収差系が提供される。
以下、添付図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図、において、基板1の上面2の上に2個の導電性
電極3と4が付着され、ている。
これは、弾性表面波を放射することのできるQ・機械的
り。
シ型トランスジューサを基板と共に形成するためである
電極3と4を分離する空間の彎曲形の故に、このトラン
スジューサが電気的に励振されると振動放射線を出し、
その中心線6と輪郭線5は軸線XX上の点F1において
相合する。
斜線で示。した屈折領域7が基板の表面2に形成されて
いる。
これは、この屈折領域がその輪郭の直線部を通して受け
る振動放射線をF2において収束させるためである。
前記の領域7は、公知の方法で、基板1の表面2に弾性
層を付着させることによって作。
ることかできる。
非制限的一例として、ニオブ酸リチウムの結晶性基板を
用い、その上に厚さ数ミクロンの金の薄膜を付着させる
と、この薄膜によっておおわれた領域に、25MHzの
弾性表面波周波数に対して10%にも達する位相速度の
相対的減少が見られる。
同様の結晶性基板にイオン注入処理を施せば、この注入
領域において、100 MHz以上の周波数で前記より
小さな相対的減少が見られる。
付着技術を用いてもイオン注入技術を用いても、図の斜
線領域において、基板の隣接領域の屈折特性と異なる屈
折特性を有する拡散媒質が得られる。
屈折領域7はその突形輪郭の故に、収束音響レンズと同
様に機能する。
このため、トランスジューサによって放出された振動放
射線は、屈折領域7の光学軸會成す軸線X−X上の点F
2に収束する。
この種のレンズにおいては、透梼厚輪輪郭線5の付近よ
りも中心線6の付近の方がはるかに大きいことが分かる
領域7は放出された振動放射線に対して屈折性を有する
のみならず吸収性をも有するため、ビームの断面におけ
る振動エネルギーの分布が不均一になることが理解され
よう。
振動エネルギーが領域7を通過する結果として不均一に
減衰することが欠点であり、本発明はこれを解決しよう
とするものである。
本発明は、弾性表面波を比較的均一にjだできるだけ少
く減衰させながらこれを屈折することのできる要素領域
列と、して屈折領域を形成することを提案するものであ
る。
1第2図1において、基板の表面
2に、本発明による音響レンズを示している。
このレンズは弾性層8を付着すること、(よって作られ
、この弾性層は、・・のこぎ、り歯jp状の畔によって
形成された第2の輪郭部分と、点F1から出た振動放射
線5、を受ける閉包線によって畔された第2の輪郭部分
とから成る。
この音響Yンズは収束型であって、第2図に示すように
、入射放射線5を平行放射線10に変換することができ
る。
もしこのしンズが第1図に示した技術に千って作られた
ならば、放射線の輪郭、部分は点線9、の様に作らなけ
ればならないであろう。
実際には、エネルギーの通る各領域の中のエネルギー減
衰を均一化するため、輪郭9の代りに、同等の屈折特性
を有する・のこぎ、り歯n状輪郭を用いたのである。
第2図に示す例において、フレネルしくズ9輪邦は11
個の要素領域の列から成る。
これら要素領域間の境界は、振動放射線10の放射方向
に対して平行な廃線によって示される。
第3図は、斜線領域12が基板面2の隣接領域における
よりも低い速度で弾性表面波を伝送すれば、発散型とな
る音響レンズの輪郭を示している。
これと反対に、領域12において伝播速度が増大すれば
、このレンズは収束レンズとなる。
これは、区域12が結晶性石英基板の中のイオン注入領
域である場合である。
第2図と第3図のフレネルレンズは、第1の屈折部分を
構成する・・のこぎり歯〃状輪郭部分11を有する□。
他の屈折部分は彎曲輪郭部分13によって作られ、この
彎曲輪郭部分は前記の歯状輪郭部分11と共に、通過表
面波を均一に減衰させる要素領域の列を成している。
まだ本発明の主旨の範囲内において、領域12の彎曲輪
郭部13も同様に・・のこぎり歯pp状輪郭を有するこ
とができる。
屈折音響プリズムの場合も本発明の主旨の範囲内に入る
言いかえれば、レンズの一片が一個のプリズムと同一視
できることは公知であり、その率味で、プリズム形状を
得るためには、軸線XXの左側または右側の領域 、′
12の一部を考慮すれば十分であるみこの場合・・のこ
ぎり歯pp槽構造彎曲側壁を直線とし、また互に平行に
することが望ましい。
第4図に示すフレネル音響レンズ16は、弾性表面波の
減衰を減少するため、その厚さをできる。
だけ減少したものである。
第4図に見られるように、このレンズは、直線または曲
線の入射側輪郭線と、谷部をこの入射側輪郭線に接触さ
せた・・のこぎり歯pp状の放射側輪郭線とを有する。
このように□して、各屈折要素領。域が相互に一点にお
いて接触するようになった要素領域列が作られる。
第4図において、弾性表面波の平行ビームが示されてお
り、その要素ビームが各三角形領域とレンズ16の中心
レンズ形領域とを照射している。
放射線13と14の中間から出。るビームは、放射線1
4と15の間に限られるビームおよびその他のすべての
ビームと同様に焦点F2に向かって屈折される。
各要素屈折領域9間の境界を示す放射線13,14.1
5は、相互に、弾性表面波の波長λの倍数だけ相違する
長さを有4する。
音響レンズの発散態様は、第3図に示す型の構造を第4
図に適用することによって容易に作ることができる。
第2図〜第4図の屈折無収差系はすべて、要素屈折領域
を結束して中心レンズ状領域を三角形または梯形の領域
で取囲むよう顛することによって作ることができる。
各要素三角形または梯形は、凸形側面または凹形側面と
、屈折される振動放射線の入射方向または放射方向に優
先的に向けられた隣接側面とを有する。
レンズは単一の収束中心を持つという利点を有する。
従って本発明の主旨の範囲内において、要素領域が帯状
配列を成すようにした音響レンズを作ることが可能であ
る。
この型の可変ピッチ列が入射放射線を少くとも一つの焦
点に収束させうろことは公知である。
ゾーン状(Zonal )音響レンズの一例を第5図に
示ス。
このレンズは、間隔をおいて配置された要素屈折領域の
列から成る屈折領域17を具えてい茗。
要素領域の間隔生幅の変動は、等和波を実線19に沿っ
て焦点F2の方に指向する2組の組合わされたフレネル
帯に対応するように選ばれる。
他の等和波は点線20に沿って焦点F2に向かう。
各屈折領域17の厚さを適当に選ぶことによって、入射
放射線18が要素領域とこれらを分ける間隙とによって
受けられる時に2グループの等和波がそれぞれの効果を
重加するような構造とすることができる。
このような効果は、1つの間隙を通過する放射線が、こ
の間隙を取囲む領域の一方を通過する放射線に対して半
波長の倍数を利得しまたは損失する場合にピー多に達す
る。
図面の簡単な説明 ゛ 第1図は公知の型の音響レンズの平面図、第2図は本発
明による音響レンズの等寸図、第3図は本発明による他
の音響レンズの平面図、第4図は本発明による音響レン
ズの変形実施例の平面図、第5図は本発明による音響レ
ンズの他の変形実施例の平面図である。
1・・・基板、2・・・表面、3,4・・・電極、7・
・・屈折領域、8・・臂性層、11・・・のこぎり歯状
輪郭、13・・噛線輪郭、12・・・屈折領域、16・
・・フレネル音響レンズ、17・・・屈折帯、19,2
0・・・等和波。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弾性表面波を通過させて指向させるだめの屈折無収
    差装置であって、前記弾性表面波を伝播するだめの表面
    と該表面内に位置する少くとも1つの屈折領域とを有す
    る基板と、゛前記屈折領域内に形成された要素領域の列
    を含み、前記弾性表面波がたどる径路を曲げさせる手段
    とを具え、前記屈折領域内における前記弾性表′面一の
    伝播速度は前記表面の隣接領域における伝藩蓮度とは所
    定の値だけ異なり、前記要素領域の各々の限界相互間に
    位置する径路の長さの平均mM、゛前記弾性表面波の前
    記屈折領域での減衰を等しくするように、隣接する要素
    領域間で互いにiしいことを特徴とする弾性表面波の屈
    折無収差装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の屈折無収差
    装置において、前記の要素領域は、前記の弾性表面波に
    よって順次横切られる2!の線を輪郭とする屈折無収差
    装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の屈折無収差装置にお
    いて、前記輪郭を形成する2本あ線の少くとも一方は−
    のこぎり歯・・秋を有するようにした屈折無収差装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載
    の屈折無収差装置において、前記・・のこぎり歯pp状
    輪郭の谷部は他方の輪郭線上にあるようにした屈折無収
    差装置。 5 特許請求の範囲第1項記載の屈折無収差装置におい
    て、前記要素領域は互いに分離し、かつ一つの列を成す
    よう配列され、各要素領域の間隔は、ゾーン状列を成す
    ために前記装置の中心から両側に向かって減少するよう
    にした屈折無収差装置。 6 特許請求の範囲第1項に記載の屈折無収差装置にお
    いて、前記要素領域列は収束フレネルレンフズを成すよ
    うにした屈折無収差装置。 7 特許請求の範囲第1項記載の屈折無収差装置におい
    て、前記要素領域列は発散フレネルレンズを成すように
    した屈折無収差装置。 8 特許請求の範囲第1項記載の屈折無収差装置量にお
    いて、前記要素領域列は屈折プリズムを成すようにした
    屈折無収差装置。 9 特許請求の範囲第1項記載の屈折無収差装置におい
    て、前記要素領域列は、前記の基板の表面上に付着され
    た弾性薄膜から成るようにした屈折?無収差装置。 10特許請求の範囲第1項記載の屈折無収差装置におい
    て、前記基板は結晶性であり、前記各要素屈折領域は前
    記の基板表面の下にイオン注入によって作られた領域に
    対応するようにした屈折無我り差装置。 □ □
JP451675A 1975-01-08 1975-01-08 ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ Expired JPS5818005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP451675A JPS5818005B2 (ja) 1975-01-08 1975-01-08 ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP451675A JPS5818005B2 (ja) 1975-01-08 1975-01-08 ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5180201A JPS5180201A (en) 1976-07-13
JPS5818005B2 true JPS5818005B2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=11586204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP451675A Expired JPS5818005B2 (ja) 1975-01-08 1975-01-08 ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818005B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131507U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 小田井鉄工株式会社 内燃機関用動弁機構
JPS59162310A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Mitsubishi Motors Corp ロツカア−ム
JPS59208111A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS59208112A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS60206913A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Metal Corp 内燃機関用ロツカア−ム
JPH029043Y2 (ja) * 1983-02-22 1990-03-06
JPH0320487Y2 (ja) * 1983-06-13 1991-05-02
JPH0355767Y2 (ja) * 1983-11-21 1991-12-12
JPH0355768Y2 (ja) * 1984-04-09 1991-12-12
JPH056107U (ja) * 1992-03-23 1993-01-29 三菱自動車工業株式会社 ロツカアーム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2459986A1 (fr) * 1979-06-22 1981-01-16 Commissariat Energie Atomique Lentille de fresnel integree
FR2491632A1 (fr) * 1980-10-08 1982-04-09 Commissariat Energie Atomique Lentille de fresnel integree et son procede de fabrication
JPH07221592A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Nec Corp 音場集束素子
JPH07270735A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Nec Corp 音響光学フィルタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029043Y2 (ja) * 1983-02-22 1990-03-06
JPS59131507U (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 小田井鉄工株式会社 内燃機関用動弁機構
JPS59162310A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Mitsubishi Motors Corp ロツカア−ム
JPS59208111A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPS59208112A (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 Atsugi Motor Parts Co Ltd ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPH0320487Y2 (ja) * 1983-06-13 1991-05-02
JPH0355767Y2 (ja) * 1983-11-21 1991-12-12
JPS60206913A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Metal Corp 内燃機関用ロツカア−ム
JPH0355768Y2 (ja) * 1984-04-09 1991-12-12
JPH056107U (ja) * 1992-03-23 1993-01-29 三菱自動車工業株式会社 ロツカアーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5180201A (en) 1976-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818005B2 (ja) ダンセイヒヨウメンハノ クツセツムシユウサソウチ
US10627562B2 (en) Illumination system using edge-lit waveguide and microstructured surfaces
US3919669A (en) Surface wave transducer array and acousto-optical deflector system or frequency-selective transmission system, utilizing the same
JPS60142305A (ja) 反射格子
US4193473A (en) Refractive stigmatic system for elastic surface waves
GB1319097A (en) Dispersive delay lines operating in the shear mode
US4755036A (en) Apparatus for deflecting light beam
US4624534A (en) Acoustooptic deflection device capable of reducing a reflection loss over a wide frequency band
US4055820A (en) Reflective dot array for acoustic wave processing
JP4296710B2 (ja) 回折素子
EP0480562A2 (en) Semiconductor laser device
US3963997A (en) Device for the directive transmission of elastic surface waves and process for making the same
KR102236192B1 (ko) 굴절률분포형 음향양자결정 평면 렌즈 및 이의 설계방법
JPS5821211A (ja) 集積光学構造体の薄膜レンズ
JP2839250B2 (ja) 集光装置
JPS58136006A (ja) 薄膜レンズ
JPH0554285B2 (ja)
JPH0435859Y2 (ja)
JP2001512247A (ja) 音響減衰構造体を有する音響−光学装置
SU1553916A1 (ru) Акустооптический спектроанализатор
JPS57135929A (en) Optical deflecting device with surface acoustic wave
CN117765918A (zh) 一种具有高透射率能调控透射声波的超表面结构单元
JPS60140325A (ja) 表面弾性波音響光学装置
JPS60213930A (ja) 平面導波路光多重分波回路
JPS60182427A (ja) 光偏向器