JPS59205389A - 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物 - Google Patents

除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物

Info

Publication number
JPS59205389A
JPS59205389A JP59080034A JP8003484A JPS59205389A JP S59205389 A JPS59205389 A JP S59205389A JP 59080034 A JP59080034 A JP 59080034A JP 8003484 A JP8003484 A JP 8003484A JP S59205389 A JPS59205389 A JP S59205389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
alkyl group
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080034A
Other languages
English (en)
Inventor
ル−トヴイツヒ・マイヤ−
ハンス・モ−ゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59205389A publication Critical patent/JPS59205389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5304Acyclic saturated phosphine oxides or thioxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は除草剤の植物毒性作用から栽培植物を保護する
ための除草剤の拮抗剤としてハロアシルアミノアルキル
ホスホネート、ハロアシルアミノアルキルホスフィネー
トtたはハロアシルアミノホスフィンオキシドを含有す
る組成物及びこのような拮抗剤(−1:た解毒剤とも呼
ばれる)を含有する上に、既に除草剤を含有する組成物
、及び除草剤及び上記解毒剤の使用を含む雑草の選択的
防除方法に関する。本発明は呼た新規ナハロアシルアミ
ノアルキルホスホネート、ハロアシルアミノアルキルホ
スフィネート及びハロアシルアミノアルキルホスフィン
オキシド及びその製造方法に関するものでもある。
トリアジン、尿素誘導体、カーバメート、チオカーバメ
ート、ハロアセトアニリド、ハロフェノキシ酢酸等のよ
うな非常に広い範囲の化合物類に属する除草剤を有効濃
度で使用すると、防除したい雑草のほかに、ある程度、
栽培植物をも損傷することがあるということは知られて
いる。風の作用の結果として、または使用した噴霧装置
の撒布幅の計算′fr:誤まることにより、線引き撒布
の際にヘリの部分が重複するときには、常に施用濃度が
こころならず本無作意に高くなジすぎることがしばしば
である。気候の条件や、土質により、通常の条件のもと
ですすめられる除草剤の濃度が定量超過として作用する
こともある。種子の品質が除草剤に対する耐性の要因と
なることもある。この問題の対策として、栽培植物に対
する除草剤の有害力作用を消すために、すなわち防除さ
るべき雑草に対する除草作用に目につくような影響を与
えることなく栽培植物を保護するために、各種の化合物
が既に提案されている。しかしながら提案された解毒剤
には栽培植物及び除草剤に関し、さらに場合によっては
施用の方法により化合物種に特有の作用を示すことが多
いこと、すなわち特定の解毒剤は特定の栽培植物と少数
種類の除草剤にしか適さないことがわかっている。
例えば英国特許第1277557号明細書には小麦とサ
トウモロコシの種子または実生の、ある種のオキザミン
酸エステル及びアミドによるプラクロール(ALACH
LOR,)” (N−メトキシメチル−N−クロロアセ
チル−2,6−シエチルアニリン)の薬害からの保護処
理が記載されている。ドイツ特許第1952910号及
び2245471号公開公報明細書及びフランス特許第
2021611号明細書には除草性チオカーバメートの
薬害に抗して穀類、トウモロコシ及び稲の種子を処理す
るための解毒剤が提案されている。ドイツ特許第157
667S号明細書及び米国特許第3131509号明細
書には穀類の種子をカーバメートの作用から保護するた
めのヒドロキシアミノアセトアニリド及びヒダントイン
の利用が開示されている。
ドイツ特許第2141586号及び2218097号公
開公報明細書及び米国特許第5867444号明細書に
は作付地における特定種類の除草剤の拮抗剤としての解
毒剤による、ある種の有用植物の発芽直前または直後処
理について開示されている。
さらにドイツ特許2402983号公開公報にはトウモ
ロコンの植物体を、N−2置換ジクロロアセトアミドを
解毒剤として土壌中に添加することによりクロロアセト
アニリドの薬害から有効に保護できることが開示されて
いる。
除草剤の拮抗剤として用いられるハロアシルアミノアル
キルホスホネート、ハロアシルアミノアルキルホスフィ
ネート及びハロアシルアミノアルキルホスフィンオキシ
ドは次式=(式中、 R+は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のア
ルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニル
オキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭
素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、または
炭素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基ヲ表わし、 R2は水素原子またはR1として定義した置換基を表わ
し、 R3及びR4は各々独立に水素原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表わし、あるいはR3及びR4の一
つが で表わされる基をも表わし、あるいはまたそれらが結合
している炭素原子と一緒になって炭素原子数3ないし1
1のシクロアルキル基を表わし飄 几!lFi、水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素
原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし
4のアルキニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシ
アルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基も
しくはアルアルキル基を表わし、 R6は水素原千寸たけ炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表わし、 X、及びX、は各々独立にハロゲン原子を表わし、ある
いはまたX、及びX2の一つが水素原子をも表わし、そ
して nが1,2または3を表わす。)で表わされる0 アルキル基及び他の置換基の一部として、アルキルはメ
チル、エチル、n−プロピル及びイソプロピル、及びn
−ブチル、イソブチル、第ニブチル及び第三ブチルを表
わすことができる。
アルケニル基の例はビニル基、アリル基、メタアリル基
、ブテニル基及びブタジェニル基である0アルキニル基
の例はエチニル基、プロピニル基及びブチニル基である
。指定された炭素原子の数によりシクロアルキル基は単
環もしくは多環の基、例えばシクロプロピル基、シクロ
ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シク
ロヘプチル基、シクロオクチル基及びビシクロ〔2・2
・1〕へブチル基、ビシクロ〔3・2・0〕オクチル基
及びデカヒドロナフチル基を表わす。
アルアルキル基には炭素原子数1ないし4のアルキル基
に結合しているフェニル基及びナフチル基が包含される
。アルアルキル基で好ましいものはフエネエチル(ph
enetyl)基であシ、そして最も好ましいのはベン
ジル基である。
ハロゲン原子は弗素原子、塩素原子、臭素原子及び沃素
原子を表わし、塩素原子及び臭素原子が好ましい。
有効な解毒剤は式Iで表わされ式中、R1及び馬は各々
炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、R3及
びR,は各々水素原子またはメチル基を表わし、R3は
水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベ
ンジル基を表わし、R6は水素原子を表わし、XI及び
X2は各々塩素原子を表わし、あるいはまたXl及びX
2の一方は水素原子をも表わし、そしてn[1を表わす
ハロアシルアミノアルキルホスホネート;そしてまた式
1で表わされ、式中、RIは炭素原子数1ないし4のア
ルコキン基、R2は炭素原子数1ないし4のアルキル基
を表わし、R3及びR4は各々水素原子またはメチル基
を表わし、R1は水素原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基またはベンジル基を表わし、R6は水素原子を
表わし、狗及びX2は各々塩素原子を表わし、またはX
I及びX2の一つが水素原子を表わし、そしてnは1を
表わすハロアルキルアミノアルキルホスフィネート;ま
たは式■で表わされ、式中、RIは炭素原子数1ないし
4のアルキル基を表わし、馬は水素原子または炭素原子
数1ないし4のアルキル基を表わし、鳥及びR4は各々
水素原子またはメチル基を表わし、R1+は水素原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジル基を
表わし、ルは水素原子を表わし、そしてXl及びX2は
各々塩素原子を表わし、あるいはXI及びXlの一つが
水素原子をも表わし、そしてnが1を表わすハロアシル
アミノアルキルホスフィンオキシド;そして特に下記の
化合物であるニ ジエチルクロロアセチルアミンメチルホスボネート、 ジイソプロピルクロロアセチルアミノメチルホスホネー
ト、 ジエチルジクロロアセチルアミンメチルホスホネート、 ジイソプロピルジクロロアセチルアミノメチルホスホネ
ート、 ジエチルブロモアセチルアミノメチルボスボネート、 ジイソプロピルプロモアセチルアミノメチルホスホネー
ト、 ジエチルクロロアセチルアミノプロビー2−イルホスホ
ネート、 ジエチルクロロアセチルベンジルアミノプロビー2−イ
ルホスホネート、 ジエチルクロロアセチルアミノメチンジホスホネート、 ジエチルクロロアセチルアミノシクロへキシ−1−イル
ホスホネート。
式■で表わされる化合物の多くは新規であり、そして他
のものは公知である。例えばノ・ロアシルアミノメチル
ホスホネートが難燃剤としてドイツ特許第232270
3号公開公報明細書に記載され、そして塩素化アセチル
−、グロビオニルーまたはブチリル−アミノメチルホス
ホン酸及びそのエステルが砂糖きびの中の蔗糖含有量を
増加するための化合物として米国特許第3961934
号明細書に記載されている。最後にジヒドロ−2H−1
,2,4−オキサホスホリン−5(6H)−オン−オキ
シドを得るための中間体としてのこのようなハロアセチ
ル−及びノ・ログロビオニルアミノメチルホスホネネー
トの製造がツルナール・オブショアイ キミー(Zhu
rnal ・0b−shoei Khimii  )第
67巻第9号第2061−5頁(”67) K 記載サ
レlイルo  CCA 6 B 。
49686W (1968)または46 (8)、 1
695−1698 (1976)参照〕。
新規な化合物は次式■゛ R,、R,X。
1   1   1 (式中、R1,R2,R3,R,、R,、、R,、X、
 、 Xt及びnは上記で定餞したのと同じ意味を有し
、但しnが1を表わすときは、R1とR2は同時にはメ
トキシ基またはエトキシ基を表わすことができず、R3
,R,及びR6は各々水素原子を表わし、R5は水素原
子またはメチル基を表わし、X、及びXtは各々塩素原
子を表わし、あるいはXl及びX、の一つは水素原子を
も表わす。)で表わされるものである。
これらの新規な化合物は次式■: R,R。
1 (式中、Rt 、& 、 Rs 、 R4、R1+及び
ni上記で与えた意味を有す。)で表わされるアミノア
ルキルホスホネート、アミノアルキルホスフィネートま
たはアミノアルキルホスフィンオキシトを次式■: X。
Y−CO−CR6(如 2 (式中、Yはハロゲン原子または次式:1 ■ −0−CC)−C−R。
2 で表わされる基を表わし、そしてR,、、X、及びXt
は上記で定義したのと同じ意味を表わす。)で表わされ
る等モル量のハロゲン化ハロアシルまたけ無水ハロアシ
ルと非水性不活性有機溶媒中で等モル量の有機塩基の存
在下で反応させ、そして縮合物を反応混合物から分離す
ることによって製造される。
反応は室温から溶媒の沸点までの範囲の温度で行なう。
僅かに発熱し、温度が50℃を越えないように水浴で冷
却することが望ましい。
適当な不活性非水溶媒はエーテル、例えばジエチルエー
テル、ジイソプロピルエーテルまたはジオキサン、ケト
ン、例えばアセトンまたはメチルエチルケトン、及び芳
香族炭化水素、例えばベンゼンまたはトルエンで、反応
物が溶解しうるものである。好ましいハロゲン原子であ
るYは塩素または臭素である。濾過によって先ず生成し
た塩を除いた後溶媒を蒸発することによって縮合物を分
離する。
適当な有基塩基は第三アミン、ジメチルアニリン、トリ
エチルアミンそしてまたピリジンまたはコリジンである
。例えばエーテルからの再結晶によシ最終製品を精製す
る。
最終用途次第で式■で表わされる解毒剤を栽培植物の種
子の前処理(種子または実生のドレッシング)に使用す
ることができ、あるいはまた播種の前後に土壌中に添加
することができる。
しかしまた発芽前まだは発芽後に単独にまたは除草剤と
一緒に施用することもできる。それ故解毒剤による植物
体または種子の処理は原則として、植物毒性を有する化
学品の施用時期とは無関係に実施することがで尊る。し
かし壕だ植物形性化学品と解毒剤の同時施用(タンク混
合物)により実施することもできる。発芽前処理は播種
前の作付地の処理(ppi−植込み前の混入)及び植物
が発芽してない播種された作付地処理のいずれをも包含
する。
除草剤に対する解毒剤の施用比率は施用の方法に大きく
左右される。畑地処理を実施するところではタンク混合
物として除草剤と解毒剤とを同時に施用する場合でも、
別々に施用する場合でも解毒剤対除草剤の比は1:10
0ないし5:1の範囲内である。十分な保護作用は通常
、解毒剤対除草剤の比率1:1ないし1:20において
得られる。種子のドレッシング(薬液浸漬)及び類似の
特定の保護手段をとるときには、例えば後に使用する作
付地1ヘクタール当りの除草剤の量に比較すれば解毒剤
の所要量は非常に少々い。種子のドレッシングのために
は種子1に7当シ0.1ないし10pの解毒剤を要し、
好ましい量は1ないし21である。もし播種の直前に種
子の前処理による解毒剤の施用を望むなら1ないし10
,000ppmの濃度で有効成分を含有する解毒剤溶液
を使用する。完全な保護作用は通常、10口ないし10
00 ppmの解毒剤濃度によって得られる。
概して式■の解毒剤による種子のドレッシングや実生の
処理のような保護処置と、後にありうる農薬による畑地
処理との間には相当な間隔がある。前処理した種子と植
物体はあとで農業、園芸及び林業において各種の化学品
と接触するようになる。従って本発明は有効成分として
式1で表わされる解毒剤を通常の担体と一緒に含有する
植物保獲用組成物に関するものである。
場合によってはこのような組成物を、その効果に抗して
栽培植物を保護することを望む化学品と附加的に混合す
ることができる。
本発明の範囲内の栽培植物は種々の形態(種、根、茎、
塊茎、葉、花)で収穫しうる植物および抽出物(油、砂
糖、デンプン、タンパク)が得られる植物ならびにこの
目的で栽培される植物すべてである。これらの植物は例
えば小麦、ライ麦、大麦、燕麦、そして特に稲のような
穀類、サトウモロコシ、トウモロコシ、そしてまた綿花
、甜菜、サトウキビ、大豆、インゲンマメ、及びエント
ウマメである。
この解毒剤は、上記の種類の栽培植物を農薬の薬害から
保護することを望む場合、どこにおいても使用すること
ができる。既に述べたように、対象となりうる農薬は広
い範囲の化合物分類に互る第一線の除草剤特にノ・ロア
セトアニリド及びチオカーバメートである。
その栽培植物における有害な効果を式Iで表わされる新
規なオキシムエーテルによって消すことのできる多数の
ハロアセトアニリドが当技術分野において公知である。
(ドイツ国特許出願第2305495号、第23283
40号、第22122S8号、第2726252号、第
2805757号及び米国特許第3946044号、第
4022608号、第40391+14号明細書参照)
このようなノ・ロアセトアニリドは一般式■: (式中、Halはハロゲン原子、好ましくは塩素原子ま
たは臭素原子を表わし、R4及び几Sの各々は相互に独
立して水素原子、/%ロゲン原子、低級アルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、アルコ
キシアルキル基またはアルキルチオアルキル基を表わし
、Zは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、アル
コキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキル基、アルコキ
シアルキル基またはアルキルチオアルキル基を表わし、
そして上記の基zFf、好ましくは窒素原子に関して3
−位置にあり、nは口ないし3を表わし、Aはアルキレ
ン基、好ましくはメチレン基、1,1−エチレン基及び
1ないし2個の低級アルキル基によって置換することの
できる1、1−エチレン基及び1,2−エチレン基金表
わし、R6は低級アルコキシ基、ヒドロキシカルボニル
基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−ア
ルキルカルバモイル基、N、N−ジアルキルカルバモイ
ル基、シアン基、未置換または置換含窒素複素環基、ア
ルカノイル基、未置換または置換ベンゾイル基、未置換
またVi置換1.3.4−オキサジアゾール−2−イル
基、未置換または置換1.5.4−チアジアゾール−2
−イル基、未置換または置換1,3゜4−トリアゾール
−3−イル基または未置換または置換1,3.4−トリ
アゾール−1−イル基を表わす。) によって説明することができる。
このようなハロアセトアニリドの代表例は二N−エトキ
シメチルーN−クロロアセチル−2−エチル−6−メチ
ルアニリン N−クロロアセチル−N−メトキシメチル−2゜6−ジ
ニチルアニリン N−10ロアセチル−N−(2−メトキシエチル) −
2,6−ジメチルアニリン N−(2−アリルオキシエチル)−N−クロロアセチル
−2,6−ジメチルアニリン N−1’ロロアセチルーN −(2−n−プロポキシエ
チル)−2,6−ジメチルアニリンN−クロロアセチル
−N−(2−インプロポキシエチル) −2,6−ジメ
チルアニリンN−クロロアセチル−N−(2−メトキシ
エチル)−2−エチル−6−メチルアニリンN−クロロ
アセチル−N−(メトキシx チ/l/ )−2,6−
ジニチルアニリン N−(2−エトキシエチル)−N−10ロアセチル−2
−エチル−6−メfルアニリンN−クロロアセチル−N
−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2−メチルア
ニリンN−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1−
メチルエチル)−2,6−ジメチルアニリンN−クロロ
アセチル−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−
2,6−ダニチルアニリンN−クロロアセチル−N−(
2−メトキシ−1−メチルエチル)−2−エチル−6−
メチルアニリン N−(2−工)キシエチル) −N−70ロアセチル−
2,6−ジニチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−n−プロポキシエチル
)−2−エチル−6−メチルアニリンN−クロロアセチ
ル−N−(2−n−jロボキシエチル)−2,6−ダニ
チルアニリンN−クロロアセチル−N−(2−イソプロ
ポキシエチル)−2−エチル−6−メチルアニリンN−
エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−2,
6−ジメチルアニリン N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
2,6−ジエチルアニリン N−10ロアセチル−N−(2−メトキシ−1−メチル
エチル)−2,6−ジニチル7=リンN−クロロアセチ
ル−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2−エ
チル−6−メチルアニリン N−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチル−2
,6−ジニチルアニリン N−クロロアセチル−N −(2−n−プロポキシエチ
ル)−2−エチル−6−メチルアニリンN−クロロアセ
チル−N−(2−n−プロポキシエチル)−2,6−ダ
ニチルアニリンN−クロロアセチル−N−(2−インプ
ロポキシエチル)−2−エチル−6−メチルアニリンN
−エトキシカルボニルメチル−N−10ロアセチル−2
,6−ジメチルアニリン N−エトキシカルボニルメチル−N−クロロアセチル−
2,6−ジエチルアニリン N−10ロアセチル−N−メトキシカルボニルメチル−
2,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2,6−ジニトキシエチル
) −2,6−ジメチルアニリンN−クロロアセチル−
N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−2,3−ジ
メチルアニリンN−(2−エトキシエチル)−N−クロ
ロアセチル−2−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−2−メチル
エチル)−2,6−ジメチルアニリンN−(2−エトキ
シ−2−メチルエチル)−N−クロロアセチル−2−エ
チル−6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(1−エチル−2−メトキシ
エチル)−2,6−ジメチルアニリンN−クロロアセチ
ル−N−(メトキシエチル)−2−メトキシ−6−メチ
ルアニリン N−n−ブトキシメチル−N−クロロアセチル−2−第
三ブチルアニリン N−(2−エトキシエチル−1−メチルエチル)−2,
6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−メトキシエチル)−2
−クロロ−6−メチルアニリンN−(2−エトキシエチ
ル)−N−クロロアセチル−2−クロロ−6−メチルア
ニリンN−(2−エトキシエチル)−N−クロロアセチ
ル−2,3,6−トリメチルアニリンN−クロロアセチ
ル−1−(2−メトキシエチル)−2,3,6−)ジメ
チルアニリンN−クロロアセチル−N−シアノメチル−
2゜6−ジメチルアニリン N−プラー3−イン−1−イル−N−クロロアセチルア
ニリン N−pロロアセチルーN−プロパルギル−2−エチル−
6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキソラン−2
−イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキンラン−2
−イルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキサン−2−
イルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(1,3−ジオキサン−2イ
ルメチル)−2−エチル−6−)iチにアニリン N−10ロアセチル−N−(2−フラニルメチル)−2
,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−フラニルメチル)−2
−エチル−6−メチルアニリンN−クロロアセチル−N
−(2−テトラヒドロ7ラニルメチル)−2,6−ジメ
チルアニリンN−クロロアセチル−N−(N−プロパル
ギルカルバモイルメチル)−2,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(N、N−ジメチルカルバモ
イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン N−(n−7’トキシメチル)−N−クロロアセチル−
2,6−ジニチルアニリン N−(2−n−ブトキシエチル)−N−クロロアセチル
−2,6−ジエチルアニリン N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1゜2−ジ
メチルエチル)−2,/;−ジメチルアニリン N−1’ロロアセチルーN−イソプロピル−2゜3−ジ
メチルアニリン N−クロロアセチル−N−イソプロピル−2−クロロア
ニリン N−クロロアセチル−N−(IH−ピラゾール−1−イ
ルメチル)−2,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N−(IH−ピラゾール−1−イ
ルメチル)−2−エチル−6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(IH−1,2,4−トリア
ゾール−1−イルメチル)−2,6−ジメチルアニリン N−クロロアセチル−N −(IH−1,2,4−トリ
アゾール−1−イルメチル)−2,6−ジニチルアニリ
ン N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチル−2,6−
ジメチルアニリン N−ベンゾイルメチル−N−クロロアセチルー2−エチ
ル−6−メチルアニリン N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1゜6.4−
オキサジアゾール−2−イル)−2゜6−ジニチルアニ
リン N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1゜6.4−
オキサジアゾール−2−イル)−2−エチル−6−メチ
ルアニリン N−クロロアセチル−N−(5−メチル−1゜3.4−
オキサジアゾール−2−イル)−2−第三ブチルアニリ
ン N−クロロアセチル−N−(4−クロロベンゾイルメチ
ル)−2,6−ジメチルアニリンN−クロロアセチル−
N−(1−メチル−5−メチルチオ−1,3,4−)リ
アゾール−2−イルメチル)−2,6−ジニチルアニリ
ンさらに式Iで表わされる新規オキシムエーテルにより
、その栽培植物に対する薬害に拮抗することのできるハ
ロアセトアニリドがアール・ウニグラ−(R−Wegl
er)、ヘミ−デア プフランツエンシュッッー ウン
ッ シェトリンクス ベケンプフングス ミツチル(C
hemie derPflanzenschutz −
und 8ch:idlings Bek’ampfu
ngsmittel)、第8巻第90頁なイル第96頁
及び第322頁ないし第327頁に列挙されている。
第1で表わされる新規オキシムエーテルによってその栽
培植物に対する植物毒性効果に拮抗することのできる多
数の除草性チオカーバメートもまた公知である。(例え
ば米国特許第2913327号、第3037853号、
第3175897号、第3185720号、第5198
786号、第3582514号及び第384/)115
号各明細書参照)特に穀類、稲またはサトウモロコシに
、特にチオカーバメートヲ施用するときに式Iで表わさ
れる新規オキシムエーテルの保護作用を利用することが
できる。
その植物毒性効果に対して、穀類、稲及びサトウモロコ
シのような栽培植物を保護することのできるチオカーバ
メートバ一般式■及び■:(式中、R7は低級アルキル
基、アルケニル基、クロロアリル基、ジクロロアリル基
、トリクロロアリル基、ヘンシル基マたは4−クロロベ
ンジル基を表わし、馬は炭素原子数2ないし4のアルキ
ル基を表わし、そしてR9は炭素原子数2ないし4のア
ルキル基もしくはシクロヘキシル基金表わし、そしてR
8とR9Viそれらが結合している窒素原子とともに一
緒になってヘキサヒドロ−1H−アゼピン−、デカヒド
ロキノリン−または2−メチルデカヒドロキノリン環を
形成することができる。) で表わされる。
このようなチオカーバメートの個別の例で代表的なもの
は: S−エチル−N、N−ジプロピルチオカーバメート S−エチル−N、N−ジイソブチルチオカーバメート 8−2.3−ジクロロアリル−N、N−ジインプロピル
チオカーバメート S−7’ロビルーN−ブチル−N−エチルチオカーバメ
ート 3−2.3.3−)リクロロアリルーN、N−ジイソプ
ロピルチオカーバメート S−プロピル−N、N−ジプロピルチオカーバメート S−エチル−N−エチル−N−シクロヘキシルチオカー
バメート S−エチル−N−へキサヒドロ−1H−アゼピン−1−
カーボチオエート S−イソプロピル−N、N−へキサメチレン−チオカー
バメート 5−(p−クロロベンジル)−N、N−ジエチルチオカ
ーバメート N−エチルチオカルボニル−シス−デカヒドロキノリン N−7”ロビルチオ力ルポニルーデカヒドロキナルジン S−エチル−N、N−ビス(n−ブチル)−チオカーバ
メート S−第三−ブチル−N、N−ビス(n−プロピル)−チ
オカーバメート クロロアセトアニリド及びチオカーバメートに加え、他
の化合物分類の除草剤も含めることができる。例えばニ トリアジン及びドリアジノン:2,4−ビス(イソプロ
ピルアミン)−6−メチル−チオ−1,5,5−)リア
ジン〔“プロメトリン(prome−tryn )’勺
、2,4−ビス(エチルアミン)−6−メチルチオ−1
,3,5−トリアジン〔“シメトリy (symetr
yn )“〕、2−(1’、2’−ジメチルプロピルア
ミン)−4−エチルアミノ−6−メチルチオ−1,3,
5−)リアジン〔“ジメタメトリン(dimetham
etryn )“〕、〕4−アミノー6−第三ブチルー
45−ジヒドロ−6−メチルチオ−1,2,4−)リア
ジン−5−オン〔シトリブチy (metribuzj
n )“〕。〕2−クロロー4−エチルアミノ−6イン
ブロビルアミノー1.’3.5−トリアジン〔“アトラ
ジン(atrazin )“〕、〕2−クロロー4,6
−ビスエチルアミノ)−1゜3.5−)リアジン〔“シ
マジン(s imaz i n )” )、2−i三ブ
チルアミノ−4−クロロ−6−ニチルアミノー1.3.
5−トリアジン〔〃ターブチルアジン(terbuth
ylazin )“〕、〕2−第三ブチルアミノー4−
エチルアミノ6−メトキシー1゜3.5−トリアジン〔
“タープメトy (terbu−metOn)“〕、〕
2−第三ブチルアミノー4−エチルアミノ6−メチルチ
オ−1,3,5−)リアジン〔“タープトリy (te
rbutryn )“〕、〕2−エチルアミノー4−イ
ソプロピルアミノ6−メチルチオ−1,3,5−)リア
ジン〔“アメトリン(ame t ryn )” )。
尿素:1−(ペンツチアゾール−2−イル)−1,3−
ジメチル尿素;フェニル尿素例えば3−(3−クロロ−
p−トリル)−1,1−ジメチル尿素〔“りCフルトル
Oy (chlortoluron )〃)、1.1−
ジメチル−3−(α、α、α−トリフルオローm−トリ
ル)尿素〔“フルオルメツロン(fluormetur
on )“〕、3−(4−ブ0モー3−クロロフェニル
)−1−メトキシ−1−メチル尿素〔′タトプロムロン
(metoburomuron )“〕、3−(5,4
−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素
〔“リナロン(Iinuron)“〕、3−(4−クロ
ロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素〔“モノ
リナo 7 (monolinuron)”)、3−(
3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素〔
“ジューロン(diuron)“〕、3−(4−クロロ
フェニル)−1,1−ジメチル尿素〔“モナロン(mo
nuron )“);3−(3−クロロ−4−メトキシ
フェニル)−1,1−ジメチル尿素〔“メトキサo ン
(metoxuron )“ 〕;スル*=に尿”A例
えIr!N−(2−クロロフェニルスルホニル) −N
’−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−)リア
ジン−2−イル1尿素、N−(2−メ)キシカルボニル
フェニルスルホニル)−N’−(4,6−ジメチルピリ
ジン−2−イル)尿素、N−(2−(2−ブテニルオキ
シ)フェニルスルホニル)−N’−(4−メトキシ−6
−メチル−1,3,5−)リアジン−2−イル)尿素な
らびにヨーロッパ特許第44808号公告公報及び第4
4809号公告公報に載せられたスルホニル尿素類。
クロロアセトアミド:N−(j−イソプロピル−2−メ
チルプロペン−1−イル(1) ) −N −(2′−
メトキシエチル)−クロロアセトアミド。
チル:2,4−ジクロロフェニル−4′−二トロフェニ
ルエーテル〔“ナイトロフエン(nitrofen)”
)、2−クロロ−1−(3’−エトキシ−42−二トロ
フエノキシ)−4−)リフルオロメチルベンゼン〔“オ
キ’/ 7 k オk 7 工:/ (oxyfluo
rfen )“〕、〕2′、4′−ジクロロフェニルー
3メトキシ−4−ニトロフェニルエーテル〔〃クロルメ
トキシニル(chlormethoxynyl )“)
、メチに−2−(4’−(2“、4′−ジクロロフェノ
キシ)フェノキシフプロピオネート、N−(2’−フェ
ノキシエチル)2  (5/(2//−クロロ−4“−
トリフルオロメチルフェノキシ)−フェノキシ〕−プロ
ピオンアミド。2−メトキシエチル−2−(2−キトロ
ー5−(2−クロロ−4−トリフルオロメチルフェノキ
シ)−フェノキシ〕グロピオネート;ニトロフェニル−
2−クロロ−4−) IJフルオロメチルフェニル−5
′−オキサゾリン−2′−イシトロ′−二トロフェニル
エーテル;安息香酸誘導体:メチル−5−(2’、4’
−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロベンゾエート〔“
ビフェノックス(bifenox)“〕、5−(2’−
クロロ−47)リフルオロメチルフェノキシ)−2−二
トロ安息香酸〔“アシフルオルフェン(acifluo
rfen )“〕、2.6−シクロロペンゾニトリル〔
“ジクロベ= h (dichlobenil )、l
ニトロアニリン:2.6−シニトローN、N−ジプロピ
ル−4−トリフルオロメチルアニリン〔“トリフルラリ
y (triflural in )“〕、N(1′−
エチルプロピル)−2,6−シニトロー3゜4−キシリ
ジン〔“ベンジメタリン(pend ime−thal
 in )“〕0 オー代すジー々ロン:5−第三ブチル−3(2’。
4′−シクロロー57−イツプロボキシフエニル)−1
,3,4−オキサジアゾール−2−オン〔″オキサジア
ゾy (oxadiazon )” )。
ホスフェート:5−2−メチルピペリジノカルボニルメ
チル−〇、0−ジプロピルホスホロジチオエート〔“ピ
ベロホス(piperophos)“〕。
〕ピラゾール:1,5−ジメチルー4(2’、4’−ジ
クロロベンゾイル) −5−< 4− ) !Jルスル
ホニルオキシ)ヒラゾール。
その他の適当な除草剤はα−(フェノキシフェノキシ)
プロピオン酸誘導体及びα−(ビリジルー2−オキシフ
ェノキシ)プロピオン酸誘導体である0 解毒剤の濃度は種子のドレッシングのために使用しない
として除草剤1重電部当り約0.01ないし5重量部の
間で変化する0特定の栽培植物において好適な効果を得
るための最適比率はその場その場で、すなわち使用する
除草剤の型によって決める0 式Iで表わされる化合物は、そのま\の形でまたは好ま
しくは配合技術で慣用されている助剤とともに使用する
ことができ、したがってエマルジョン濃厚物、塗布でき
るペースト、直接噴霧し得る溶液もしくは希釈し得る溶
液、希釈されたエマルジョン、水利剤、可溶性粉末、粉
剤、顆粒剤、そしてまた例えば重合性物質中のカプセル
化物などの剤形に公知の方法によシ配合することができ
る。組成物の性質に応じて、施用方法は例えばスプレー
噴射、噴霧、粉体散布、まき散らしまたは注入などが、
施用目的および与えられた状況に応じて決められる0製
剤すなわち式■で表わされる化合物(有効成分)および
所望によシ固体助剤または液体助剤を含有する組成物は
、公知の方法、例えば有効成分を増量剤例えば溶媒もし
くは固体担体、および所望によシ界面活性剤(5urf
actants)と、均一に混合および/または摩砕す
ることによって製造される。
適当な溶媒としては、芳香族炭化水素好捷しくけ炭素原
子数8ないし12のもの例えばキシレン混合物または置
換ナフタレン、フタル酸エステル例えばジブチル−また
はジオクチルフタレート、脂肪族炭化水素例えばシクロ
ヘキサンまたはパラフィン類、アルコールおよびグリコ
ールならび忙これらのエーテルおよびエステル例えばエ
タノール、エチレングリコール、エチレングリコールの
モノメチルまたはモノエチルエーテル、ケトン類例えば
シクロヘキサノン、強極性溶媒例えばN−メチル−2−
ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホル
ムアミド、ならびにエポキシド化された植物油例えばエ
ポキシド化ココナツツ油またはダイズ油:または水を挙
げることができる。
例えば粉剤および分散性粉末用に使用する同体担体とし
ては、通常、天然鉱物質充填剤例えば方解石、タルク、
カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトな
どが挙げられる〇物理的性質を改善するために、高分散
ケイ酸または高分散吸収性ポリマーを使用することもで
きる◎適当な顆粒状吸着性用体としては、多孔質担体例
えば軽石、破砕したレンガ、セビオライトまたはベント
ナイトが適しておυ;非吸着性担体としては、方解石ま
たは砂のような物質が適している。さら釦、無機または
有機性の予じめ顆粒化した物質のほとんど、例えば特に
ドロマイトまたは粉末化植物残渣も使用できる。
適当な界面活性化合物は、配合されるべき式lで表わさ
れる化合物の性質によるが、良好な乳化性、分散性およ
び湿潤性を有する非イオン、カチオン活性および/また
はアニオン界面活性剤である。この場合、′界面活性剤
”は界面活性剤の混合物をも意味するものと解釈される
適当なアニオン界面活性剤としては、水溶性石鹸および
水溶性の合成界面活性化合物の双方が挙げられる。
適当な石鹸としては、炭素原子数10ないし22の高級
脂肪酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、または置換
されたアンモニウム塩、例えばオレイン酸もしくはステ
アリン酸のナトリウムもしくはカリウム塩または例えば
ココナツツ油もしくは牛脂から得られる天然脂肪酸混合
物のナトリウムもしくはカリウム塩が挙げられる。また
脂肪酸メチルタウリン塩も挙げられる。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特K 脂肪ス
ルホネート、脂肪サルフェート、スルホン酸化ベンズイ
ミダゾール誘導体またはアルキルアリールスルホネート
の方がより多く使用される。
脂肪スルホネートまたは脂肪サルフェートは、:)7) 通常アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩または場合に
より置換されたアンモニウム塩の形であり、かつ炭素原
子数8ないし22のアルキル基を含むが、このアルキル
基はまたアシル基中のアルキル基部分も含めての意味で
アフ、例えばリグノスルホン酸、ドデシル硫酸エステル
または天然脂肪酸から得た脂肪アルコール硫酸エステル
混合物のナトリウムまたはカルシウム塩が挙げられる。
またこれらの化合物には、脂肪アルコール/エチレンオ
キシド付加物の硫酸エステル塩及びスルホン酸塩をも含
まれる0スルホン化ベンズイミダゾ一ル誘導体は、好ま
しくはスルホン酸基2個と炭素原子数8ないし22の脂
肪酸基1個を有する。アルキルアリールスルホネートと
しては例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチル
ナフタレンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸−ホ
ルムアルデヒド縮合生成物のナトリウム、カルシウムま
たはトリエタノールアミン塩が挙げられる0また、対応
するホスフェート、例えば4ないし14モル6 のエチレンオキシドとp−ノニルフェノールとの付加物
のリン酸エステルの塩も適当である。
好ましい非イオン界面活性剤は、脂肪族もしくは環状脂
肪族アルコール、または飽和もしくは不飽和脂肪酸およ
びアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体
であシ、このエーテル誘導体は、グリコールエーテル基
6ないし30個および(脂肪族)炭化水素基中に炭素原
子を8ないし20個ならびにアルキルフェノールのアル
キル部分に炭素原子を6ないし18個含んでいる。
さらに適当な非イオン界面活性剤としては、アルキル鎖
に炭素原子を1ないし10個有するポリプロピレングリ
コール、エチレンシアξノブロビレングリコールおよび
アルキルポリプロピレングリコールとのポリエチレンオ
キシド付加物が挙げられる◇この付加物はエチレングリ
コールエーテル基20ないし250個およびプロピレン
グリコールエーテル基10ないし100個を含む0これ
らの化合物は、通常、プロピレングリコール単位1個当
りエチレングリコール単位1ないし5個を有する〇 上記非イオン性界面活性剤の代表例としては、ノニルフ
ェノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコ
ールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ付
加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、
ポリエチレングリコールおよびオクチルフェノキシポリ
エトキシエタノールが挙げられる。ポリオキシエチレン
ソルビタンの脂肪酸エステル例えばポリオキシエチレン
ソルビタン−トリオレエートもまた、適当な非イオン性
界面活性剤である〇カチオン界面活性剤としては、N置
換基として炭素原子数8ないし22のアルキル基を少な
くとも1個有し、更に他の置換基として場合によりハロ
ゲン化した低級アルキル基、ベンジル基または低級水酸
化アルキル基を有する第四級アンモニウム塩が好ましい
◇上記アンモニウム塩は、ハロゲン化物、メチル硫酸塩
またはエチル硫酸塩の形、例えばステアリルトリメチル
アq ンモニウムクロライドまたはベンジルジ(2−クロロエ
チル)エチルアンモニウムブロマイドであることが好ま
しい■ 通常配合技術で使用される界面活性剤は、次の文献に記
載されている:1エムシー−カッチェオンズ・デタージ
ェント・アンド・エマルジファイヤーズ・アニューア/
l/ (Mc CutcheonIsDetergen
ts and Emulsifers Annual)
 −、x ムシ−パブリッシング コーポレーション(
McPublislling Corp、) 、リング
ウッド(几ingewood ) 。
二ニーシャーシー1981年度版;エッチ スターヒx
 (H,5tache) 、@テンシッドータッ’/ 
:r−:/ブラフ(Tensid −Taschenb
uch ) ”第2版、シーおハンサー フエアラーク
(C、HanserVerlag) 、ミュンヘン&ウ
イーy、1981:エム・アンド ジエー・アーシュ(
M、 and J 、 Asch) 。
”エンサイクロペジア オブ サーファクタンツ(En
cyclopedia of 5urfactants
)”、第1−■巻、ケミカル パブリッシング カンパ
ニ(Chemical Publishing Co、
)、 = ニー E−り。
1980−81゜ 製剤は、通常、式Iで表わされる化合物α1ないし95
チ好ましくは0.1ないし80%、固体または液体添加
剤1ないし99チおよび界面活性剤口ないし25チ、好
ましくは0.1ないし25チを含有する。
好ましい製剤は特に下記の成分(チー重量幅)からなる
濃厚乳剤 有効成分     1〜20チ好ましくは 5〜10%
界面活性剤    5〜30チ好ましくは10〜20チ
液体キャリヤ  50〜94チ好ましくは70〜85チ
粉剤 有効成分    01〜10チ好ましくは0.1〜1チ
固体キャリヤ 99.9〜90チ好ましくは999〜9
9チ濃厚懸濁液 有効成分     5〜75チ好ましくは10〜50チ
水        94〜25憾好ましくは90〜30
%界面活性剤    1〜40チ好ましくは 2〜30
チ水和剤 6r) 有効成分    [15〜90チ好ましくは 1〜8(
1tI。
界面活性剤   α5〜20チ好ましくは 1〜15係
固体キャリヤ   5〜95チ好ましくは15〜90チ
顆粒剤 有効成分    α5〜30チ好ましくは 3〜15チ
固体キャリヤ 995〜70チ好ましくは97〜85チ
商品は濃厚剤として製剤化されることが好ましいが末端
消費者は通常、稀薄な製剤を使用する0製剤を0.00
1%のような低濃度に薄めることができる。施用比率は
通常α01ないし10kpa、i、/ha 、好ましく
は0.025ないし5 ktla、i、/haである。
組成物はまた他の成分、例えば安定剤、消泡剤、粘度調
整剤、結合剤、粘着剤ならびに肥料及び特殊効果を得る
だめの他の化合物を含有することができる。
下記の実施例により本発明を説明する◇圧力はミリバー
ル(mb)で表わす◇ 実施例1ニジエチルクロロアセチルアミンメチルホスホ
ネートの製造。
(C,H2O)、PCH,−NH−COCII2CI0 塩化クロロアセチル32−((lL4モル)を、ベンゼ
ン600d中ジエチルアミノメタンホスホネート66.
4F(α4モル)とトリエチルアミン56td((14
モル)の溶液に攪拌しつ\滴下する0発熱反応であり、
冷却によって温度を40℃に保つ0滴下を終ったら反応
混合物を室温で1時間攪拌する。沈澱したトリエチルア
ミン塩酸塩を戸別しそして涙液を真空凝縮する0残留し
た淡褐色油をエーテルから結晶化し62−65℃の融点
を有する上記のエステル88fを得る。
実施例2ニジイソプロピルクロロアセチルアミノメチル
ホスホネートの製造 (イソC3H,O)、PO−CH,−NH−CO−CH
◆C1゜ジイソプロピルアミノメタンホスホネート15
fとトリメチルアミン11.2−を200−のベンゼン
に溶解する0塩化ジクロロアセチル7.8−を攪拌しつ
つ滴下すると温度が41℃に上昇する。滴下が完了しだ
ら反応混合物を室温で13 時間攪拌する。沈澱したトリエチルアミン塩酸塩を続い
て戸別し、そしてp液を濃縮して残留油をエーテルから
結晶化する0ジイソプロピルエーテルから再結晶すると
79−8j℃の融点を有する上記エステル1a77を得
る。
実施例3ニジエチルクロロアセチルアミノ−2−プロピ
ルホスホネートの製造 (C,H2O)、P−C(CH3)2−NI−(−CO
CI−(2C1エーテル5〇−中トリエチルアミン7.
7m/と無水クロロ酢酸942の溶液をエーテル50ゴ
中ジエチル−2−アミノプロピル−2−ホスホネート9
.8 fの溶液に5ないし10℃で加える0次に反応混
合物を20℃で2時間攪拌する0黄色の懸濁液を50ゴ
ずつの水で3回抽出し有機相を硫酸す) IJウム上で
乾燥、濾過しそして濃縮する。収量:ジイソグロビルエ
ーテルから再結晶後93°−95℃で溶融する最終製品
4.8?。
水溶液相をエーテルで抽出するとやはり95°−95℃
で溶融する最終製品4.62を別に得られ4 る0収量:a9?(理論値の65係) 前記の例で述べたと同様の方法によシ下記の化合物を得
る。
1 72 実施例4:式■で表わされる化合物またはそのものと除
草剤との製剤例(チは重量で示す。)a)水利剤 a)   b)   c) 式■で表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物       20チ 60係 α5チリク
ニンスルホン酸ナト リウム          5係 5% 5チラウリル
硫酸ナトリウム 5係 −− ジイソブチルナフタレン スルホン酸ナトリウム      6俤 6係オクチル
フエノールポリ エチレングリコールニー チル(酸化エチレン7− 8モル)        −2チ 2チ高分散珪酸  
     5チ 27チ 27チカオリン      
  67係 −−塩化ナトリウム     −  −5
9,5係有効成分を十分に補助剤と混合し、混合物を適
当なミル中で十分に摩砕すると水和剤を得、これを水で
稀釈すると所望濃度の懸濁液が得られるO b)娘厚乳剤 a)   b) 式Iで表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物        10% 1チオクチルフエ
ノールポリ エチレングリコールニー チル(酸化エチレン4− 5モル)          3チ 3チトテシルベン
ゼンスルホ ン酸カルシウム       3チ 3チヒマシ油ポリ
グリコール エーテル(酸化エチレン ′!16モル)         4チ 4俤シクロへ
キサノン     30チ 10チキシレン混合物  
    50チ 79係この濃厚液から水で稀釈するこ
とKより所望濃度の乳剤を得られる。
C)粉剤 a)    b) 式Iで表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物        0.1チ 1%タンク  
        999チ −カオリン       
   −99%有効成分を担体と混合し、混合物を適当
なミル中で摩砕することによりそのま\使える粉剤が得
られる。
d)押出し顆粒 a)   b) 式!で表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物        10チ  1%リグニンス
ルホン酸ナト リウム           2チ 2%カルボキシメ
チルセルロ ーズ           1チ 1チ゛?5 カオリン          87% 96%有効成分
を補助剤と混合、粉砕し、続いて混合物を水で湿らせる
。混合物を押出してから空気流で乾燥する。
e)被覆顆粒 式1で表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物         6係 ポリエチレングリコール 200           2チ カオリン          94チ 微粉砕した有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレング
リコールでぬれたカオリンに一様にまぶす。このように
して粉立ちしない被覆粒剤が得られる。
f)濃厚懸濁液 a)   b) 式Iで表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物        40チ 5係6 エチレングリコール    10チ 10%ノニルフェ
ノールポリエ チレングリコールエーテ ル(酸化エチレン15モ ル)           6係 1%IJ fニンス
ルホン酸ナト リウム          10チ 5%カルボキシメ
チルセルロ ーズ            1チ 1チ37係ホルム
アルデヒド 水溶液          a2チ 0.2係シリコン
油(75チ水性 エマルジョン)       0.8係 0.8係水 
                  32係 77チ
微粉砕した有効成分を補助剤と均一に混合して濃厚懸濁
液を得、水で稀釈することによυ所望濃度の懸濁液が得
られるO g)塩溶液 式Iで表わされる化合物 またはそのものと除草剤 との混合物         5チ イソプロビルアミン     1チ オクチルフエノールポリ エチレングリコールニー チル(酸化エチレン78 モル)           3噛 水                   91優生物
試験例 式■で表わされる化合物が強力な除草剤の植物毒性効果
から栽培種9勿を保護する能力を有することが下記の実
施例で説明される。
試験の処方では式Iで表わされる化合物を解毒剤(セー
フナー)と称する。
実施例5:とうもろこしにおける、解毒剤と除草剤とK
よる発芽前試験0タンク混合物としての除草剤と解毒剤
の発芽前施用。
25tMX 173X 12cmの寸法のプラスチック
容器に砂入り粘度をみたし、エルジー(LG) 5種の
トウモロコシの種子をその中に播く0種子を蓋い、次に
試験用の解毒剤の稀薄溶液を除草剤と9 一緒にタンク混合物として、土の表面に噴霧する。施用
の21日後に解毒剤の保護作用をチで評価する0除草剤
のみによって処理された植物体(無保護効果)と全く未
処理の対照物(100チ保護効果)を参照の目的に使用
するOその結果を下に報告するO 除草剤二N−クロロアセチル−N−(2−メトキシ−1
−メチルエチル)−2,6−シメチルアニリン 解毒剤      除草剤   相対的保護効果A  
 kf/ha    kg/ha      in%1
   3        6        631 
 1.5      6       751    
(L75      6        631   
2        4        501   1
        4        631   Q、
5      4       504   5   
     6        504  1.5   
   6       654    G、75   
   6        504   2      
  4        504  1       4
       584   α5      4   
    500

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式■: 瓜 R,lX。 1 1 1 (式中、 ルは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアル
    ケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニルオ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素
    原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、甘たに炭
    素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わし、 馬は水素原子またはR1として定義した置換基を表わし
    、 R3及びR4は各々独立に水素原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、あるいは′FL3及びR,
    の一つが下記の式:で表わされる基をも表わし、あるい
    はまたそれらが結合している炭素原子と一緒になって炭
    素原子数6ないし11のシクロアルキル基を表わし、 馬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数2
    ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアル
    キニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくはア
    ルアルキル基を表わし、 R6は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 XIおよびX2は各々独立にハロゲン原子を表わし、あ
    るいはまたX、及びX、の一つが水素原子をも表わし、
    そして nが1,2または5を表わす。)で表わされるハロアシ
    ルアミノアルキルホス、ホネート、ハロアシルアミノア
    ルキルホスフィネートまタハハロアシルアミノアルキル
    ホスフィンオキシドを解毒剤成分として、不活性担体及
    び所望により除草剤とともに含有することを特許とする
    除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物
    。 (2)  式■においてR1及びR2の各々が炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基を表わし、R3及び几4の
    各々が水素原子またはメチル基を表わし、RlIが水素
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基またはベンジ
    ル基を表わし、R6が水素原子を表わし、Xl及びX2
    の各々が塩素原子を表わし、あるいはXI及びX2の一
    つが水素原子をも表わし、そしてnが1を表わすハロア
    シルアミノアルキルホスホネートを含有する特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 (3)  ジエチルクロロアセチルアミノメチルホスホ
    ネートを含有する特許請求の範囲第1項記載の組成物。 (4)  シx −F−/l/ジクロロアセチルアミノ
    エチルホスホネートヲ含有する特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。 (5)次式■: 几4 鵜 Xl 1 1 1 (式中、 R1は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のア
    ルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニル
    オキシ基、炭素原子数1ないし40)・ロアルキル基、
    炭素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、また
    は炭素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わし
    、 馬は水素原子またはR,として定義した置換基を表わし
    、 R3及び恥は各々独立に水素原子、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基を表わし、あるいはR3及びR4の一つ
    が下記の式: で表わされる基をも表わし、あるいはまたそれらが結合
    している炭素原子と一緒になって炭素原子数3ないし1
    1のシクロアルキル基を表わし、 馬は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭
    素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数2
    ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアル
    キニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくはア
    ルアルキル基を表わし、 馬は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表わし、 Xl及びX2は各々独立にハロゲン原子を表わし、ある
    いはまたXl及びX2の一つが水素原子をも表わし、そ
    して nが1,2または3を表わし、但し、nが1を表わすと
    きは、R1とR2は同時にはメトキシ基またはエトキシ
    基を表わすことができず、R,、R,及びR6は各々水
    素原子を表わし、馬は水素原子またはメチル基を表わし
    、Xl及びX2は各々塩素原子を表わし、あるいはX、
    及びX2の一つは水素原子をも表わす。)で表わされる
    ハロアシルアミノアルキルホスホネート、ハロアシルア
    ミノアルキルホスフィネートまたはハロアシルアミノア
    ルキルホスフィンオキシド。 (6)式■においてR,及びR2の各々が炭素原子数3
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアル
    ケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニルオ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭
    素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基または炭
    素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わし、R
    3、R,、馬、 R6,X、及びXl、特許請求の範囲
    第5項において定義したと同じ意味金する該特許請求の
    範囲第5項記載のハロアンルアミノアルキルホスホネー
    ト。 (力 式■においてR1及びR2の各々が炭素原子@1
    ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアル
    ケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニルオ
    キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭
    素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、または
    炭素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わしR
    ,及びR4の各々が炭素原子数1ないし4のアルキル基
    を表わし、あるいはR3及びR4の一つが次式: で表わされる基をも表わし、そしてlR5’ 、 R+
    6゜X、、Xl及びnが特許請求の範囲第5項において
    定腺したと同じ意味を有する該特許請求の範囲第5項記
    載のハロアシルアミノアルキルホスホネート。 (8)  ジエチルクロロアセチルアミノプロビー2−
    イルホスホネートである特許請求の範囲第5項記載の化
    合物。 (9)  ジエチルクロロアセチルベンジルアミノブロ
    ビー2−イルホスホネートである特許請求の範囲第5項
    記載の化合物。 0Q  ジエチルクロロアセチルアミノメチリデンジホ
    スホネートでおる特許請求の範囲第5項記載の化合物。 αυ ジエチルクロロアセチルアミノシクロへキシ−1
    −イルホスホネートである特許請求の範囲第5項記載の
    化合物。 αり 式Iにおいて几lが炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ基、炭素原子数2ないし4のアルケニルオキシ基
    、炭素原子数2ないし4のアルキニルオキシ基、炭素原
    子数1ないし4のハロアルコキシ基、炭素原子数2ない
    し8のアルコキシアルコキシ基または炭素原子数1ない
    し4のシアノアルコキシ基を表わし、馬が水素原子また
    は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、そして
    几3 r R4r ’R’5 r R6+X、 、 X
    、及びnが特許請求の範囲第5項で定義したのと同じ意
    味を有する該特許請求の範囲第5項記載のハロアシルア
    ミノアルキルホスフィネート。 03  式■においてR1が炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基を表わし、馬が炭素原子数1ないし4のアル
    キル基を表わし、R3及びR4の各々が水素原子または
    メチル基を表わし、R3が水素原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基またはベンジル基を表わし、R6が水
    素原子を表わし、Xl及びXlの各々が塩素原子を表わ
    し、あるいはX、及びXlの一つが水素原子をも表わし
    、そしてnが1を表わす特許請求の範囲第5項記載のハ
    ロアシルアミノアルキルホスフィネート。 ←く 式■においてR,が炭素原子数1々いし4のアル
    キル基を表わし、馬が水素原子または炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、ソシテ几3.几、 、 R
    ,、R,、X、 、 Xl及びnが特許請求の範囲第5
    項で定義したのと同じ意味を有する該特許請求の範囲第
    5項記載のハロアシルアミノアルキルホスフィンオキシ
    ド。 (19式IにおいてR1が炭素原子数1ないし4のアル
    キル基を表わし、馬が水素原子または炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、R3及びR4の各々が水素
    原子またはメチル基を表わし、R5が水素原子、炭素原
    子数1ないし4のアルキル基またはベンジル基を表わし
    、R6が水素原子を表わし、そしてXl及びXlの各々
    が塩素原子を表わし、あるいはXl及びXlの一つが水
    素原子をも表わし、そしてnが1を表わす特許請求の範
    囲第5項記載のハロアシルアミノアルキルホスフィンオ
    キシド。 αe 次式■: (式中、山* I(’! +馬、瓜、R6及びnは式■
    で定義するのと同じ意味を有す。)で表わされるアミノ
    アルキルホスホネート、アミノアルキルホスフィネート
    またはアミノアルキルホスフィンオキシ2 (式中、Yはハロゲン原子または次式:X。 ■ 2 で表わされる基を表わし、そしてR6,X、及びX2は
    式Iで定義するのと同じ意味を表わす。)で表わされる
    等モル量のハロゲン化ハロアシルまたは無水ハロアシル
    と非水性不活性有機溶媒中等モル量の有機塩基の存在下
    で反応させ、そして縮合物を反応混合物から分離するこ
    とを特徴とする次式I:(式中、 R1は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のア
    ルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニル
    オキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭
    素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、または
    炭素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わし、 R2は水素原子またはR1として定義した置換基を表わ
    し、 R8及びR4は各々独立に水素原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、あるいはR3及びR4の一
    つが下記の式: で表わされる基をも表わし、あるいはまたそれらが結合
    している炭素と一緒になって炭素原子WI3カいし11
    のシクロアルキル基を表わし、 R5は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数3ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数
    2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のア
    ルキニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基もしくは
    アルアルキル基を表わし、 R6は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 Xl及びX2は各々独立にハロゲン原子を表わし、ある
    いはまたXl及びX、の一つが水素原子をも表わし、そ
    して nが1,2または3を表わす。)で表わされるハロアシ
    ルアミノアルキルホスホネート、ハロアシルアミノアル
    キルホスフィネートまたはハロアシルアミノアルキルホ
    スフィンオキシドの製造方法。 (Lη (a)除草剤により、そして(b)−”h着斎
    ’J  として次式■: 瓜 R,X。 ll (式中、 R,は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のア
    ルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニル
    オキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭
    素原子数2ないし8のアルコキシアルコキシ基、または
    炭素原子数1ないし4のシアノアルコキシ基を表わし、 馬は水素原子またはR1として定義した置換基を表わし
    、 R3及びR4は各々独立に水素原子、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基を表わし、あるいはR3及びR・4の
    一つが下記の式:で表わされる基をも表わし、あるいは
    またそれらが結合している炭素と一緒になって炭素原子
    数3ないし11のシクロアルキル基を表わし、 ■、は水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    炭素原子数6ないし7のシクロアルキル基、炭素原子数
    2ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のア
    ルキニル基、炭素原子数2ないし8のアルコキシアルキ
    ル基、炭素原子@1ないし4のハロアルキル基もしくは
    アルアルキル基を表わし、 R6は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、 X、及びX2は各々独立にハロゲン原子を表わし、おる
    いはまたXI及びX2の一つが水素原子をも表わし、そ
    して nが1,2または3を表わす。)で表わされるハロアシ
    ルアミノアルキルホスホネート、ハロアシルアミノアル
    キルホスフィネートまたはハロアシルアミノアルキルホ
    スフィンオキシドの有効量によシ有用植物の作物または
    作付地を処理することにより該作物中の雑草を選択的に
    防除する方法。 (181式Iで表わされるアミノアルキルホスホネート
    、へロアシルアミノアルキルホスフィネートまたはへロ
    アシルアミノアルキルホスフィンオキシトの有効量を栽
    培植物またはその作付地に施用し、除草剤の有害効果か
    ら該栽培植物を保護する特許請求の範囲第17項記載の
    方法。 (19式1で表わされるアミノアルキルホスホネート、
    ハロアシルアミノアルキルホスフィネートtたはハロア
    シルアミノアルキルホスフィンオキシドの有効量を作物
    に施用することによりハロアセトアニリドまたはチオカ
    ーバメート除草剤の薬害から穀類、とうもろこし及びさ
    とうもろこしの作物を保護する特許請求の範囲第17項
    記載の方法。 (21式Iで表わされるハロアシルアミノアルキルホス
    ホネート、ハロアシルアルキルホスフィネートまたはハ
    ロアシルアルキルホスフィンオキシトの有効用により、 a)除草剤の施用耐重たけ施用中に栽培地を処理するこ
    と、または b)植物の種子もしくは実生または植物体自体を処理す
    る、除草剤施用による薬害から栽培植物を保護する特許
    請求の範囲第17項記載の方法。 Qυ 式Iで表わされるハロアシルアミノアルキルホス
    ホネート、ハロアシルアミノアルキルホスフィネートま
    たはハロアシルアミノアルキルホスフィンオキシドの有
    効量で処理するように有用植物の種子に施用された特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。
JP59080034A 1983-04-21 1984-04-20 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物 Pending JPS59205389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH215083 1983-04-21
CH2150/830 1983-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205389A true JPS59205389A (ja) 1984-11-20

Family

ID=4227050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080034A Pending JPS59205389A (ja) 1983-04-21 1984-04-20 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4579691A (ja)
EP (1) EP0126710B1 (ja)
JP (1) JPS59205389A (ja)
BR (1) BR8401838A (ja)
CA (1) CA1245231A (ja)
CS (1) CS244809B2 (ja)
DE (1) DE3466463D1 (ja)
ES (1) ES8506740A1 (ja)
HU (1) HU199252B (ja)
ZA (1) ZA842970B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770801A (en) * 1986-04-18 1988-09-13 The Lubrizol Corporation Coupled phosphorus-containing amides, precursors thereof and lubricant compositions containing same
US5201933A (en) * 1988-08-01 1993-04-13 Monsanto Company Safening herbicidal benzoic acid derivatives
EP0616770B1 (de) 1993-03-22 1999-05-06 Novartis AG Selektiv-herbizides Mittel
EE9500018A (et) 1994-06-03 1995-12-15 Ciba-Geigy Ag Selektiivne herbitsiid ja meetod selle kasutamiseks
CA2336143A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-27 Hassan Jomaa Aminoalkylphosphonic acid derivatives and their use in treating infections
US20200024033A1 (en) * 2017-12-05 2020-01-23 Paul Westray Sharpe Cylindrical greeting card system and method of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2052569C3 (de) * 1970-10-27 1979-03-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Ungesättigte phosphorhaltige Carbonsäurederivate
DE2322703A1 (de) * 1973-05-05 1974-11-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von n-acylamino-methylphosphonaten
US3961934A (en) * 1974-12-19 1976-06-08 Monsanto Company Method for increasing the sucrose content of growing plants
US4170463A (en) * 1978-04-07 1979-10-09 Stauffer Chemical Company 2,6-Dialkyl-N-dialkylphosphonomethyl chloroacetanilides as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
HU199252B (en) 1990-02-28
ZA842970B (en) 1984-12-24
EP0126710A1 (de) 1984-11-28
HUT34674A (en) 1985-04-28
CS244809B2 (en) 1986-08-14
ES531758A0 (es) 1985-08-01
BR8401838A (pt) 1984-11-27
US4579691A (en) 1986-04-01
US4676823A (en) 1987-06-30
EP0126710B1 (de) 1987-09-30
DE3466463D1 (en) 1987-11-05
ES8506740A1 (es) 1985-08-01
CA1245231A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0672131B2 (ja) オキシムエ−テル、その製造方法、該化合物を含有する栽培植物保護用組成物および栽培植物保護方法
JPH0368862B2 (ja)
JPS595169A (ja) ピリミジン誘導体,その製法及び栽培植物を除草剤の毒性効果から保護するための組成物
EP0149974B1 (de) Mittel zum Schützen von Kulturpflanzen vor der phytotoxischen Wirkung von Herbiziden
JPS5827770B2 (ja) 除草剤
CA1172461A (en) Safeners
IL29284A (en) N-(1,1-dimethylpropynyl)-3,5-disubstituted benzamides and herbicidal compositions containing them
AU624169B2 (en) Safening herbicidal benzoic acid derivatives
CA1161657A (en) N-substituted alanine herbicidal composition
JPS60112704A (ja) 除草剤組成物及びその使用法
JPS59205389A (ja) 除草剤の毒性作用から栽培植物を保護するための組成物
US4601745A (en) Composition for the protection of cultivated plants against the phytotoxic action of herbicides
EP0143078B1 (de) Neue Phosphorverbindungen als Wirkstoffe zum Schützen von Kulturpflanzen vor der phytotoxischen Wirkung von Herbiziden
JPH035454A (ja) 新規のn―フェニルピロリジン類
JPS6056902A (ja) 除草剤の植物毒性から栽培植物を保護する為のキノン誘導体、該化合物を含有する組成物並びにその使用法
US4692185A (en) N-(ortho-substituted) benzyl, 3-trifluoromethylphenoxy nicotinamides as herbicides
JP2584641B2 (ja) 複素環化合物及びその除草剤
US4483707A (en) Phenylamino-oxo-acetic acids and esters thereof as antidotes for protecting cultivated plants from the phytotoxic action of aggressive herbicides
JPH0253402B2 (ja)
CS220787B2 (en) Means for herbicide application
US3755366A (en) Piperonyl carbamate herbicides
JPS58189175A (ja) オキシムエ−テル、その製造方法及び栽培植物を除草剤の毒性効果から保護するための組成物
JPS6011482A (ja) チアジアジノン誘導体及び除草剤
JPS5998083A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60116661A (ja) フエノキシアルカノイル誘導体、それらの製造方法および植物保護におけるそれらの用途