JPS592052B2 - バス制御方法 - Google Patents

バス制御方法

Info

Publication number
JPS592052B2
JPS592052B2 JP499080A JP499080A JPS592052B2 JP S592052 B2 JPS592052 B2 JP S592052B2 JP 499080 A JP499080 A JP 499080A JP 499080 A JP499080 A JP 499080A JP S592052 B2 JPS592052 B2 JP S592052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
relay
input
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP499080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103725A (en
Inventor
直毅 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP499080A priority Critical patent/JPS592052B2/ja
Publication of JPS56103725A publication Critical patent/JPS56103725A/ja
Publication of JPS592052B2 publication Critical patent/JPS592052B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0653Configuration or reconfiguration with centralised address assignment
    • G06F12/0661Configuration or reconfiguration with centralised address assignment and decentralised selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンピュータにおけるバスの制御方法に関す
るものである。
通常コンピュータにおいては、入出力バスが設けられて
おり、このバスに入出力装置(以下I/0装置と略称す
る)が、接続されてデータの入出力を行つている。この
様なバスに於いて、I/O装置が多くなると、第1図に
示されるように、バス10の途中に中継装置1を設けて
1/O装置グループG2側とコンピュータCPU間を中
継するか、或は第2図に示されるよにコンピュータCP
UとI/O装置グループG1、、“G2間に夫々分岐装
置2、3を挿入してI/0装置を分けることが行われる
。この場合各中継装置はゲートA、Bを有し、第1図に
おいては、常時ゲートA側をONとして、コンピュータ
CPUからのデータをグループG2側に流しているが、
コンピュータCPUがグループG2からのデータを取り
込む場合は、ゲートA側をOFFとしてゲートB側をO
Nとするような制御を行う。また、第2図においてもコ
ンピュータCPUからのデータは、常時各分岐装置2、
3の各ゲートA側をONとして、グループG1、G2の
方向に流しているがグループG1、G2からコンピュー
タCPUにデータを流す場合には、グループG1、G2
は、夫々ゲートA側をOFFとしてゲートB側をONと
するバス制御が行われる。このように中継(又は分岐)
装置1〜3を介して、コンピュータCPUと各I/O装
置間とのデータの授受が行われるが、その際バスの中継
及びバスの分岐装置におけるバス制御方法は、従来、第
3図に示すように、アドレスバス12を介して送出され
るコンピュータCPUからのアドレス信号を、アドレス
検出器ADで検出し、コントロールバス13に発生する
その指令が自己の管理しているI/O装置を示している
場合(例えば第1図I/0−21〜1/O−2nを検出
する)において、かつその指令が入力を示している時に
アンド回路ANDがONして出力を発生し、ゲートAま
たはBを介してデータバス11を通るデータの向きを切
替えるものである。
この場合、アドレス検出器ADには、自己の管理するグ
ループ全てのI/O装置のアドレスを設定する必要があ
る。その方法の第1として各I/O装置のアドレスを規
則正しく順番に連続してつけることにより、そのグルー
プアドレスを設定する方法であり、その第2は、I/O
のアドレスが不規則の場合、全てのアドレスをROM(
読取専用記憶装置)に記憶して置く方法である。しかし
第1の方法は、1/0装置のアドレスのつけ方に制約を
有する欠点がある。また第2の方法は、全てのI/O装
置のアドレスをROMに記憶させるためにわずられしが
ともなう欠点を有すると共に、更には いずれの方法に
おいても各1/O装置の個有アドレスを一致させなけれ
ばならず手間もかかる。本発明は、上記事情に鑑みなさ
れたもので、その目的とするとたろはI/O装置が複数
の場合においても、より有効で制約のないバス制御方法
を提供しようとするものである。
以下、本発明を第4図に基いて記述する。
同図において、第3図と同一符号のものは、同一名称若
しくは相当部分を示す。4は、中継(又は分岐)装置で
、第1図及び第2図の中継(又は分岐)装置1〜3に相
当するが、しかし、この中継装置4はアドレス検出部を
備えてなくゲートA,B及びアンド回路ANDよりなつ
ている。
5はI/O装置でこのI/O装置5は、入出力部51と
アドレス検出部52とを有している。
14は返信信号用バスで一端は他のバス同様コンピユー
タCPU(図示省略)に接続されている。
なお第4図においては、夫々1個の中継装置とI/O装
置のみを示しているが、システムとしては、第1図又は
第2図の如く構成されて複数のI/0装置5や分岐装置
4が設定されている。以上の如く構成された本発明にお
いて次にその動作を説明する。通常各1/0装置5のア
ドレス検出部52は、アドレスバス12に接続されて常
にアドレスを監視し、そのアドレスが自分を示した時に
、入出力部51に出力信号を発生し、この入出力部51
はコントロールバス13を介してのコントロール信号の
入力信号または出力信号に従いデータを入出力する。
これと同時にI/O装置のアドレス検出部52で、自己
アドレスを検出した際、このアドレス検出部52は、バ
ス14に返信信号を発生する。したがつて中継装置4に
おいては、アンド回路ANDの入力端子をバス14に接
続してこの返信信号を常に監視しているので返信信号が
あり、かつコントロール13に入力信号指令があつたと
き、自己の管理する/Oグループのどれかがアクセスさ
れたことと判断して、バスの切替制御(信号の流れ方向
切替制御)を行うものである。以上のように本発明は、
各1/O装置に夫々アドレスが自分を示したとき返送信
号を中継装置に送るようにしたいわばI/0装置にアド
レスの自動検出機能を持たせるようにしたものであるか
ら、中継装置は、自己の管理する個々のI/0装置のア
ドレスを知ることなしに、自動的にバスの切替制御が行
える。また、I/O装置5の個有アドレスは、中継装置
4に対して何らの制約がないために任意に決定できるよ
うになる。したがつて、アドレスを従来のように規則正
しく並べる必要もなくまたROMにグループのI/O装
置アドレスを、記憶させて置く必要もない等の優れた利
点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバス中継方法を示す構成図、第2図は従
来のバス分岐方法を示す構成図、第3図は従来の中継又
は分岐装置の回路構成図、第4図は本発明の一実施例を
示す回路構成図。 4は中継装置(又は分岐)装置、5はT/O装置、51
は入出力部、52はアドレス検出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンピュータにバスを介して、複数の入出力装置を
    接続すると共に、複数の入出力装置をグループ毎に中継
    または分岐するための中継(又は分岐)装置を設けるも
    のに於いて、前記各入出力装置に夫々アドレス検出部を
    設け、このアドレス検出部がアドレス検出時に当該入出
    力装置は、データの入出を行うと共に、前記アドレス検
    出時に返信信号をバスを介して、前記中継(又は分岐)
    装置に送出し、返信信号とコントロール信号有で、中継
    (又は分岐)装置を介して、バス切替制御を行うように
    したことを特徴とするバス制御方法。
JP499080A 1980-01-19 1980-01-19 バス制御方法 Expired JPS592052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP499080A JPS592052B2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 バス制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP499080A JPS592052B2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 バス制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103725A JPS56103725A (en) 1981-08-19
JPS592052B2 true JPS592052B2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=11599037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP499080A Expired JPS592052B2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 バス制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256542A (ja) * 1985-05-06 1986-11-14 ラ テレメカニク エレクトリク 短絡回路電流に対する保護スイツチング装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136149A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 Hitachi Ltd 端末処理装置
JPS58142733U (ja) * 1982-03-16 1983-09-26 日本電子機器株式会社 車載電子機器用ワンチツプ・マイコンの入出力ポ−ト多重化回路
JPS58203537A (ja) * 1982-05-22 1983-11-28 Nissin Electric Co Ltd バス制御方式
WO2000051005A1 (fr) * 1999-02-23 2000-08-31 Hitachi, Ltd. Circuit integre et dispositif de traitement d'informations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256542A (ja) * 1985-05-06 1986-11-14 ラ テレメカニク エレクトリク 短絡回路電流に対する保護スイツチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103725A (en) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945540A (en) Gate circuit for bus signal lines
JPS592052B2 (ja) バス制御方法
JPH03219360A (ja) マルチプロセッサ制御方式
JPS633351B2 (ja)
JPS639280B2 (ja)
ATE355998T1 (de) Fehlertolerantes system
JPH054357Y2 (ja)
JPH0426914Y2 (ja)
JPS5826056B2 (ja) マルチプロセッサ処理システムの優先決定処理方式
JPS58118096A (ja) メモリチエツク回路
JPS6020779B2 (ja) 複合形電子計算機システム
KR860001385Y1 (ko) 간이구내 교환장치를 이용한 도난경보 감지장치
JPS59135554A (ja) 計算機システム間通信方式
JPS6367707B2 (ja)
JPH02138652A (ja) アドレス設定方式
JPS62174845A (ja) メモリ選択制御回路
JPS626302A (ja) n:1バツクアツプシステム
KR830002281A (ko) 입출력장치의 제어방식
JPH05344184A (ja) 回線接続部監視回路
JPH05313596A (ja) 出力回路
JPH022203A (ja) 入力回路
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置
JPH02250595A (ja) 障害情報収集方式
JPH05189364A (ja) バス制御方式
JPH0738655B2 (ja) 予備系処理プロセッサによる回線処理部へのアクセス可否事前識別方法