JPS59204641A - 耐候性ゴム組成物 - Google Patents

耐候性ゴム組成物

Info

Publication number
JPS59204641A
JPS59204641A JP7835583A JP7835583A JPS59204641A JP S59204641 A JPS59204641 A JP S59204641A JP 7835583 A JP7835583 A JP 7835583A JP 7835583 A JP7835583 A JP 7835583A JP S59204641 A JPS59204641 A JP S59204641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
rubber
olefin
parts
conjugated diene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7835583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawada
隆 川田
Iwakazu Hattori
岩和 服部
Yoshio Matsumura
松村 善雄
Masaru Oda
勝 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7835583A priority Critical patent/JPS59204641A/ja
Publication of JPS59204641A publication Critical patent/JPS59204641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐候性、機械的強度の優れたコ゛ム組成物に関
する。詳1〜くけエチレン、炭素数3〜4のα−オレフ
ィンおよび炭素数4〜5の共役ジエンからなる共重合体
と天然ゴム、インプレンゴム、スチレンーフ゛タジエン
ゴム、アクリロニトリループクジエンゴム、ブタジェン
ゴムのようなジエン系ゴムとから成る加硫可能なコ゛ム
絹放物に関する。
従来ジエン系ゴムを使用した耐候性ゴム組成物としては
ジエン系ゴムとEP 、1) Mとか”らなるゴム組成
物が知られ、ているが、ジエン系ゴムとE I) I)
 Mの加硫速度が違い過ぎる点、あるいは相溶性の悪さ
等の為、共架橋がう捷く進行せず、満足な機械的強度を
有するゴム組成物は得られていない。
本発明はこの従来のものに比べて機械的強度が優れ、耐
候性の優れたゴム組成物を提供するものである。
すなわち、本発明は(4)共役ジエン含量が1〜50モ
ル係、エチレン含量が10〜70モル係、炭素数3〜4
のα−オレフィン含量が20〜89モル係であるエチレ
ン−α−オレフィン−共役ジエン共重合体30〜90重
量部と(13)天然ゴム(Nlも)4、インプレンゴム
(1,l(、)、スチレン−ブタジェンゴム(SBR)
、ポリブタジェンゴム(+31(、)のようなジエン系
ゴム70〜10重i計部とから成る耐候性ゴム組成物を
提供する。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の構成成分囚の炭素数4〜5の共役ジエン含(1
(としては1〜50モル係が良好で、より軽重しくは5
〜40モル係である。1モル係未満ではエチレン−α−
オレフィン−共役ジエン共重合体の加硫速度が遅くなっ
てジエン系ゴムとの共架橋が起こりにくくゴム組成物の
機械的強度が弱くなるので軽重しくなく、50モル係を
超えるとエチレン−α−オレフィン−共役/エン共重合
体の主鎖部分に2重結合が多くなり過き耐候性が悪くな
る。丑だ、本発明の構成成分(A)のエチレン含量は1
0〜70モル係が良好であり、より好ましくは25〜5
0モル係である。10モル係未満では機械的強度が弱く
、70モル係を超えるとエチレン−α−オレフィン−共
役ジエン共重合体のガラス転位温度(’I’g)が上が
りすぎ樹脂状となってしまうため好ましくない。さらに
本発明構成成分(5)のα−オレフィン含n4としては
20〜89モル係が良好であり、より軽重しくは35〜
70モル係である。
20モル% 未満ではエチレン−α−オレフィン−共役
ジエン共重合体のガラス転位温度(Tg)なく、89モ
ル係を超えると機械的強度が低下し軽重しくない。
本発明で使用する炭素数4〜5の共役ジエンとしては1
,3−ブタジェン、イソプレン、1,3−ペンタジェン
が好ましい。
また、本発明で使用する炭素数3〜4のα−オレフィン
としてはプロピレン、1−ブf7が好ましい。
エチレン−α−オレフィン−共役ジエン共重合体は、例
えば特公昭54−10992に記載の方法によって得ら
れる。
本発明の構成成分(B)としてはN R1】1モ、5B
R1B Rのようなジエン系ゴムの他に、α−メチルス
チレン−ブタジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェ
ンゴム等も用いられる。
本発明の組成物の囚エチレンーα−オレフィンー共役ジ
エン共重合体及び(B)ジエン系ゴムノ割合が囚エチレ
ンーα−オレフィンー共役ジエン共重合体30〜90重
量部、好ましくは35〜80iT+: :j:部、(1
3)ジエン系ゴム10〜70重量部、好丑しくけ20〜
65重bj部の範囲である。
(A)成分が:3(1’、n< ’1.l’、部未満で
はゴム組成物の耐候性が低下して好ましくなく、(B)
成分が10重量部未満では面j摩耗性が著しく損なわれ
好ましくない。本発明の構成成分囚のエチレン、α−オ
レフィン、共役ジエンの含有率は C−NM几スペクト
ルの解析によって決定される。
本発明のゴム組成物製造に当たっては通常のゴム用混練
り機、例えばバンバリーミキサ−、ニーダーブレンダー
、ロール機等が使用でき、丑だ心火に応じてカーボンブ
ラック、炭酸カルシウム等の充填剤、オイル、可塑剤、
安定剤等の各441配合剤を配合することができる。ま
た本発明のゴム組成物の架橋方法としては通常のイオウ
架橋、パーオキサイド架橋等が実施でき、架橋剤及び架
橋助剤としては通常のゴム用添加剤が使用でき、そのイ
1!類は特に限定しない。
本発明のゴム組成物は優れた耐候性、耐オゾン性を示す
と同時に優れた機械的強度を有し、広い用途に使用でき
る。例えば自動車タ、イヤ用サイドウオール、自転車タ
イヤ、窓シール、ホース類、自動車バンパー等に有用で
ある。
以下実施例に基づき本発明を説明するが、特に限定しな
い限り、ここに記載する数値は重量部あるいは重量部を
示す。
実施例における各試験値の測定は、JISK−6301
に従った。
実施例−1 特公昭54’−10992の方法によって製造したエチ
レン−プロピレン−ブタジェン共重合体(エチレン/プ
ロピレン/フタジエンのモル比27/39/34、ムー
ニー粘度I\lIL++4(100℃)=40)30部
、!:8BR150070部を表−1の配合処方に従っ
て250ccラボプラストミルにて混練りしゴム組成物
を製造した。その後ゴム配合物を150℃×60分プレ
ス加硫し、物性試験を実施した。結果を表−2に示す。
(以下余白) 表−1 部 ポリマー            1001−I A 
Ii’カーボン           50ナフテン系
オイル          10Z・10≠13 ステアリン酸            2老化防止剤ツ
クランク81ONA          L〃  ノン
フレックスTP         1加硫促進剤1) 
P G           O,61’tlI B 
T S           1 、2−イ  オ  
ウ                        
1.5i1      170.3 ×−1・大向新興化学工業■製 ×2  ・鞘ニー化学(Il力製 表−2試験結果 破断強度TB (Kq f/cd)203破断伸びEB
(チ)        410硬  度H8JIS−A
 、、        、70耐オゾン試験80 pp
hm 、 40℃、静的40%伸長5hrs     
      クラックなし24hrs        
   クランクなし120hrs          
 クラックなし実施例−2 エチレン−プロピレン−ブタジェン共重合体(エチレン
/プロピレン/フタジエンのモル比27/39/34、
ムーニー粘度ML ++4 (100”C) = 40
 )50部と8BR150050部を実施例−1と同様
の方法でゴム組成物を製造し物性試験を実施した。結果
を表−3に示す。
(以下余白) 表−3試験結果 ’、1.’n    (Kり ’ / cnブ)   
               1901じロ   (
tI、)                     
    450IIs  JIS−A        
 72劇オゾン試験 8Q pphm  40℃静的4
0係伸長5h+5        クラックなし24h
rs          クラックなし120hrs 
        クランクなし実施例−3 f−fL/7−プロピレン−ブタジェン共重合体(エチ
レン/プロピレン/フタジエンのモル比27/39/3
4、ムーニー粘度ML]+4(100℃)=40)70
部と5DI(,150030部を実施例−1と同様の方
法でゴム組成物を製造し物性試験を実施した。結果を表
−4に示す。
(以下余白) 表−4試験結果 Tn    CK9f/cnl)          
            1 88EB  (係)  
       430I(S  JIS −A    
     70剛オゾン試験 80 pphm  4Q
℃ 静的40係伸長5’ h r s        
  クラックなし24 hrs          ク
ランクなし12Q、hrs          クラッ
クなし実施例−4 エチレン−プロピレン−ブタジェン共重合体(エチレン
/プロピレン/フタジエンのモル比38/42/20、
ムーニー粘度MLl+4 (too℃)=63)30部
とムーニー粘度ML1+4(100℃)70まで素練り
した天然ゴムNR”370部とを実施例−1の方法と同
様の方法でゴム組成物を製造(7、物性試験を実施した
。結果を表−5に示す。
(以下余白) 表−5試験結果 ’I’B     (ICe  f/al  )   
                    2 4 3
1シB (係)         58011s、月5
−A66 面1オゾン試験801)I)Illη、40℃、静的4
0係伸長51]rS          クラックなし
2/11月S         クラックなし1201
]rS         クラックなし実施例−5 エチレン−プロピレン−イソプレン共重合体(エチレン
/プロピレン/イソプレンのモル比25/41/3 ’
I、ムーニー粘度I\4 LI+4 ooo℃) = 
55 )30部と13R,0170部を実施例−1と同
様の方法でゴム組成物を製造し物性試験を実施した。
結果を表−6に示す。
(以下余白) 表−6試験結果 TB  (Kqf/cnV)         180
EB  (係)          4501−1sJ
IS−A          63制オゾン試験80 
pphm 、 40℃、静的40係伸長5hrs   
       クラックなし24、hrs      
    クラックなし12Qhrs         
 り7ツク7’、CI。
実施例−6 エチレン−1−ブテン−ブタジェン共重合体(エチレン
/1−ブテン/フタジエンのモル比37/38/35、
ムーニー粘度ML++4 (loo’c)= 70 )
30部と513R150070部とを実施例−1と同様
の方法でゴム組成物を製造し、物性試験を実施した。結
果を表−7に示す。
(以下全白) 表−7試験結果 ’rB     (Kqf/c11)        
                   2101’E
B  (係)         46011s、月5−
A69 酬オゾン試、験801〕1)旧n、40℃、静的40係
伸長51+rs          クラックなし24
1+rs          クランクなし120 h
rs          クラックなし比較例−1 エチレンープロピレンーブクジエン共重合体(エチレン
/プロピレン/フタジエンのモル比が75/ ] 3/
l 2、l、 −=−粘度ML1+4(100℃)=1
00);3()部と81311・150070部とを実
施例−1と同様の方法でゴム組成物を製造1〜、物性試
験を実施しk。結果を表−8に示す。
(以下余白) 表−8試験結果 Tn  (Ky f /cn¥)60 En  (係)         700H,、JIS
 −A         85耐オゾン試験80 B〕
phm 、 4Q℃、静的40%伸長5hrs    
      クラックなし24hrs        
  クラックなし120 hrs          
クラックなし比較例−2 ID P i)へ4(日本合成ゴム■製EP33)30
部とS’HR150070部とを実施例−1と同様の方
法でゴム組成物を製造し、物性試験を実施した。
結果を表−9に示す。
(以下余白) 表−9試験結果 ’L”B  (K7 f/cJ )         
163聞 (係)          28゜ll5J
IS−A         68而jオゾン試、験80
 pphm 、 40 ℃、静的40%1、〉51]r
s          クランクなし24hrδ   
      クランクなし120In−s      
    クランクなし比較例−:3 エチレン−プロピレン−ブタジェン共重合体(エチレン
/プロピレン/ブタジェンのモル比38//I 2/2
0、ムーニー粘度ML+++ uoo−0= 63 )
25部とSI3几150075部とを実施例−1と同様
の方法でゴム組成物を製造し、物性試験を実施しだ。結
果を表−10に示す。
(以下余白) 表−10試験結果 TB  (Kgf/cnV)        210E
B(係)         400 )−1sJ’IS −A        、69耐オゾ
ン試験8Q pphm 、 4Q℃、静的40%伸長5
hrsC−1 24hrsC−3 120hrsC−5 実施例−7 エチレンープロピレンーブタシエン共重合体(エチレン
/プロピレン/フタジエンのモル比27、/39/34
、ムーニー粘度ML+−+−4(1oo℃) = 40
 )85部と5BR150015部とを実施例−1と同
様の方法でゴム組成物を製造し、物性試験を実施した。
結果を表−11に示す。
(以下余白) 表−11試験結果 l1lB    (Kり f/al  )      
                   1 9 51
らB (係)         410J18 JJS
−A             711制オゾン試験8
0 pphm 、 4Q℃、静的40係伸長5hrs 
              7之’77ξし24br
s          7之゛ン74し] 2(] h
rs         27 ’イア4し特許出願人 
 日本合成ゴム株式会社 代理人  弁理士 伊 東  彰

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数/1〜5の共役ジエン1〜50モル係、1
    −f−V710〜70モル係、および炭素数3〜4のα
    −オレフィン20〜89モル係よりなるエチレン−α−
    オレフィン−共役ジエン共重合体:30〜90爪41:
    部とジエン系ゴム70〜10重(1)部とからなるゴム
    組成物。
JP7835583A 1983-05-06 1983-05-06 耐候性ゴム組成物 Pending JPS59204641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7835583A JPS59204641A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐候性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7835583A JPS59204641A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐候性ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204641A true JPS59204641A (ja) 1984-11-20

Family

ID=13659677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7835583A Pending JPS59204641A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐候性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204641A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346466B1 (ko) * 1999-12-06 2002-07-27 현대자동차주식회사 페이스트형 방음용 밀봉재 조성물
JP2013155215A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
JP2013155216A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
JP2013155291A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物、架橋防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2013155214A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及び該タイヤ用ゴム組成物を具えたタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346466B1 (ko) * 1999-12-06 2002-07-27 현대자동차주식회사 페이스트형 방음용 밀봉재 조성물
JP2013155215A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
JP2013155216A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、及びタイヤ
JP2013155214A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及び該タイヤ用ゴム組成物を具えたタイヤ
JP2013155291A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 防振ゴム組成物、架橋防振ゴム組成物及び防振ゴム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883172B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3493461B2 (ja) ゴム組成物
EP2963084A1 (en) Vegetable oil derivatives as extender oils for elastomer compositions
JP3599215B2 (ja) ゴム組成物
JPS6153340A (ja) 耐油性ゴム組成物
JP2002293994A (ja) シリカ強化材、およびジエン/ヒドロキシル側基含有ビニル芳香族化合物の乳化重合由来三元共重合体ゴムを含むゴム組成物の構成部材を有するタイヤ
JP7323813B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JPS59204641A (ja) 耐候性ゴム組成物
JPH11181161A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1191310A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0790007A (ja) シラン変性ジエンゴム、加硫ゴム組成物およびシラン変性ジエンゴムの製造方法
JP2001151940A (ja) ゴム組成物
JPH1135735A (ja) ゴム組成物
JP2001026672A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2016108377A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016176011A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH1025372A (ja) シリカ強化ゴム組成物およびそのトレッドを有するタイヤ
WO2020158237A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2004072173A1 (ja) ゴム組成物、架橋性ゴム組成物および架橋物
EP0930335A1 (en) Rubber composition for tyre tread
JP2004059599A (ja) ゴム組成物
CN112739762B (zh) 橡胶组合物和轮胎
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP4210376B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2021107502A (ja) 冬用タイヤトレッド用ゴム組成物及び冬用タイヤ