JPS59204378A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS59204378A
JPS59204378A JP58078295A JP7829583A JPS59204378A JP S59204378 A JPS59204378 A JP S59204378A JP 58078295 A JP58078295 A JP 58078295A JP 7829583 A JP7829583 A JP 7829583A JP S59204378 A JPS59204378 A JP S59204378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
difference
image
dither
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58078295A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sugiura
進 杉浦
Yukio Masuda
増田 幸男
Yasuo Agari
上里 泰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58078295A priority Critical patent/JPS59204378A/ja
Publication of JPS59204378A publication Critical patent/JPS59204378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は離散的に画像を読み取り、λ値画像を出、力す
る画像処理装置に関するものである。
更に詳しくは、本発明は、原画像を高分解能で読み取る
ことができる画像入力装置を使用した場合の、原画の文
字・記号等の高精細領域と写真等の濃淡領域とを区分し
、ディザマトリックステーブルを参照して各々に最適な
出力処理を施す画像処理装置に関するものである。
(従来技術) 高解像領域と濃淡領域の識別処理を行う従来のこの種方
式としては、原画のnxm画素画素面像データをメモリ
に格納し、その画像データから、もとのnxm画素領域
が高精細画像領域であるのか濃淡画像領域であるのかを
判別し、高精細領域では単一閾値処理を行い、濃淡領域
ではディザ処理を行う方式があった。例えば、特開昭S
ざ−337ダ号及びSID 77 DIGES’l’等
にはこの種方式が開示されている。
この種の方式においては、処理のためにステップが2段
以上必要であシ、しかも処理時間がかかる欠点、および
2次元的メモリを用いるのでコスト高となる欠点がある
ここで、処理時間がかかる理由を以下に説明する。
前述した処理方式では、第1ステツプとしてnxm画素
画素面像データをバッファメモリまたは順次コンパレー
タに入力して注目画像領域が高精細領域であるか濃淡領
域であるかを判別する。次に、再びnxm画素画素面像
データをバッファメモリから読み出し、ディザルパター
ンまたは単一閾値パターンデータと比較して、λ値化信
号を形成し、この2値化信号を2値記録装置としてのバ
イナリオン−オフプリンタに転送し、このプリンタから
領域識別処理のなされた画像がプリント出力される。
従って、印刷までに2回のメモリ参照が行われ、処理時
間が2倍かかる欠点がある。しかもメモリ容量は2次元
分の大きい容量が必要となるので装置はコスト高となる
更に加えて、かかる従来方式には、メモリを2回アクセ
スするだめの周辺制御方式が複雑になるという欠点もあ
る。
(目 的) そこで、本発明の目的は、従来の高精細領域と濃淡領域
との識別方式の欠点を除去し、画像の高精細領域と濃淡
領域の変化に応じ、ディザへを加える範囲を自動的に変
化させ、これによりデジタル記録画像の最大の欠点であ
る分解能と階調性とを同時に満足させるようにした新規
な画像処理装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来の欠点であった2回のメモリ
参照をやめ、7回の原画データ参照によ多領域識別とそ
れにあう処理とを同時に実行できる画像処理装置を提供
することにある。
本発明の更に他の目的は、画像データの差分値を求め、
その差分値が所定値より小さいときにはディザマトリッ
クステーブルを用いてディザ処理を行い、差分値が所定
値よシ大きいときにはディザマトリックステーブル内の
所定閾値を用いて画像処理を行う画像処理装置を提供す
ることにある。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明の具体的実施例の7例を第711に示す。
ここで、lO7はイメージ・スキャナーなどの入力装置
である。102は加算器であシ、入力装置10/からの
原画素データとディザマトリックステーブル103から
選択されるディザ値との加算を行うものである加算器1
02の加算結果を第1コンパレータ10’lに供給する
。第1コンパレータ10りの出力をバイナリオン−オフ
プリンタlOjに供給してプリント出力を得る。
ここで、例えば、入力装置ioiからの原画素データ範
囲は16進法で0O−FF(すなわち、O〜、2J!;
 、。進)、ディザヘテーブル10.3の閾値および第
1コンハレータ10i1.の閾値レベルハ0ONFO(
00、10、20、30、−、EO、FO)に設定され
るものとする。
例えば、第1コンパレータio≠の閾値をざOとすると
、加算器102での加算結果のデータが10を越えてい
れば、第1コンパレータlo弘からの比較出力はlとな
り、プリンタlO5を作動させて7つのドツトを印刷す
る。
他方、加算器102の加算結果のデータがざO以下であ
れば、第1コンパレータ1oti、の出力はOとなり、
出力プリンタiosはドツトを印刷しないことになる。
ここまでは通常のディザ法によるλ値化処理法と同様で
ある。
更に1本発明では、FO乙はシフトレジスタで、例えば
5段のシフトレジスタ構成となっている。
入力装置10/からの原画データは、加算器102に供
給されるのと同時にシフトレジスタiotにも入力され
る。シフトレジスタ10乙のうち、例えば、この差分器
107によりL2とLIIの画素間差分を計算させ、そ
の差分値を第2コンパレータ10rに入力する。第2コ
ンパレータ101rからの出力は基準値との比較によシ
lかOかが出力される。コンパレータlOgの出力はア
ドレスカウンタ(XADR)109および(YADR)
 /10のクリア端子に入力される0 第2コンパレータ101の出力は、差分器107の出力
が絶対値で、ある設定値よシ大きいときに/となシ、カ
ウンタ109とllOとをクリアする。その他のときに
は、カウンタ109および/10のクリア端子はOとな
り、カウントパルス受入れ可能状態とする。
本発明では、差分器107で画像データの差分値を求め
、第2コンバレータlOざにおいて、差分値が所定値よ
シ小さいときにはディザマトリックステーブル103を
用いてディザ処理を行い、差分値が所定値より大きいと
きにはディザマトリックステーブル103内の所定の閾
値を用いて画像処理を行う。
差分出力が大きいことは、第2図においてL2とL5の
差分が大きい乙とを意味し、すなわち、画像データの差
分が大きいことを示している。
文字パ記号等の高精細領域では、画素データの変化が大
きく濃淡画像領域では階調性が重視されるので、画素デ
ータの変化は少ないのが一般的傾向である。従って、1
次元画素データの変化状態を調べれば、着目点が高精、
線領域か濃淡領域かを判別できる。
濃淡画像であれば、第1コンパレータ10ilの閾値は
1つで固定のため、ディザマトリックステーブル103
のディザ値について、2次元的アドレスで指定される閾
値を抽出し、加算器102において入力装置10/から
の原画素データに加算させることにより面積平均として
階調表現を改善している。
アト°レスヘカウンタ10ワのカウントは入力装置10
/のX軸方向画素単位ごとに増減する。アドレス曳カウ
ンタ/lOは入力装置10/の副走査方向に計数を行う
これら両方向の歩進パルスはシーケンスコントローラ/
//から出力されるパルスによシ歩進する。
以上に説明した本発明の一実施例について、高精細画像
の場合および濃淡画像の場合につき動作を具体的に説明
する。
原稿が濃淡画像の場合、小画素領域(例えば/θ画素程
度以下)では画素間データ変化は少なく、従ってL2と
LIIとの間の差分データ値は小さく、差分器107の
出力は小さく、従って第2コンパレータioざの出力は
Oとなる。
読取シ装置ioiの出力は画素クロックに同期して加算
器102とシフトレジスタio乙に入力されていく。こ
のレジスタ101.の内容は、その動作前にすべてクリ
アされているので、2画素目のときに、レジスタ段L2
には原画データが入り、レジスタ段L4/にはOが入っ
ているため、差分器107の出力は大きく、従って、第
2コンパレータiorの2値出力は/となり、アドレス
カウンタIO9および/10をクリアする。
このため、ディザマトリックステーブル103の閾値と
してはs’oが選択される。
入力装置ioiからの原画像データが例えば第2図のデ
ータ値とすると、加算器102の加算結果は29 + 
10 = Aqとなる。そこで第1コンパレータio!
lの閾値を10とすると、この第1コンパレータ1ot
tの出力はlとなシ、λ値化記録テリンタ10Sは/ド
ツトの印字を行う。
アドレスカウンタ10りおよびllOがクリアの状態を
保つのは次の画素までであり、それ以上の画素が入力さ
れるとLλ=Ltとなり、差分器107の出力は零とな
シ、第2コンパレータtoirの出力も0となシ九従っ
てアドレスカウンタ109および/10は歩進状態にな
る。
画素データとして刀が連続して入力されると、アドレス
カウンタ109の内容は画素クロツクニ応じてo、i、
コ、s、o、i、・・・と続き、従ってディザマトリッ
クステーブル103の閾値はざo 、 Bo 。
!0 、20 、10 、・・・と続く。従って、画素
データ29′との和はA9 、 D9 、19 、≠9
.A9.・・・となる。
第1コンパレータ1olIの閾値をざOとすると、この
コンパレータlO≠からの出力は/ 、 / 、 0 
、0゜l、・・・となる。
従って、λ値化プリンタlOjには2次元的にドツト印
字が分布して擬似的に中間調表現が実現される。
一方、高精細画像領域の場合には、シフト実レジスタ1
06に格納されるデータはLjとLIIとの間でレベル
差が多くなり、従って差分器107の出力も大きく、第
2コンバレー、夕101の出力はlとなり、アドレスレ
ジスタ109およびllOはクリア状態となる。
従って、閾値テーブル103ではざOが選択される。
文字や記号等の高精細領域では、クリア状態が常に成立
し、閾値はgoにほば固定される。但し、文字や記号等
でも文字幅の太いものはλ次元的面積をもってくる庭め
、エツジの部分では閾値がざOとなるが、2次元的同一
画素データが続くところではディザ成分が入って、擬似
的中間調表現をとる。
第3図は第1図の閾値マトリックステーブルlO3の7
例を示すもので、従来の擬似網点ディザパターン−20
/は、図中に四角形ABDOで囲まれた+xlIマトリ
ックスで示される。これに対して、アドレスカウンタ1
09およびllOをクリアした時すなわちXアドレス二
〇およびYアドレス=Oの時に、閾値の中心(ここでは
go)が10になるようずらした絵が四角形EFGHで
示されるパターン20.2である。パターン、201お
よび202では、簡単のだめに、/θ逆進法7桁で示し
ている。この閾値の決め方は画質とのバランスで任意に
決定されるものである。
第≠A図は原画のパターンを示し・第1B図はかかる原
画パターンを本発明によシ2値化、すなわちデジタル表
示した一例を示すものである。
第1IA図において、Ao−A、領域については、背景
の画素濃度に相当するデイザノくターノが印字される。
しかし、A1およびA2では画素間濃度の変化が大きく
、アドレスカウンタ109および/10がクリアされ、
第1B図に30/および302で示すように細線部が良
好に再現される。従来のようにクリア信号がない場合に
は、ディザにより細線部の分断が生じて画質劣化の大き
な原因と寿っていた。
本発明は上述した実施例にのみ限られるものではなく、
例えば閾値テーブル103の内容罫よびサイズは、上側
に示した大きさおよび閾値に限られず、例えばサイズで
あれば1fxr、3X3等も可能であシ、また閾値の配
列も自由に変更できるものである。
(効 果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、画像
データの差分値を求め、その差分値が所定値より小さい
ときにはディザマトリックステーブルを用いてディザ処
理を行い、差分値が所定値よシ大きいときにはディザマ
トリックステーブル内の一所定閾値を用いて画像処理を
行うので、従って、原稿の高精細領域ではディザ加算を
行わず、他方、濃淡領域ではディザ加算を作動させるこ
とによって、デジタル記録方式での分解能と階調性とを
原画に沿って適切に切換えることによりλ値化画像の画
質を向上させ得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック線図、第一図
はその原画像データのデータ値の一例を示す線図、第3
図はM1図示のディザマトリックステーブルの一例を示
す線図、第弘A図は原画像パターンの一例を示す線図、
第11B図はそのλ値化画像の一部分を示す線図である
。 10/・・・入力装置、   102・・・加算器、1
03・・・ディザマトリックステーブル、10II・・
・第1コンパレータ、 IO!・・・バイナリオン−オフプリンタ1iot・・
・シフトレジスタ、 107・・・差分器、 /(H・・・第2コノパレータ、 109 、 /10・・・アドレスカウンタ、///・
・・シーケンスコントローラ、20、/ 、 202・
・・パターン。 特許出願人 キャノン株式会社 第4B図 302

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力装置から画像データを読み取シ、多次元的ディザマ
    トリックステーブルを参照して2値化画像を出力する画
    像形成装置において、前記画像データの差分値を求める
    手段を有し、該手段で求めた差分値が所定値よシ小さい
    ときは前記ディザマトリックステーブルを用いてディザ
    処理を行い、前記差分値が前記所定値より大きいときは
    前記ディザマトリックステーブルの内の所定閾値を用い
    て画像処理を行うように構成したことを特徴とする画像
    処理装置。
JP58078295A 1983-05-06 1983-05-06 画像処理装置 Pending JPS59204378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078295A JPS59204378A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078295A JPS59204378A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204378A true JPS59204378A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13657935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078295A Pending JPS59204378A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128368A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Ricoh Co Ltd 階調デ−タ拡張装置
US4891714A (en) * 1989-04-24 1990-01-02 Eastman Kodak Company Apparatus for non-linear error diffusion thresholding of multilevel video images
US5268773A (en) * 1990-03-30 1993-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Document image signal processor having an adaptive threshold
JPH07182513A (ja) * 1993-11-05 1995-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアルタイム画像表示パレット・マッピングのためのシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128368A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Ricoh Co Ltd 階調デ−タ拡張装置
JPH0740295B2 (ja) * 1985-11-29 1995-05-01 株式会社リコー 階調デ−タ拡張装置
US4891714A (en) * 1989-04-24 1990-01-02 Eastman Kodak Company Apparatus for non-linear error diffusion thresholding of multilevel video images
US5268773A (en) * 1990-03-30 1993-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Document image signal processor having an adaptive threshold
JPH07182513A (ja) * 1993-11-05 1995-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> リアルタイム画像表示パレット・マッピングのためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369702B1 (en) Image processing apparatus and method
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
JPH04229765A (ja) 画像処理装置
EP0892551B1 (en) Image processing device
JPS59204378A (ja) 画像処理装置
JP4086556B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2635306B2 (ja) 画像処理装置
JP3477658B2 (ja) 画像処理装置
JP3203024B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2831573B2 (ja) 疑似中間調画像処理システム
JP3089688B2 (ja) 画像情報処理方法
JPH0292562A (ja) 画像処理装置
JP2913867B2 (ja) カラ―画像情報処理方法
JP3434395B2 (ja) 画像処理装置
JPH04148279A (ja) 画像処理装置
JP2903175B2 (ja) 画像処理装置
JPS62249566A (ja) 画像処理方式
JPH08116431A (ja) 画像形成装置
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JPH0568157A (ja) 画像処理装置の領域指定回路
JPS62107572A (ja) 画像処理装置
JPH0494266A (ja) 中間調画像処理装置
JPH08156326A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH03243063A (ja) 階調画像の二値化方法
JPS634749B2 (ja)