JPS59204161A - 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS59204161A
JPS59204161A JP7833183A JP7833183A JPS59204161A JP S59204161 A JPS59204161 A JP S59204161A JP 7833183 A JP7833183 A JP 7833183A JP 7833183 A JP7833183 A JP 7833183A JP S59204161 A JPS59204161 A JP S59204161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
agricultural
parts
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7833183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Eiichi Tanaka
栄一 田中
Kengo Koike
謙吾 小池
Seiji Mochizuki
望月 清司
Taizo Nakagawa
中川 泰三
Kura Yamada
蔵 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP7833183A priority Critical patent/JPS59204161A/ja
Publication of JPS59204161A publication Critical patent/JPS59204161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 (式中、R1は水素原子、低級アルキルカルボニル基ま
たは低級アルキルカルバモイル基ヲ示し、R2はハロケ
ン原子で置換された低級アルキル基を示す。)で表わさ
れる新規化合物およびそれを有効成分として含有する農
園芸用殺菌剤に関するもので・ある。
従来、農園芸用作物病害の防除薬剤としては有機塩素剤
、有機硫黄剤、有機合成殺菌剤などがあるが、有機塩素
剤は薬害が発生しやすかったり、高濃度の薬量を処理し
なければ、防除効果が出ないために、多量に使用すらこ
とにより作物体内や土壌中に残留しやすく、有機硫黄剤
は薬害が発生しやすかったり、皮膚にかぶれを生するこ
とがあり、有機合成殺菌剤は耐性菌が発生して十分な防
除効果が得られないなどの欠点を持っている。
本発明者らは式(I)で表わされる新規な化合物が、従
来の殺菌剤の欠点をおぎない、各種の作物病害に卓越し
た防除効果を示し、植物体に薬害などの悪影響を及ぼさ
ないことを見い出し、本発明を完成するにい1こった。
本発明化合物は作物に被害を与える灰色かび病、菌核病
、いもち病などに対し、顕著な防除効果を示し、これら
の防除に効果的に使用することができろ。
式(ilにおいて、好ましい化合物はR1が水素原子、
炭素数1〜4のアルキルカルボニル基または炭素数1〜
:3のアルキルカル)くモイル基であり1(,2が塩素
原子または臭素原子で置換されたエチル基捷たはプロピ
ル基である化合物である。
本発明化合物は次のようにして製造される。
(式中、Xは〕・ロゲン原子を示す。)で示される化合
物と式 %式%() (式中、R2は、式(Ij中のr(2と同じものを意味
する。)で示されるアルコールを、反応させることによ
シ式(I) においてR3が水素原子の化合物を得る。
式(I)においてR1が低級アルキルカルボニル基の場
合の化合物は式(I)において、R1が水素原子の場合
の化合物に、塩基の存在下に 式 %式%() (式中、R3は低級アルキル基を示す)で表わされる、
カルボン酸の、酸/%ロゲン化物またQま酸無水物を反
応させることにより得ることができる。
式(I)において、R工が低級アルキルカルレノ(モイ
ル基の場合の化合物は式(I)において、R1が水素原
子の場合の化合物に 式 %式%(: (式中、R4は低級アルキル基を示す)で表わされる、
アルキルイソシアネートを反応させることにより得るこ
とができる。なお、弐OI)で示される化合物は特公昭
56−35662号公報に記載された方法に従って、製
造することができる。
式(II)の化合物と式(用)の化合物の反応は不活性
溶媒中、0〜100℃の温度で行われ、式(R1)の化
合物を過剰に用いることができる。ここでいう不活性溶
媒とは脂肪族および芳香族の任意に塩素化されていても
よい、炭化水素類、例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ベンジン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、メチルクロロホルムおよびクロロベンゼン、エーテ
ル類例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテルおよび
ジオキサン、ニトリル類例えばアセトニトリルおよびプ
ロピオニトリル、ケトン類アセトン、メチルエチルケト
ン等である。
式(III)の化合物としては、例えばβ−ブロムエク
ノール、γ−クロロー日−グロバノール、γ−ブロムー
n−グロパノール、β、γ−シクロローローグロパノー
ル等があげられる。
また、式(IV)のカルボン酸の酸ハロゲン化物または
酸無水物と、式(I)のR1が水素原子の場合の化合物
との反応は必要に応じて塩基、例えばピリジン、トリエ
チルアミン等の存在下に0〜100℃で行われ30分か
ら数時間で完結する。
また、弐Mで表わされるアルキルイソシアネートと、式
(I)でR1が水素原子の場合の化合物との反応は触媒
量のピリジン、トリエチルアミン等の存在下に不活性溶
媒中O〜100℃で行われ、反応は30分から数時間で
完結する。
上記のようにして製造される代表的な本発明化合物を第
1表に示す。
第   1   表 次に本発明化合物の製造法をより具体的に次の製造例に
よって示す。
製造例I N−[1’−(γ−クロo −n−グロポキシ)−2:
 2.’ 2’ −トリクロロエチル〕−2−ノ・イド
ロキシベンズアミド (第1表で化合物M3の化合物) N −(1:2:2:2’−テトラクロロエチル)−2
〜ハイドロオキシベンズアミド30.3Pに、メチルク
00ホルム7Qccおよびγ−クロローn−グロパノー
ル259−を加え、攪拌下60〜70で7時間反応後、
反応液を水にあけ生成する白色結晶を濾過し乾燥する。
これをメタノール水から再結晶して18.0Pの目的化
合物を得る。゛収率50%。
製造例2゜ N−1:1’−(γ−クロローロープロポキシ)〜2:
 2: 2’ −トリクOoエチル) −2−(n−グ
ロビルカルバモイルオキシ)ベンズアミド (第1表で化合物陥8の化合物 N−41’−(γ−クロロー〇−グロボキシ)−2: 
2: 2’ −)リクロロエチル〕−2−ハイドロオキ
シベンズアミド5yにアセトン60ccおよびトリエチ
ルアミン011を加え、1.71の□−プロピルイソシ
アナートを滴下し、その後室温下に4時間放置してから
、水中にあげ生成する結晶を濾過し乾燥する。これをn
−ヘキサノと酢酸エチルエステルの混合診液から再結晶
して4.37の白色結晶を得る。収率70%。
製造例3 N−41’−(β、γ−ジクロロー〇−プロポキシ)−
2:′2: 2’ −1−リクロロエチル:] −2−
(i−ブチリルオキシ)ベンズアミド (第1表で化合物へ121の化合物) N−[:1’−(β、γ−ジクロロー〇−プロポキシ)
 −2: 2: 2’−トリクロロエチル〕−2−ハイ
ドロオキシベンズアミl−5,Oφニトルエン100 
ccと2.0Pの1−ブチリルクローライドを加え、攪
拌下O〜5°Cに保ちつつピリジン15g・を滴下する
。その後室温で1時間保ってから反応液を水中にあけ、
トルエン層を分かち、水で洗ってから無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、E過、減圧下に濃縮する。残渣を1〕−
ヘキサ/から再結晶して5.01の白色結晶を得る。収
率85係。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として使用す
る場合、本発明化合物を1種又は2種以上使用してもよ
い。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤として使用する場合、使
用目的に応じてそのままか、または効果を助長あるいは
安定にするために農薬補助剤を混用して、農薬製造分野
において一般に行われている方法により、粉剤、細粒剤
、粒剤、水利剤、フロアブル剤および乳剤等の製造形態
にして使用することができる。
これらの種々の製剤は実際の使用に際しては、直接その
まま使用するが、または水で所望の濃度に希釈して使用
することができる。
ここに言う農薬補助剤としては担体(希釈剤)およびそ
の他の補助剤たとえば展着剤、乳化剤、湿展剤、分散剤
、固着剤、崩壊剤等をあげることができる。
液体相体としてはトルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、メタノール、ブタノール、グリコール等のアルコー
ル類、アセトン等のケトン類、ジメチルホルムアミド等
のアミド類、ジメチルスルポギシト等のスルホキシド類
、メチルナフタレンシクロ−・・キザン、動植物油、脂
肪酸、脂肪酸エステル仝5があげらね、る。
固体担体としてはクレー、カオリン、タルク、珪藻上、
ソリ力、炭酸カルシウム、モンモリロナイト、ベントナ
イト、長石、石英、アルミナ、鋸屑γj′/J″=あげ
られろう 1だ乳化剤址たは分散剤としては通常界面活件剤が使用
され、1ことえは高級アルコール硫酸ナトリウム、ステ
アリルトリメチルアンモニウムクロライ1゛、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ラウリルベタイ
ン等の陰イオン系界面活性剤、陽イオン系界面活性剤、
非イオン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤があげ
られる。
展摺剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル、ホリオキシエチレンラウリルエーテル等が、湿展
剤としてはポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
、ジアルキルスルホサクシネート等が、固着剤としては
カルボキシメチルセルローズ、ポリビニルアルコール等
が、崩壊剤としてはリグニンスルホン酸ナトリウム、ラ
ウリル硫酸ナトリウム等があげられる。
いずれの製剤もそのit単独で使用できろのみならす、
他の農園芸用殺菌剤、殺虫剤、植物生長調節剤、殺ダニ
剤と混合して使用することもできる。
本発明農園芸用殺菌剤における有効成分化合物含量は、
製剤形態、施用する方法、その他の条件によって種々異
なり場合によっては有効成分化合物のみでもよいが、通
常は0.5〜95%(重量)好ましくは2〜70%(重
量)の範囲である。
本発明農園芸用殺菌剤は茎葉散布によってずぐれた防除
効果を有し、10〜4.000 ppmの濃度で施用す
るのが適当である。
次に本発明の農園芸用殺菌剤について具体例により、更
に詳細に説明するが、農薬補助剤の種類および混合比率
はこれらのみに限定されることなく、広い範囲で使用可
能である。なお「部」とあるのは「重量部」を意味する
製剤例1 粉 剤 化合物Nn 11  N −(1’  (γ−プロモー
日=プロボギシ) −2:2:2’ −トリクロロエチ
ル〕−2−(1−ブチリルオキシ)ベンズアミド10部
とタルク41部およびクレー49部を混合粉砕し、粉剤
とする。
製剤例2 水和剤 fヒ合物總3N−[1’−(γ−クロロ〜n−プL:1
7Jfキシ) −2,’ 2.’ 2’ −)リクロロ
エチル〕−2−ハイトロギシベンズアミド80部にカオ
リ715部と高級アルキル硫酸す) IJウム3部およ
びポリアクリル酸ナトリウム2部とを混合粉率し、水和
剤とする。
製剤例3 粒 剤 化合物NL14  N−(1’−(r−りo o −1
1−プロポキシ)−2,′2.′2′−トリクロロエチ
ル〕−2=(アセトキシ)ベンズアミド3部、珪藻土3
5一部ベントナイト23部、メルク37部および崩壊剤
2部を混合した後、水18部を加え、均等に湿潤させ、
次に射出成形機を通して押出し、造粒し、それを乾燥し
、解砕機にかげた後、整粒機で整粒し粒径0.f3mm
〜1胴の粒剤とする。
製剤例4 微粒剤 化合物陥16N−[1’−(γ−プロモーn−プロポキ
シ) −2:2:2’ −トリクロロエチル〕−2−(
エチルカルバモイルオキシ)ベンズアミド10部をベン
トナイト6部、クレー9部と均一に混合粉砕し、濃厚粉
状物となす。別に105μ〜74μの油井吸収性の鉱物
質粗粉80部を適当な混合機に入れ、回転しながら水2
0部を加え、湿めらせ上記濃厚粉状物を添加し、被覆せ
しめ乾燥し、微粒剤とする。
製剤例5 乳 剤 化合物N(113N−[1’  (γ−プロモーロープ
ロポキシ) −2:2:2’ −)リクロロエチル〕−
2−(ローブチルカルボニルオキシ)ベンズアミド20
部をキシレン63部に溶解し、これにアルキルフェノー
ルエチレンオキシド縮合物とアルキルベンゼンスルホン
酸カルシウムの混合物(8: 2)17部を混合溶解し
て乳剤とする。
次に本発明の有効成分化合物が各種の農園芸用作物病害
に対しすぐれた防除効果を有していることを実験例によ
り説明する。
実験例1.灰色かび病防除試験 製剤例2で作成した本発明化合物を成分とする水利剤を
水で稀釈し、インゲンマメの初生葉(品種:新江戸用)
に散布し、風乾後、径5 mmのコルクポーラ−で打ち
抜いた灰色かび病@ (Bolrytiscincrc
、1)の菌糸片を静置し、温室状態に保ち発病させ、4
8時間後に病斑直径を調査し、防除価を算出した。対照
薬剤としてスルフェン酸系50%水利剤(有効成分;N
’−(ジクロルフルオルメチルチオ ァミドを用いた。
結果は第2表の通シである。防除価は次のよう第2表 
灰色かび病防除試験 実験例2. イネいもち病防除試験 製斉1j例5で作成した本発明化合物を成分とする2;
3℃の温室に2日間保った後、温室内で発病させ、接種
10日後に発病程度を調査した。
結果は第3表の通りである。
第3表 イネいもち病防除試験

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 (式中、R1は水素原子、低級アルキルカルボニル基才
    たは低級アルキルカルバモイル基を示し、R2は、ハロ
    ゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。)で表わ
    される2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体。 2式 (式中、R,&ま水素原子、低級アルキルカルボニル基
    捷たは低級アルキルカルバモイル基を示し、R2はハロ
    ゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。)で表わ
    される化合物を有効成分として含有することを特徴とす
    る農園芸用殺菌剤。
JP7833183A 1983-05-06 1983-05-06 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤 Pending JPS59204161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7833183A JPS59204161A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7833183A JPS59204161A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204161A true JPS59204161A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13658986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7833183A Pending JPS59204161A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0174584A2 (de) * 1984-09-13 1986-03-19 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Salicylamid-Derivate
EP0222274A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-20 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. 2-Hydroxybenzamide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0174584A2 (de) * 1984-09-13 1986-03-19 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Salicylamid-Derivate
EP0222274A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-20 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. 2-Hydroxybenzamide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042591B2 (ja)
JPH0333701B2 (ja)
JPS6127955A (ja) アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤
CH636600A5 (de) 2-hydroxybenzamidderivate und verwendung derselben als fungizide.
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JP3064374B2 (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59204161A (ja) 新規2−ハイドロオキシベンズアミド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS6116246B2 (ja)
JPS6345264A (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH0341072A (ja) トリアゾールカルボン酸アミド誘導体および除草剤
JPS6357570A (ja) N−フエニルスルホニルイソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤組成物
JPH02142774A (ja) 2−(4−置換フェニル)イミダゾリノン類、その製造法、およびそれらを有効成分として含有する除草剤
JPH02229164A (ja) N―(2―クロロイソニコチノイル)イミノ誘導体、それを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH047347B2 (ja)
JPH0570311A (ja) 除草組成物
JPS63275566A (ja) N−(2−クロロイソニコチノイル)アミノ酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS59134791A (ja) N,n′−置換イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体および農園芸用殺菌殺線虫剤
JPH0140821B2 (ja)
JPS6169A (ja) シアノピロ−ル誘導体
JPH0429980A (ja) アリールプロピオン酸誘導体および除草剤
JPS59118769A (ja) N−(1−置換−2,2,2−トリクロルエチル)−ホルムアミド誘導体および農園芸用殺虫剤
JPH0150701B2 (ja)
JPH02229163A (ja) N―(2―クロロイソニコチノイル)誘導体またはそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH0570309A (ja) 除草組成物