JPS5920316A - 不飽和ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5920316A
JPS5920316A JP13087882A JP13087882A JPS5920316A JP S5920316 A JPS5920316 A JP S5920316A JP 13087882 A JP13087882 A JP 13087882A JP 13087882 A JP13087882 A JP 13087882A JP S5920316 A JPS5920316 A JP S5920316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
allyl
parts
acid
hexamethylolmelamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13087882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411050B2 (ja
Inventor
Minoru Fujishima
藤島 稔
Hirofumi Izumi
泉 弘文
Noburu Kikuchi
宣 菊地
Shigeki Tanaka
田中 重喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP13087882A priority Critical patent/JPS5920316A/ja
Publication of JPS5920316A publication Critical patent/JPS5920316A/ja
Publication of JPS6411050B2 publication Critical patent/JPS6411050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和ポリエステル樹脂組成物に関する。
本発明の目的は空乾性に優れ、その硬化物が研削性、脱
泡性及び表面硬さの良好な不飽和ポリエステル樹脂組成
物を提供することにある。
一般に不飽和ポリエステルを重合性単量体に混合してな
る不飽和ポリエステル樹脂はα、β−不飽和多塩基酸又
はそれらの無水物と多価アルコール、さらに必要に応じ
て飽和多塩基酸又はそれらの無水物、動植物油1合成油
、アリル化合物、エポキシ樹脂、ポリブタジェン樹脂と
から不飽和ポリエステルを合成し、これをスチレン、メ
タクリル酸メチル等の重合性単量体に溶解させた形で供
給される。
この不飽和ポリエステル樹脂は不飽和ポリエステル中の
不飽和結合と重合性単一1体との共重合により架橋し、
不溶不融の硬化物が得られるので無溶剤の形で使用され
、常温、常圧成形や加熱硬化成形が可能である。また、
その硬化物は物理的、化学的性質がすぐれていることと
使用法が簡単なため化粧板、塗料、注形品、 FRPな
どとして多方面に利用されている。
しかし、不飽和ポリエステル樹脂は硬化反応が空気中の
酸素によって阻害される欠点を有しているだめ、硬化の
際に樹脂内部が充分硬化後も空気に触れる表面では硬化
が遅れ長時間にわたって粘着性が残った99表面硬さが
不十分であり、水にさらされると成形品の表面が白化し
た9、また熱により粘着性を帯びfCシ、薬品有機溶剤
に対する抵抗力も大幅に低下する欠点がある。
従来、このような欠点を除去するために、不飽和ポリエ
ステル樹脂にワックス類を添加し。
硬化中に硬化物の表面を空気に接しないようにする物理
的方法及び不飽和ポリエステル樹脂成分に酸素と反応し
ゃすいアリル化合物、乾性油などを反応させる化学的方
法がとられている。
前者の方法は成形品の表面にワックスが残るため表面光
沢が無くなった9、−欠損)fjl、二次積層等の接着
工程が入る場合には積層面との接着力が著しく低下する
のでパフかけ、サンディングなどの加工処理が必要であ
る。特にワックス添加方法は使用条件9%に温度によシ
ワックス添加量及びワックスの種類を調整する必要があ
り、多くの手間と時間を要する。
後者の方法は不飽和ポリエステルの合成中にゲル化し易
く、壕だ工程も複雑になり、了りル化合物又は乾性油の
使用量を少なくすれば空乾性が出にくくなり、硬化物の
研削性及び表面硬さも十分でない。またこれらの材料を
使用した不飽和ポリエステル樹脂は塗料塗膜の脱泡性。
即ちステアリン酸亜鉛、エロジール、タルク等を混合し
て塗布した際に塗膜中に泡を巻込みやすく、硬化成形品
の内部に気泡が残るという現象がしばしば見られる。本
発明はこの様な欠点を改善した不飽和ポリエステル樹脂
組成物を提供するものである。
本発明は、(A)α、β−不飽和多塩基酸、多価アルコ
ールおよび必要に応じて飽和多塩基酸を反応させて得ら
れる不飽和ポリエステルを97〜50ii部、(B)へ
キサメチロールメラミンのアリル−アルコキシ化合物を
3〜50重1部の範囲内で100重量部となる童で営み
、さらに(C)重合性単量体を含有してなる不飽和ポリ
エステル樹脂組成物に関する。
本発明における不飽和ポリエステルは、α。
β−不飽和二塩基酸、多価アルコールおよび必要に応じ
て飽和多塩基酸を反応させて得られるが、α、β−不飽
和二塩基酸としては、無水マレイン酸、マレイン酸、フ
マール酸、イタコ/酸などが用いられる。必要に応じて
用いられる飽和多塩基酸としては、無水7タル酸、フタ
ル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ無水
フタル酸、3.6−ニンドメチレンテトラヒドロ無水フ
タル酸、グルタル酸、アジピ/酸。
セパチン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸などがあ
る。多価アルコールとしてはエチレングリコール、グロ
ピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、シフロピレングリコール、1.3−ブタ
ンジオール。
1.6−ヘキサンジオール、1.4−シクロヘキサンジ
オール、ネオペンチルグリコール、グリセIJ/、)’
Jメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタ
エリスリトール、ソルビトール、水素添加ビスフェノー
ルA、ポリブタジェングリコールなどが用いられる。必
要に応じてエポキシ樹脂、トリメチロールプロパンジア
リルエーテル、グリセリンモノまたはジアリルエーテル
。アリルグリシジルエーテル、アリルグリコール、エス
テルガム、乾性′ま/こは不乾性油脂肪酸及びこれら油
類のエステル交換物、・(−サチツク酸のグリシジルエ
ーテル、α−オレフィンダリシジルエーテル、安息香酸
、パラターシャリブチル安息香酸等の一塩基酸などを公
知の方法で反応させてもよい。上記の不飽和ポリエステ
ルの製法には特に制限はない。
本発明に用いられるヘキサメチロールメラミンのアリル
−アルコキシ化合物は既に公知の化合物であって2例え
ばヘキサメチロールメラミンを酸触媒の存在下でアリル
アルコールと炭素数1〜4の1価アルコールとを同時に
反応させるか、又はヘキサメチロールメラミンのメチロ
ール基の一部または全部を炭素数1〜4の1価アルコー
ルでアルコキシ化を行なってヘキサメトキシメラミン樹
脂を得た後、更に酸触媒の存在下でアルコキシ基の一部
をアリルアルコールで置換反応を行なうことにより得ら
れる。上記の反応終了後、酸触媒をか性ソーダで中和し
更に未反応のアリルアルコール及び置換により生じたア
ルコール成分を蒸留除去す、ることにょシ透明なやや粘
稠を帯びた樹脂として用いることが好ましい。ヘキサメ
チロールメラミンのアリル−アルコキシ化合物は少なく
とも1個のアリル基を有する必要がある。ヘキサメチロ
ールメラミンのアリル−アルコキシ化合物のアリル基は
上記の不飽和ポリエステルに混合した際に酸素を吸収し
硬化の際の酸素阻害を防止する役目をはだし、またアル
コキシ基は上記の不飽和ポリエステルとの相溶性を向上
させると同時に。
ステアリン酸亜鉛、メルク、エロジール等の顔料成分を
併用した塗料系においてこれら顔料との分散性を良くシ
、塗膜に巻込まれた泡ヌケが顕著に改善される。
また、ヘキサメチロールメラミンのメチロール基の全部
をアリル基で置換したものは不飽和ポリエステルと混合
した際の酸素吸収性(空乾性)は増大するが、不飽和ポ
リエステルとの相溶性が大幅に低下し、硬化成形品の透
明性がなくなったり、成形品の表面がゆず肌状を呈する
傾向を示す。
上記の不飽和ポリエステルは97〜50亜蓋部、好まし
くは95〜60]i童部の範囲で、ヘキサメチロールメ
ラミンのアリル−アルコキシ化合物は3〜50重量部、
好ましくは5〜40重蓋部の範囲で、これらのm蓋が1
00ル匍部となる童で用いられる。使用量は、この範囲
内でヘキサメチロールメラミンのアリル−アルコキシ化
合物のアリル基の含有量と不飽和ポリエステルの構成成
分によシ適宜選択される。
ヘキサメチロールメラミンのアリル−アルコキシ化合物
のアリル基の含有量の多いものを使用する場合及び不飽
和ポリエステル声オにアリル化合物、乾性油等の空乾性
材料を使用している場合はへキサメチロールメラミンの
アリル−アルコキシ化合物の混合量は少なくて良い。使
用量を上記の範囲に限定した理由は組成物の空乾性、塗
膜の脱泡性、乾燥の立上がり性、硬化成形品の透明性等
を検討した結果でめる。
不飽和ポリエステルとへキサメチロールメラミンのアリ
ルアルコキシ化合物を100重量部としてヘキサメチロ
ールメラミンのアリル−アルコキシ化合物が3重量部未
満の場合には空乾性が大幅に低下し、充分な硬化成形品
の表面の硬さ、耐溶剤性及び耐薬品性が得られず、塗膜
の脱泡性も十分でない。ヘキサメチロールメラミンのア
リル−アルコキシ化合物が50tlii一部を越えると
塗膜の脱泡性は大幅に改善されるが。
表面乾燥性は低下する傾向を示し硬化成形品の透明性が
失なわれ白濁してくる傾向を示す。
本発明において、用いられる重合性単量体としてはスチ
レン、クロルスチレン、ジビニルベンセン、ターシャリ
ブチルスチレン、臭化スチレン、ジアリルフタレート、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸ブチル。
メタクリル酸イソブチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸ブチル、アクリル酸、β−ヒドロキシメタク
リル酸エチル、β−ヒドロキシアクリルrR:X−チル
、アクリルアミド、フェニルマレイミド、マレイタド、
酢酸ビニルなどかある。重合性単量体の使用蓋は、不飽
和ポリエステルおよびヘキサメチロールメラミンのアリ
ル−アルコキシ化合物100fii部に対して40〜8
0重量部の範囲で用いることが好ましい。本発明になる
不飽和ポリエステル樹脂組成物の使用にあたって、当業
者によく知られている壱機過酸化物、硬化促進剤、硬化
遅延剤、硬化促進助剤等を添加し、常温或いは加熱硬化
しても良く。
光増感剤等を添加し光硬化させても良い。また。
着色剤、充てん剤、顔料、内部離型剤、滑剤等を添加す
ることも出来る。更に硬化成形品の性能の向上をはかる
ためウレタン、プレポリマー。
エポキシ樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ポリアミド
樹脂等を用途により組み合わせても良い。
以下実施例によシ説明する。実施例中「部Jとあるのは
重量部を意味する。
1、不飽和ポリエステルの製造 製造例1 フマル酸s7oM、プロピレンクリコール193.2部
、ジエチレングリコール628.9部及びハイドロキノ
ン0.16部を2gの四つ目フラスコにと9不活性ガス
を吹込みながら150℃に昇温し、同温度で2時間保温
後更に反応を進めるため190℃に昇温し、同温度で酸
価が2280なるまで加熱反応を行なった。反応終了後
スチレンに溶解し。
スチレン分30重量係になるように調整した。得られた
不飽和ポリエステル樹脂(1)は加熱残分70.5重蓋
チ、粘度(ガードナ25℃)11.6秒、酸価15.5
及び色数(ガードナ)1以下を示した。
製造例2 脱水ヒマン油脂肋酸108部、フマル酸848.3部、
プロピレングリコール191.1部、ジエチレングリコ
ール621.9部及びハイドロキノン0.16部を2e
の四つ目フラスコにとり製造例1と同様にエステル化反
応を進めスチレ/に溶解した。得られた不飽和ポリエス
テル樹脂(2)は加熱残分69.6重量°係、粘度(ガ
ードナ25℃)7.8秒、酸価14.9及び色数(ガー
ドナ)1を示した。
製造例3 無水マレイン酸683部、プロピレングリコール185
.1部、ジエチレングリコール602.4部及びハイド
ロキノン0.15部を2eの四つロフラスコにとり不活
性ガスを吹込みながら200℃に昇温し、同温度で酸価
56.8まで加熱反応を進めた。反応終了後100℃ま
で冷却し、トリメチロールプロパンジアリルエーテル1
125部、無水マレイン酸52部及び循環用トルエン7
0部を加え再び180℃に昇温した。同温度で酸価が2
6.2になるまで加熱し9反応終了後160℃に冷却し
不活性ガスを強力に吹込んでフラスコ内の循環用トルエ
ンを除去しながら酸価が21.2になるまで同温度で加
熱した。反応終了後スチレンに溶解した。得られた不飽
和ポリエステル樹脂(3)は加熱残分70.2重量裂、
粘度(ガードナ25℃)8.4秒。
酸価14.9及び色数(ガードナ)1以下を示した。
ヘキサメチロールメラミンのアリル−アルコキシ化合物
の製造 メラミン378部、純度80チのパラホルムアルデヒド
114部及びメタノール960部を2eの四つロフラス
コに仕込み60℃に昇温し、均−溶解後少量のか性ソー
ダを添加しpH8,5に調整し、同温度で30分保温し
直ちに40℃以下に冷却するとヘキサメチロールメラミ
ンが結晶となって沈降した。結晶体を取り出し再び新し
いメタノール960部を添加し、60℃に昇温し、少量
の塩酸を添加しpH3,2に調整し、同温度で3時間保
温後、フラスコ必を減圧状態にしメタノールを蒸留して
半固溶体のへキサメトキシメラミン樹脂を得た。ヘキサ
メトキシメラミン樹脂soog。
アリルアルコール2000部を31の四つロフラスコに
とり少量の硝酸を添加しpH1,5に調整した。60℃
で2時間保温後、冷却し少量のか性ソーダを加えてpH
7,5に調整した。再び100℃に昇温し減圧しながら
遊離のアリルアルコールを除去した。
上記で得た不飽和ポリエステル、ヘキサメチロールのア
リル−メトキシ化合物スチレン等ヲ表1に示す量で配合
して不飽和ポリエステル樹脂組成物を得、これを用いて
表1に示す条件で空乾性硬化物の研削性、硬さ等を調べ
表1に示す結果を得た。
指触乾燥と硬化乾燥は不飽和ポリエステル樹脂組成物に
対してパーメックN(メチルエチルケトンパーオキサイ
ド55%含有物1日本油脂株式会社製)金属分6重量係
のオクテン酸コバルトを添加したものをガラス板上にバ
ーコーターを用い厚さ200μに塗布し25℃に放置し
て測定し、研削性等は25℃で1日放置後測定した。
脱泡性は、下記の配合物を三本ロールで混練し。
スチレンを加え、岩田カップで粘度3分(25°C)に
調整した。これにパーメックNをIM量俤、オクテン酸
コバルトを0.8重!:%加えたものを30zX30c
mの合板上にスプレー塗装y行ない25℃で1日放置後
、肉眼で泡の有無を観察し1表2に示しだ。
不飽和ポリエステル樹脂組成物  89部エロジール(
アエロジル200.   1部日本アエロジル社製) メルク(Fsタルク、日本タル   7部り社製) ステアリン酸亜鉛(日本油脂社製)   3部本発明に
なる不飽和ポリエステル樹脂組成物によって得られる塗
膜の空乾性、その硬化物の研削性、硬さ及び脱泡性が大
幅に改善される。
本発明になる不飽和ポリエステル樹脂組成物の実用的効
果は大きく1例えば、この組成物に水酸基及びカルボキ
シル基を導入して、ポリイソシアネートまたはエポキシ
樹脂と組み合わせて常温または加熱硬化形塗料としても
用いられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  (A)α、β−不飽和多塩基酸、多価アルコー
    ルおよび必要に応じて飽和多塩基酸を反応させて得られ
    る不飽和ポリエステルを97〜50ffiit部、 (
    B)へキサメチロールメラミンのアリル−アルコキシ化
    合物を3〜50重量部の範囲内で100重譬部となる量
    で含み、さらに(C)重合性単量体を含有してなる不飽
    和ポリエステル樹脂組成物。
JP13087882A 1982-07-27 1982-07-27 不飽和ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS5920316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13087882A JPS5920316A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13087882A JPS5920316A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920316A true JPS5920316A (ja) 1984-02-02
JPS6411050B2 JPS6411050B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=15044799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13087882A Granted JPS5920316A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920316A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411050B2 (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039122B2 (ja)
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
JPH0352914A (ja) アクリロイル基を含有するポリエステル類
JPH02182763A (ja) 塗膜の形成方法
TW445286B (en) Radiation-polymerizable composition, film produced thereform and method for forming a coating on a substrate using the composition
JPS6118922B2 (ja)
JPS5920316A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6039283B2 (ja) ポリブタジエン変性不飽和ポリエステルの製造法
JPS63130610A (ja) 空乾性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0239530B2 (ja) Shigaisenkokagatajushisoseibutsu
JPH03168244A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
JP3461963B2 (ja) 水分散性ポリエステル
JPS6028283B2 (ja) 紫外線硬化型被覆用樹脂組成物
US4093577A (en) Photocurable resin compositions
JPS5857470A (ja) 塗料用空気硬化性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS609045B2 (ja) 顔料分散性、接着性に優れた紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0198611A (ja) カラービヒクル用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0128764B2 (ja)
JPH0414690B2 (ja)
JPS58219232A (ja) エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルの製法
JPS61103915A (ja) 含浸用樹脂組成物
JP3019424B2 (ja) 新規なエナルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPS6231752B2 (ja)
JPS59131614A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造法