JPS5920286A - β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類 - Google Patents

β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類

Info

Publication number
JPS5920286A
JPS5920286A JP58117205A JP11720583A JPS5920286A JP S5920286 A JPS5920286 A JP S5920286A JP 58117205 A JP58117205 A JP 58117205A JP 11720583 A JP11720583 A JP 11720583A JP S5920286 A JPS5920286 A JP S5920286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
group
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58117205A
Other languages
English (en)
Inventor
マルコ・アルペジア−ニ
アンジエロ・ベデスキ
エツトレ・ペロ−ネ
カルメロ・ガンドルフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carlo Erba SpA filed Critical Carlo Erba SpA
Publication of JPS5920286A publication Critical patent/JPS5920286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/37Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/215Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/88Compounds with a double bond between positions 2 and 3 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エ
ステル、該化合物の製法および該方法のだめの有用な中
間体に関するり 本発明の化合物は一般式(r) を有する。上記式中において、 R1は水素、ノ・ロゲンまたは有機基であり、R2およ
びR3は同一または異なりて水素または有機基であり、 R,は置換されていないかまたはC□〜C6アルキル、
CエルC6アルコキシ、ホルミル、フェニル、フェノキ
シ、Cll−06アルカノイル、ベンゾイル、Cユ〜C
6アルコキシカルボニル、置換されていないかまたは1
個または2個の01〜C6アルキルによって置換されて
いるアミノ、ホルミルアミノ、02〜C6アシルアミノ
、ベンゾイルアミノ、ハロゲンおよびニトロから選択さ
れた1個またはそれ以上の置換分によって置換されてい
る芳香族またはへテロ芳香族の置換式または二環式環で
あり、 記号−E−は−〇−1−B−または一〇H,−であり、 又は酸素または硫黄であシそして 記号−=Y)は、基−E−および僧合アゼチジノン環と
共にβ−ラクタム抗生物質の骨格を形成する基を示す。
本発明はまた、式(I)の化合物の塩および式(I)の
化合物のすべての可能な異性体例えば幾何学的および光
学的異性体およびそれらの混合物を包含する。
アルキル、アルコキシ、アルカノイル、アルコキシカル
ボニル、アルキルアミノおよびアシルアミノ基は有枝鎖
状または直鎖状の基であり得る。ハロゲン原子は例えば
塩素、臭素または弗素である。芳香族またはへテロ芳香
族の単環式または二環式環は、置換されている場合は、
好適には1〜3個の置換分によって置換されている。R
1がハロゲンである場合はそれは好適には塩素、臭素寸
たは沃素である。
R□が有機基である場合は、それは例えばアシルアミノ
基、遊離贅たは保護されたアミノ基または置換されたか
または置換されていない脂肪族炭化水素基である。特に
Rユがアシルアミノ基である場合は、それは好適には置
換されたC7〜C8アルカノイルアミノ基特に置換され
たアセチルアミノ基更に好適には(a)アリールアセト
アミド基(「アリール」なる語は置換されていないかま
たけC□〜Cユ、アルキル、ハロゲン、ヒドロキシおよ
びアミノから選択された1個まだはそれ以上の置換分に
よって置換されている芳香族同種環式または複素環式基
を示す)まだは(b)フェノキシアセトアミド基または
(C)2−アリール−2−メトキシイミノアセトアミド
基(「アリール」なる語は好適にはフェニル、2−フリ
ル、2−チェニル甘たは2−アミノチアゾール−4−イ
ルを示す)である。
R1が保護されたアミン基である場合は、それは例えば
直鎖状または有枝鎖状のアルコキシカルボニルアミノ基
例えば第3級ブトキシカルボニルアミノであるかまたは
それはイミン好適には芳香族アルデヒドとのシック塩基
であるかまたはそれはCQ = 06の置換または未置
換のアシルアミノまたはホルミルアミノ基である。更に
好適には、それはホルミルアミノ、アセトアミノおよび
クロロアセトアミドである。
Rユが置換されたまたは置換されない脂肪族炭化水素基
である場合は、それは例えばC□〜C11lアルキルお
よびC4〜Cワシクロアルキル(該基は置換されていな
いかまたはヒドロキシ、アミノ、シアノおよびメルカプ
トから選択された1個またはそれ以上の置換分によって
置換されておりそしてヒドロキシ、アミノおよびメルカ
プト基は遊離であるかまたは保護された形態にある)か
ら選択された基である。アミノ、ヒドロキシおよびメル
カプト基に対する好適な保護基は、×プチドおよびβ−
ラクタム抗生物質の化学から既知のものである。Rよが
置換されたかまたは置換されない脂肪族炭化水素基であ
る場合、それは好適にはエチル寸たは1−ヒドロキシエ
チルである。
R2および(または)R3が有機基である場合は、それ
、は例えば01〜C6アルキル好適にはCエルC3アル
キルである。R3およびR3は同一または異なりて好適
には水素またはメチルである。
八が芳香族の単環式環である場合は、それは例えば置換
されていないかまたは01〜C6アルキル好適にはメチ
ルおよび第3級ブチル、アミノ、ニトロ、ハロゲン好適
には塩素、トリハローCエルC6アルキル好適にはトリ
フルオロメチル、C1〜C4アルコキシカルボニル好適
には−COOCR3および−COOCQHB 、C2〜
C6アルカノイル好適にはアセチル、C3〜Cワアシル
アミノ好適にはアセチルアミノおよびCユ〜C6アルコ
キシから選択された1個まだはそれ以上の置換分によっ
て置換されているフェニルである。
R4かへテロ芳香族の単環式環である場合は、それは好
適にはピリジンである。
4が二環式環である場合は、それは好適にはキノリンで
ある。
前述したβ−ラクタム抗生物質の骨格は、好適にはペニ
シリン、セファロスボIJン、ベネム、カルバペネムま
たは1−オキサ−1−デチアセファロスボリンの骨格で
ある。
好適には、Eは一〇−寸たけ−S−特に−S−である。
CH30H3 CH3 は有機基である)から選択された基である。より好適に
は、それは二へ−基であって、それは融合アゼチジノン
環および−E−基(−S−である場合)と共にペネム核
を形成する。
亀が有機性である場合は、それは例えば置換されていな
いかまたは置換されているC、 # c、アルキル基好
適には置換されていないかまたは(a′)ハロゲン例え
ば塩素または臭素、(b′)アシロキシ基例えばC2〜
C9アルカノイルオキシ基特にアセトキシ基、 (C′)置換されていないかまたは01〜C4アルキル
およびフェニルから選択された1個または2個の置換外
によって置換されているカルバモイルオキシ基、 (d’) −8−Bet基(Betは窒素、酸素および
硫黄から選択された1個またはそれ以上のへテロ原子を
含有する飽和または不飽和のへテロ単環式またはヘテロ
ニ環式環を示す)(該環は好適にはチアゾール、チアジ
アゾール、テトラゾーール、トリアジンおよびテトラゾ
ローピリダジンからなる群から選択されそして置換され
ていないかまたは例えばシアン、C1”C1l アルキ
ル好適にU’Cx〜C4アルキル、ヒドロキシ、アミノ
、ハロゲン、好適には塩素、C1”””C12アルコキ
シ好適にはC□〜C4アルコキシ、ホルミルオキシ、0
2〜C□2アンロキゾ、カルボキシ、01〜012  
アルコキシカルボニルおよび置換されていないかまたは
1個または2個の01〜C4アルキル基によって置換さ
れているカルバモイルから選択、された1個またはそれ
以上の置換外によって置換されている) かlら選択された置換外によって置換されているメチル
基である。1 式(I)の好適な化合物は、 R1が水素、塩素、臭素、アミン、フェニルアセトアミ
ド、フェノキシア、セトアミド、2−アミノ−2−フェ
ニル−アセトアミド、2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド、 C1/
−C,アルキルまたは1−ヒドロキシエチルであシ、 −および現が同一または異なりて水素または01〜C6
アルキルであシ、 丸が置換されていないかまたは塩素、ニトロ、メトキシ
J c、−c、アルキル、アミン、ホルムアミド、02
〜C3アルカノイルアミノから選択された1、2または
3個の置換外によって置換されているフェニルであシ、 Xが酸素であり、 記号−E−が−8−または−〇−を示し、記舟−E−が
−S−を示す場合は、記号−YノCH30H3CH3 =C−CH2−(式中式は前述した通りである)から選
択された基を示しそして記号−Eが一〇−を示す場合は
記号−Yノが−C−C)(2−(式中&は前述した通り
である)を示す よIうな化合物およびその塩である。
式(I)のよシ好適な化合物は、 R1が水素、塩素、臭素、アミン、フェニルアセトアミ
ド、フェノキシアセトアミド、2−アミノ−2−フェニ
ル−アセトアミ)’、2−(2−アミノ−チアゾール−
4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド、01〜
c4アルキルまたは1−ヒドロキシエチルであシ、 R2およびR3が水素であシ、 凡カフェニル、p−ニトロフェニル、p−7ミノフエニ
ル、p−クロロフェニル、p−トリル、p−第3級ブチ
ルフェニル、p−アセトアミドフェニルであり、 Xが酸素であシ、 記号Eが−S−または一〇−を示し、 記号−E−が−8−を示す場合は記号−YヲCH3、C
1h から選択された基を示しそして記号−E−が−〇−を示
す場合は記号−Yノが=C−LCH,−を示し、そして 両者の場合において、R5は置換されていないかまたは (a〃)塩素または臭素、 (b〃)02〜c9アルカノイルオギシ基、(c〃)置
換されていない力4たはc1〜Cζアルキルおよびフェ
ニルから選択された1個または2個の置換分によって置
換されているカルバモイルオキシ基および (d〃)−S −Bet基(式中Hetはチアゾール、
チアジアゾール、テトラゾール、トリアジンおよびテト
ラゾローピリダジンからなる群から選択されたベデロ単
環式またはへテロ二項式環を示しそして該猿は置換され
ていないかまたはシアノ、C1〜C’12 アルキル、
アミン、臭素、塩素、ヒドロキシ、C1−C12アルコ
キシ、ホルミルオキソ、02Ncm2アシルオキシ、カ
ールポキン、C1〜cx2 アルコキシカルボニル、お
よび置換されていないかまたは1または2個のC1”−
c、アルキル基によって置換されているカルバモイルか
ら選択された1、2または3個の置換分によって置換さ
れている)から選択された置換分によって置換されてい
る01〜C4アルキルであるような化合物およびその塩
である。
式(I)の特に好適な化合物は、 R,がエテルまたFil−ヒドロキシエチルであシ、 −および現が水素であり、 R41)Eフェニル、p−ニトロフェニル、p−アミノ
フェニル、p−クロロフェニルテアシ、Xが酸素であシ
、 記号−E−が硫黄であシ、 5 メチル、カルバモイルオキシメチル、(j−)チル−1
,2,3,4−テトラゾール−5〜イル)−チオメチル
、(1−カルボキシメチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−イル)−チオメチル、(1−(2−カルボキ
シ)エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
クーチオメチル、2−(2−メチル−5−オキソ−6−
ヒドロキシ−2,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジ
ン−5−イル)−チオメチル、(1−(2−ジメチルア
ミノ)−エテル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル〕−チオメチルである)である ような化合物およびその塩である。
式(I)の化合物の塩は、無機酸例えば硝酸、塩酸、臭
化水素酸、硫酸、過塩素酸および燐酸または有機酸例え
ば酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、蓚酸、マ
ロン酸、林檎酸、マレイン酸、酒石酸、拘楊酸、安息香
酸、桂皮酸、マンデル酸およびサリチル酸との酸付加塩
ならびに無機塩基例えばアルカリ金属特にす) IJウ
ムまたはカリウム塩基またはアルカリ土類金属特にカル
シウムまたはマグネシウム塩基または一機塩基例えばア
ルキルアミン例えばトリエチルアミンとの塩を包含する
β−ラクタム誘導体特に二環式のβ−ラクタム誘導体か
らの慣用のカルボキシ保護基の除去は重要な反応である
ことがよく知られている。
適烏なエステルすなわち多段工程からなる方法を通じて
安全に残存ししかも最終工程において容易に開裂される
エステルの選定は、しばしば式(りの化合物を得る合成
経路の成功における決定的な要因である。このことは最
終工程での開裂がつまらない反応であシそしてそれまで
の工程がいかに魅力的であったとしてもそうである。
それ故に、β−ラクタム抗生物質の化学においては新規
なカルボキシ保護基が絶えず要求されている。式(I)
のエステルおよびその塩は、感受性β−ラクタム部分の
残存に対して必要な穏オロな条件下で一般に開裂できる
新規なカルボキシ保護基の群を提供しそして更にLi上
の置換分の選定によって望ましい程度の反応性を調節す
ることかできるという利点を有している。更に詳しくは
、電子引抜き置換分(例えば凡=p−ニトロフェニル)
は酸加水分解に対する増大された安定性を与え、そして
他方、電子供与置換分(例えばR4=1)−メトキシフ
ェニル)は基構造(R4=フェニル)に比較してエステ
ル(TI)の安定性を低下させる。
予期されるように、ベンジル、p−ニトロベンジル、第
3級ブチル、ジフェニルメチルなどのような文献で知ら
れそして一般に使用されている既知のカルボキシ保護基
に比して式(r)のエステルおよびその塩によって与え
られる主な利点は、開裂に対して必要な条件が穏和なこ
とにある。
匹、に、これらの大部分は例えばアリルエステルとは異
なってオゾン分解および冷水性過マンガン酸塩に対して
抵抗性を有しそしてそのα−ホスホラニリデ/誘導体は
例えばトリクロロエチルエステルとは異なってウッドワ
ード氏等によってr 、T、 Am、 chem、 s
oc、J第100巻第8214頁(1978年)に記載
されている種類のチオエステルカルボニルとの内部ウイ
テイツヒ反応を容易に受は得ることができる。
一つの明らかな例は、(5BT6B )−6−ニチルー
2−(1−メチル−1,2,!1.4−テトラゾールー
5−イル)−チオメチル−はネムー3−カルボン酸の合
成によって与えられる。との合成は、そのベンジルまた
はp−ニトロベンジルエステルの接触水素添加(その代
りに2−メチルはネムへの還元が起る)または0. I
 N NaOHでのそめプセトニルエステルの滴定(エ
キソサイクリック位置へのペネム二重結合の移行)また
はその第3級ブチルエステルのトリフルオロ酢酸または
トリメチルシリルアイオダイド伝達加水分M(β−ラク
タム部分の喪失)によって達成することができなかった
。今や本発明によれば、前記生成物は、その1−フェノ
キシエチルエステルの非常に穏和な酸加水分解すなわち
単に水性酢酸にさらすことによってかまたけメタ重亜硫
酸ナトリウムの水溶液と共に攪拌することによってさえ
高収ホで得られる。
種々な方法を通じて残存しそして方法の終りに容易に開
裂できる可能性のだめに式(I)のエステルおよびその
塩によって与えられるその他の利点は、相当する遊離酸
に対して実施できないかまたは有利でない式(I)の化
合物間の相互変換における使用である。
hjl記エステルおよびその塩の使用によって与えられ
る他の利点は、カルボン酸プレカーサーのエステル化の
容易なことであって、とれはアシルハライドへの前もっ
ての変換のようないかなる活性化工程も必要としない。
カルボン酸の保四に使用される若干の既知の試薬以上の
他の利点はコストの低いことである。大部分の式(I)
のエステルの製造(下記参照)は、アセチレン、フェノ
ールおよび塩化水素のような非常に安価な物質から出発
して大量に達成することができる。既知のように、式(
1)のエステルの開裂から誘導される遊離酸は、葡萄球
菌、連鎖球菌、双球菌、クレブシェラ、エシェリヒア・
コリ、プロテウス・ミラビリス、サルモネラ、シゲラ、
ヘモフィルスおよびネイセリアのようなダラム陽性およ
びダラム陰性菌に対して人間および動物において高度な
抗菌活性を有している。これらの化合物はまた、例えば
クレブシェラ・エーロケネス1082F、エシェリヒア
・コリ・テム、エンテロバクタ−・クロアカニP99お
よびインドール陽性プロテウスのような強力なベーター
ラクタマーゼ生産性微生物に対してならびにシュードモ
ナス・エルギノザ菌株に対して高度な活性を示す。それ
故に、前記の遊離酸およびその医薬的に許容し得る塩は
、人間および動物の疾病の治療に有用である。
式(1)の化合物は、 (A)  弐in) (式中、R,lはα−アミノ酸、α−ヒドロキシ酸、α
−ケト酸まだはα−アルケン酸から誘導された基であり
そしてアミノ、ヒドロキシおよびケト基は遊離であるか
またははプチドの分野において一般に使用されている保
護基で保護されておりそしてR2、RlI、R,および
Xは前述した通りである)の化合物(5ynthon 
)を別の構成単位化合物と結合せしめそして次に得られ
た中間体生成物をそれ自体既知の方法によって処理して
式(I)の化合物を得るか、寸だけ (Bj  式(n。
0OH (式中、記号−F −、−−−Y)およびR1は前述し
た通りである)の酸まだはその塩を式剃(式中、2は塩
素、臭素または弗素でありそしてR2、R3、R4およ
びXは前述した通沙である)のハライドと反応せしめ、
そしてもし必要ならば式(I)の化合物を式(I)の他
の化合物に変換し、そして(または)もし必要ならば弐
(1)の化合物をその塩に変換しそして(または)もし
必要ならばその塩から式(1)の遊離化合物を得そして
(または)もし必要ならば式(1)の異性体の混合物を
単一の異性体に分離する ことからなる方法によって構造することができる。
式fl)の化合物は、本発明の範囲に包含される新規な
方法によって相当する遊離カルボン酸に変換することが
できる。
前記方法(A>で使用する第2の化合物(または構成単
位)C1、それが式(IT)の化合物によって方法(A
)に既罠示したエステル基 を含有しない限りは式(1)の化合物の構造中に位置せ
しめ得る部分である。普通、式(■r)の化合物と第2
の化合物との間の反応の生成物は、単に処理される化合
物である。       □式+II)の化合物の製造
は、表(v)□R6−Coo)(゛(V) (式中には前述した通りである)のカルボン酸またはそ
の塩を式(IT) (式中Z、R2、氏、&および又は前述した通りである
)のハライドと反応せしめることからなる。
前記Qに示した方法は、式(ロ)の酸の在来のエステル
から出発して式(ホ)の酸の在来のエステル(例えばp
−二トロベンジルエステル)を与えるそれ自体既知の一
般的方法によって、弐但)の生成物を処理することから
なる。これらの方法の中で、好適な方法は、グリオキシ
ル酸のエステルすなわちR6がHCO−である式(V)
の化合物のエステルをペネムに変換する多工程変換を可
能にする方法である〔就中、ウッドワード氏等の[J、
 Am、 Chern、 Soc、 J第101巻第6
296頁(1979年)における報告を参照されたい〕
多くの他の方法が例えばプコート氏によって1−、Ee
cent Advances 111 the’、 C
hemistry ofβ−Lactam  A11t
+il、+1011’4S  J   (Royal 
  Sac、   of  Cheml−stry、 
5pecxal Publ、 )第38号第1−25頁
(1980年)′に説明されている。
本発明の好適な方法によれば弐Mのカルボン酸は、好端
には酒石酸、フマール酸およびクリオキシル酸からなる
群から選択される。
式(ト)の化合物またはその塩と式■の化合物との間の
反応は、約−70°C〜約140℃の間の、温度範囲好
適には約−208C〜約50℃の間の減率範囲で不活性
有機溶剤例えばジメチルホルム、アミド、ジメチルスル
ホキシド、テトラヒドロフランまたはアセトン中で実施
することができる。式(V)の化合物を遊離酸として使
用する場合は、普通添加した有機塩基または無機塩基の
存在が必要である。適当な有体塩基は例えばピリジン、
ルチジン、コリジン、または脂肪族第3級アミン例えば
トリエチルアミンまたはエチルジイソプロピルアミンで
あシそして適機な無機塩基は例えばアルカリ金属または
アルカリ土類金属水酸化物例えばNaOH1炭酸塩また
は酸性炭酸塩である。該塩基は好適には大体1モル当量
の量で使用される。
前記(ト)に示した方法に関するそれ自体既知のすべて
の方法の中で好適な方法は式(n)の化合物から出発し
そして記号−E−が硫黄でありそし3 る)である式(I)の化合物に導く方法である。この好
適な方法は、(1′)式(旬(但しR6はL(ト)酒石
酸から誘導された基を示す)の化合物を酸化せしめてR
6がホルミルである式(n)の化合物を得、(2′)該
化合物またはその水化物、アセタールまだはへミアセタ
ールを式(ロ) 1 (式中、R1およびR2は前述した通りである)のアゼ
チジノンと縮合せしめて式(■) 1 (式中、R1、均、R3、R4、R5お′よびXは前述
した通シである)の化合物を得、(3′)式(イ)の化
合物を式(%’m1) (式中R1、ん、田、翫、R5およびXは前述した通シ
でありそしてphはフェニルを示す)の化合物に変換し
そして(4′)式(■)の化合物を環化せしめて記号−
E−が−8−を示しそして記号5 を示す式(I)の化合物を得ることからなる。
前記(1′)に示した工程は、適当な酸化剤例えば四酢
酸鉛を使用して実施することができる。
前記(グ)、(3′)および(4′)に示した工程は、
よく知られている方法例えば英国特許出願公開第800
5476号 明細書に示されている方法によって遂行す
ることができる。
特に例えば工程(2′)は、に)形成した水を同時的に
共沸蒸溜しながらベンゼンまたはトルエンのような無水
の不活性溶剤中で加熱するか(E)室温で分子ふるいで
処理するかまたは(C)室温ないし使用した溶剤の沸点
の温度においてトリエチルアミンのような塩基性触媒の
存在下においてテトラヒドロフランのような中性の双極
性溶剤中で実施することができる。工程(3′)は例え
ば式(S′IOの化合物をハロゲン化剤と反応せしめて
担当するハライドを得(好適にはハロゲン化は塩化チオ
ニルを使用してクロライドを得る)そして次に得られた
ハライドを室温で不活性支持体上すなわち溶剤の不存在
下においてかまたは室温ないし約70°Cの温度で不活
性有機溶剤例えばジクロロメタン、テトラヒドロフラン
またはジオキサン中トリフェニルホスフィンと反応せし
めることによって実施することができる。工程(4つは
、例えば約70〜150℃に変化する温度で不活性溶剤
例えばベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、ジオ
キサンまたはジクロロメタン中で加熱することによって
そして好適には窒素雰囲気下で操作することによって実
施することができる。
式(ホ)の化合物と式■の化合物との間の反応は凡式(
ロ)の化合物と式■の化合物との間の反応に対して前述
したと同じ実験条件下で実施することができる。
前述したように1.t (1)の化合物は、既に前述し
た意義の中から選択されるR1およびYの一方および両
方の意義を異にする式(I)の他の化合物に変換するこ
とができる。
この型の変換がR1基に関するものである場合は、それ
は例えば遊離アミンへの保護されたアミノの変換および
(または)アクルアミノへの遊離アミンへの変換または
遊離ヒドロキシ置換分を有するアルキル基への保護され
たヒドロキシを有するアルキル基の変換である。この型
の変換がY基に関するものである場合は、それは例えば
セファロスポリンまたは2−チアセフェムの3−位にお
ける置換分の化学的変形またはベネムまたはペナムの2
−位における置換分の化学的変形である。このようにす
る代りに、EおよびY基は、該変換後に、ペニシリン、
セファロスホリン、ベネム、カルパベネムtlj:1−
オキサー1−デチアセファロスボリン級の間において選
択される出発物質とは異なる二環式β−ラクタム核を形
成する程度に変形することができる。この型の変換の例
はセファロスポリンへのペニシリンからの環拡張である
前記の変換はそれ自体既知の方法であシそして式(2)
の酸の在来のエステル例えばp−ニトロベンジルエステ
ルを式CI)の異なる酸の同じ在来のエステルに変換す
ることについて文献に既に報告されていると同じ実験条
件下で既知の方法と同様にして実験することができる。
式(I)の化合物の任意的な塩形成ならびに遊離化合物
への塩の変換および単一異性体への異性体、の混合物の
分離は、在来の方法によって実施することができる。
例えば、光学的異性体の分離は、光学的に活性な塩基ま
たは酸との塩形成およびジアステレオ異性体塩の続いて
の分別結晶そして次いでそれぞれ光学的に活性な異性体
酸または塩基の採取によって実施できる。
シスおよびトランス幾何学的異性体の混合物の分離は例
えば分別結晶またはクロマトグラフィー処理によって実
施することができる。
本発明の範囲に包含される式(I)のエステルからの式
(2))の遊離酸の製造は、式(I)のエステルの開裂
によって遂行される。開裂は好適には加水分解好適には
酸加水分解によって実施される。
酸加水分解は、普通主として出発原料エステル中に存在
する基塩によって種々なルイス酸およびプレンステラF
”酸(Br6nsted acid )の使用を包含す
る。
ブレンステッド酸による選択的加水分解条件は、不活性
有機溶剤中でうすめたまたは正味のトリフルオロ酢酸(
例えばF、がNo、のような電子引抜き基で置換された
フェニル環である場合に適当)、ベンゼン中の1)−)
ルエンスルホンM(R4が未置換フェニルである場合に
、室温で1〜2時間が一般に十分である)、蟻酸を包含
する。普通水および有機溶剤例えばテトラヒドロフラン
の混合物に溶解したより弱い無機酸(例えば硼酸)また
はカルボン酸(例えば拘構酸、蓚酸、酢酸、フタール酸
)がより感受性のβ−ラクタム基質の場合に好適に使用
される。−が電子引抜き置換分を含有しない場合は、水
および有機溶′剤の混合物中のNa、s、o6 の溶液
またはわずかに酸性の水性緩衝液さえしばしば使用する
ことができるが、他方人が電子供与基(例えばOCR,
)により置換されたフェニル環である式(■)のエステ
ルは、水に対する簡単な曝露によって開裂することがで
きる。式(I)のエステルの開裂に使用することのでき
る選択されたルイス酸は例えばhtct3、BP、、z
nBr2、znct2、sn CA、、plilcムで
ある。これらのルイス酸は普通的−20℃〜約+′30
℃の温度好適には0℃付近の温度で不活性有機溶剤例え
ばジクロロメタンまたはニトロメタン中でまたは有機溶
剤の混合物中で使用することができる。凡が電子引抜き
置換分を含有する場合はより反応性のルイス酸(例えば
AtAt3)が必要でありそしてそうでない場合は反応
性の低いルイス酸(例えばznct2 )が好適である
。R4がo−−jlたはp−ニトロフェニルを示す特別
の場合においては、エステルの開裂は化学的還元(例え
ばyH,ct /鉄粉)または接触還元(例えば水素/
木炭上のpd )によって行うことができる。、何故か
というと。、穐が0−またはp−アミノフェニルである
式(I)の中間体エステルの開裂はさらにより容易であ
るからである。
式eV)のハライドは式(IX) (式中、R2、R3、R4およびXは前述した通りであ
る)のビニルエーテル/チオエーテルに対する式H2(
式中Zは前述した通りである)の酸の添加によって製造
することができる。該反応は好適には水または湿気の不
存在下でそして約−50℃〜約+50℃好適には約−1
5°C〜約+50℃の温度範囲において例えばテトラヒ
ドロフランのような不活性の無水の有機溶剤の存在下ま
たは不存在に遂行することができる。式(rX)の化合
物は既知化合物であるかまたは一般的な方法によって既
知化合物から出発して製造することができる。選択され
た典型的な方法は、アルキンに対するフェノール/チオ
フェノールの付加〔例えば[Annalen der 
Chemie −1第6131巻第81頁(1965年
)参照〕、ハロゲン化ビニル(例えば塩化ビニル)マた
はビニルエステル(例えば酢酸ビニル)とフェノール/
チオフェノールとの反応、アルキル鎖の2−位が適当な
除去基(例えばハライド、メシルオキシ基)で置換され
たアルキル−アリールエーテル/チオエーテルと塩基と
の反応〔就中「J、 Am、 Chem。
5OC1」第55巻第1572頁(1933年)参照〕
を包含する。
式(no、(V)および(至)の化合物は、既知化合物
であるかまたは既知化合物から既知方法によって刺造す
ることができる。
本発明は壕だ、式(TI) (式中、R6はα−アミノ酸、α−ヒドロキシ酸、α−
ケト酸寸たはα−アルケン酸から誘導された基でありそ
してアミン、ヒドロキシおよびケト基は遊離であるかま
たははプチドの分野において一般に使用されている保護
基でNuされておりそしてR2、R3、R4およびXは
前述した通りである)を有する化合物を提供する。
式(■)の好適な化合物はR3およびR3が水素であシ
、人がフェニル、p−ニトロフェニル、p−クロロフェ
ニル、p−アミノフェニル、p−トリル、p−第3級ブ
チルフェニル、p−アセトアミドフェニルであり、Xが
酸素でありそしてR6が酒石酸、フマール酸またはグリ
オキシル酸から誘導された基である化合物である。
本発明はまた、式(■) 1 (式中、R□、R2、R3、R4、R5およびXは前述
した通りである)を有する化合物を提供する。
本発明はまた、式(■) (式中、R工、R2、R3、R,、RI!l、 Xおよ
びphは前述した通りである)を有する化合物を提供す
る。
式(■)および(■)の特に好適な化合物は、R工がエ
チルまたは1−ヒドロキシエチルでアリ、R2およびR
3が水素であり、R4がフェニル、p−ニトロフェニル
、p−クロロフェニル、p−7ミノフエニル、p−トリ
ル、p−第3級ブチルフェニル、p−アセトアミドフェ
ニルでアリ、そしてまたR5がアセトキシメチノペカル
バモイルオキシメチル、(1−メチル−1,2,3,4
−テトラゾール−5−イル)−チオメチル、〔1−(2
−ジメチルアミノ)−エチル−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イル〕−チオメチル、(1−カルボキシメ
チル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−チ
オメチル、〔1−(2−カルボキシ)−エチル−1,2
,3,4−テトラゾール−5−イル〕−チオメチル、2
−(2−メチル−5−オキソ−6−ヒドロキシ−2,5
−ジヒドロ−1,2,3−トリアジン−3−イル)−チ
オメチルである化合物である。
前述したようK、式(I)の化合物は、前述した種々な
化学的方法に有用である以外に、容易に加水分解して前
述した式6川の遊離カルボン酸を得ることができる。既
に説明したように、式(財)の酸およびその薬学的に許
容し得る塩は、動物および人間における大部分のダラム
陽性およびダラム陰性閑に対して高度な広域スペクトル
の抗菌活性を与えそしてそれ故に呼吸器感染例えば気管
支炎、気管支肺炎、肺炎および胸膜炎、肝胆汁性および
腹部感染例えば腎孟腎炎および膀胱炎、産科および婦人
科感染例えば子宮頸管炎および子宮内膜炎、耳、鼻およ
び咽喉感染例えば耳炎、副耳腔炎および耳下腺炎のよう
な人間および動物に対する前記微生物により起る感染の
治療に有用である。
本発明はまた、抗菌活性を有する有用な化合物として式
(Ia) (式中、R□、−E−および記号−−−X)は前述した
通りであり、鳥および風は両方水素であシ、X′は酸素
でありそしてR2はフェニル、4−メチルフェニル、4
−10ロフエニル、4−アセトアミドフェニルおよび4
−メトキシフェニルである)の化合物およびその薬学的
に許容し得る塩ならびに活性成分として式(Ia)の化
合物またはその塩を含有する人および動物のための治療
用組成物を提供する。
式(Ia)の化合物の毒性は、式(ロ)の相当する遊離
カルボン酸の毒性と同等であることが判っておりそして
それ故にこれらの化合物は安全に治療に使用することが
できる。
式(Ia)の化合物は式(財)の相当する遊離カルボン
酸に対して使用される量と同様な使用量で哺乳動物に投
与することができる。式(Ia)の化合物は、他の在来
の方法例えば非経口的例えば筋肉内または静脈注射によ
ってかまたは直腸的方法によって投与し得るけれども、
好適には経口的に投与される。式(Ia)の化合物が例
えばベネムである場合は、成人における経口投与に対す
る使用量は1日につき1〜4回の1回使用肖り約100
■〜約200■の範囲にある。正確な使用量は患者の年
令、体重および病状によってきまってくる。
前述したように、本番−〇範囲はまた、薬学的に許容し
得る賦形剤(これは担体または稀釈剤であり得る)と−
緒にした式(Ia)の化合物またはその塩を含有する人
および動物のための治療用組成物を包含する。式(Ia
)の化合物またはその壇を含有する人および動物のため
の治療用組成物は、普通次の在来の方法によって製造し
そして人および動物の治療に適当した形態で投与される
。経口投与に対して使用される医薬形態は、例えば錠剤
、カブセル、糖またはフィルム#覆錠剤、液状分散液で
あう得る。非経口投与例えば筋肉内または静脈内投与に
対して使用される医薬形態は、例えば溶液または懸濁液
であり得る。筋肉内注射に対しては懸濁液または溶液そ
して静脈内注射に対しては水溶液を使用することができ
る。直腸投与に対して使用される医薬形態は例えば生部
である。医薬形態は式(Ia)の化合物および医薬的に
許容し得る担体および(または)医薬的に許容し得る稀
釈剤を含有する。固体の経口用の形態は、活性化合物と
共に稀釈剤例えばラクトース、デキストロース、サッカ
ロース、セルロース、玉蜀黍澱粉および馬鈴薯澱粉、潤
滑剤例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン
酸マグネシウムまだはカルシウム、および(′マたは)
ポリエチレングリコール、結合剤例えば澱粉、アラビヤ
ゴム、ゼラチン、メチルセルローズ、カルボキシメチル
セルローズ、ポリビニルピロリドン、崩壊剤例えば澱粉
またはアルギン酸を含有することができる。経口投与に
対する液状分散剤は例えばシロップ、エマルジョンおよ
び懸濁液であシ得る。シロップは担体として例えばサッ
カロースまたはサッカロースとグリセリンおよびC−’
1fc−1d)マンニトールおよび(または)ソルビト
ールを含有し得る。懸濁液およびエマルジョンは担体と
して例えば天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、は
クチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
スまたはポリビニルアルコールを含有し得る。
筋肉内注射に対する懸濁液または溶液は、活性化合物と
共に医薬的に許容し得る担体例えば滅菌した等張水、オ
リーブ油、オレイン酸エチル、クリコール例えばプロピ
レングリコールソしてもし必要ならば適当な量のりドカ
イン塩酸塩を含有し得る。生部は活性化合物と共に医薬
的に許容し得る担体例えばココアバター、ポリエチレン
グリコール、ホリオキシエチレンンルビタン脂肪酸エス
テル界面活性剤またはレンチンを含有し得る。以下の例
は本発明を説明するものであるが本発明を限定するもの
ではない。
例  1 1−フェノキシ−1−クロロ−エタン 無水の環化水素を攪拌下0°Gで正味のフェニルビニル
−エーテル(26,5y、0.22モル)に理論!(約
82)が吸収されるまで通す。混合物を窒素でパージし
そして得られた生成物(34,32)をそのまま次の工
程に使用する。
NMRδppm (CDC73) 1、s s (3H,(]、、 :r=5.5h、CH
−CH[I)6.08 (I H,(1,J=5.5H
z、 CH−CH5)6.8〜7.4 (5H,m、 
Ar)例  2 1−フエノキシエチルタートレート T)MF (120CC)中tv L (+)酒石酸(
16,1?、0.11モル)およびトリエチルアミン(
30,8CC。
0.22モル)の溶液を30分でDMF(80cc)中
の1−クロロ−1−フェノキシエタン(34,5?。
0.22モル)の水冷溶液に滴加する。白色の沈澱が数
分で形成する。1時間後に、反応混合物を攪拌しながら
氷水(1:1.50C1)に注加しそして次にジエチル
エーテル(3X200CC’)で3回抽出する。
合した有機相を4%水性NaHCO3および塩水で洗滌
し、Na、So、上で乾燥し、f過しそして蒸発して標
記化合物を淡黄色の油として得る(42t、98チ) NMRδppm (CDCta ) 1.62および1.64(6H,それぞれd、 CH−
CH,およびcooc+t(ph)cu、 ) 4.43.4.45.4.59および4.60(2H,
それぞれS、 CH−OR) 6.53.6.54.6.62および6.64(2H,
それぞれq、凹−CH5) 6.8〜7.26(10H,m、Ar)例  3 1−フエノキシエチルグリオギシレート(水化物) 四酢酸鉛(46,1F、 0.104モル)を窒素下に
おいて無水のテトラヒドロフラン(250ad)中の1
−フェノキシエチルタートレー)(38,32,0,0
98モル)の水冷攪拌溶液に少量ずつ加える。すぐに白
色沈澱が形成する。
1時間後に、沈#をf去しそしてP液を蒸発して油を得
、これをジエチルエーテルに溶解し、順次4%水性IJ
aHCO3および塩水で洗滌し、乾燥し、木炭で脱色し
そしてセライト上でだ遇する。
r液を真空濃縮して白色のスラリーを得る。
これはりイソプロピルエーテルからの結晶化によって純
粋な生成物を与える。白色結晶。融点95〜96℃(2
6,2f、63係)。
IR’、max (CHCl3)  5540.174
5ffl−”NMRδppm(CDCZ3/CD3CO
CDs )1.65 (3H,d、 J= 5.5Hz
 、 CH−C小)−5,23(I H,aa、 、r
= 6.0および7.511Z、 CH(OH)+1−
)5.52 (2H,m、 exch、 I)2o、 
 CM(0!り、)6、s8(I Hl (1、CH−
CH3)6.93 =7.44 (5H,m、 Ar 
)例  4 1−フェノキシエチルフマレート 乾燥ジメチルホルムアミド(Some)中のフマール酸
(8,7f、 75 ミリモル)およびトリエチルアミ
ン(21ml、150モル)の溶液を攪拌下に0〜10
℃で同じ溶剤(30rLl)中の1−フェノキシ−1−
クロロエタン(23,3F、150ミリモル)の溶液で
処理する。反応混合物を冷却器中に一夜保持し、その後
氷水(200m/)に注加しそしてエチルエーテルで抽
出する。溶剤を蒸発して粗生成物を得、これをエチルエ
ーテルー軽油から結晶化せしめて白色結晶([,1,6
0係)を得る。融点87〜88℃。
NMRδppm (CDC/−p ) 1.60 (6H,d、 J=5.5Hz、 CH−C
H,)6.55 (2H,q、 J=5.5111z 
、 CH−CH3)6.7〜7.3 (12H,m、 
 ビニルおよびアリールプロトン) 例  5 1−フェノキシエチルグリオキシレート乾燥酸素中のオ
ゾンの流れをジクロロメタン(20WLl)中の1−フ
ェノキシエチルフマレート(0,6f’)の溶液に深青
色が現われるまで通す。
溶液を窒素でパージしそしてシリカゲル(22)を加え
る。混合物をはげしい攪拌下で室温に上昇させそして1
時間後にf遇する。f液を種水性炭酸水素ナトリウムで
洗滌し、乾燥(NapSOa )  Lそして蒸発する
。そのようにして例3に記載した試料と同一の標記生成
物を得る。
例  6 1−フェノキシエチル6−フェノキシアセトアミドはニ
シラネート トリエチルアミン(200μt、1.43ミリモル)を
テトラヒドロフラン(5mA’)中のにニジリンV (
500■、1.43tlJモル)の溶液に加える。□こ
の溶液にアセトニトリル(2mA’)中の1−フェノキ
シ−1−クロロエタン(235〃72.1.5ミリモル
)を攪拌下に0℃で加える。0℃で1時間後に、反応混
合物をエチルエーテルおよび4チ水性NaHCOgの間
に分配する。、乾燥(Na、So、 )した有機層から
溶剤を蒸発してシロップを得、これをジイソプロピルエ
ーテルから一度結晶化ぜしめてほぼ定量的収率でややワ
ックス状の固体として標ie生成物を得る。
NMRδppm (CDCl3 ) 1.29.1.44.1.50および1.57(6H,
それぞれe、ゲムーCH,,) 16 B (3H,d、 J=5.511z、 CH−
CH,)4.39および4.43(IH,それぞれs 
、 N−CH−Go )4.53 (2H,e、 OC
H,−Co )5.45〜5.80 (2H,m、β−
ラクタムプロトン)6.63 (I H,m、 CH−
C:H3)6、76〜7.40 (11H,m、 C0
NHおよびAr)例  7 ローフエノキシアセトアミドベニシラン酸乾燥したエタ
ノール不含ジクロロメタン中ノ1−7二ノキシエチル6
−フエノキシアセトアミドベニシラネート(50■)お
よびZn C1−C1−9(s8の混合物を室温で50
分攪拌する。
それから酢酸エチルおよび5チ水性拘1埠酸を加えそし
て有機層を塩水で数回洗滌し、乾燥(Na2S04)し
、ハイ−フロー(Hl −flow )上で濾過しそし
て蒸発する。はとんど定量的収率で白色のフオーム(泡
)状物として予期されたペニシリンVを得る。
例  8 1−フェノキシエチル7−フェノキシアセトアミド−3
−メチル−6−セフェム−4−カルボキシレート Co、H 冷却(0°C)したアセトニトリル(5d)中の7−フ
ェノキシアセトアミド−3−メチル−3−セフェム−4
−カルボン酸(i、o4r、3ミリモル)およびトリエ
チルアミン(0,42mA’。
3ミリモル)の溶液を、同じ溶剤中の1−クロロ−1−
フェノキシエタン(0,47f、3ミリモル)の攪拌溶
液に〃口える。白色沈澱がすぐに形成する。
0℃で1時間後に、反応混合物を氷水に注加しそしてエ
チルエーテル(2X50aJ)で抽出する。有機抽出液
を乾燥(Na2so、 ) Lそして蒸発して定量的収
率で固体と(−て粗生成物を得る。
エチルエーテルからの結晶化によって分析用試料を得る
。融点90℃。
NMRappm (cDct3) 1.71 (3H,(1,J=5Hz、 CH−CH3
)2.03(3H,bre、  3−CH5)3.33
 (2H+ ABq + J =18 Hz +内部線
の分離14Hz。
2−CH,) 4.55 (2H,s 、 0−CH,Co )4.9
8(IHtdl、T=6H2,6−H)5.87 (I
 L aa、 、r=、6および9H7l 7− H)
6.69 (I H,ctl J=511z+ CH−
CH,)6.8〜7.4 (11H,m、 C0NHお
よびAr )例  9 7−フェノキシアセトアミド−3−メチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸 ool 〔方法(a)〕 1−フェノキシエチル7−フェノキシアセトアミド−3
−メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート(5(
lグ)を乾燥ジクロロメタン中の20%トリフルオロ酢
酸溶液3..5 mlに溶解する。混合物を一10℃で
1時間攪拌する。
処理(蒸発乾個、酢酸エチルおよび稀水性HaHCO3
溶液間の残留物の分配、後者の酸性化および酢酸エチル
による逆抽出)はほとんど定量的収率で標記生成物を与
える。
〔方法(b)〕
前記の1−フェノキシエチルエステル(48■)を乾燥
ベンゼン(3ml )に溶解しそして1モル当量のp−
)ルエンスルホン酸(101ng)と共に室温で1.5
時間撹拌する。その時間後、TLCは完全な変換を示す
。混合物を濾過してTLCによって標記生成物の真正試
料と同一である粉末37〜(定量的収量)を集める。
〔方法(C)〕
乾燥ジクロロメタン(2+d)中の1−7二ノキシエチ
ル7−フエノキシアセトアミドー3−メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(50* >をznct、
、 (58,2〜)と共に室温で15分攪拌する。その
時間後、TLCは完全な変換を示す。反応混合物を酢酸
エチルにとり、稀HCt溶液で洗滌し、乾燥(Na25
o、 ) l、そして蒸発して標記生成物を得る。
〔方法(d)〕
ジメチルホルムアミド(I WLl )中の前記の1−
フェノキシエチルエステル(5oq)を0.1M水性N
’s+Ss+O+  (1ml ) テ処理する。室温
テラ6時間攪拌した後に、標記生成物への変換率は約5
チである。次に酢酸(1ml )を加える。24時間後
に変換率は45〜50チに上昇する。馬PO4(85%
) 0.1 mlを加えた場合、TL+C監視によって
標記生成物への80〜85チ変換率が2時間以内に観察
される。
例  10 3 (El) −C1(R)−第3級ブチルジメチルシ
リルオキシエチル) −4(R) −(1−メチル−1
゜2.3.4−テトラゾール−5−イル)−チオアセチ
ルチオ−1−〔1−ヒドロキシ−1−(1−フェノキシ
エチル)オキシカルボニル〕−メチルーアゼチジン−2
−オン 〔工程(a)〕 水(100au)中のブロモ酢酸(13,9flo、1
モル)および炭酸水素ナトリウム(8,4f、0.1モ
ル)を95%エタノール(100岳1)中の1−メチル
−5−メルカプト−テトラゾールナトリウム!(17,
14F、0.1モル)に加えそして得られた混合物を室
温で2時間攪拌する。有機溶剤を真空除去し、得られた
水溶液を2 N HClで酸性にし、Nactで飽和し
そして酢酸エチルで数回抽出する。合した抽出液を乾燥
(Na2so4)シそして蒸発してスラリーとなし、こ
れをジイソプロピルエーテルから結晶化せしめて融点1
12℃の白色結晶として(1−メチル−1,2,3,4
−テトラゾール−5−イル)−チオ酢酸16・4f(9
4%)を得る。
NMRδppm(d6−アセトン) 4.03(3H,日、Cも) 4.19 (2H,8,CH2) 10.70 (I H,e、 exch、 D9.OI
 OH)〔工程(b)〕 乾燥ジクロロメタン(200td)中の工程(a)から
の生成物(6,97f、0.04モル)およびトリエチ
ルアミン(0,56ml、 0.04モル)の溶液を0
℃で5分攪拌し、この時間の後にpci、 (8,53
F、0.04モル)を少量ずつ加える。0℃で30分そ
して室温で更に1時間攪拌した後に混合物を真空蒸発乾
個し、ジクロロメタン(60WLl)にとり、不溶性物
質から1遇しそして予め0℃でH2Sで飽和したジクロ
ロメタン(100m/)中のピリジン(12,9m#、
D、16−E−ル)の溶液に滴加する。得られた混合物
を0℃で70分攪拌しそれから真空蒸発によって過剰の
H,Sを除去する。残留物をジクロロメタンに溶解しそ
して次に10 % HR8o、および塩水で洗滌する。
溶剤を除去して(1−メチル−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イル)−チオ酢酸7. s t (定騎的
収量)を得る。
工R’maX (ヌジョール)   2540および1
69Qnn−1HMRδppm (de−アセトン) 4.01 (3u、 B、 CH3) 4.44 (2H,EJ、 CH2) 7.57 (I H+ B、 exch、 D、O,S
H)〔工程(C)〕 I N NaOH(21,6tttl、 21.6ミリ
モル)中の工程(t)lからの生成物(4,1f、21
.6 ミリモル)の溶液を0℃で水(401111)お
よびアセトン(80ml )中の3 (S) −(1(
R)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル)−a
 I+s)−アセトキシ−アゼチジン−2−オン(4,
1t、 14.3ミリモル)の溶液に滴加する。
pHを7.6〜7.9の間に保持するためにときどきI
 N NaOHの数滴を加えるようにして混合物を10
℃で2時間攪拌する。溶剤を除去した後、水溶液をジク
ロロメタンで数回抽出しそして有機抽出液を乾燥(Ha
、804 ) Lそして真空蒸発する。油状残留物のク
ロマトグラフィー処理(日10Q。
溶離剤としてFitOAO/C6H1m )は無色のゴ
ム状物として(3s)−CI (R)−第3級ブチルジ
メチルシリルオキシエチル) −、a (R) −(1
−メチル−1’、2,3.4−テトラゾール−5−イル
)−チオアセチルチオ−アゼチジン−2−オン2.5v
(42チ)を与える。
工RI’max(CHCLB )   1775および
1690cm−”NMRappm (cDcl、 ) 0.06 (6Hw ’+ Mem )0.88 (9
H,s、 Bu” ) 1.20 (5H,a、 、T= 6111. CH,
−CH)5.19 (I H,aa、 J=2.0およ
び4. OtTz * CM−(J(CH)4.01 
(5H,B、N−CHa )4.25 (I H,m、
 CH5−cM−cH)4.39 (2H,s、 CM
、 ) 5−34 (I J cl + J =2.0 Hz 
、CH−CHS )6.79 (I H,brs、ex
ch、D、0. Nu )C16H2y N603 S
i B11 に対する元素分析結果は次の通シである。
CHN       8 計算値: 43.14 6.52  16.77  1
5.56実験値:45.52 6.58 16.67 
15.28〔工程(d)〕 ベンゼン中の工程(C)からの生成物(0,835?。
2ミリモル)および1−フェノキシエチルグリオキシレ
ート水化物(o、764t、3.6ミリモル)の溶液を
、反応中に形成する水を共沸除去しながら7時間還流す
る。
残留物のクロマトグラフィー処理(sio、、溶離剤と
してff1tOAc/c、H工。)は白色フオーム状物
として標記化合物(ジアステレオ異性体の混合物)(s
olq、41%)を与える。
NMRδppm (CDC1,) 0.06 (6H,s、 we、 ) 0−87 (9Hls + Bu  )1.13および
1.18(3H,それぞれd、 CH,−CH−0Bi
)t+55(3H,d、囲、−CH−0Ph )3.0
0〜3.4.0 (I H,m、 CH−CH−c)i
 )3.92 (3H,B、 N−CI(、)4、1(
1〜4.30 (I H,m、 c)(、−C)1−O
8t )4.15および4.28(2H,それぞれe、
cn、)4.3〜4.6 (I H,ブロードs、 e
xch、D20. CH−OH)5.20〜5−35 
(I H2m r CH−CHS )5.40〜5.6
0 (I H,m、 c)ヒon)6.50〜S、 7
0 (I H,m、 CH,、−CH−0Ph )6.
80〜7.40 (5H,m、 hr )例  11 (4R)−(1−メ合ルー1.2,3.4−テトラゾー
ル−5−イル)−チオアセチルチオ−C5F3 )−(
(IR)−85Mプチルジメチルシリルオギシエチル)
−1−[”l−クロロ−1−(1−フェツキジエチル)
オキシカルボニルコメチル−アゼチジン−2−オン 一35℃の乾燥テトラヒドロフラン(8d)中の(4R
)−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)チオアセチルチオ−(3S)−4(IR)−第
6級ブチルジメチルシリルオキシエチル)−1−〔1−
ヒドロキシ−1−(1−フェノキシエチル)オキシカル
ボニルコメチル−アゼチジン−2−オン(560■、0
.59ミリモル)の攪拌溶液を窒素下で順次にビリ、)
ン(0,05m1.0.62ミリモル)および塩化チオ
ニル(0,043m/、 0.59ミリモル)で処理す
る。すぐに白色沈澱が形成する。5分後に、反応混合物
を0℃に加温し、濾過しそして固体を乾燥テトラヒドロ
フランで洗滌する。
r液および洗液を真空蒸発乾固して明黄色のゴム状物と
して粗製の標記化合物(670■、100チ)を得る。
工Rνmaz (CHCL3)  17 s s、17
0Q/77+”例  12 (4R)−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾー
ル−5−イル)−チオアセチルチオ−(3E+) −C
(IR)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル)
−1−(:1−トリフェニルホスホラニリテン−1−(
1−フェノヤシエチル)オキシカルボニルコメチル−ア
ゼチジン−2−オン(4R)−(1−メチル−1,2,
3,4−テトラゾール−5−イル)−チオアセチルチオ
−(3S)−[(IR)−第3級ブチルジメチルシリル
オキシエチル’:l−1−(1−クロロ−1−(1−フ
ェノキシエチル)オキシカルボニル〕メチル−アゼチジ
ン−2−オン(560mg、0.57ミIJモル)の溶
液に、ピリジン(0,046rrt1. 0.57ミ1
ノモル)、)IJフェニルホスフィン(30078g、
1.14ミリモル)およびシリカゲル(キー、七ルゲル
60.230〜400メツシユ、2.2f)を攪拌下で
加える。溶剤を真空中で完全に除去しそして残留物を室
温で2時間放置し、その後シリカゲルカラムの頂部にお
く。酢酸エチル/シクロヘキサン混合物で溶離して白色
のフオーム状物として標記化合物(2B379,58%
)を得る。
工Rνmaz (CHCtll )  17 s s、
1690,1620tM−’例  15 1−フエノキシェチ# (5R、6B ) −6−[(
1R)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−
2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)−チオメチルーズネムー3−カルボキシレート 乾燥トルエン(11+a/)中の(4R)−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−チオ
アセチルチオ−(3B)−((IR)−第3級ブチルジ
メチルシリルオギシエチル)−1−[1−) リフェニ
ルホスホラニリデン−1−(1−フェノキシエチル)オ
キシカルボニルコメチル−アゼチジン−2−オン(28
2■、0,33ミリモル)の溶液を窒素下で3時間還流
する。
溶剤を除去しそしてシリカゲル上でクロマトグラフィー
処理(溶離剤として酢酸エチル/トルエン混合物)して
ゴム状物として標記化合物(2種のジアステレオ異性体
)を得る。120■(65φ)。
UVλmax(ヘキサン)  s34nm34%max
 (CHCム)   1790.17 Q 5m−”N
MRappm≦CDC4) o、o s (6a+ 8+ M@、a)0.87(9
H,5lBu ) 1.19 (5H,d、 :r=6Hz、 CH3−C
H−081)1.68 (3H,eL、 J= 5Hz
 、 CH3−CI−oPh )3.68 (I H,
dd、 、T=2および’ H7+ c H−亜−CH
)5.88 (5H,8,N−CHrS)4.21 (
I H,m、 cm3−cm−ost )4.58およ
び4.64(2H,それぞれABq * J =13 
Hz +内部線の分離14および7Hz) 5.54 (I H,d、 J=21Z、 CH−四−
8)6.58および6.63(1H,それぞれq+J=
511z。
CH3−CH−0Ph 6.90〜7.40 (5H,m、 Ar )C3aH
aaNa06SiS2に対する元素分析結果は次の通り
である。
CHN         S 計算値: 51.97  6.11  12.12  
11.0実験値: 51.63 6.24  12.0
8  10.88例  14 1−フェノキシエチル(sR,6s)−6−[1(R)
−ヒドロキシエチル)−2−(1−メチル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)−チオメチル−3−−
?ネー°ムー3−カルボキシレートPh H ph 〔方法A〕 テトラヒドロフ゛ラン(1m1)、 水(1m1)およ
び酢酸(3ml )中の1−フェノキシエチル(sR,
6s )−6−(1(R)−第3級ブチルジメチルシリ
ルオキシエチル) −2−(1−メチル−1,2,5,
4−テトラゾール−5−イル)−チオ、fヤー処’*’
A−3′−ヵヤボヤ、ツー1(22W、0.058ミリ
モル)の溶液を28℃で5時間攪拌する。混合物を真空
濃縮する。
溶i剤と5ン酢酸−チル/トル=・混合物を使用してシ
リカゲル上で残留物をクロマトグラフィー処理して、け
じめに未反応出発物質そしてそれから白色フオーム状物
として標記化合物(4,6q、26俤)を得る。
UVλwax(EltOH95%)  332nm〔方
法B〕 乾4ik THF (0,5ml )中ノ。−シリル化
はネムエステル(15〜、o、026ミリモル)の溶液
を0℃でテトラブチルアンモニウムフルオライド(20
゜4〜.0.078 ミリモル)で処理する。得られた
混合物を室温で3時間攪拌し、次に水に性別しそして酢
酸エチルで抽出する。
合した有機相を乾燥(Na、So、 ) Lそして蒸発
して褐色の油を得る。
溶離剤として酢酸エチル/シクロヘキサン混合物を使用
してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して明るい
黄色のゴム状物として標記化合物を得る。、1.8■(
15チ)。
UVλmax(EtOH95%)332nm例  15 ナトリウム(5R,6B ) −6−CI (R)−ヒ
ドロキシエチル)−2−(1−メチル−1,2,3,4
−テトラゾール−5−イル)−チオメチル−Rネムー6
−カルボキシレート 〔方法(a)〕 0.4N水性蓚酸(16mJ)およびテトラヒドロフラ
ン(6mg)中の1−フェノキシエチル(5R,6B 
)−6−[1(R)−第3級ブチルジメチルシリルオキ
シエチル)−2−(1−メチル−1,2,3,4−テト
ラゾール−5−イル)−チオメチル−ベネム−3−カル
ボキシレート(69■、0.12ミ!jモル)の溶液を
25℃で20時間攪拌する。混合物を1JaHcO!S
で中和し、真空蒸発して小容量となし、次に溶離剤とし
て水を使用して逆相カラムに通す。かくして無定形の固
体として標記化合物(8mg、18q6)を得る。
Iffλmax(H,O)   315nmNMRδp
pm (D+O) 1.28 (3H,a、 、r=6.3Hz)3.87
 (I H,ad、 J= 1.4および6.3 Hz
 )4.10(3H,s) 4.19(IH,m) 4、40 (2H、ABq + J =16.OH2+
内部線の分離1311z)5.59 (I H,eL、
 J= 1.4k )−〔方法(b)〕 1−フェノキシエチルベネムカルボキシレート(22m
?、0.038ミリモル)を酢酸/テトラヒドロ7ラン
/水(4:2:1)混合物に溶解しそして室温で16時
間攪拌する。TlICは80チ以上の変換率を示す。混
合物を1JaHcO3で中和し、濃縮しそして逆相カラ
ムに通して48%の収率で標記生成物を得る。
例  16 (±)(3,4−トランス)−4−(1−メチル−1゜
2.3.4−テトラゾール−5−イル)−チオアセチル
チオ−3−エチル−1−〔1−ヒドロキシ−1−(1−
フェノキシエチル)−オキシカルボニル〕−メチルーア
ゼチジン−2−オン〔方法(a)〕 例10の工程(a)〜(b)に記載したようにして製造
した(1−メチル−1,2,5,4−テトラゾール−5
−イル)−チオアセチックチオ酸(31,15,8ミリ
モル)を、水/アセトン中で(±)トランス4−アセト
キシ−3−エチルアゼチジン−2−オン(1,571,
10ミリモル)および1NNaoa (15,8me 
)と反応させる。出発物質が実際に消失した場合に、混
合物をジクロロメタンおよび水の間に分配しそして有機
抽出液を蒸発してシロップを得、これをシリカゲルクロ
マトグラフィー処理によって精製して粉末として(±)
(3,4−トランス)−4−(1−メチル−1,2゜3
.4−テトラゾール−5−イル)−チオアセチルチオ−
3−エチル−アゼチジン−2−オン1、13 fを得る
NMRδppm (CDC4a ) 1.04 (3H,t、 J=5.Oh l CH,−
CH2)i、、84 (2H,m、 CH,、−cw、
−cH)3.21 (I H,m、 CH,−CM−C
H)4.04 (3H,8、−N−CH,)4.40 
(2H,e、 CH,−8)5.05 (I H,d、
 J=2.0Hz、 CH−CH−s )7.15 (
I H,brs、 D、Oで交換、NH)C工、H□、
N、O,lSに対する元素分析結果は次の通シ□ である。
CHN         El 計算値:37.62  4゜56 24.37 22.
32実験値: 37.81 4.42 23.89 2
2.28〔方法(b)〕 ベンゼン(25mlり中の(±)(3,4−)ランス)
−4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)−チオアセチルチオ−3−エチル−アゼチジ
ン−2−オン(1゜1f)および1−フェノキシエチル
グリオキシレート水化物(1f)の溶液を、ディーンー
スターク装置中で5時間還流する。溶剤を完全に除去し
て粗生成物を得る。このものはシリカゲルクロマトグラ
フィー処理後にリアステレオ異性体O混金物として61
チの収率で純粋に単離することができる。
NMRδppm (CDCム) 1.02 (3H,t、 c)I、−cI(9−)1.
67および1.73(3H,それぞれd、 o−cH(
oph)要、)1.80 (2)1. (1,CH,C
旦、−)3.00〜3.40 (I H,m、 CHI
I−CH−CM )3.97.3.98および3.99
(3H,それぞれ8.N−CH5)5.21.5.23
および5.31(IH,それぞれ(1,、T=2、01
12. CH−C3計S) 5.38 (I H,m、 N−CH−OH)6.50
.6.62.6.69および6.79(IH,それぞれ
q、0匣(oph)ca、 ) 6.90〜7.50 (5H,m、 Ar )例  1
7 (fl 1−フェノキシエチル(5,6−)ランス)−
2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)−チオメチル−6−ニチルーはネムー3−カル
ボキシレート ((転)(3,4−トランス)−4−(1−メチル−1
,2,5,4−テトラゾニル−5−イル)−チオメチル
チオ−3−エチル−1−(1−ヒドロキシ−1−(1−
フェノキシエチル)オキシカルボニルツーメチぶ−アゼ
チジンー2−オンから出発しそして例11.12および
13に記載した同じ実験方法によって簿記化合物が得ら
れる(収車:工程I95%、工程IT65%、工程I[
170%)。
UVλmax (CH,OH)   352 nm工R
Wmax (CHCL3)   1785.1705c
m−”NMRδppm (cDcl、3) 1.05 (3H,、t、 J=7.011z+ CH
3,CH2)1.70 (2Hld、J=5.5Hz 
+ CH3CH)1.81 (2H,m、 CH3−C
H2−CH)3.84 (I H,m、 CH2−CH
−CH)3.91 (3H,S、 N−CH5)4.4
7〜4.82(2H,それぞれABq、 CH,S )
5.39および5.41 (I H,d、 J=2Hz
、 cH−四−S)6.59および6.63(IH,そ
れぞれq、 :J =5.5Hz+0凹(o ph )
 CH!I ) 6.90および7−40 (5H+ m + Ar )
例  18 (±γナトリウム(5,6−)ランス)−2−C1−メ
チル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)−チ
オメチル−6−エチル−ベネム−3−カルボキシレート 〔方法(a)〕 (±)1−フェノキシエチル(5,6−)ランス)−2
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)−チオメチル−6−二チルーベネムー3−カルボ
キシレート(44,8711g、0.1ミリモル)をジ
オキサン(3CC)に溶解しそして062N水性メタ重
亜硫酸塩の溶液で滴加処理する。
混合物を25℃で30時間はげしく It拌する。
溶液を濃縮して小容量となしそしてpHを7.0に調整
する。
溶離剤として水を使用して逆相カラム上でクロマトグラ
フィー処理して無定形の固体とじて標記化合物(19,
lUf、57 % ) (Rt =0.32、THF 
/ pH7,4ホスフエート(1:1)緩衝液)および
若干の未反応出発物質(5rng)を得る。
UVλmax (H2O)   314 nm〔方法(
b)〕 1−フェノキシエチルベネムカルボキシレートを酢酸/
テトラヒドロフラン/水(4:2:1)の混合物中で室
温で数時間攪拌する。TLCで監晩するつ例15に記載
したような処理および精製によって、標記化合物が得ら
れる。
例  19 p−ニトロフェニル−ビニル−エーテルシクロヘキサン
(9d)中のp−二トロフェノール(4,17f、30
 ミリモル)および酢酸ビニル(9d)の混合物を、酢
酸第二水銀(0,21f)および98%HIaSo、 
(2滴)の存在下において室温で2時間攪拌する。反応
混合物を水冷20%NILOHに江刺しそして数分攪拌
する。次に、エチルエーテルを加え、混合物を再び攪拌
しそして未反応のナトリウムp−ニトロフェネートを1
過によって採取する。有機層を水で数回洗滌し、乾燥(
Na2S04)シそして蒸発して標記生成物(1〜1.
5L?)を得る。シリカゲルクロマトグラフィーによっ
て黄色粉末として分析用試料を得る。
NMRδppm (ds−アセトン) 7.11および8.12(4H,それぞれa、 J=9
117. hr )同じ実験方法によってそして適当な
フェノールから出発してとりわけ次のビニルエステルが
得られそして以下に示すように特徴づけられる。
p−アセトアミドフェニル−ビニルエーテルNMRδp
pm (CDC/−3) 2.18 (3H,s’、 CH,、)6.78および
7.29(4H,それぞれd + J =9 Hz +
 Ar)p−m5N−1+ルフ工ニルービニルーエーテ
ルNMRδppm (CDCム) 6.82および乙25(4H,それぞれd、 J = 
9Hz + Ar)1)−メ)*ジフェニルービニルー
エーテルNMRδppm (CDC1,) 3.60 (3H,S、 OCH,、)6.8 (4H
,br ’s、 Ar )p−クロロフェニル−ビニル
−エーテルNMRδppm (cDct3) 6.91および入26(4H,それぞれd、J=9H2
,Ar)例  20 1−p−ニトロフェノキシ−1−クロロエタンTLC[
シクロヘキサン/酢酸エチル(3:1))がより移動性
の小さい物質への完全な変換(p−ニトロ殊フェノール
への生成物の部分的開裂がシリカゲルプレート上で起る
)を示すまで、乾燥堪化水素をテトラヒドロフラン中の
p−ニトロフェニルビニルエーテル(,0,42t12
.5ミリモル)の溶液に通す。溶剤の除去は定量的収率
で生成物を与える。
NMRδppm (CDCLs ) 1.91 (3H,d、 :J=5H1,CH−目、)
6.45 (1a、’q l :f=5Hz + CH
CHs )7.17および8.11(4H,それぞれ6
 + J =9 Hz T Ar)例  21 1−p−クロロフェノキシ−1−10口エタン例20に
記載した実験方法によって、W#配化合物殖得られる。
NMRδ庁; (’ CDCta、 )1.90 (3
H,cl、 J=512.ぜ、−CH)6、1 (I 
H* q+ J=5Hz I CHCH3)6.95お
よび7.28(4H,それぞれd + J =9 H2
+ Ar)他の(を換)−フェノキシ−1−クロロエタ
ン(特K p−アセチルアミノおよび第3級ブチル置換
体)も得られそして直接使用される。
例  22 1−1)−ニトロフェノキシエチル−7−フェノキシア
セトアミド−5−メチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレート o2H アセトニトリル(8at)中の7−フェノキシアセトア
ミド−3−メチル−3−セフェム−4−カルボン酸(0
,871f、2.5ミリモル)およびトリエチルアミン
(0,35mj、  2.5 ミリモル)の溶液をジク
ロロメタン(3at )およびアセトニトリル(6WL
/)の混合物中の1−p−二トロベンジルオキシ−1−
クロロエタン(2,5ミIJモル)の水冷溶液に加える
。15時間攪拌した後に、混合物を酢酸エチルおよび8
%水性NaHCO3の間に分配する。乾燥した有機相を
蒸発させそして残留物をアセトン/エチルエーテル/石
油エーテルから結晶化せしめて白色の粉末として標記エ
ーテル(ジアステレオ異性体混合物)0.74fを得る
。融点92〜106℃。
NMRδppm (CDCt) 1.73(3H,a、cH−邸、) 2.11 (3H,s、 C−CH5)5−35 (2
HT ABq+ J =I B、5 Hl、内部線の分
離14Hz。
5−CHQ) 4.50および4.53(2H,それぞれill、 0
−CH2−Co )4.97(IH,(1,CH−四−
S)5.81 (I H,m 、 NH−CH−CH)
6.6〜7.4 (9H,m、 Ar、 CHCHiお
よびC0NIH)8.15 (2H,d、 hr ) 7−フェノキシアセトアミド−3−エチル−3−セフェ
ム−4−カルボン酸およヒ適当なノ1ライVから出発し
た同様な方法は次のエステルを与える。
1−p−クロロフェノキシエチル7−フエノキシアセト
ア4ミド−3−メチル−3−セフェム−4−カルボキシ
レート。融点129〜143℃NMRδppm (CD
Ct、 ) 1.67 (3H,a、 CH−明3)2.08(3H
,日、 C−CH5) 5−36 (2HT AB’l + J =18 Hz
 +内部線の分離14Hz)4.5 s (2H,e 
、 0CR2Go )4.77 (I H,d、 、T
=4.5+1z 、 CH−Cl−8)5.84 (I
H,aa、 J=4.5および8. Orlz + N
H−CHCH)6.66 (1)(、+1.0)1−C
H3)6.80〜7.40 (10H,m、 C0NH
およびAr)1−I)−アセトアミドフェノキシエチル
7−フェノキシアセトアミド−3−メチル−3−セフェ
ム−4−カルボキシレート。融点156〜175℃。
NMRδppm (CDCts ) 1.72 (3H,a、 ca−aa3)2.12 (
3H,s、 C−CH,)2.15(3H,日、 C0
CHI! )3、55 (2H、ABq* J−14,
5Hz 、内部線の分離18.0FIz)4、58 (
2H,8、0−CH,−Co )4.98 (I H,
d、 J= 4.5Hz 、 CH−CH−8)5.8
7 (I H,aa、 J=8.0および4.5h、N
H−り−CH)6.56 (I H,q 、 CH−C
H3)6−87 7−55 (11H+ m、C0NH
およびAr)例  23 1−p−アミノフェノキシエチル7−フェノキシアセト
アミド−3−メチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート ジクロロメタン(3d)中の1−p−二トロフエノキシ
エチル7−フェノキシアセトアミド−3−メチル−3−
セフェム−4−カルボキシレート(51y、0.1ミ!
Jモル)の溶液を亜鉛末(1oomp)および酢酸(5
滴)の存在下において室温で15分攪拌する。金属をr
去しそして溶剤を真空除去して定量的収車で標記生成物
を得る。
NMRδppm (cDcL3) 1.64 (3Hl (1,CH−CH3)2.03 
(3H+ s、 C−CH5)4.03 (2H,br
s、 NH2)4.51 (2Hl s、 0−CH,
−Co )4.95 (I Hl ’L−J =4.5
 Hz 、 CH−CHS )5、f32 (I H,
ad、 J=4.5および8 Hz 、 NH−CH−
CH)6.5511(1(11亜−CHj) 6.60−7.40 (10H,m、 ArおよびC0
NH)例  24 1−フェノキシエチル(5R,6[)−6−[1(R)
−第3級ブチル、ジメチルシリルオキシエチル〕−2−
p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシメチル−は
ネムー6−カルボキシレート〔工程(a)〕 ジクロロメタン(100d)中のグリコール酸(1oe
)、トリエチルアミン(36,8だe)およびp−ニト
ロベンジルクロロカーボネート(19,8t)を室温で
1時間反応させる。後処理、シリカゲルの短カラムを通
しての濾過(溶離剤としてCH,Ctl)およびジイソ
プロピルエーテルからの結晶化によって融点95〜98
℃のp−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ酢酸1
0.22を得る。
〔工程(b)〕
工a(&)からの生成物5.4fをトリエチルアミン(
3ttte ) a3存在下でジクロロメタン(140
m/)に溶解しそして一15℃でクロロ炭酸エチル(2
,1d )で処理す、る。
室温で20分後に、混合物を再び冷却し、更にN]!!
t、 (3tttl )を加え、そして硫化水素を一1
5℃で60分溶液に導入する。後処理、水性Na)(c
osによる抽出および酸性化後の酢酸エチルによる逆抽
出によって、不純なp−ニトロベンジルオキシカルボニ
ルオキシチオ酢酸を得る。このものは、更に精製するこ
となしにそのま\使用する。
〔工程(C)〕
工程(b)からの組物質を水/アセトン中で3(S)−
(1(R)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル
〕−4(RIS)−アセトキシ−アゼチジン−2−オン
(2,81P)と混合しそして溶液のpHをI N N
aOHの添加によって7.5〜8.0にする。1時間後
の後処理およびクロマトグラフィー処理によって、はじ
めに若干の未反応アゼチジノンそしてそれからシロップ
として(3S)−[1(R)−第3級ブチルジメチルシ
リルオキシ−c fル) −4(R) −1)−二トロ
ベシジルオキシ力ルポニルオキシアセチルチオーアゼチ
ジン−2−オン2.62を得る。
〔工程(d)〕
遊離する水を徐々に共沸除去(ディーンースターク)し
ながら、工程(0)からの物質700■をベンゼン中の
1−7二ノキシエチルグリオキ   ′シレート水化物
(600■)と共に還流する。
4時間後に、溶剤を完全に蒸発させてジアステレオ異性
体の混合物として3 (S)−[: 1 (R)−Ml
、5級フチルジメチルシリルオキシエチル〕−4(R)
−p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシアセチル
チオ−1−〔1−ヒドロキシ−1−(1−フェノキシエ
チル)−オキシカルボニルコメチル−アゼチジン−2−
オンを得る。
〔工程(e)〕
工程(d)からの生成物1.1fを乾燥テトラヒドロフ
ラン(15al)中で0℃で50分ピリジン(0,12
4m1)および塩化チオニル(0,102m/)で処理
する。塩をf過()・イフロベッド使用)しそして揮発
性物質を除去して粗製の3 (S)−’ CI (R)
−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチk ) −4
(R) −p−ニトロベンジルオキシカルボニルオキシ
アセチルチオ−1−[1−クロロ−1−(フェノキシエ
チル)−オキシカルボニル〕−メチルーアゼチジン−2
−オンヲ得る。
〔工程(f)〕
工程(e)からの物質を、乾燥THF中のトリフェニル
ホスフィン(1F)およびピリジン(0,12alりの
溶液で処理する。シリカゲル(4,6f)を加えそして
溶剤を除去する。2時間放置した後、粉末をシリカゲル
カラムの頂部におく。酢酸エチル/シクロヘキサンで溶
離して白色のフオーム状物として3 (S)−C1(1
−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−’4 
(R)−p −ニトロベンジルオキシ力ルポニルオキシ
アセチルチ、t−1−[1−トリフェニルホスホラニリ
デン−1−(1−フェノキシエチル)−オキシカルボニ
ル〕−メチルーアゼチジン−2−オンを得る。
〔工程(g)〕
工程(f)からの物質320〜を乾燥トルエン中におい
て95〜96℃で4時間加熱する。溶剤を除去しそして
クロマトグラフィー処理して標記生成物(120779
)を得る。
NMRδppm (CDCl2 ) 0.06 (6H,s、 siMe、、 )0.87(
9H,s、:su ) 1゜22(3u、a、ぜ、−CHoEll)1.63お
よび1.65(3H,それぞれa、 CH,−CHoC
O)6.69および3.71 (’ I H,それぞれ
aa、J=2および4−5 H2+ CHCHCH) 4.22 (I J m * CHs CHO8i C
l )5.09および5.11(IH,それぞれa、 
: C−CHH−OCO)5.26 (2I(、s 、
 0−CI、−hr )5.51および5.51(IH
,それぞれa、 : c−cH!l!−oco)5.5
9 (I H,(1,、T =2Hz、 CH−cH−
8)6.55および6.62(IH,それぞれ(1,C
H3−CHoCO)6.84−7.40 (5H,m、
 oc、H,)7.50および8.20(4H,それぞ
れd、J=9H2,C6H4N02)例  25 1−フェノキシエチル(5R,6S ’) −6−[1
(R)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−
2−ヒドロキシメチル−にネムー3−カルボキシレート 酢酸エチルC6all)中の1−フェノキシエチル(5
R,6B)−6−[1(R)−第3級ブチルジメチルシ
リルオキシエチル)−2−p−二トロベンジルオキシカ
ルボニルオキシメチルーベネムー3−カルボキシレート
(120x/)の溶液を水素下で5%pa/cと共に1
時間攪拌する。
触媒をf去しそして溶剤を除去する。残留物をクロマト
グラフィー処理(5in2、酢酸エチル/シクロヘキサ
ン)して標記生成物を得る。
UVλmax (cHct3 )   328 nm 
(ε=6236)NMRδppm (CDCl2) 0.06 (6H,B、 SiMe2)0.87 (O
H,s、 Bu ) 1.20 (3H、(l Iぜ、−caosi)1.6
2および1.64(3H,それぞれa、 C)(、−C
HoCO)3、.13(IH,br e、0H) 3.64および3.66(IH,それぞれda、CH−
り−an)4、19 (11H,m、 CHI3−CH
08i−CH)4.54および4.55(2H,それぞ
れe、 CH20H)6.52および6.55(1H,
それぞれq 、 CHa−CH−OCO)6.85−7
.4(5H,m、Ar) 例  26 1−フェノキシエチル(5R,68)−6−(1(R)
−?J3.34%ブチルジメチルシリルオキシエチル’
)−2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール
−5−イル)−チオメチル−はネムー3−カルボキシレ
ート 乾燥テトラヒドロフラン(2ml)中のトリフェニルホ
スフィン(601’lf )およびジエチルアゾジカル
ボキシレー)(3+6m1)の溶液を0℃で30分攪拌
しそしてそれから乾燥テトラヒドロフラン(1x/)中
の1−フェノキシエチル(5R9611−6−〔1(R
)−第3級ブチルジメチルシリルオキシエチル〕−2−
ヒドロキシメチル−はネムー3−カルボキシレート(3
0■)およびナトリウム1−メチル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−チオレート(22mW )の溶液で
処理する。反応混合物をシリカケ゛ルクロマトグラフイ
ー処理たよって分別してUV、  工RおよU TLC
によって例14によシ得られた物質と同一である標記生
成物15■を得る。
特許出願人  ファーミタリア・カル口・エルパ・ンシ
エタ・はル・アツイオーニ 手続・補正書 、昭和58年8月25日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第117205号 2°発ILll vv 名Kfi’=  β−ラクタム
抗生物質の新規なカルボン酸エステル類 3、補正をする昔 事件との関係 特許出願人 住所 イタリア国ミラノ、ヴイアカルロイムボナチ24
4、代理人 5、補正命令の11付(自発) 昭和  年  月  1〕1(発送1] 昭&補正の対
象 、、A□。え、。エヶ6.。1Z補正の内容 第108¥L第7行において「標記エーテル」とあるを
「標記エステル」と補正します。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) 〔式中、R□は水素、ハロゲンまたは有機基であり、 RPおよびR3は同一または異なりて水素または有機基
    であり、 R,は置換されていないかまたはC□〜C6アルキル、
    Cユ〜C6アルコキシ、ホルミル、フェニル、フェノキ
    シ、C8〜C6アルカノイル、ベンゾイル、C1〜C6
    アルコキシカルボニル、置換されて−ないかまたは61
    または2個のC□〜C6アルキルによシ置換されている
    アミン、ホルオルアミノ、C2〜C6アシルアミノ、ベ
    ンゾイルアミノ、ハロゲンおよび三ト四から選択された
    1個またはそれ以上の置換分によって置換されているを
    香族またはへテロ芳香族の単環式ま“た、は二環式環で
    あシ、 記号−9E−は−〇−1−日−または−CH3−を示し
    、 又は酸素または硫黄でありそして 記号=了りは、基−E−および融合アゼチジノン環と共
    にβ−ラクタム抗生物質の骨格を形成する基を示す〕 の化合物およびその塩。 2)  R□が水素、塩素、臭素、アミン、フェニルア
    セトアミド、フェノキシアセトアミド、2−アミノ−2
    −フェニル−アセトアミド、2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−メトキシイミノア九ドアミド、C
    エルC4アルキルまたは1−ヒドロキシエチルであり、
    R9およびR3が同一または異なりで水素またはC1〜
    C6アルキルであり、 R4が置換されていないかまたは塩素、ニトロ、メトキ
    シ、C3〜C4アルキル、アミノ、ホルムアミド、02
    〜C5アルカノイルアミノから選択された1、2または
    3個の置換分によって置換されているフェニルでアリ、 Xが酸素であり、 記号−B−が−5−4たけ一〇−を示し、記号−E−が
    −8−を示す場合は記号−Yノロ よび=C−CH,−(但しR6は有機基である)から選
    択された基を示しそして記号−E−が馬 一〇−を示す場合は記号;YヲがーC−CH2−(但し
    R5は前述した通りである)を示す前記第1項記載の式
    (1)の化合物およびその塙。 3)  R工が水素、塩素、臭素、アミノ、フェニルア
    セトアミド、フェノキシアセトアミド、2−アミノ−2
    −フェニル−アセトアミド、2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド、C
    □〜c4アルキルオたは1−ヒドロキシエチルであり、
    R2およびR3が水素であり、 R4カフェニル、p−ニトロフェニル、p−アミノフェ
    ニル、p−クロロフェニル、p−) +)ル、p−m3
    iブーF−ルフェニル、p7セトアミドフエニルであり
    、 Xが酸素であり、 記号−E−は−S−または−〇−を示すが記号−E−が
    −8−を示す場合は記号−  Y)I CH3     CH3 から選択された基を示しそして記号−E−が6 を示し、両者の場合においてR5は置換されていないか
    寸たは (a”)塩素または臭素 (d’) C,〜C,アルカノイルオキシ基(C”)置
    換されていないかまたはC,〜C4アルキルおよびフェ
    ニルから選択された1または2個の置換分によって置換
    されているカルバモイルオキシ基および (d“)−B−net基(式中HQtはチアゾール、チ
    アジアゾール、テトラゾール、トリアジンおよびテトラ
    ゾローピリダジンから彦る群から選択されたヘテロ単環
    式またはへテロニ環式環を示しそして該環は置換されて
    いないかまたはシアノ、C□〜C工,アルキル、アき)
    、臭素、塩素、ヒドロキシ、01〜C12 アルコキシ
    、ホルミルオキシ、”、〜C1,アシルオキシ、カルボ
    キシ、C□〜C.Q アルコキシカルボニル、および置
    換されていないかまたは1個tたけ2個のCユ〜C4ア
    ルキル基により置換されているカルバモイルから選択さ
    れた1、2または3個の置換分によって置換されている
    )から選択された置換分によって置換されているC1〜
    C4アルキルである前記第1項記載の式(1)の化合物
    およびその塩。 4)R□がエチルまたは1−ヒドロキシエチルであり、
    R2および馬が水素であり、R4がフエニル、p−ニト
    ロフェニル、p−アミノフェニル、p−クロロフェニル
    であり、Xが酸素で3 が基=c−CR5はアセトキシメチル、カルバモイルオ
    キシメチル、(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾ
    ール−5−イル)−チオメチル、(1−カールボキシメ
    チル−1+ 2 + 3 + 4−テトラゾール−5−
    イル)−チオメチル、(1−(2−カルボキシ)エチル
    −1,2,3,4−テトラゾール−5−イル〕−チオメ
    チル、2−(2−メチル−5−オキソ−6−ヒドロキシ
    −2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5−イ
    ル)−チオメチル、(1−(2−ジメチルアミノ)−エ
    チル−1,2,3,!−テトラゾールー5−イル〕−チ
    オメチルである〕である前記第1項記載の式(りの化合
    物およびその塩。 5)式(Ia) (式中R0、−E−および記号−Y−′は前記第1項に
    定義した通りであり、R2およびRζは両方水素であり
    、X′は酸・素であシそしてR−はフェニル、4−メチ
    ルフェニル、4−10oフエニル、4−アセトアミドフ
    ェニルおよび4−メトキシフェニルである)を有する前
    記第1項記載の化合物およびその薬摩的に許容し得る塩
    。 6)(A)式(II) 11 10肝・1・ R,−C−0−CJ((■) \ X−R。 て式中R6はα−アミノ酸、α−ヒドロキシ酸、α−ケ
    ト酸またはα−アルケン酸(アミノ、ヒドロキシおよび
    ケト基は遊離であるかまたははプチドの分野において一
    般に使用されている保護基で保護されている)から誘発
    された基でありそしてR3、R3、R4およびXは前記
    第1項に定義した通りである〕の化合物を別の構成単位
    化合物と結合させそして次に得られた中間体生成物をそ
    れ自体既知の操作方法によって処理するかまたは (B1式(III) Coon     ’ (式中記号−K −、−−−Y)およびR工は前記第1
    項に定義した通りである)の酸またはその塩を式吠) (式中2は塩素、臭素または弗素であり七L2てks 
    R,、R6およびXは前記第1項に定義した通りである
    )のハライドと反応せしめそして屯し必要ならば式(り
    の化合物を式(Ilの他の化合物に変換させそして(寸
    たけ)もし必要ならば式(1)の化合物をその塩に変換
    させそして(または)もし必要ならば式(I)の化合物
    の塩から式(I)の遊離化合物を得そして(または)も
    し必要ならば式(1)の異性体の混合物を単一の異性体
    に分離することからなる前記第1項記載の式(Ilの化
    合物を製造する方法。 7) (1’)式(川(但しR6はL(+)酒石酸から
    誘導された基を示す)の化合物を酸化せしめて馬がホル
    ミルである式(川の化合物を得、 (2′)該化合物またはその水和物、アセタールまたは
    へミアセタールを式(ロ) 0 I (式中R□は前記第1項に定義した通りでありそしてR
    5は前記第2項、第3項または第4項に定義した通りで
    ある)のアゼチジノンと縮合せしめて式(■) 1 (式中、Rユ、R2、R8、R4およびXは前記第1項
    に定義した通りでありすしてR5は前記第2項、第3項
    または第4項に定義した通りである)の化合物を得、 (6′)式(■)の化合物を式(■) (式中、R2、RQ、Rr5、R,およびxfd前記第
    1項に定義1〜た通りであり、R,け前記第2項、第3
    項寸たけ第4項に定義した通りでありそしてphけフェ
    ニルを示す)の化合物に変換し、そして (4′)式(糟)の化合物を環化せしめて式(■)〔但
    し、記号−E−は−S−を示しそして記6 または第4項に定義した通りである)を示す〕の化合物
    を得そしてもし必要ならば式(I)の得られた化合物を
    式(I)の他の化合物に変換しそして(−またけ)もし
    必要ならば式(I)の化合物をその塩に変換しそして(
    ′!!たは)もし必要ならば式(Ilの化合物の塩から
    式(11の遊離化合物を得そして(または)もし必要な
    らば式(I)の異性体の混合物を単一の異性体に分離す
    ることによって前記第6項記載の方法(蜀を実施するこ
    とからなる式(I)〔但し−E−は硫黄でR1゜ ありそして記号−Y)は=C−(R,は前記第2項、第
    3項まだは第4項に定義した通りである)である〕の化
    合物を製造する前記第6項記載の方法。 8)式(TI) (式中、R2、R3、R4およびXは前記第1項に定義
    した通りでありそして−F6はα−アミノ酸、α−ヒド
    ロキシ酸、α−ケト酸またはα−アルケン酸から誘導さ
    れた基でありそして前述したアミノ、ヒドロキシおよび
    ケト基は遊離または保護されている)の化合物。 9)R2、R3、R4およびXが前記第3項に定義した
    通りでありそしてR6が酒石嘴、フマール酸せたけグリ
    オキシル酸から誘導された基である前記第8項記載の式
    (IT)の化合物。 10)前記第7項記載の式(■)(但しR3、R9、R
    3、R4およびXは前記第7項に定義した通りである)
    を有する化合物。 11)前記第7項記載の式(%’I) (但しR工、R
    3、R5、R4,R5およびXは前記第7項に定義した
    通りである)を有する化合物。 12)式(1) (式中、記号−11fi −、=Y)、R□、RQS馬
    、R4およびXは前記第1項に定義した通りである)の
    エステルを開裂することからなる式On)0OH (式中、記号−m −、−=−y)およびR・は前記第
    1項に・定義した通りである)の化合物またはその塩の
    製法。 13)式(1)のエステルの開裂を加水分解によって実
    施する前記第12項記載の式(ホ)を有する化合物の製
    法。 14)加水分解が酸性加水分解である前記第13項記載
    の方法。 15)酸性加水分解をルイス酸またはブレンステッド酸
    によって実施する前記第14項記載の方法。 16)ルイス酸がhtct5、BP、、znBrs+、
    znr:t* 5SnC44およびTPectiからな
    る群から選択されたものである前記第15項記載の方法
    。 17)ブレンステッド酸がトリフルオロ酢酸、蟻酸、蓚
    酸、酢酸および杓叫酸からなる群から選択されたもので
    ある前記第15項記載の方法。 18)適当な担体および(または)稀釈剤および活性成
    分として前記第5項に記載した式(Ia)を有する化合
    物またはその薬学的に許容し得る塩を含有する人および
    動物のための治療用組成物。
JP58117205A 1982-07-01 1983-06-30 β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類 Pending JPS5920286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8219052 1982-07-01
GB8219052 1982-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920286A true JPS5920286A (ja) 1984-02-01

Family

ID=10531414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58117205A Pending JPS5920286A (ja) 1982-07-01 1983-06-30 β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5920286A (ja)
BE (1) BE897183A (ja)
DE (1) DE3323117A1 (ja)
GB (1) GB2124614B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182282A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Sanko Denshi Kogyo Kk パチンコホールにおける信号伝送装置
JP2000077723A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Hewlett Packard Co <Hp> 発光半導体を備えた半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1171639C (zh) * 1999-10-12 2004-10-20 第一三得利制药株式会社 口服药物组合物
TWI243198B (en) * 2001-09-20 2005-11-11 Nof Corp Phosphours-containing carboxylic acid derivative, method for producing same and flame retarder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182282A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Sanko Denshi Kogyo Kk パチンコホールにおける信号伝送装置
JP2000077723A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Hewlett Packard Co <Hp> 発光半導体を備えた半導体装置
JP4562828B2 (ja) * 1998-09-01 2010-10-13 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光半導体を備えた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3323117A1 (de) 1984-01-05
GB2124614A (en) 1984-02-22
GB2124614B (en) 1985-10-30
GB8314782D0 (en) 1983-07-06
BE897183A (fr) 1983-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485110A (en) β-Lactam compounds, and use
NL8105470A (nl) 1-sulfo 2-oxoazetidinederivaten, alsmede bereiding en toepassing daarvan.
FR2550533A1 (fr) Procede pour la fabrication de derives de type penem
SE449489B (sv) Beta-laktam foreningar med antibakteriell och beta-laktam inhiberande aktivitet
JPS6021595B2 (ja) ペニシリン化合物の製造方法
US4639441A (en) 2-penem-3-carboxylic acid derivatives and use
US4798828A (en) Heterocyclic-methylene-penems
DK161832B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-sulfo-2-azetidinonderivater eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
JPS59108789A (ja) ペネム化合物の製法
US4093626A (en) β-Lactam antibiotics
AU634876B2 (en) Novel 2-substituted alkyl-3-carboxy carbapenems as antibiotics and a method of producing them
HU193429B (en) Process for production of peneme derivatives of 2-/alkyl-tio/-6-/hydroxi-alkyl/
JPS5920286A (ja) β−ラクタム抗生物質の新規なカルボン酸エステル類
US4231928A (en) Antibacterial agents
JPS6033397B2 (ja) ペナム−1,1−ジオキシド
HU194892B (en) Process for producing new peneme derivatives
JPS6118760A (ja) 抗細菌性7‐オキソ‐4‐チア‐1‐アザ ビシクロ〔3,2,0〕ヘプタ‐2‐エン誘導体
CA1242188A (en) 3-methoxy-2-oxoazetidine derivatives and their production
JPH1077285A (ja) 新規なβ−ラクタム化合物およびその製造法
US4349551A (en) Penicillin derivatives and compositions containing them
BE887886A (fr) Derivés de l&#39;acide 2-peneme-3-carboxylique leur preparation et leur application thérapeutique.
JPS6026800B2 (ja) 新規な7α−メトキシセフアロスポリン類およびその製造法
JPS6324990B2 (ja)
JP3523664B2 (ja) 新規なペナム誘導体またはその塩
JPH05105681A (ja) 2−(9−フルオレノニル)−カルバペネム