JPS6021595B2 - ペニシリン化合物の製造方法 - Google Patents

ペニシリン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6021595B2
JPS6021595B2 JP56108060A JP10806081A JPS6021595B2 JP S6021595 B2 JPS6021595 B2 JP S6021595B2 JP 56108060 A JP56108060 A JP 56108060A JP 10806081 A JP10806081 A JP 10806081A JP S6021595 B2 JPS6021595 B2 JP S6021595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ester
acid
hydrogen
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56108060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745188A (en
Inventor
ガリイ・アレン・コツペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5745188A publication Critical patent/JPS5745188A/ja
Publication of JPS6021595B2 publication Critical patent/JPS6021595B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/577-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with a further substituent in position 7, e.g. cephamycines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D499/21Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a nitrogen atom directly attached in position 6 and a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D499/44Compounds with an amino radical acylated by carboxylic acids, attached in position 6

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式1 〔式中Rは低級アルコキシで贋換されたフヱニルまたは
式(式中Pはフェニルであり;Zは酸素原子また硫黄原
子であり:nはゼロであり;aは水素であり:そしてb
は水素、アミノまたはtenープチルオキシカルボンア
ミドである)の基であり;R,は水素、アルカリ金属カ
チオンまたは容易に除去しうるェステル形成基であり;
R2はC,〜C4低級アルキル基であり;そして、Yは
式の3−炭素基である〕の化合物を提供する。
式1の化合物の製造法は、不活性無水溶媒中、一90な
いし−15度Cのあいだの温度で、式0〔式中、R9は
容易に除去しうるェステル形成基である〕8ーラクタム
エステルを3−ラクタムエステル1当量あたり2なし、
し6当量の式M十‐0一R2 〔式中、R2は上記と同じ意味を有する〕のアルカリ金
属塩と、過剰の式HOR2の対応アルコールの存在にお
いて反応させ:【a’1なし、し5当量のにrt−プチ
ルハイボクロラィトを加え:{b}該混合物を酸性にし
:そして【c’反応混合物から置換8ーラクタムェステ
ルを採取し:そして‘d’所望により容易に除去しうる
ェステル形成基R9を除去してR,が水素である相当す
る酸を製造することを特徴とする。
多数のペニシリンおよびセファロスポリン抗生物質が半
合成方法によって製造されてきた。
たとえばペニシリンの核、6ーアミ/べニシラン酸(6
一APA)は、活性ペニシリン抗生物質を得るために非
常に多種のアシル化剤でアシル化された。同様に、セフ
アロスポリン核、7−アミノセフアロスポラン酸(7−
ACA)は同様にして非常に多種の生物的に活性な7−
アシルアミドセフアロスポラン酸を提供するために議導
化された。更に、セフアロスポリン抗生物質の半合成核
、7−アミノヂアセトキシセフアロスポラン酸(7−A
DCA)は、活性7−アシルアミドデアセトキシセフア
ロスポラン酸を提供するために非常に多種のアシル部分
でアシル化された。より最近、3ーアセトキシメチル置
換基を担ったセフアロスポリン核はァセトキシ基を非常
に多種の置換基で置換することによって更に誘導体化さ
れた。従来、8−ラクタム嬢の炭素上に置換基を担った
セフアロスポリン類およびペニシリン類は文献に殆んど
記載されていなかった。
ストレプトマイセス・リップマニイ (Streptomyces lipmanii)およ
びストレプトマイセス・クラブリゲルス(St.cla
v山i鉾r雌)の醗酵から得られる7−メトキシセフア
ロスポリンCおよび7一(5ーアミノ−5一カルボキシ
バレラミド)一7−メトキシー3ーカルバモイルオキシ
メチル一3ーセフェム−4ーカルボン酸は、ジャーナル
・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエテイ(J.
Am.Chem.Soc.)93、2308(1971
)〕に記載されている。
6ーメチルベニシリンはストロミンガー(Stromm
ger)によってアメリカン・ジャーナル・オブ・メデ
シン(Am.J.Med.)397雌(1965)に示
唆された。
上記一般式1の化合物は、ベニシラン酸、それらのアル
カリ金属塩またはェステル、そして好ましくは遊離カル
ボン酸を提供するために容易に除去されるヱステル、た
とえばペンジルェステル、ペンズヒドリルエステルまた
はトリクロロエチルェステルを、不活性溶媒中、零度以
下の温度そして好ましくは約一90度Cないし一15度
Cのあいだの温度において、アルカリ金属アルコキサィ
ド、シクロアルコキサイドまたはペンジルオキサイド、
アルコキサィド‘こ対応するアルコールの過剰の存在に
おいて反応させることによって製造される。
冷却反応混合物に、ついで陽性ハロゲン化合物たとえば
tーブチルハィポクロラィトを加え、そして反応混合物
を袷時更に5ないし2G分間糟拝する。その後反応を氷
酢酸またはギ酸の添加によって止める。アルコキシル化
ペニシリン類は通常の単離方法によって反応混合物から
回収できて6一置換ペニシリンェステルが提供される。
ェステル基の除去はR,が水素である上記式によつ示さ
れる本発明の化合物を提供する。式1の化合物は未置換
べニシラン酸によって示される通常の赤外吸収特徴を示
す。
化合物はまたべニシラン酸の特徴的紫外部スペクトルを
示す。本発明によって提供される6−置換ペニシリンは
グラム陽性およびグラム陰性微生物活性を示す。低級ァ
ルコキシで贋摸されたフェニル基はC,〜C4低級アル
コキシ、たとえばメトキシ、ェトキシおよびィソプロポ
キシから選択される1個もしくはそれ以上の置換基によ
って置換されたフェニル、たとえば2・6ージメトキシ
フエニルまたは4−エトキシフエニルでありうる。
“低級アルキル”は、C,一C4の直鎖および分技鎖の
炭化水素基たとえばメチル、エチル、nープロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、secーフチルおよびtーブ
チルを示す。
“容易に除去しうるェステル形成部分”なる語はセフア
ロスポリンのC4カルポン酸基およびペニシリンのC3
カルポン酸基を保護するために使用される、普通に使用
れるカルボン酸保護基を示す。
そのような基の例示は、tーブチル、ベソジル、ベンン
ズヒドリル、pーニトロベンジル、4−メトキシベンジ
ル、2・2・2ートリクロロヱチル、フエナシル、3・
5ージメトキシベンジル、またはテトラヒドロピラニル
および同機の開裂しうるェステル部分である。部分式 によって示される式1のアシル基の例には、2・6−ジ
メトキシベンゾィル、フェニルアセチル等がある。
以下の6−置換6−アシルアミドベニシラン酸は本発明
によって提供されるものの例である:6一(2・6ージ
メトキシベンズアミド)一6−ェトキシベニシリン酸、
6−(2一フエニルアセトアミド)一6一ブロポキシベ
ニシラン酸、6ーエトキシー6一〔2一(pーエトキシ
フエニル)アセトアミド〕べニシラン酸、6一(2ーア
ミノー2ーフエニルアセトアミド)−6ーメトキシベニ
シラン酸、好ましい化合物は、R2がメチルである式1
によって示されるものである。
R,が容易に除去しうるェステル形成部分であるときに
示される容易に除去しうるェステル、たとえばpーニト
ロベンジルまたは2・2・2ートリクロロェチルェステ
ルは、それ自体実質的に不活性な抗生物質化合物である
しかしながら、そのようなェステルは以後に記すように
本発明の方法において抗生物質遊離酸の製造における有
用な中間体である。本発明により、式ロ 〔式中、RおよびYは式1の定義と同じ意味を有し、R
9は容易に除去しうるェステル形成基である〕によって
示される6−アシルアミドベニシラン酸ェステルを、不
活性無水溶媒中、式M+OR2 〔式中、R2はC,一C4低級アルキシであり、そして
M十はアルカリ金属カチオンである〕によって示される
C,一C4アルキルカルビノールのアルカリ金属塩と、
過剰量の対応アルコールHOR2の存在において、約一
95度Cないし約−15度Cのあいだの温度で反応させ
て式ロの化合物のアニオン形を提供する、式1によって
示さる化合物の製造のための一方法が提供される。
アニオン形の反応溶液に、反応条件下に腸性ハロゲンを
供v給しうるハロゲン化剤を加える。反応混合物を約5
なし、し18分間燈拝し、そしてその後カルポン酸たと
えばギ酸または氷酢酸で反応を止めて、6−瞳操べニシ
ラン酸ヱステルを含有する反応生成物混合物を生成させ
る。反応混合物を真空中蒸発乾固し、そして残澄を適当
な有機溶媒に溶かす。溶液をついで弱塩基たとえば重炭
酸ナトリウムで洗総し、ついで乾燥し、そして乾燥され
た溶液を蒸発して、所望生成物を含有する粗反応生成物
混合物が生成する。この生成物を再結晶または好ましく
はシリカゲル上クロマトグラフィによって精製する。本
方法において使用できるアルコールのアルカリ金属塩は
、たとえばリチウムメトサィド、カリウムメトキサイド
、ナトリウムメトキシサイド、リチウムェトキシサイド
、等を包含する。一般的に、アルコールのアルカリ金属
塩は、その場合で不活性乾燥溶媒中、過剰量の対応アル
コールの存在において製造され、そして出発べニシラン
酸ヱステルを生成させるためにそれに添加される。
本方法に使用できるアルカリ金属塩の量は使用さるペニ
シリンの1当量あたり約2ないし6当量のあいだである
。好ましい量は抗生物質1当量に対し約3.5当量のア
ルカリ金属塩である。本方法に適当な不活性溶媒はテト
ラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、エチレングリコールのジメチル
ヱーテル、およびポリェーテル類たとえばジェチレング
リコールジメチルヱーテルを包含する。本方法に便され
る特定溶媒は重要ではなく。そして任意の適当な不活性
溶媒が使用できる。しかしながら、小量の水であっても
所望生成物の収量を激しく減少させるので、使用される
溶媒は無水であ4ることが本方法の要求である。既に述
べたように、アルコールのアルカリ金属塩M+OR2と
抗生物質ェステルとの反応は、対応アルコールの過剰量
の存在において行なわれる。
過剰量とは使用される抗生物質の1当量以上の量を意味
し、そして一般に10なし、し30当量の過剰量がその
ような過剰量は本方法において臨界的でないので使用で
きる。本方法において使用されるハロゲン化剤は一般に
賜性ハロゲン給源として認識されるものである。
“陽性ハロゲン給源(positive halo群n
somce)”なる語は、腸性ハロゲン原子たとえばC
I十、Br十および1十を供聯合しうる任意のハロゲン
化合物を示す。非常に多種のそのような化合物が知られ
そして腸性ハロゲンの給源として認識されている。本方
法において陽性塩素の給源として働く好ましいハロゲン
化剤はt−プチルハィポクロライトである。ハロゲン化
剤は望ましくは反応に使用される抗生物質の当量あたり
1当量の陽性ハロゲンを提供するのに充分な量で使用さ
れる。
全工程は比較的短時間で行なわれる。
たとえば、不活性溶媒中のァルコ−ルのアルカリ金属塩
の溶液に対するべニシラン酸ェステルの添加に際しては
、アニオンは容易に生成しそしてその後ハロゲン化剤は
殆んど直ちに反応混合物に添加できる。反応混合物は約
5なし、し2粉ご間冷却維持され、そしてその後酸性化
によって反応が停止される。酸性化に使用できる適当な
酸は冷反応混合物に加えるとき反応混合物の固体または
重い粘鋼な混合物への凍結を惹起しないようなものであ
る。
適当な酸は低分子量アルキルカルボン酸類たとえばギ酸
またはプロピオン酸、クロル化アルキルカルボン酸類た
とえばトリクロロ酢酸、および低級ァルキルスルホン酸
類たとえばメタンスルホン酸である。水性鉱酸は冷反応
混合物中において急速に凍結する水の高含量の故に望ま
しくない。氷酢酸および98%ギ酸は本方法において好
ましい酸である。反応は通常不活性の無水溶媒たとえば
テトラヒドロフラン中、対応アルコールの存在において
所望アルコールのアルカリ金属塩の溶液を先ず製造し、
そして混合物を反応温度まで冷却することによって行わ
れる。
その後、無水テトラヒドロフラン中の所望ペニシリン化
合物の溶液を反応容器中に滴下することによって急速に
添加する反応混合物を短時間磯拝し、そして一般に僅か
約3分間がアニオン形の生成に必要であり、そしてその
後ハロゲン化剤を抗生物質アニオンの溶液に急速に添加
する。ついで反応混合物を反応温度において更に5また
は10分間燈拝し、その後過剰量のギ酸または酢酸の添
加によって反応を止める。しかしながら、反応は温度が
反応温度に維持されるという条件で長時間かかって行な
うことができる。ギ酸または氷酢酸での反応混合物の処
理に引続いて、反応混合物は蒸発乾固し、そして残澄を
適当な溶媒たとえばジクロロホルムまたは四塩化炭素の
ようなハロゲン化炭化水素、あるいは酢酸エチルまたは
酢酸アミルのようなェステル、あるいは他の適当な溶媒
に溶かす。この溶液をチオ硫酸ナトリウムの飽和溶液で
洗練して過剰のハロゲンを除去し、ついで存在するかも
知れない残留酸を除去するために重炭酸ナトリウムの飽
和溶液で洗総する。洗練した溶液はついで乾燥し、そし
てその後真空中で蒸発乾固して、いよいよ若干の未反応
出発物質を含有する反応生成物混合物を生成する。置換
された抗生物質と出発物質はクロマトグラフィによって
お互いに好適に分離できる。アルコキシル化抗生物質を
その出発物質から分離するのに使用できる適当なクロマ
トグラフィ物質はシリカゲルおよびアルミナである。同
様に、反応をづ・スケールで行なうときには、反応生成
物は製造薄層クロマトグラフィによって単離できる。上
記方法は次の反応式によって好適に示される:式中、R
、R2、R9およびYは前記と同じ意味を有し、そして
M=Li、Na、K、そしてTHF=テトラヒドロフラ
ン。
上記方法の好ましい条件および試薬は次の通りである。
本発明においては出発物質として6ーアシルアミドベニ
シラン酸のェステルを使用するのが好ましく、特に有用
なェステルは2・2・2ートリクロロエチルエステルで
ある。出発ペニシリンの遊離カルボン酸形が使用できる
けれども、反応生成物の収量はェステルを使用するとき
により高い。
テトラヒドロフランが好ましい溶媒であり、tーブチル
ハィポクロラィトが好ましいハロゲン化剤であり、そし
て反応は約一80度Cで好適に行なわれる。反応を好ま
しい様式そして好ましい試薬で行なうとき、約40ない
し95%の程度の置換抗生物質の収率が普通に得られる
。本発明によって提供されるアルコキシル化6−ラクタ
ム化合物は、非アルコキシル化ペニシリン類のそれと類
似のスペクトルを有する。
たとえば、8−ラクタム環カルボニルの存在は、赤外に
おいて約1790弧‐1の吸収極大の存在によって生成
物に示されている。本発明の化合物は、同様に、未贋換
ペニシリン類の特徴的な紫外部吸収スペクトルを示す。
本発明の化合物の核磁気共鳴スペクトルは予期されたよ
うに、B−ラクタム環の隣接炭素原子に接合した、たと
えばペニシリンにおけるC5およびC6に結合した水素
に帰因するピークの不存在を示す。その代りに、本発明
の化合物のスペクトルはペニシリンのC5プロトンから
生ずる環結合の炭素に結合する残留プロトンのシングレ
ツトのみを示す。先に述べたように、本方法における出
発物質は好ましくは所望ペニシリンのヱステルである。
任意の好適なェステル基が使用できるけれども、ェステ
ル基は遊離酸形における反応生成物への容易な接近を提
供するような反応方法に従って容易に除去されるものか
ら選択されるのが望ましい。結局、選択される特定のェ
ステルは好ましくはペニシリンおよびセフアロスポリン
技術においてカルボン酸保護基として使用されているも
のである。容易に開裂しうるそのようなェステル部分は
p−ニトロベンジル、ベンジル、ベンズヒドリル、pー
メトキシベンジル、2・2・2−トリクロロエチル、フ
エナシルプロマイドのようなフエナシルハラィドなどで
形成されるェステル、t−ブチルェステルおよび同機な
ェステルを包含する。そのようなェステルは刊行された
方法に従って除去され、たとえば2・2・2−トリクロ
ロェチルェステルはウッドワード(R.B.Wood他
rd)等〔J.Am.Chem.SMへ 88 852
(1966)〕によつて記載されたように亜鉛と酢酸ま
たはギ酸で除去される。p−ニトロベンジル基は酸性条
件下水素分解によって除去される。ジフェニルメチルェ
ステル(ベンズヒドリル)は英国特許第1041斑5号
に託されているようにアニソール中約0一10度Cにお
いてトリフルオロ酸で除去できる。ペンジルェステル部
分は、たとえば米国特許第3197466号に記載され
ているように、接触水素添加分解により、パラジウム炭
素触媒の存在において水素で除去できる。tーブチルヱ
ステルはジャーナル・オプ・ジ・オルガニツク、ケミス
トリ‐(J.〇gChem.)31、444(1966
)に記された方法に従い除去される。pーメトキシベン
ジルエステルはショベツト(R.R.Chawe比e)
等〔J.○rg.Chemへ301259(1971)
〕によって託された方法に従って除去できる。本発明の
方法における出発物質(式0)は公知化合物であり、ま
たはそれらはこの技述分野において公知の方法によって
製造できる。
本方法使用できる出発物質の例は次の酸の容易に開裂し
うるェステルである:6ーベンズアミドベニシラン、6
一(2・6−ジメトキシベンズアミド)ペニシリン酸、
6ーフェニルアセトアミドベニシラン酸(ペニシリンG
)、6一D−フェニルグリシルアミドベニシラン酸。
6ーアシルアミドベニシラン酸ヱステルのアニオン形の
反応系中での製造は、本発明の重要な一面である。
そのようなそれら抗生物質のアニオン形の製造および引
続く陽性ハロゲンとのアニオンの反応は、6−ラクタム
炭素原子の引続く求核置換を可能とした。この技術分野
において熟練している者には、他のアニオン生成塩基が
ペニシリンのアニオン形の上記製造法の最初の相におい
て使用できることは理解されるであろう。
使用できる1つのそのようなアニオン生成剤はリチウム
ジィソプロピルァミドである。本発明の方法によって提
供される化合物は動物および植物の生命に対し病原性の
微生物の生育を阻害する有用な抗生物質である。
たとえば標準ィソビドロ試験において、本発明の化合物
は次の例示の微生物に対し著しい活性を示す:スタフィ
ロコツカス・アウレウス(Staphyloc肌cus
ame瓜)、バシルス・スブチリス(Bacillus
s肋tilis)、サルシーナ・ルテア(Sarcin
al山ea)、エスシエリヒア・コリ(8scheri
chiacoli)、クレブシエラ・ニューモニエ(K
1ebsiellap船umoniae)、プロテウス
・ブルガリス(Proteusvul鱗ris)、サル
モネラ・ガリナルム(Salmonellagalli
Mrmm)、セラチア・マルセセンス(Serrati
amarcegcens)およびシユードモナ ス・ソ
ラ ナ セ ル ム(PseMomonasS。1a
MCear印m)。
一般的に、本発明によって提供される6一層操ペニシリ
ンは禾置換抗生物質と比較してグラム陰性微生物に対し
増加した活性を発揮する。
他方グラム腸性微生物に対する活性は未置換ペニシリン
によって示されるより若干低い。しかしながら、ここに
提供される特に好ましい化合物はグラム陰性微生物に対
して増加した活性を示し、かつグラム腸性微生物に対す
る活性をもなお保持している。本発明によって提供され
る置換ペニシリンは溢血0甫乳動物の感染症に有効な抗
生物質である。
約25なおし750の9′k9体重のあいだの無嚢性用
量において非経口投与するとき、本発明の化合物は溢血
補乳動物の細菌感染症に有効である。他の抗生物質で認
められるように、特定の宿主の処置に必要とされる用量
は変化する。たとえば、感染のひどさ、特定宿主の一般
的な健康および生理条件、および特定宿王の応答におけ
る多様性のような状況によって、投与する抗生物質の量
を変えることができる。同様に、複数回投薬たとえば1
日没与される3または4投薬からなる処置基準は特定宿
王で望ましい。別途に、本発明の化合物は1日1回投薬
でき、その基準は所望の感応が達成されるまで継続でき
る。ェステルを含有する式1によって示される化合物は
認められうる程度には抗生物質活性を所有しない。
しかしながら、公知方法を使用することによるェステル
基の除去によって、式1においてR,が水素である本発
明の抗生物質が得られる。次の例で本発明を更に説明す
るが、それらは本発明の限定を意図するものではない。
次の例において、赤外吸収スペクトルおよび核磁気共鳴
スペクトルはIRおよびNMRとそれぞれ略記する。
8ーラクタム環のカルポニル官能基に帰因する箸明なI
R吸収のみを記す。
同機に、NMRスペクトルで観察された関係あるピーク
を列記する。核磁気共鳴スペクトルはテトラメチルシラ
ンを標準としてバリアン・アソシェーツ・T−60スベ
クトロメーター(VadanAssMiaにsT−6$
pectrometer)で得た。列記した値はサイク
ル/秒(c.p.s.)である。NMRスペクトルにお
いて観察されたピークについて次の礎準略号を用いる:
s=シングレット;m=マルチプレツト;q=クワルテ
ツト;d=タブレット。
例1 0なし・し5度Cに維持した乾燥テトラヒドロフラン2
00の【に1.斑Mメチルリチウム20Mを蝿拝しつつ
加えた。
この溶液に乾燥メタノール40の‘を婿拝しつつ注意し
て加えた。溶液をついで縄拝しつつドライアイスーアセ
トン格で−80度Cに冷却した。冷却液に乾燥テトラヒ
ドロフラン80の【中のpーニトロベンジル6−フエニ
ルアセトアミドベニシラネート4.699の溶液を窒素
下に滴下によって加えた。反応混合物を袷時3分間燈拝
し、ついでtーブチルハイポクロラィト1.43泌(1
.2当量)を蝿拝しつつ加えた。反応混合物を約2&分
間額拝し、ついで擬%ギ酸40の‘の添加によって反応
を止めた。反応混合物をついで真空中容量50泌まで蒸
発した。
液体濃縮物を飽和塩化ナトリウム溶液に注入し、それを
ジクロロメタンで層にした。有機層を分離しそして水性
塩層をジクロロメタンで洗糠した。両方のジクロロメタ
ン層を合せ、そして飽和塩化ナトリウム溶液、飽和軍炭
酸ナトリウム溶液、そして最後に飽和塩化ナトリウム溶
液で洗総した。反応生成物混合物を含有する洗練した有
機層をついで硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発して
、粗反応生成物混合物を5.12を得た。粗反応生成物
混合物5.1夕をベンゼン100の‘に溶かし、そして
シリカ/15%水300夕を充填したカラム上で溶液の
クロマトグラフィを行なった。力ラムを最初酢酸エチル
中10%ベンゼンで溶出した。ベンゼンの濃度を20%
ベンゼンまで徐々に増加させた。容量175の‘の60
の画分を採取した。画分34ないし45および47ない
し50を合せ、そして燕発乾固して、pーニトロベンジ
ル6ーメトキシ−6ーフエニルアセトアミドベニシラネ
ート2.83夕を得た。IR(CHCI3):1778
仇‐I NMR(CDC13):滋(S、細、2・2‐ジメナル
)2.67(S、IH、C3) 333(S、IH、ち) 396(S、IH、アミドブロトン) 219(S、が、ァミドメチレン) 438(S、斑、フェニルプロトン) 316(S、が、ェステルメチレン) 4磯(q、山日、ニトロフエニルプロトン)204(S
、3日、6ーメトキシ)1:1テトラヒドロフラン:メ
タノール15M中の上記ェステル200の‘の溶液を予
め1時間水素添加したテトラヒドロフラン:メタノール
の1:1混合物中の5%パラジウム炭素200雌の懸濁
液に加えた。
この溶液を水素の雰囲気中室温で3時間振鍵した。触媒
を炉遇し、そして炉液を真空中蒸発して固体残笹を得た
。残澄を酢酸エチルに溶かし、そして溶液を飽和重炭酸
ナトリウム溶液で抽出した。重炭酸塩抽出液を分離しそ
して季塩酸で餌2.0に酸性化した。酸性化溶液をつい
で酢酸エチルで抽出し、そして抽出液を硫酸ナトリウム
で乾燥した。乾燥した抽出液をついで蒸発乾固して6ー
メトキシー6ーフエニルアセトアミドベニシラン酸13
0地を得た。NMR(CDC13):85(d、餌、2
・2‐ジメチル)261(S、IH、C3) 332(S、IH、C5) 615(S、IH、アミドプロトン) 例2 先の例に記したアルコキシル化方法に従い、pーニトロ
ベンジル6一(2一tーブチルオキシカルバミドー2一
フエニルアセトアミド)ーベニシラネート584雌を無
水トテラヒドロフラン中に−80度Cでメチルリチウム
、メタノール、およびtーブチルハィポクロラィトと反
応させ、引続いて先の例で行なったように操作して、p
−ニトロベンジル6−メトキシー6一(2一t−ブチル
オキシカルバミドー2一フヱニルアセトアミド)べニシ
ラネート51物夕を得た。
NMR(CDC13)211(S、9日、6−メトキシ
)337(S、IH、C5)テトラヒドロフラン:メタ
ノールの1:1混合物15の【中の上記で得られたメト
キシル化ェステル205の9の溶液に、予め水素添加し
たテトラヒドロフラン:メタノールの1:1混合物中の
5%パラジウム炭素触媒205の9の懸濁液を加えた。
懸濁液を水素と室温で3時間反応させた。触媒を炉過し
、そして炉液を真空中で蒸発した。得られた固体の残澄
を酢酸エチルに溶かし、そして酸性反応生成物を飽和重
炭酸ナトリウム溶液でそれから抽出した。重炭酸塩抽出
液を塩酸でpH2.5に酸性化し、そして酸性反応生成
物を酢酸エチルに再び抽出した。酢酸エチル抽出液を乾
燥し、ついで真空中蒸発して、6ーメトキシー6−(2
−tーブチルオキシカルバミド−2ーフエニルアセトア
ミド)ペニシリン酸130のpを得た。アセトニトリル
25泌中の上記で製造されたァミノ保護べニシラン酸1
10の‘の溶液に、アセトニトリル5泌中のp−トルェ
ンスルホン酸50のoの溶液を加えた。
反応混合物を室温で3時間燈拝し、ついで水3の‘で希
釈した。溶液をトリェチルアミンで軸4.7に調節し、
そして反応混合物の容量を1/2に減少させた。冷蔵庫
中に放鷹することにより、6ーメトキシー6一(2ーア
ミノ−2一フエニルアセトアミド)べニシラン酸の結晶
性沈澱が得られた。例3 先の例に記した方法に従い、pーニトロベンジル6−(
2・6−ジメトキシベンズアミド)べニシラネート51
5奴を無水テトラヒドロフラン中のメチルリチウム、メ
タノールおよびtープチルハィポクロラィトと−80度
Cで反応させて、6−メトキシ−6−(2・6−ジメト
キシベンズアミド)べニシラン酸pーニトロベンジルェ
ステルを得た。
瓜(CDCI3):1778仇‐I NMR(CDCl3):216(S、粗、6−メトキシ
)336(S、IH、C)上記方法に従うかく製造され
たヱステルを水素添加分解して、6ーメトキシー(2・
6−ジメトキシベンズアミド)べニシラン酸93のoを
得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは低級アルコキシで置換されたフエニルまた
    は式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Pはフエニルであり:Zは酸素原子または硫黄
    原子であり: nは0であり: aは水素であり: bは水素、アミノまたはtert−ブチルオキシカル
    ボンアミドである)の基であり: R_1は水素、アル
    カリ金属カチオンまたは容易に除去しうるエステル形成
    基であり:R_2はC_1−C_4低級アルキルであり
    :そして、Yは式▲数式、化学式、表等があります▼ の3−炭素基である〕の化合物の製造方法において、
    (a)不活性無水溶媒中、−90〜−15℃の温度で式
    II▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_9は容易に除去しうるエステル形成基であ
    る)のβ−ラクタムエステルをβ−ラクタムエステル1
    当量あたり2〜6当量の式M^+^−O−R_2 (式中、R_2は上記と同じ意味を有する)のアルカ金
    属塩と、過剰の式HOR_2の相当するアルコールの存
    在下に反応させ;(b)1〜5当量のtert−ブチル
    ハイポクロライトを加え;(c)この混合物を酸性にし
    ;次いで(d)反応混合物から置換β−ラクタムエステ
    ルを採取し;そして(e)所望により容易に除去しうる
    エステル形成基R_9を除去してR_1が水素である相
    当する酸を製造することを特徴とする方法。
JP56108060A 1972-01-31 1981-07-10 ペニシリン化合物の製造方法 Expired JPS6021595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22229372A 1972-01-31 1972-01-31
US222293 1972-01-31
US30169472A 1972-10-27 1972-10-27
US301694 1994-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745188A JPS5745188A (en) 1982-03-13
JPS6021595B2 true JPS6021595B2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=26916655

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48012782A Pending JPS4885595A (ja) 1972-01-31 1973-01-31
JP56108060A Expired JPS6021595B2 (ja) 1972-01-31 1981-07-10 ペニシリン化合物の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48012782A Pending JPS4885595A (ja) 1972-01-31 1973-01-31

Country Status (23)

Country Link
US (1) US3994885A (ja)
JP (2) JPS4885595A (ja)
AR (2) AR209256A1 (ja)
AT (1) AT327378B (ja)
AU (1) AU465803B2 (ja)
BE (1) BE794554A (ja)
BG (1) BG34453A3 (ja)
CA (1) CA1033718A (ja)
CH (1) CH571525A5 (ja)
CS (1) CS195262B2 (ja)
DD (1) DD103900A5 (ja)
DE (1) DE2304226C3 (ja)
ES (1) ES411163A1 (ja)
FR (1) FR2170051B1 (ja)
GB (1) GB1412886A (ja)
HU (1) HU170405B (ja)
IE (1) IE37252B1 (ja)
IL (1) IL41361A (ja)
NL (1) NL179207C (ja)
PH (1) PH12535A (ja)
SE (1) SE418184B (ja)
YU (1) YU36964B (ja)
ZA (1) ZA73407B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU36181B (en) * 1971-11-29 1982-02-25 Merck & Co Inc Process for obtaining 7-(2-thienylacetamido)-7-methoxy-3-carbamoyloxymethyl-3-cephem-4-carboxylates
US4447602A (en) * 1971-11-29 1984-05-08 Merck & Co., Inc. Process to prepare 7-substituted cephalosporins or 6-substituted penicillins
CA1040620A (en) * 1972-11-14 1978-10-17 Frank J. Urban 6-alkoxy-6-acylamidopenicillins 7-alkoxy-7-acylamido acetoxycephalosporins and process
DE2460477A1 (de) * 1973-12-26 1975-07-10 Yamanouchi Pharma Co Ltd Verbessertes verfahren zur herstellung von 6-alkoxy-substituierten penicillinen
US3989696A (en) * 1975-05-01 1976-11-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-Heterothio[(oxyalkyl)thioacetyl]cephalosporin derivatives
US3991051A (en) * 1975-05-01 1976-11-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. [(Oxyalkyl)thioacetyl]cephalosporin derivatives
JPS5941999B2 (ja) 1975-07-24 1984-10-11 武田薬品工業株式会社 セフエムまたはベナム化合物の製造法
CA1093997A (en) * 1975-12-25 1981-01-20 Shunichi Watanabe Process of producing 7-methoxy cephalosporins
JPS5279081A (en) * 1975-12-25 1977-07-02 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Preparation of novel 7-methoxycephalosporins
JPS5422391A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Toyama Chem Co Ltd Preparation of novel 7alpha-methoxycephalosporins
US4048160A (en) * 1976-03-22 1977-09-13 Eli Lilly And Company Process for preparation of 7-alkoxy-3-bromomethylcephems
US4048163A (en) * 1976-03-22 1977-09-13 Eli Lilly And Company Process for preparation of 7-alkoxy-3-chloromethylcephems
US4165429A (en) * 1976-06-28 1979-08-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 7α-METHOXY-CEPHALOSPORANIC ACID DERIVATIVES
US4311837A (en) * 1979-05-01 1982-01-19 Eli Lilly And Company Certain heterocyclic thiomethyl derivatives of 7-(dihalogenated phenylthioacetamido)cephalosporanic acids useful in the treatment of infections caused by _Streptococcus faecalis
DE3373475D1 (en) * 1982-12-14 1987-10-15 Beecham Group Plc Process for the preparation of beta-lactam compounds
US5773627A (en) * 1995-03-21 1998-06-30 Betzdearborn Inc. Methods of inhibiting corrosion using halo-benzotriazoles
MY129257A (en) * 1995-03-21 2007-03-30 Betz Laboratories Methods of inhibiting corrosion using halo-benzotriazoles
AR035728A1 (es) * 2001-01-16 2004-07-07 Merck & Co Inc Proceso perfeccionado para la sintesis de carbapenem
AU2003294161A1 (en) * 2003-03-20 2004-10-11 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd An improved process for the preparation of cefoxitin

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775410A (en) * 1971-11-29 1973-11-27 B Christensen Process for preparing cephalosporin compounds
US3780037A (en) * 1971-11-29 1973-12-18 Merck & Co Inc Process for preparing cephalosporin compounds
YU36181B (en) * 1971-11-29 1982-02-25 Merck & Co Inc Process for obtaining 7-(2-thienylacetamido)-7-methoxy-3-carbamoyloxymethyl-3-cephem-4-carboxylates
US3780034A (en) * 1971-11-29 1973-12-18 Merck & Co Inc Process for preparing substituted cephalosporins
US3780031A (en) * 1971-11-29 1973-12-18 Merck & Co Inc Process for preparing cephalosporin compounds

Also Published As

Publication number Publication date
IL41361A (en) 1979-05-31
ATA78373A (de) 1975-04-15
IE37252B1 (en) 1977-06-08
SE418184B (sv) 1981-05-11
AR209256A1 (es) 1977-04-15
YU22873A (en) 1982-06-18
CA1033718A (en) 1978-06-27
DD103900A5 (ja) 1974-02-12
NL179207B (nl) 1986-03-03
DE2304226A1 (de) 1973-08-16
AU5137373A (en) 1974-07-25
GB1412886A (en) 1975-11-05
ZA73407B (en) 1974-09-25
AR209426A1 (es) 1977-04-29
CH571525A5 (ja) 1976-01-15
US3994885A (en) 1976-11-30
PH12535A (en) 1979-05-17
JPS4885595A (ja) 1973-11-13
BG34453A3 (en) 1983-09-15
FR2170051A1 (ja) 1973-09-14
NL7301419A (ja) 1973-08-02
YU36964B (en) 1984-08-31
IE37252L (en) 1973-07-31
DE2304226B2 (de) 1979-07-19
IL41361A0 (en) 1973-03-30
CS195262B2 (en) 1980-01-31
HU170405B (ja) 1977-06-28
JPS5745188A (en) 1982-03-13
NL179207C (nl) 1986-08-01
DE2304226C3 (de) 1980-04-03
BE794554A (fr) 1973-07-26
FR2170051B1 (ja) 1976-10-22
AU465803B2 (en) 1975-10-09
AT327378B (de) 1976-01-26
ES411163A1 (es) 1976-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021595B2 (ja) ペニシリン化合物の製造方法
EP0005889B1 (en) Process for the preparation of beta-lactam derivatives, the novel derivatives so obtainable and pharmaceutical compositions containing them
IE47630B1 (en) Thiadiazolyl cephalosporin analogues
US4007177A (en) Cephalosporin derivatives
US4182711A (en) Antibacterial agents of the β-lactam type
US4237051A (en) Stereospecific production of 6- or 7-carbon-substituted-β-lactams
US4285941A (en) Cephalosporin compounds and antibacterial drugs containing the same
US4093626A (en) β-Lactam antibiotics
CA1109859A (en) Thiooxime cephalosporin and penicillin derivatives
US4935508A (en) Process for cephem prodrug esters
US4231928A (en) Antibacterial agents
US4880798A (en) Cephalosporin derivatives
US4044000A (en) Substituted β-lactam antibiotics
US4104469A (en) 7-(Syn-α-alkoxy-iminofuryl)acetamido-3-(2-methyl-2,3-dihydro-s-triazolo[4,3-b]pyridazin-3-on-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
US3840535A (en) Dimethanesulfonates of certain 7-(o-aminomethylphenylacetamido)-3-((heterocyclylthio)methyl)-ceph-3-em-4-carboxylic acids
US4393058A (en) Cephalosporin compounds
US4145540A (en) 7β-Phosphoramido-7α-methoxycephalosporanic acid derivatives
KR870002181B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
JPS6058240B2 (ja) セフアロスポリン類の製法
EP0001516A1 (en) Beta-Lactam compounds, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and intermediates of use in their preparation
US3928336A (en) 7-{8 D-({60 -amino{60 -phenyl-, 2-thienyl- and 3-thienyl-acetamido){9 -3-(3-methyl-1,2,5-oxadiazol-4-yl)carbonylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
US4492693A (en) Benzothienylglycyl cephalosporin derivatives
US3799922A (en) 4-substituted 3-cephem compounds
US4415567A (en) 7α-Methoxycephalosporin derivatives, and antibacterial drugs containing the same
US4482553A (en) Benzothienylglycyl cephalosporin derivatives