JPS59200786A - 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法 - Google Patents

硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法

Info

Publication number
JPS59200786A
JPS59200786A JP7519783A JP7519783A JPS59200786A JP S59200786 A JPS59200786 A JP S59200786A JP 7519783 A JP7519783 A JP 7519783A JP 7519783 A JP7519783 A JP 7519783A JP S59200786 A JPS59200786 A JP S59200786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
hydrogen atom
copper sulfate
plating
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7519783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kuboi
久保井 義夫
Toshiyuki Yoshikata
敏之 芳片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUNO SEIYAKU KOGYO KK, Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Priority to JP7519783A priority Critical patent/JPS59200786A/ja
Publication of JPS59200786A publication Critical patent/JPS59200786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高速度メッキの可能な硫酸銅メッキ浴及び該メ
ッキ浴を使用するメッキ方法に関する。
従来公知の硫酸銅メッキ浴は一般に20〜30℃の浴温
度で使用することを基本としているため、電流密度を高
くすることに限界があり高速度化が困難であった。例え
ば平均的な陰極電流密度1.5〜3A/dII12では
銅膜厚20〜30μを得るのに50〜80分間のメッキ
fI間が必要とされていた。又、現在市販されている多
くの添加剤は殆んどが20〜30℃のメッキ浴湿度で使
用することを前提条件としており高温に於ては均一な光
沢が得られず高電流密度の使用は困難であった。
本発明の目的は新規な添加剤を開発することにより、従
来のメッキ浴使用条件に於ても十分な性能を有し且つ高
い浴温及び高い陰極電流密度の使用条件に於ても均一な
光沢及び表面平滑性並びに均−電着性等のすぐれたメッ
キ性能を有する高速度メッキ可能な硫酸銅、硫酸及び塩
素イオンを基本組成とする硫酸銅メッキ浴及びこれを使
用するメッキ方法を提供することにある。
斯かる本発明の目的は、硫酸銅、硫酸及び塩素イオンを
基本組成とする硫酸銅メッキ浴に、(1) 一般式 %式% () (式中、R1は水素原子又は (CH2)Ilt  CH3;R2は水素原子又は−(
CH2)III CH3;Ill及びnはそれぞれO又
は1〜10の整数:Mは水素原子又はアルカリ金属原子
を示す) で示される化合物及び (2) 一般式 %式%() ) () (式中、Xは1〜4の整数、yは1〜10の整数、p及
びqはそれぞれ1〜100の整数を示す)で表わされる
ポリオキシアルキレン及び所望により (3) 一般式 2 1 R+   C=CH−CH−(CH2)n   S03
  M(III) (式中、R1、R2,81及びMは上記ニ同シ)で表わ
される化合物 を含有せしめることにより達成される。
本発明に依る硫酸銅メッキ浴の基本浴組成としては硫酸
銅(CuSOL・5H20)50〜250Q/Q、硫酸
10〜220(J/Q及び塩素イオンo、oi〜0.2
L;J/Qの組成を通常使用する。
上記の基本浴に添加する上記の一般式(I)で表わされ
る化合物(以下、化合物Aという)の具体例としては、
プロパギルスルホン酸ソーダ(HC:CCH2803N
a ) 、α−メチルプロパギルスルホン酸ソーダ (HC:CC503Na )等が挙げられる。
CH3 本発明に於いて上記の化合物Aは0.01〜10!J 
/9の濃度で使用され、0.019/G!以下の濃度で
は高電流密度部に生ずるヤケの範囲が最小にならずまた
10g/Qを超えると光沢が不均一となり平滑性も低下
する。
本発明の基本浴に添加する上記一般式(n)又は(■′
)で表わされるポリオキシアルキレンとしては、例えば
−(C2H40) 25  。
(C2HA O)2 o  (C3Hs O)+ 5−
の如きポリオキシエチレン又はポリオキシエチレンポリ
オキシプロビレンポリマーが挙げられ、なかんずくポリ
オキシエチレンポリオキシブロビレンブロツクボリマー
(HO(C2HA O)+ 4−(03H60)  3
 0     (C2Ht  O)  I  A  H
,)  が好ましい。本発明に於いて上記ポリオキシア
ルキレンは0.01〜10Q /Qの濃度で使用され、
0.01Ω/Q未満の濃度では高電流密度部のヤケが広
く且つ粗雑な析出となり平滑性が悪い。また1 0(]
 /Qを超える濃度では低N流密度部と他の部分との光
沢差が激しくなる。
更に、本発明に於いて上記の化合物A及びポリオキシア
ルキレンに加えて、所望により一般式(I[[)で表わ
される化合物(以下化合物Bという)を添加することが
できる。斯かる化合物Bを配合することによって、高電
流密度部のヤケはより減少し使用範囲が広くなる。
本発明に於て使用する化合物Bとして、例えばアリルス
ルホン酸ソーダ(CH2−CHCH25O3Na)、γ
−メチルアリルスルホン酸ソーダ(CH3−CH=CH
−CH2−803Na )等が挙げられる。本発明に於
て斯かる化合物Bの添加ωは0.01〜5Q /Qの範
囲であり、0.01079未満では高電流密度部のヤケ
の減少効果が少なく、また5Q /Qの濃度を超えると
平滑性が低下する。
本発明に係る@波調メッキ浴はプリント基板を含む各種
金属に適用することができ、従来の使用条件を含む広範
囲な浴温度及び陰極電流密度においてきわめて均一な光
沢及び表面平滑性並びに何れだ均一電着性を有する銅メ
ッキを高速度を以て得ることを可能ならしめる。
本発明の硫酸銅メッキ浴は通常下記の作業条件で使用づ
ることができる。
陰極電流密度 1.5〜30A/dff12浴  電 
 圧   0.5〜6■ 浴  温  度    15〜60℃ 撹   拌  空気撹拌及び綴械撹拌併用以下に実施例
及び比較例を示して本発明を具体的に説明する。
実施例1〜15及び比較例1〜3 下記第1表に示す組成のメッキ浴を調製した。
第1表註 化合物A−1 プOバギルスルホン酸ソーダ hc=c  CH2803Na 化合物A−2 α−メチルプロパギルスルホン酸ソーダH3 言 +c=c−C−8O3Na 化合物B−1 アリルスルホン酸ソーダ CH2=CHCH2−8Os Na 化合物B−2 γ−メチルアリルスルホン酸ソーダ CH3CH=CH−CH2−3O3Naポリオキシアル
キレンC−1 ポリオキシエチレンポリオキシブロビレンブロツクポリ
マー Ho  (C2HA O) + t −(C3He O
)g 。
(02Ha O) 1a  H (平均分子量約3000) 添加剤S、J及びEは市販の銅メツキ用光沢剤である。
上記の実施例及び比較例に於て得られた各メッキ浴を使
用し、被メッキ物として20X20XO,16cmのP
C,F3基板を用いて第2表に示す条件下に銅メッキし
た。
斯くして得られたメッキ試料につき下記の方法により試
験した結果を第2表に示す。
試験方法 1、 光沢の均−性 第1図に示す如く、メッキ試料片(20X20cm) 
iの上に1CI11間隔の基盤目を記入したトレーシン
グペーパー2を密着させ上方よりランプ3の光を当てて
光沢の均一性を下記の基準によって判定する。
O:光沢ムラが試料面積の10%以内である。
Δ:光沢ムラが試料面積の20%以内である。
×:光沢ムラが試料面積の20%以上である。
2、 均−電着性 第2図に示す如く、メッキ試料片(20X20cm)の
中心点A及びメッキ試料片の辺より3cm内側の中央点
Bにおける膜厚を測定し、膜厚比率((A点膜厚/B点
膜厚)xiOO)を求め、下記の基準によって評価する
O:膜厚比率が90以上である。
Δ:膜厚比率が80以上90以下である。
x:lli厚比率が80以下である。
1、 平滑性 第3図に示す如く、メッキ試料片(20X20cm) 
iの上に1cm間隔の基盤目を記入した白紙2上に垂直
に立て約45°の角度位置により目視により下記基準に
依って判定する。
O:はぼ全面に基盤目が確認できる。
Δ:はぼ90%以上基盤目が確認できる。
X:10%以上M盤目が確認できない。
4、 総合評価 ◎:実用に十分たえる(上記1〜3の評価がすべてOの
場合) ○:実用にざしつかえない(上記1〜3の中少なくとも
1項目の評価がΔの場合) ×:実用不可能(上記1〜3の中少なくとも1項目の評
価が×の場合) 上記の結果から明らかな如く、本発明のメッキ浴を使用
した場合、広範囲な浴温及び陰極電流密度条件を使用す
ることができ、高い浴温、高陰極電流密度の条件採用が
可能となり、メッキ時間の大幅短縮による銅メッキの高
速度化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメッキ試料の光沢均一性の試験方法の説明図、
第2図は均一電着性の試験方法の説明図及び第3図は平
滑性の試験方法の説明図である。 (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 硫酸銅、硫酸及び塩素イオンを基本組成とする硫酸
    鋼メッキ浴に (1〉 一般式 %式% (式中、R1は水素原子又は −(CH2)m −CH3:R2は水素原子又は−(C
    H2)m CH3;In及びrlLそttぞれO又は1
    〜10の整数二Mは水素原子又はアルカリ金属原子を示
    す) で示される化合物を0.01〜10g/Q及び〈2) 
    一般式 %式%) ) (式中、Xは1〜4の整数、yは1〜10の整数、ρ及
    びqはそれぞれ1〜100の整数を示す) で表わされるポリオキシアルキレンを0.01〜10a
     /Q 含有せしめることを特徴とする硫酸銅メッキ浴。 ■ 硫酸銅、硫酸及び塩素イオンを基本組成とする硫酸
    銅メッキ浴に (1) 一般式 %式% (式中、R1は水素原子又は (CH2)l −CH3; R2は水素原子又は−(C
    H2) ffl CHa : ral及びn ハそレソ
    れO又は1〜10の整数:Mは水素原子又はアルカリ金
    属原子を示す) で示される化合物を0.01〜10g/Q(2) 一般
    式 %式% (式中、R+ s R2、”及びMは上記に同じ)で表
    わされる化合物を0.01〜50 / Q及び(3ン 
      一般式 一(CX R2X 0)p−又は (CX R2x O)p   (CyH2V O)Q 
    −(式中、Xは1〜4の整数、yは1〜1oの整数、p
    及びqはそれぞれ1〜100の整数を示す) で表わされるポリオキシアルキレンを0.01〜10g
    /Q 含有せしめることを特徴とする@波調メッキ浴。 ■ 硫酸銅、硫酸及び塩素イオンを基本組成とする硫酸
    mメッキ浴に (1) 一般式 %式% (式中、R1は水素原子又は (CH2)III  CH3;R2は水素原子又は−(
    CH2)Ill CH3:Ill及びnはそれぞれO又
    は1〜10の整数1Mは水素原子又はアルカリ金属原子
    を示す) で示される化合物を0.01〜10a /a及び(2)
     一般式 %式% ) (式中、Xは1〜4の整数、yは1〜10の整数、p及
    びqはそれぞれ1〜100の整数を示す) で表わされるポリオキシアルキレンを0.01〜10g
    /Q及び所望により (3) 一般式 (式中、RI 、R2、m及びMは上記に同じ)で表わ
    される化合物を0.01〜!M /Q金含有しめた浴を
    用い15〜60℃の浴温度及び1.5〜30A/dll
    12の陰極電流密度に於てメッキすることを特徴とする
    硫酸銅メッキ方法。
JP7519783A 1983-04-28 1983-04-28 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法 Pending JPS59200786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519783A JPS59200786A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7519783A JPS59200786A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200786A true JPS59200786A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13569225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519783A Pending JPS59200786A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200786A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014306A1 (en) * 1998-09-03 2000-03-16 Ebara Corporation Method for plating substrate and apparatus
WO2007086454A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. 含リン銅をアノードとする電解銅めっき液用添加剤、電解銅めっき液及び電解銅めっき方法
JP2010189733A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Okuno Chem Ind Co Ltd Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
JP2014221946A (ja) * 2014-08-01 2014-11-27 奥野製薬工業株式会社 Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
JP2015168867A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 住友金属鉱山株式会社 硫酸系銅電解液、及びこの電解液を用いたデンドライト状銅粉の製造方法
JP2015168866A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 住友金属鉱山株式会社 硫酸系銅電解液、及びこの電解液を用いた粒状銅粉の製造方法
JP2019157154A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 銅被膜の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014306A1 (en) * 1998-09-03 2000-03-16 Ebara Corporation Method for plating substrate and apparatus
WO2007086454A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. 含リン銅をアノードとする電解銅めっき液用添加剤、電解銅めっき液及び電解銅めっき方法
JPWO2007086454A1 (ja) * 2006-01-27 2009-06-18 奥野製薬工業株式会社 含リン銅をアノードとする電解銅めっき液用添加剤、電解銅めっき液及び電解銅めっき方法
JP5659411B2 (ja) * 2006-01-27 2015-01-28 奥野製薬工業株式会社 含リン銅をアノードとする電解銅めっき液用添加剤、電解銅めっき液及び電解銅めっき方法
JP2010189733A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Okuno Chem Ind Co Ltd Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
JP2015168867A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 住友金属鉱山株式会社 硫酸系銅電解液、及びこの電解液を用いたデンドライト状銅粉の製造方法
JP2015168866A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 住友金属鉱山株式会社 硫酸系銅電解液、及びこの電解液を用いた粒状銅粉の製造方法
JP2014221946A (ja) * 2014-08-01 2014-11-27 奥野製薬工業株式会社 Prパルス電解銅めっき用添加剤及びprパルス電解めっき用銅めっき液
JP2019157154A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 銅被膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2110214C (en) Functional fluid additives for acid copper electroplating baths
JP2859326B2 (ja) 光沢があり、亀裂を有さない銅被膜を電気的に析出させる酸性水浴及び印刷回路の導電路補強法
CN110093637A (zh) 用于挠性覆铜板、挠性印制电路板的电解铜箔及制备方法
JP4895734B2 (ja) めっき用レベリング剤、酸性銅めっき浴用添加剤組成物、酸性銅めっき浴および該めっき浴を用いるめっき方法
JPS59200786A (ja) 硫酸銅メツキ浴及びこれを使用するメツキ方法
US5849171A (en) Acid bath for copper plating and process with the use of this combination
JPS6033358A (ja) 無電解銅めっき液
JPS58210189A (ja) 縮合重合体光沢剤を含有する亜鉛合金めつき浴
JP3263750B2 (ja) 酸性銅めっき浴及びこれを使用するめっき方法
KR100245039B1 (ko) 산성 주석도금욕 및 산성 주석도금욕 첨가제
JP2004107738A (ja) 酸性銅めっき浴用添加剤及び該添加剤を含有する酸性銅めっき浴並びに該めっき浴を用いるめっき方法
JPS5818996B2 (ja) 緻密なめっき被膜を得るための中性錫電気めっき浴
JP2023512132A (ja) 高周波・高速プリント回路基板用電解銅箔とその調製方法
CN108950614B (zh) 一种vcp高效镀铜光亮剂
JPS6314886A (ja) 酸性銅めつき浴
CN112030199B (zh) 一种用于先进封装的高速电镀铜添加剂及电镀液
CA2093924C (en) Acid bath for copper plating
US3575826A (en) Method and composition for electroplating tin
JPS6013090A (ja) 銅めっき浴組成物及び使用方法
JP2667323B2 (ja) 酸化防止剤、めっき浴用助剤およびこれを用いためっき浴
CA1116121A (en) Cyanide-free zinc plating bath and process
JPS6324093A (ja) 亜鉛−ニッケル合金の電着用の酸性硫酸塩含有浴
JP2001040497A (ja) 錫−ビスマス合金めっき皮膜で被覆された電子部品
JPH0575837B2 (ja)
JPH0860395A (ja) パラジウムめっき液