JPS59200568A - 中継台接続方式 - Google Patents

中継台接続方式

Info

Publication number
JPS59200568A
JPS59200568A JP7352983A JP7352983A JPS59200568A JP S59200568 A JPS59200568 A JP S59200568A JP 7352983 A JP7352983 A JP 7352983A JP 7352983 A JP7352983 A JP 7352983A JP S59200568 A JPS59200568 A JP S59200568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
line circuit
circuit
analog
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7352983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishii
賢一 石井
Masami Ito
正美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7352983A priority Critical patent/JPS59200568A/ja
Publication of JPS59200568A publication Critical patent/JPS59200568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、中継台接続方式に関し、特にディジタル交換
機における中継台の3者通話切替え接続方式に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来のクロスバ交換機や電子交換機では、加入者電話機
から通話路スイッチを介して中継線に至るまで2線で接
続され、平衡信号が送出されているのに対して、時分割
スイッチを用いたディジタル交換機では、加入者電話機
からスイッチを介して中継線に至るまで4線で接続され
、不平衡信号が送出されている。なお、この方式では、
加入者電話機内にフーダ、デコーダ等のディジタル・ア
ナログ変換回路を内蔵する必要があり、電話機が高価と
なるため、通常は加入者ライン回路の中に2線4I!変
換回路、ディジタル・アナログ変換回路等を設け、加入
者電話機と加入者ライン回路の間だけは2mで接続され
る。また、ディジタル交換機では、1本の線路上に、多
数の加入者からの信号がディジタル化され、時分割的に
送出されるので、加入者状態の監視や呼出信号の送出も
複雑となり、これらは加入者ライン回路内に加入者対応
に設けられる。また、通話路スイッチ回路では、時分割
多重化されている通話路上の信号に対し、その時間的な
位置を入れ替えたり、ハイウェイ上の1信号を他のハイ
ウェイに移し替えたりすることによって交換接続が行わ
れるので、その制御が複雑になる。
さらに、ディジタル交換機に中継台を接続し、これによ
り3者通話を行ったり、2者通話に切替えたりすること
が可能である。
第1図は、従来のディジタル交換機における中継台の3
者通話の接続方式を示す図である。
1は中継台、2は中継台ライン回路、3は内線電話機、
ヰは内線電話機ライン回路、5は局間中継線、6は局間
中継!)ランク回路、7は3者通話を可能にする会議ト
ランク、8はディジタル通話線スイッチである。
中継台1で、内線電話機3および局間中継i15を含°
んだ3者通話が必要となった場合、先ず、中継台ライン
回路2から交換機制御部(図示省略)を起動し、交換機
制御部が会議トランク7を捕捉して、通話路スイッチ8
を介し会繊トランク7と中継台ライン回路2を接続する
と同時に、会議トランク7と内線電話機ライン回路4お
よび会議トランク7と月間中継線トランク回路6をそれ
ぞれ接続する。この場合の通話音声の重畳は、会議トラ
ンク7で実施される。すなわち、交換機制御部(図示省
略)は、通話路上の各信号を、会議トランク7で時間的
同一位置に一致させた後、3方向に送出する。一方、3
者通話が終了し、扱者と内線加入者あるいは扱者と中継
線を介した加入者との通話が必要となった場合、交換機
制御部は会議トランク7を開放し、中継台ライン回路2
と内線電話機ライン回路4、あるいは中継台ライン回路
2と局間中継線トランク回路6を直接接続するため、通
話路スイッチ8を駆動して接続替えを行う。
このように、第1図に示す従来の3者通話接続方式では
、中継台1ごとに高価な会議トランク7が必要であり、
また扱者の電鍵操作による3者通話と2者通話との切替
えごとに、通話路スイッチ8を駆動して接続替えを行う
必要がある。通話路スイッチ8を駆動して接続替えを行
う場合には、前述のように、入力ハイウェイ上の信号を
出力ハイウェイ」二に移し替える等、複雑な制御が必要
であり、したかつて、中継台による3者通話は、交換機
のコスト高と制御の複雑化を招くという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、高価
な会議トランクや複雑な処理を必要とすることなく、デ
ィジタル交換機の扱者中継台の3者通話および2者通話
への切替えが可能な中継台接続方式を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記の目的&B成するため、本発明の中継台接続方式は
、扱者と第1の対話者との通話、扱者と第2の対話者と
の通話および扱者と第1の対話者と第2の対話者との3
者通話をそれぞれ行う扱者中継台を接続したディジタル
交換機において、2組のディジタル・アナログ変換回路
、該2組のディジタル・アナログ変換回路と中継台の間
に挿入されるアナログ・スイッチ、および該アナログ・
スイッチを制御する手段を備えた中継台ライン回路を有
し、該中継台ライン回路内で扱者と上記第1、第2対話
者との切替え接続を行うことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
第2図は、本発明の実施例を示すディジタル交換機の中
継台による3者通話接続の図である。
第2図において、第1図と同一記号は、同じ回路を表わ
している。第1図と異なる点は、高価な会議トランク7
を不要にし、かつ中継台ライン回路21にアナログ・ス
イッチを組み込むことにより、通話路スイッチ8を駆動
することなく、中継台ライン回路2/内で3者通話接続
と2者通話への切替えを行うことである。
また、3者通話接続と2者通話への切替えを行うための
中継台ライン回路2′の制御は、扱者中継台1からの電
鍵操作を検出して、その検出信号により制御する方法と
、交換機制御部9′からの制御信号によりライン回路2
′を制御する方法とがあるが、実施例では前者を説明す
る。すなわち、交換機制御部9′により中継台ライン回
路2′を制御することは、交換機制御部9′の処理を複
雑化するので、前者の方法が望ましい。勿論、交換機制
御部9′により制御する方法でも、会議トランクを不要
にし、通話路スイッチ8を駆動する必要がないという効
果は十分に発揮できる。
第2図において、中継線5から局間中継線トランク回路
6に着信があり、中継台扱者はこれに応答するため電鍵
操作により中継台ライン回路2/を介して交換機制御部
9′を起動すると、交換機制御部9′は中継台ライン回
路2′の一方の端子と局間中継線トランク回路6とを通
話路スイッチ回路8を介して接続する。中継台1の扱者
は中継線5の加入者に応答(7、内線電話機3の加入者
と3者通話が必要であることを知り、再び電鍵操作によ
って交換機制御部9′を起動し、中継台ライン回路2/
の空いてる他方の端子と内線電話機ライン回路4との間
を通話路スイッチ回路8を介して接続させる。このとき
、扱者中継台lからのt鍵による制御で、中継台ライン
回路2内のアナログ・スイン4をすべてオンにすること
により3者通話が可能となる。この場合、中継台lと中
継台ライン回路2′との間は2線で接続され、平衡信号
が送出されるが、ライン回路2′でアナレグ・ディジタ
ル変換が行われ、ライン回路2′から通話路スイッチ8
を介して内線電話機ライン回路4および局間中継線δま
では4線で接続されている。そして、中継台ライン回路
2′のアナログ・スイッチの動作は、2IIi!で接続
されたアナログ回路側で行われるので、制御は簡単であ
る。次に、3者通話が終了し、扱者が内線電話機3の加
入者のみと通話したい場合には、同じように中継台1の
電鍵操作により、中継台ライン回路2′のアナレグ・ス
イッチのうち、内線電話機ライン回路養に接続された方
のみをオンにして、他をオフにすれば、2者通話に切替
えられる。
一方、3者通話が終了し、内線加入者と中継線5からの
加入者のみの2者通話に切替えたい場合には、交換機制
御部9′を起動して、通話路スイッチ8を接続替えさせ
ることにより、内線電話機ライン回路舎と局間中継線ト
ランク回路6との間を直接接続させる。これによって、
中継台1と中継台ライン回路2が空いて、他の加入者と
の間の接続が可能となる。
第3図は、第2図の中継台ライン回路の内部構成図であ
る。
第3図において、9は千ヤネ/L/1の復号器、10は
チャネル1の符号器、11は千ヤネA/2の復号器、1
2はチャネル2の符号器、13〜18はアナログ・スイ
ッチ、19は電鍵操作信号の検出器、20は制御回路で
ある。符号器、復号器の右方はディジタル通話路に接続
され、アナログ・スイッチの左方は中継台に接続される
。なお図では、本発明の説明に特に必要でない回路素子
は省略している(例えば、フィルタ、同期回路等の通話
牛ヤネルの終端回路)。
第2図において、符号器、復@器の右方はディジタル信
号を扱うディジタル回路から成り、左方はアナレグ信号
を扱うアナログ回路から成る。アナログ信号を扱うアナ
ログ回路網では、アナログ・スイッチの接/断によって
容易に通話信号の混合が可能である。
扱者呼の通話は、φヤネル1に第1の対話者を、埜ヤネ
ル2に第2の対話者を接続することにより行う。扱者の
′WLii!操作信号を検出器で検出し、その検出出力
を入力として制御回路により第1の対話者とのみ通話を
行う時は、13.14のアナレグ・スイッチのみを接と
し、第2の対話者とのみ通話を行う時は、15.16の
アナログ・スイッチのみを接とし、第1および#I2の
対話を含む3者通話を行う時は13〜18のすべてのア
ナログ・スイッチを接とする。この時に通話路スイン4
8は接続状態に変化を与える必要がなく、会議トランク
7も必要としない。対話者を切り替える電鍵操作に伴う
制御は、中継台ライン回路内に閉じたものとすることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ディジタル交換
機の中継台ライン回路のアナフグ回路中にアナログ・ス
イッチを挿入するので、中継台ライン回路内で扱者の3
者通話および2者通話への切替えが可能であり、高価な
会議トランクは不要になるとともに、処理の簡素化を図
ることができるO
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジタル交換機における中継台の3者
通話接続の系統図、第2図は本発明の実施例を示す中継
台3者通話接続の系統図、第3図は第2図における中継
台ライン回路のブロック図である。 1:中継台、2.2’:中継台ライン回路、3:内線電
話機、4:内線電話機ライン回路、5二局間中継線、6
:局間中継線トランク回路、7:会議トランク、8:通
話路スイッチ、91:交換機制御部、9,11:復号器
、10.12:符号器、13〜18:アナログ・スイッ
チ、IQ:電鍵操作信号検出器、20:制御回路。 αD 第   1   図 第   2   図 第   3   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)扱者と第1の対話者との通話、扱者と第2の対話者
    との通話、および扱者と第1の対話者と第2の対話者と
    の3者通話をそれぞれ行う扱者中継台を接続したディジ
    タル交換機において、2組のディジタル・アナログ変換
    回路、該2組のディジタル・アナログ変換回路と中継台
    の間に挿入されるアナログ・スイッチ、および該アナロ
    グ・スイッチを制御する手段を備えた中継台ライン回路
    を有し、該中継台ライン回路内で扱者と上記第1゜第2
    対話者との切替え接続を行うことを特徴とする中継台接
    続方式。 ■前記アナpグ・スイッチ制御手段は、扱者中継台から
    の電鍵操作信号を検出し、その検出出力によってアナロ
    グ・スイッチを制御することを特徴とする特許請求の範
    ff第1項記載の中継台接続方式。
JP7352983A 1983-04-26 1983-04-26 中継台接続方式 Pending JPS59200568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352983A JPS59200568A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 中継台接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7352983A JPS59200568A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 中継台接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200568A true JPS59200568A (ja) 1984-11-13

Family

ID=13520849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7352983A Pending JPS59200568A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 中継台接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200568A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123586B2 (ja) 呼イーブズドロップ機能を有する交換システム
JPS59200568A (ja) 中継台接続方式
JPS61257052A (ja) 電話交換台制御方式
JPS6320946A (ja) 音声応答受付台装置
JP3338591B2 (ja) 会議通話装置および会議通話方法
JPS63209260A (ja) 一斉指令接続方式
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
JPS61212194A (ja) ボタン電話装置
KR960001086B1 (ko) 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법
JP2756487B2 (ja) 会議通話方式
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
JPS5884565A (ja) 複数のカスタム・コ−ルに対する装置
JPS62269448A (ja) 電話交換装置
JP2002044262A (ja) 回線制御装置
JPH01198160A (ja) 三者通話機能をもつ交換装置
JPH06152767A (ja) 打合せ電話装置
JPH04117860A (ja) 会議電話装置
JPH03139054A (ja) 電話転送装置
JPS6346854A (ja) 会議電話接続方式
JPH0220163A (ja) 通信システム
JPH03283991A (ja) 電話回線切替方式
JPS6346096A (ja) ボタン電話装置
JPH043144B2 (ja)
JPS5980051A (ja) 二共同電話呼出方式
JPH0556167A (ja) ページング装置