JPH0556167A - ページング装置 - Google Patents

ページング装置

Info

Publication number
JPH0556167A
JPH0556167A JP21064091A JP21064091A JPH0556167A JP H0556167 A JPH0556167 A JP H0556167A JP 21064091 A JP21064091 A JP 21064091A JP 21064091 A JP21064091 A JP 21064091A JP H0556167 A JPH0556167 A JP H0556167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
paging
subscriber terminal
route selection
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21064091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Okuno
博敏 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21064091A priority Critical patent/JPH0556167A/ja
Publication of JPH0556167A publication Critical patent/JPH0556167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は出力装置の方路選択を行なう制御線
を不要とし、音声信号線によりスピーカの方路を選択で
きる経済性およびサービス性の高いページング装置を提
供することを目的とする。 【構成】 本発明によるページング装置は、音声信号線
(100)により交換装置(20)と接続され、音声信
号線(100)を介して送られてきたPB信号を受信す
るPB信号受信手段(34)と、PB信号受信手段(3
4)に接続され、PB信号受信手段(34)で受信され
たPB信号が方路選択信号の場合には、受信した方路選
択信号に対応する出力装置(スピーカA,B,C)を加
入者端末(10)からの音声信号を出力する出力装置
(スピーカA,B,C)として選択する制御手段(3
6)とにより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はページング装置、とくに
交換機などに適用されるページング装置における方路選
択に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば構内交換機には、中継台または
内線電話機から所望の内線電話機を呼び出すページング
機能がオプション機能として備わっている。ページング
機能は、被呼者が離席しているときなどに用いられ、構
内のページング装置を使用して被呼者を呼び出し、電話
に応答させる機能である。従来、このようなページング
装置は、受動部において音声系と制御系の2種類の信号
が必要であった。
【0003】図2は、従来技術におけるページング装置
の一構成例を示すブロック図である。すなわち同図に
は、スピーカA,B,Cより一斉に呼び出しを行なう場
合と、スピーカCだけにより呼び出す場合の例を示して
いる。スピーカA,B,Cにより一斉に呼び出しを行な
う場合には、制御信号Aをオンにしてリレー1(RL
1)を動作させることにより各スイッチrl1をそれぞ
れ閉成する。これにより、構内交換機(PBX)からの
音声信号がアンプで増幅され、スピーカA,B,Cより
出力される。また、スピーカCだけを使用して呼び出し
を行なう場合、制御信号Bをオンにすることにより行な
われる。すなわち、制御信号Bでリレー(RL2)を動
作させてスイッチrl2を閉成し、スピーカCのみから
音声信号の出力を行なうものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の装置では、構内交換機からページング装置への
音声信号用の結線および方路数毎の制御信号用の結線が
それぞれ必要であった。このため、施工の際、工事者に
とって煩わしく、また結線できる制御信号の数によりス
ピーカの方路数も制限され、多くの方路を得るには多く
の制御信号が必要であった。
【0005】本発明はこのような工事施工時における結
線の煩わしさと、スピーカの方路が物理的な制御線の数
に依存されるという問題点を除去するため、制御線を不
要とし、音声信号線によりスピーカの方路を選択できる
経済性およびサービス性の高いページング装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、交換装置に接続され、交換装置に収容さ
れた加入者端末からページングにおける方路選択信号を
受信すると、受信した方路選択信号に対応する出力装置
を選択し、出力装置より加入者端末からの音声信号を出
力するページング装置は、音声信号線により交換装置と
接続され、音声信号線を介して送られてきたPB信号を
受信するPB信号受信手段と、PB信号受信手段に接続
され、PB信号受信手段で受信されたPB信号が方路選
択信号の場合には、受信した方路選択信号に対応する出
力装置を加入者端末からの音声信号を出力する出力装置
として選択する制御手段とを有する。
【0007】
【作用】本発明によれば、交換装置は収容している加入
者端末よりページングの要求を受けると、この加入者端
末を音声信号線を介してページング装置と接続する。加
入者端末はページング装置と接続されると、音声信号を
出力する出力装置を選択する方路選択信号をページング
装置に向けて送信する。ページング装置では、方路選択
信号をPB信号受信手段で受信し、これを制御手段で受
信した信号を解析することによって受信した方路選択信
号に対応する出力装置を選択する。
【0008】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明によるページ
ング装置の実施例を詳細に説明する。
【0009】図1を参照すると、本発明によるページン
グ装置の機能ブロック図およびそのシステム構成図が示
されている。構内交換機20は、複数の加入者端末10
を収容し、これらの交換制御を行なう交換機であり、端
末10からの要求により加入者を呼び出すページング機
能が備わっている。すなわち交換機20は、内線インタ
フェース部22により収容している電話機などの加入者
端末10からページング装置30への補足特番がダイヤ
ルされると、この加入者端末10とページングインタフ
ェース部24との接続制御を行なう。ページングインタ
フェース部24は、ページングを行なう加入者端末10
とページング装置30とのインタフェース制御を行なう
回路であり、音声信号線100を介してページング装置
30に接続されている。ページングインタフェース部2
4は、接続された加入者端末10よりページング装置3
0のスピーカの方路選択指示を受信すると、音声信号線
100を介して方路選択指示をPB信号にてページング
装置30に送る。交換機20はまた、たとえばページン
グにより呼び出しを受けた加入者が特番や自己内線番号
などのダイヤル操作などによりページング応答をする
と、呼び出しを行なった加入者端末10と応答した加入
者端末10との接続制御を行なう。
【0010】本実施例におけるページング装置30は、
アンプ32、スピーカA,B,C、PB受信部34、制
御部36、リレー駆動部38A,38B、リレー1(R
L1)、リレー2(RL2)により構成されている。ま
た、同図において接点rl1またはrl2は、大文字で
記載されたリレー1またはリレー2の接点を示したもの
である。アンプ32は、音声信号線100を介してペー
ジングインタフェース部24に接続され、この信号線1
00により送られてきた音声信号を所定の大きさに増幅
して出力する増幅器である。アンプ32は、リレー接点
rl1−1を介してスピーカAに、リレー接点rl1−
2を介してスピーカBに、並列接続されているリレー接
点rl1−3およびrl2を介してスピーカCに接続さ
れている。
【0011】PB信号部34は、アンプ32と同様に音
声信号線100を介してページングインタフェース部2
4に接続されている。PB信号受信部34は、信号線1
00を介してページングインタフェース部24よりPB
信号にて送られてくる方路選択信号を受信するPBレシ
ーバである。PB受信部34は、制御部36に接続さ
れ、受信したPB信号を所定のデータに変換して制御部
36に送る。制御部36は、PB受信部36より受信し
たデータを解析し、これがスピーカの方路選択指示であ
る場合にはリレー駆動部38の駆動制御を行なう。すな
わち、制御部38は、リレー駆動部38Aおよび38B
に接続され、受信データがスピーカA,B,Cのすべて
よりページングを行なう指示であればリレー駆動部38
Aの駆動制御を行ない、またスピーカCによりページン
グを行なう指示であればリレー駆動部38Bの駆動制御
を行なう。リレー駆動部38はそれぞれリレー1または
2を駆動する回路であり、リレー駆動部38Aはリレー
1を、リレー駆動部38Bはリレー38Bを駆動する。
リレー1および2は、リレー駆動部38より駆動される
と、それぞれのリレー接点rlをメークする。制御部3
6はまた、加入者端末10によるページングが終了する
と、リレー駆動部38の解除を行なう。
【0012】次に本実施例における動作を説明する。加
入者端末10よりページング装置捕捉特番がダイヤルさ
れると、構内交換機20はこの加入者端末10をページ
ングインタフェース部24に接続する。これにより、実
質的に加入者端末10とページング装置30とが接続さ
れる。加入者端末10は、ページング装置30に接続さ
れると、出力装置であるスピーカの方路選定のための方
路選択信号を送出する。このとき、加入者端末10が直
接PB信号を送出しても良いし、また加入者端末10に
PB信号の送出機能が無い場合には、前述したようにペ
ージングインタフェース部24にて加入者端末より受信
した方路選択信号を、PB信号に変換してページング装
置に送信しても良い。ページング装置30は、PB信号
を受信すると、制御部36によりPB信号として送られ
てきた方路選択信号を識別し、この選択信号に対して予
め決められている方路のリレー駆動部38を駆動する。
これにより、リレー接点rl1またはrl2のいずれか
がメークし、加入者端末10とスピーカとのパスが確立
される。これにより加入者端末10は、所望のエリアに
対し放送などの呼び出しを行なうことができる。
【0013】なお、本実施例ではページング装置として
配設されるスピーカを図1に示すような構成としたが、
本発明は特にこれに限定されるものではない。すなわ
ち、本発明の趣旨は音声信号線100を介して加入者端
末10よりPB信号にて方路の選択ができることであ
り、これによりスピーカの数および方路選択におけるス
ピーカの組み合わせは特に制約を受けるものではない。
また、本実施例では本発明を構内交換機に適用したが、
たとえばボタン電話機システムなどの交換装置にも適用
可能である。
【0014】
【発明の効果】このように本発明のページング装置によ
れば、ページング装置と交換装置との結線を音声信号線
のみでよく、従来技術で必要とした方路選択用の制御線
の工事が不要となり、工事性および経済性の向上を図る
ことができる。また、方路選択用にPB信号を利用した
ため、従来制御線の数により制限されていた方路数に対
する物理的制約が無くなり、任意の方路が選択可能とな
り、多くの方路を必要とする利用者に対するサービスの
向上を期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるページング装置の実施例を示す機
能ブロック図、
【図2】従来技術におけるページング装置のブロック図
である。
【符号の説明】
10 加入者端末 20 構内交換装置 22 内線インタフェース部 24 ページングインタフェース部 30 ページング装置 32 アンプ 34 PB受信部 36 制御部 38A,38B リレー駆動部 100 音声信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換装置に接続され、該交換装置に収容
    された加入者端末からページングにおける方路選択信号
    を受信すると、該受信した方路選択信号に対応する出力
    装置を選択し、該出力装置より前記加入者端末からの音
    声信号を出力するページング装置において、該装置は、 音声信号線により前記交換装置と接続され、該音声信号
    線を介して送られてきたPB信号を受信するPB信号受
    信手段と、 該PB信号受信手段に接続され、該PB信号受信手段で
    受信されたPB信号が前記方路選択信号の場合には、該
    受信した方路選択信号に対応する前記出力装置を前記加
    入者端末からの音声信号を出力する出力装置として選択
    する制御手段とを有することを特徴とするページング装
    置。
JP21064091A 1991-08-22 1991-08-22 ページング装置 Pending JPH0556167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064091A JPH0556167A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ページング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064091A JPH0556167A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ページング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556167A true JPH0556167A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16592658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21064091A Pending JPH0556167A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 ページング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070034A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内交換機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070034A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Communication Technologies Ltd 構内交換機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4926461A (en) Telephone answering machine having call transfer capabilities
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPH0697773B2 (ja) 電話機
JPH0556167A (ja) ページング装置
JP2538557B2 (ja) 電話装置の端末拡張ユニツト
JPS6248169A (ja) 情報通知方式
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JPH0955808A (ja) 電話交換システム
JPH0955809A (ja) 電話交換システム
JP3297114B2 (ja) 構内自動交換システム
JP2913435B2 (ja) 兼用回線の着信応答方式
JP3719871B2 (ja) 電話交換装置における通話レベル制御方式
JPS61105951A (ja) 構内電話装置
JP2623368B2 (ja) 端末装置の選択信号送出装置
KR200362267Y1 (ko) 에이알에스장치와 에이씨에스장치가 통합된 목적번호접속 장치
JP2577816B2 (ja) 電話機システム
JPS6315556A (ja) 発信音送出制御方式
KR20020028503A (ko) 일반 전화와 인터넷 전화의 겸용 기능을 갖는 전화기 연결장치
JPS59154870A (ja) 電話交換装置
JPH07110024B2 (ja) 無線電話装置
JPS59172900A (ja) 着信接続方式
JP2002044262A (ja) 回線制御装置
JPH01245747A (ja) 電話交換装置
JPH0250671B2 (ja)
JPS6041857A (ja) 着信応答方式