JPH0220163A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH0220163A
JPH0220163A JP17032888A JP17032888A JPH0220163A JP H0220163 A JPH0220163 A JP H0220163A JP 17032888 A JP17032888 A JP 17032888A JP 17032888 A JP17032888 A JP 17032888A JP H0220163 A JPH0220163 A JP H0220163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
exchange
order wire
terminal
wire device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17032888A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Shinoda
信田 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17032888A priority Critical patent/JPH0220163A/ja
Publication of JPH0220163A publication Critical patent/JPH0220163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、端局装置と中継装置の組が伝送路を介してタ
ンデムに接続され、各端局装置および各中継装置にはオ
ーダーワイヤー装置が付属し、各端局装置に設置された
オーダーワイヤー装置により、局間および局と交換機を
介した加入者線との間で通話を行なう通信システムに関
する。
(従来の技術1 従来、この種のシステムは、各局に設置されたオーダー
ワイヤー装置間の通話が主で、交換機を介して加入者線
と通話する場合は、交換機と直接接続されているオーダ
ーワイヤー装置からのみ可能であった。
【発明が解決しようとする課題] 上述した従来の通信システムでは、各局間どうしの通話
は行えるが、交換機を介して加入者線と通話できるのは
、交換機と接続されているオーダーワイヤー装置(第2
図の19.22)からに限られ、それ以外の局(第2図
の20.21)から交換機を介した加入者線(第2図の
24.25)への通話はできず、各局から加入者線への
通話を行う必要があるときには無線によるか、各局に交
換機を設置しなければならず、システム的にもコストの
高いものとなる欠点がある。
(課題を解決するための手段〕 本発明の通信システムは、各端局装置に設置されたオー
ダーワイヤー装置が、自局の交換機とのインタフェース
部と、該交換機との接続用の局番号を識別する局番号識
別回路と、相手局からの呼び出し番号が交換機接続用の
局番号であることが局番号識別回路で識別された場合と
自局から交換機を介して加入線を呼び出す場合、前記イ
ンタフェース部を介して当該オーダーワイヤー装置と交
換機の間の通話路を確立し、相手局のオーダーワイヤー
装置から当該オーダーワイヤー装置が呼び出された場合
と自局から相手局のオーダーワイヤー装置を呼び出す場
合、該オーダーワイヤー装置と該オーダーワイヤー装置
が付属する端局装置または中継装置の間の通話路を確立
する切換回路を有する。
【作用1 したがって、中継装置に付属のオーダーワイヤー装置か
ら交換機を介して加入者線への通話をコストの大幅な上
昇なしに行なうことができる。
〔実施例1 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は第2図中のオーダーワイヤー装置19゜22の
ブロック図、第2図は本発明の通信システムの一実施例
のブロック図である。
本実施例の通信システムは、端局装置14と中継装置1
5、端局装置17と中継装置16が伝送路を介して接続
され、端局装置14、中継装置15、中継装置16、端
局装置17にはそれぞれオーダーワイヤー装置19.2
0.21.22が付属し、またオーダーワイヤー装置1
9.22はそれぞれ交換機18.23が接続されている
オーダーワイヤー装置19.22は、4ワイヤ入力端子
lと、4ワイヤ出力端子2と、DTMFレシーバ3と、
相手局から送られてきた交換機接続用の局番号を識別す
る局番号識別回路4と、相手局−から送られてきた自局
の局番号を識別する局番号識別回路5と、通話路盤6と
、ヘッドセット(またはハンドセット)7と、キーバッ
ト8と、DTMFジェネレータ9と、切換回路10と、
4ワイヤ/2ワイヤ変換回路11と、交換機インタフェ
ース!2と、交換機接続端子13を有している。
次に、本実施例の動作を説明する。
相手局のオーダーワイヤー装置からの呼び出し信号は、
端子lよりDTMFレシーバ3に入力される。DTMF
レシーバ3ではDTMF信号を判別し、その結果を局番
号識別回路4.5に送る。
相手局からの呼び出し番号が本オーダーワイヤー装置で
ある場合、局番号識別回路5により識別され、通話路盤
6および切換回路10に制御信号を送り、通話路が確立
される。そして端子1からの入力信号は通話路盤6を通
り、ヘッドセット7より出力される。ヘッドセット7か
らの入力信号は通話路盤6および切換回路10を通り、
局番号識別回路5からの制御信号に従い4ワイヤ/2ワ
イヤ変換回路11を経て端子2へ出力される。
次に、相手からの呼び出し番号が、交換機の指定番号で
ある場合、局番号識別回路4により識別され通話路盤6
、切換回路lOおよび交換機インタフェース12に制御
信号を送る。続いて送られてくる加入者線の番号は、局
番号識別回路4からの制御信号により、交換機インタフ
ェース12により交換機接続端子13へ出力される。こ
れにより通話路が確立される。端子1からの入力信号は
4ワイヤ/2ワイヤ変換回路11を通り、局番号識別回
路4からの制御信号に従い、切換回路10を経て交換機
インタフェース!2、端子13へと出力される。端子1
3からの入力信号は交換機インタフェース12、切換回
路10および4ワイヤ/2ワイヤ変換回路Ifを経て端
子2へ出力される。相手からの呼び出し番号が自局の番
号でも交換機の番号でもない場合、局番号識別回路4.
5によりその呼び出しは無視される。
自局から相手局のオーダーワイヤー装置を呼び出す場合
、キーバット8より番号を通話路盤6に入力することに
より通話路盤6から切換回路lOへ制御信号が送られる
。キーバット8により押された番号に相当するDTMF
信号はDTMFジェネレータ9にて発生され、切換回路
1O14ワイヤ/2ワイヤ変換回路11を通り端子2へ
出力される。
自局から交換機を介して加入者線を呼び出す場合、キー
バット8が通話路盤6を介し、切換回路20、交換機イ
ンタフェース12へ制御信号が送られる。DTMF信号
は通話路盤6からの制御信号により、交換機インタフェ
ース12より端子13へ出力される。
したがって、オーダーワイヤー装置19.20゜21、
22間の通話は相手装置の局番号を指定することにより
行う、交換機18 (23)に接続される加入者線24
 (25)との通話は、オーダーワイヤー装置19 (
22)の交換機側の局番号を指定し、さらに加入者線の
番号を指定することにより行う。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、オーダーワイヤー装置に
交換機接続用の局番号識別回路と、切換回路と、交換機
とのインタフェース部を持つことにより、各オーダーワ
イヤー装置から交換機を介して加入者線への通話を、コ
ストの大幅な上昇なしに行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図中のオーダーワイヤー装置19゜22の
ブロック図、第2図は本発明の通信システムの一実施例
のブロック図である。 l・・・4ワイヤ入力端子、2・・・4ワイヤ出力端子
、3・・・DTMFレシーバ、4・・・局番号識別回路
、5・・・局番号識別回路、 6・・・通話路盤、7・
・・ヘッドセット、   8・・・キーバット、9・・
・DTMFジェネレータ、 1口・・・切換回路、11
・・・4ワイヤ/2ワイヤ変換回路、2・・・交換機イ
ンタフェース、 3・・・交換機接続端子、 4.17・・・端局装置、  15.16・・・中継装
置、9、20.21.22・・・オーダーワイヤー装置
、8.23・・・交換機、   24.25・・・加入
者線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端局装置と中継装置の組が伝送路を介してタンデム
    に接続され、各端局装置および各中継装置にはオーダー
    ワイヤー装置が付属し、各端局装置に設置されたオーダ
    ーワイヤー装置により、局間および局と交換機を介した
    加入者線との間で通話を行なう通信システムにおいて、 各端局装置に設置されたオーダーワイヤー装置は、自局
    の交換機とのインタフェース部と、該交換機との接続用
    の局番号を識別する局番号識別回路と、相手局からの呼
    び出し番号が交換機接続用の局番号であることが局番号
    識別回路で識別された場合と自局から交換機を介して加
    入線を呼び出す場合、前記インタフェース部を介して当
    該オーダーワイヤー装置と交換機の間の通話路を確立し
    、相手局のオーダーワイヤー装置から当該オーダーワイ
    ヤー装置が呼び出された場合と自局から相手局のオーダ
    ーワイヤー装置を呼び出す場合、該オーダーワイヤー装
    置と該オーダーワイヤー装置が付属する端局装置または
    中継装置の間の通話路を確立する切換回路を有すること
    を特徴とする通信システム。
JP17032888A 1988-07-07 1988-07-07 通信システム Pending JPH0220163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032888A JPH0220163A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17032888A JPH0220163A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220163A true JPH0220163A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15902914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17032888A Pending JPH0220163A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61274555A (ja) 交換システム
JPS6126357A (ja) 割込機能を有する電話システム
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
JPH0220163A (ja) 通信システム
JP2748466B2 (ja) オーダーワイヤ装置を備えた通信方式
JPH0466142B2 (ja)
JPS6120458A (ja) 話中音信号変換回路
KR960001086B1 (ko) 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법
SU1670801A1 (ru) Способ установлени вход щего соединени к абоненту телефонной сети
JP2923686B2 (ja) 指令電話機割り込み制御方式
JPS58151765A (ja) デイジタル電話機
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
JPH0369223B2 (ja)
JPH06177986A (ja) 自動交換機の会議トランクの外線着信呼切断方法及びその切断装置
JP2710569B2 (ja) 打合回線終端装置
JPH03135148A (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPS6154740A (ja) デ−タ呼接続制御方式
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPH10190831A (ja) 打合わせ電話システム
JPH02268059A (ja) ターミナルアダプタ
JPS6286998A (ja) マルチパ−テイ回線における複数通話システム
JPS62291294A (ja) ダイヤルインサ−ビス制御方式
JPH03120994A (ja) ボタン電話装置
JPH0193955A (ja) 局間音声・データ同時通信方式
JPH01245658A (ja) 交換台制御方式