JPS59199581A - 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス - Google Patents

耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス

Info

Publication number
JPS59199581A
JPS59199581A JP58073535A JP7353583A JPS59199581A JP S59199581 A JPS59199581 A JP S59199581A JP 58073535 A JP58073535 A JP 58073535A JP 7353583 A JP7353583 A JP 7353583A JP S59199581 A JPS59199581 A JP S59199581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialon
powder
ceramics
cutting
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638075B2 (ja
Inventor
照義 棚瀬
賢一 西垣
安島 辰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP58073535A priority Critical patent/JPS59199581A/ja
Publication of JPS59199581A publication Critical patent/JPS59199581A/ja
Publication of JPS638075B2 publication Critical patent/JPS638075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鋳鉄の高速フライス切削やNi基の耐熱合
金用の切削工具、あるいは111117#耗工具などと
して用いた場合に著しくすぐれたlli’l’摩耗性を
示すサイアロン基セラミックスに関するものである、−
1近年、切削工具用および耐摩耗工具用材料として、窒
化けい素(以下Sj、3N4で示す)基セラミックスが
注目されているが、このセラミックスは、Si3N4が
共有結合性の強い化合物であることから、焼結性か悪く
、したかつてその製造に際してはホットプレス法を用い
る場合が多く、この場合複雑4・形状のものを製造する
ことはgi; t、 < 、かつ生産・L’、lEの低
いものとなる。
さらに、Si3N4よりも焼結性が高く、かつ4熱衝撃
性および耐酸化性などにもすぐれた、β−8j3N 、
格子の81の一部をAP、で、Nの一部な○で置換した
化合物、すなわち組成式 Sj、6 zAf!zozNa−2(ただし○〈2≦4
3)。
で表わされるβ−サイアロンを主成分とするサイアロン
基セラミックスを、切削工具や耐摩耗工具として用いる
試みもなされているか、このサイアロン基セラミックス
は、靭性は高いものの硬さがロックウェル硬さAスケー
ルで92程度とあ−1ニジ向くないため、所望の耐摩耗
性を示さ安いのが現状である。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、上記の
β−サイアロンを主成分とする従来サイアロン基セラミ
ックスに着目し、これに、これのもつ良好な焼結性を損
なうことなく、高硬度な伺与し、もってすぐれた而」摩
耗性を確保すべくイυ(究を行なった結果、 (a)上記のβ−サイアロンと共に、α−3j、3N4
格子の81の一部をAP、で、Nの一部な○で置換し、
さらに同格子間にLi、Na 、 Ca、 Mg’:’
BおよO・希土類元素のうちの1種甘たは2種以上(以
下、これらの元素を総合してMで示す)が侵入し固溶し
た構造をもつ化合物、すなわち組成式。
MX(Si、 A(り12(0,N)x6(ただしO(
x≦2)。
で表わされるα−サイアロンを共存させると、この結果
のセラミックスは、硬さが向上し、すぐれた耐摩耗性を
もつようになること1) 々お、この場合α−サイアロンとβ−サイアロンの比率
(α/β)は、容量比で1.5795〜25/75とす
るのがよく、これは、α−サイアロンの割合が5未満で
は所望の硬さ向上効果が得られす、一方25を越えた割
合になると靭性が低下するようになシ、例えば鋳鉄の高
速フライス切削では欠損する場合を生じるという理由に
もとつくものであること。
寸だ、β−サイアロンは、上記のように組成式%式% 条件をhニア1足する必要があり、これは、2の値が4
3を越え/ζ組成は存在しないという理由によるもので
あるが、この範囲内でも2が大きくなると、セラミック
ス中に粗大な巣が発生しやすくなると共に、強度も低下
するようになるので、望脣しくはO(z≦20が好捷し
いこと。
さらに、α−サイアロンは、上記のように、組成式: 
Mx(Si、 AQ)xz (0+ N)16で表わさ
れ、0〈X≦2の条件で存在するのが望1しく、これは
Xが2を越えた組成になると、1Jを格子間隙に侵入し
た状態で完全に固溶させることができないという月1山
にもとづくものであること。なお、α−サイアロンにお
けるSi、 AI!、  O,およびNの比率(d、1
・4の杜類とXの値により変化し、正負の価数が等しく
なるように定まるものと推定されること。
(b)  上fi己(a)のα−サイアロンとβ−サイ
アロンとか共存するセラミックスに、結合相形成成分と
して、上記Mに含1れる元素、Si、およびAAの酸化
物および窒化物のうちの1種甘だば2種以上(以下、こ
れらを総称して全屈の酸・窒化物という)を含有させる
と、これらの結合相形成成分は、低融点を有し、したが
って焼結時に液相を形成して焼結を促進し、かつ焼結後
はサイアロンの粒界部にガラス質または結晶質として存
在するようになることから、セラミックスは十分に緻密
化し、より高い強度をもつようになること。
なお、この場合、上記結合相形成成分の含有量は、1〜
20容量係とするのがよく、これは、その含有量が1容
量係未満では所望の高密度化をはかることができず、一
方20容量%を越えて含有させるとセラミックスの強度
が低下するようになるという理由によるものであること
す、上(a)および(b)に示される知見を’t4Jだ
のである。
したがって、この発明は、上記知見にもとついてなされ
たものであって、 (1)組成式: 5i6−zA的0□N8−2(ただし
0 (Z≦43)で表わされるβ−サイアロンと、組成
式: M)((Si、 Alりx2(0,N)16 (
ただしくつ〈X≦2)で衣わされるα−サイアロンとか
らなり、α−サイアロン/β−ザイアロンの容量比が5
/95〜2.57 ’i’ 5の範囲にある面4摩粍性
のすぐれたサイアロン基、(、セラミックス。
(2)組成式’、 S16−zAgzOzNs−z(た
だし○〈2≦7i3)で表わされるβ−サイアロンと、
組成式MX(SLt AQ) 12 (o+ N)16
 (ただしO(x≦2)で表わされるα−サイアロンと
を主成分とし、このほかに、 結合相形成成分としての金属の酸・窒化物:1〜20容
量%。
を含有し、」二言己α−ザイアロン/β−ザイアロンの
容hf比が5/95〜25 / 75の範囲にある耐摩
耗性のすぐれたサイアロン基セラミックス。
以上(1)および(2)のサイアロン基セラミックスに
特徴を有するものである。
1だ、この発明のセラミックスは、原料粉末として、 ■ 5L31何、粉末+AA203粉末+AtN粉末。
■ Si3N4粉末+5i02粉末十ACN粉末。
■ Si2ON2粉末+AoN粉末。
以上■〜■のいずれかに組合せたαおよびβ−サイアロ
ン形成化合物粉末(だたしSi3N4 (弓:α相含有
率の高いものが好捷しい)、 α−サイアロンに固溶し、また結合相も形成し得るMの
酸化物および窒化物粉末を用意し、これら原料粉末を、
所定組成に配合し、この場合β−サイアロンの組成式か
ら計算されるものよりAQおよびNが多くなるように配
合し、混合し、ついで、この混合粉末を、]550〜1
800℃の範囲内の温度でホットプレスするか、あるい
は前記混合粉末より成形した圧粉体を前記温度で焼結す
ることによって製造することができる1−7なお、上記
の焼結(r−1、通常の状態で行なってもよいが、この
場合焼結後のセラミックスの表面変質層の厚みが厚くな
るので、圧粉体をSi3N4粉末中に埋め込んで焼結す
るのが好ましい1、−17’j焼結は、焼結中にSi3
N4が分解するのを抑制するためにN2を含有した雰囲
気で行なう必要があり、この場合N2とH2+  また
はN2とArなどの混合力スでもよ  ′いか、j\・
またけの雰囲気とした方が好ましい。さらに、雰囲気圧
力は、09気圧程度でもよいが、1気圧が好1しく、さ
らに1気圧以上ならば一層好丑しいか、この場合には將
別な焼結炉が必要となる。−1:/こ、焼結温度(d、
上記のように1550〜1800℃でよいか、好ましく
は1650 =1750°Cの範囲内の温度がよい1゜ さらに、焼結後のセラミックスに必要に応じて熱間静水
圧焼結を施すと、より一段と緻密化が進行するようにな
る。
つぎに、この発明のセラミックスを実施例により具体的
に説明する。
実施例 l 原オS1粉末として、平均粒径:08μmの5i3N4
(α相含有率:90容量%)粉末およびCaO粉末。
同0.6 p 711のα−AQ203粉末およびMg
O粉末、同15μmのAεN粉末、いずれも同1.0μ
mを有するL120粉末、 Na2O粉末、および¥2
03粉末、同1.1/f +ILの1Σr 203粉末
を用意し、これらのH”A粉末を、それぞれ第1表に示
される配合組成に配合し、湿467− 式・J・−ルミルにて721乃間混合し/こ後、乾燥し
、ついてこの混合粉末をホットプレス用黒鉛型に充填し
、大気中、圧力。200 kg/crrt 、焼結温度
L ’/ IJ O’C、保持時間 1時間の条件にて
ホットプレス焼結することによって本発明セラミックス
コル土0および土ヒキ吹−ヒラミックス1.2をそれぞ
れ製造した。
なお、比較セラミックスl、2は、いずれも構成成分の
うちのいずれかの成分含有量(第1表に※印を有したも
の)かこの発明の範12I」から外れた、組成をもつも
のである。
この結果得られた本発明セラミックス1−10および比
1咬セラミックス1,2について、顕微鏡観察およびχ
線回折など(/cより組成を調べると共に、硬さくロッ
クウェル硬さAスケール)を測定し、さらに、これより
5NO4,32に則した切削チップな切シ出し、 被削利 インコネル718の丸棒。
切削速度 200nl /mjn、 。
切込み ]、、 ]5nun、 。
送1) : 0.2 run / rev、 。
切削時間:5m+u。
の条件でN]基ml熱合金の切削試、験を杓ない、切刃
の逃げ面摩耗幅を測定し/と2、これらの結果を第1表
に示した。′−1:た、第1表に+d、比較の目的で、
市販のAA203基セラミックスの同一条件による試験
結果も示した。
第1表に示される結果から、本発明セラミックス1〜1
0は、いずれも高いイ便さと、すぐれた而」摩耗性を示
すのに対して、α−サイアロ/の存在しない比較セラミ
ックスlは1制摩耗性の劣るものであり、寸だ結合相形
成成分の含有量かこの発明の範囲から高い方に外れた比
較セラミックス2および市販の、AQ、、 O,基セラ
ミックス」、ン2は、いずれも耐摩耗性が劣るために満
足なりJ削を行なうことができないものであった。
実施例 2 原料粉末として、実施例]て用いた:、S ]、 3 
N’ 4粉末。
AMN粉末、α−AI!203粉末、およびY2(−)
3牧末のほかに、平均粒径 03μ+ILの5102粉
末、同1、′5/l n(のYN粉末、および同l○μ
7nのSm2O3粉末な用′意し、これらの原料粉末を
、それぞれ第2表に示される配合組成に配合し、さらに
粘結剤としてパラフィンを、配合粉末に対する割合で4
重量%添加し、湿式ボールミルにて72時間混合し、乾
燥した後、I Lo n/critの圧力にて圧粉体に
プレス成形し、ついでとの圧粉体を、真空中、温度:8
00℃に2時間加熱した後、Si3N4粉末中に埋め込
んだ状態で、1気圧のN2雰囲気中、温度:]720℃
に2時間保持の条件で焼結することによって、本発明セ
ラミックス11〜20および比較セラミックス3,4を
それぞれ製造した。
との結呆イ(Jられだ本発明セラミックス11〜20お
よび比較セラミックス3,4について、実施例」におけ
ると同様に組成および硬さを測定すると共に、これより
3 N C+ /1.32の切削チップをりjり出し、 工具形状 直径160 amφのl) Nカッター。
被削材 lJ C25の幅150+u+X長さ400m
71の寸法をもった鋳鉄角材。
切削速度: 400 m /vtx 。
切込み 2 mノn。
一刀当りの送り 08Wiに/刃。
切削回数゛Sパス(’4.00鳶rr/パス)。
切削状態′上記カンタ−に切削チップ1枚を取シつけ、
カッター中心と被削材の幅 の中上・とを一致させて切削。
の条件てυj鉄フライス切削試験を行ない、切刃の逃は
面摩耗幅を測定し/ζ。これらの結果を第2表に示した
。。
第2表に示される結果から、本発明セラミックス1土〜
20は、いずれも高い硬さとすぐれた血J摩耗性を示す
のに利して、組成がこの発明の範囲から外れだ比1咬セ
ラミックス3,4(は、いずれも硬さおよびiii′I
aJ耗件の点で劣るものであった。
上述のように、この発明のセラミックスは、高硬度を有
し、かつ実用に際してはすぐれた耐摩耗性を示すので、
これを切削工具や耐摩耗工具などとして用いた場合には
著しく長期に旦ってすぐれた性能を安定的に発揮するの
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  組成式 S16− zAgzo z N 8
    − z (ただし○〈Z≦43)で表わされるβ−サイ
    アロンと、組成式 MX(Si、 Atり x2(0+
     N ) 16 (ただし○〈X≦2゜lvl : L
    i、 Na 、 Ca 、 Mg’Z希土類元素のうち
    の1種壕だは24車以上を示す)で衣わされるα−サイ
    アロンとからなり、α−サイアロン/β−サイアロンの
    容4.H−比が5 / 9.5〜25 / 75の範囲
    にあることを特徴とする面1j♀耗性のすぐれたサイア
    ロン基セラミックス。
  2. (2)組成式: Si6−zAMz07.Na−Z (
    ただし0〈7、≦43)で表わされるβ−サイアロンと
    、組成式 1、Ax(Sx、AIり、2(0,N)16
     (ただしO(x≦2゜M : Ll、 Na、 Ca
    、 Mハシ希土類元素のうちの1種捷たけ2種以上を示
    す)で表わされるα−サイアロンとを主成分とし、この
    ほかに、 結合相形成成分として、上記Mに含丑れる元素。 Si、およびAl!の酸化物および窒化物のうちの1神
    または2種以上:l〜20容量%。 を含有し、上記α−サイアロン/β−サイアロンの容量
    比が5/95〜25 / ’i’ 5の範囲にあること
    を特徴とする耐摩粍性のすぐれたサイアロン基セラミッ
    クス。
JP58073535A 1983-04-26 1983-04-26 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス Granted JPS59199581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073535A JPS59199581A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073535A JPS59199581A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199581A true JPS59199581A (ja) 1984-11-12
JPS638075B2 JPS638075B2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=13521016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073535A Granted JPS59199581A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199581A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812298A (en) * 1985-09-27 1989-03-14 Ube Industries, Ltd. Method for producing sialon powders
JPH0244066A (ja) * 1988-04-07 1990-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化珪素質焼結体
JPH02145484A (ja) * 1988-11-24 1990-06-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素焼結体
EP0414133A2 (en) * 1989-08-25 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Sintered body of silicon nitride and a process for making the same
US5204297A (en) * 1991-05-22 1993-04-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride sintered body and process for producing the same
JP2008175385A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Ntn Corp 自在継手、自在継手用トルク伝達部材およびその製造方法
JP2008180364A (ja) * 2006-12-20 2008-08-07 Ntn Corp 転がり軸受、ハブユニット、転動部材およびその製造方法
US8366558B2 (en) 2007-06-27 2013-02-05 Ntn Corporation Rolling contact member, rolling bearing, and method of producing rolling contact member
US8371758B2 (en) 2007-10-18 2013-02-12 Ntn Corporation Rolling contact member and rolling bearing
US8449198B2 (en) 2006-12-20 2013-05-28 Ntn Corporation Rolling bearing, hub unit, rolling contact member, universal joint, torque transmission member for universal joint, and method of producing the same
JP2019063921A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 島根県 サイアロン工具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023129266A (ja) 2022-03-03 2023-09-14 信越化学工業株式会社 金属酸化膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属酸化膜形成方法
JP2023166976A (ja) 2022-05-10 2023-11-22 信越化学工業株式会社 金属酸化膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属酸化膜形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185484A (ja) * 1982-02-26 1983-10-29 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− セラミック物質の製造法
JPS58204875A (ja) * 1982-02-22 1983-11-29 ケンナメタル・インコ−ポレイテツド セラミツク材料および製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204875A (ja) * 1982-02-22 1983-11-29 ケンナメタル・インコ−ポレイテツド セラミツク材料および製造方法
JPS58185484A (ja) * 1982-02-26 1983-10-29 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− セラミック物質の製造法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812298A (en) * 1985-09-27 1989-03-14 Ube Industries, Ltd. Method for producing sialon powders
JPH0244066A (ja) * 1988-04-07 1990-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒化珪素質焼結体
JPH02145484A (ja) * 1988-11-24 1990-06-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素焼結体
EP0414133A2 (en) * 1989-08-25 1991-02-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Sintered body of silicon nitride and a process for making the same
US5204297A (en) * 1991-05-22 1993-04-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride sintered body and process for producing the same
US5275772A (en) * 1991-05-22 1994-01-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon nitride sintered body and process for producing the same
US8449198B2 (en) 2006-12-20 2013-05-28 Ntn Corporation Rolling bearing, hub unit, rolling contact member, universal joint, torque transmission member for universal joint, and method of producing the same
JP2008180364A (ja) * 2006-12-20 2008-08-07 Ntn Corp 転がり軸受、ハブユニット、転動部材およびその製造方法
US9103382B2 (en) 2006-12-20 2015-08-11 Ntn Corporation Rolling bearing, hub unit, rolling contact member, universal joint, torque transmission member for universal joint, and method of producing the same
JP2008175385A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Ntn Corp 自在継手、自在継手用トルク伝達部材およびその製造方法
US8376624B2 (en) 2007-06-27 2013-02-19 Ntn Corporation Rolling contact member and rolling bearing
US9097280B2 (en) 2007-06-27 2015-08-04 Ntn Corporation Rolling contact member, rolling bearing, and method of producing rolling contact member
US8366558B2 (en) 2007-06-27 2013-02-05 Ntn Corporation Rolling contact member, rolling bearing, and method of producing rolling contact member
US8371758B2 (en) 2007-10-18 2013-02-12 Ntn Corporation Rolling contact member and rolling bearing
JP2019063921A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 島根県 サイアロン工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638075B2 (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227033B2 (ja)
JPS59199581A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPS60246268A (ja) サイアロン基セラミツクス
JPH0777986B2 (ja) 炭化珪素質焼結体の製法
JPS6335589B2 (ja)
JPS6256110B2 (ja)
JPH02217359A (ja) 炭窒化チタン系強靭化セラミックス
JPH0881270A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有セラミックス焼結体および切削工具
JPS6257597B2 (ja)
EP0963962A1 (en) Alumina-base ceramic sinter and process for producing the same
JPH05279121A (ja) 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法
JPH0832584B2 (ja) 高靭性を有するアルミナ基セラミックス製切削工具
JP2712737B2 (ja) 高靱性および高強度を有する窒化けい素基焼結材料
JPS6257596B2 (ja)
JPS59232972A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPS638074B2 (ja)
JPS598670A (ja) 高靭性窒化硅素基焼結体
JPS593073A (ja) 切削工具および耐摩耗工具用サイアロン基焼結材料
JPS6183681A (ja) 切削工具用立方晶窒化硼素基焼結体の製造方法
JPH0116793B2 (ja)
JPS6241193B2 (ja)
JP2778189B2 (ja) 高靭性および高強度を有する耐欠損性窒化けい素基焼結材料
JPS59217676A (ja) 切削工具用窒化けい素基焼結材料
JPS59207879A (ja) 高靭性窒化硅素焼結体及びその製造方法
JPS6090873A (ja) 工具部品用窒化硅素焼結体