JPS5919951A - 静電荷像現像用現像剤 - Google Patents

静電荷像現像用現像剤

Info

Publication number
JPS5919951A
JPS5919951A JP57129520A JP12952082A JPS5919951A JP S5919951 A JPS5919951 A JP S5919951A JP 57129520 A JP57129520 A JP 57129520A JP 12952082 A JP12952082 A JP 12952082A JP S5919951 A JPS5919951 A JP S5919951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
developer
parts
toner
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129520A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Tetsuo Isoda
磯田 哲夫
Masami Tomita
正実 富田
Satoru Inoue
哲 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57129520A priority Critical patent/JPS5919951A/ja
Publication of JPS5919951A publication Critical patent/JPS5919951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1137Macromolecular components of coatings being crosslinked
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1138Non-macromolecular organic components of coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電荷像を現像して可?ll像とするに好適
な現像剤に関し、特には、長時間の繰返し使用において
も帯電量を低下することなく安定にトナーを正極性に帯
電し得る乾式二成分系現像剤に関する。
静電荷像を現像するに従来より多くの乾式二成分系現像
剤が実用に供せられているが、いずれも、長時間使用中
に特性劣化したり、トナーを適正に帯電することができ
なかったり等して画像の品質を損ねた。例えば、現像剤
を長時間使用すると、現像剤粒子同士の衝突、現像剤粒
子と複写機又は感光体表面との衝突、接触等の機械的衝
撃によって相互劣化を起し、コピー画像の濃度が変化し
たり、カブリが生ずるなど安定した画質が得られない。
更に使用時間と共に静電潜像を有する感光体表面へのト
ナーの付着量が増大して:Iピーの画像濃度を増大する
と共に背景m度をも増大する所謂カブリ現象を生じ、画
像の鮮明111を大いに損ねる。このような現象を防止
する為、1ヘナ一表面を低表面エネルギー物質で被覆す
る方法も試みられているが、この場合には被覆材の耐久
性が乏しいか、又はキャリア芯に対する接着性が低いこ
とから、使用時間とともにキ1アリア被覆層がチップ状
又はフレーク状でIIRIIIIJる所謂デツピング又
はフレーキングを起し、+1iI id”、の被覆層を
有しないキャリアを用いた場合と同様の問題を生じた。
又、従来の被覆材を用いて正極性に帯電されたトナーを
得ようとするとトナー中に正極性の強い樹脂又は、着色
剤等の極性制御剤を使用する必要がある。しかしながら
、従来より用いられている正極性制御剤はその数かは極
めて僅かであると同時にそれぞれ固有の欠点を有してい
る。例えば、ある種の官能基を導入した樹脂の場合には
、熱定着時、その官能基によって不快臭を発生したり、
高湿下で極性制御作用の低下をもたらす等の欠点がある
。また、着色剤の場合には、極性効果が小さいことから
使用量を増大しないと充分な効果が得られなかったり、
使用する樹脂が制限される等の問題を有する。
従って、本発明は、前記従来の欠点を解決することにあ
り、より詳細には、長時間使用に際しても特性劣化を起
すことなく、トナーを適正な帯電量で正極性に帯電し、
これにより画像濃度変化、地汚れ、カブリのない鮮明画
像を形成し得る静電荷像現像用現像剤を提供することを
目的としたものである。
即ち、本発明は、アルデヒドと反応されることによって
反応性アルキロール基が付与され、且つその側鎖上に末
端に水酸基を有する有機シリコーンが綜合されているエ
チレン系不飽和カルボン酸のアミドと、該アミドと共重
合することが可能であるエチレン系不飽和物質を含有す
る共重合物よりなる熱硬化性樹脂被覆材により被覆され
たキャリアと、バインダー樹脂と着色剤とを主成分とし
、且つ下記一般式(I>、(]I)、(Il[)及び(
IV)の何れがで示される化合物を含有するトナーとよ
りなることを特徴とする静電荷像現像用現像剤である。
(I> (IN) 1 (IV) (式中、R+〜R4は1」、CnH2n++  (n以
下、本発明をより詳細に説明すると、前述の如く本発明
被覆材はアルデヒドと反応されることによって反応性ア
ルキロール基が付与され、且つその側鎖上に末端に水酸
基を有する有機シリコーンが縮合されているエチレン系
不飽和カルボン酸のアミドと、該アミドと共重合するこ
とが可能であるエチレン系不飽和物質を含有する共重合
物よりなる熱硬化性樹脂であり、該被覆材によって得ら
れた被膜は以下に示した金属などのキャリアコア材に対
して大なる接着性を有し、且つ可撓性並びに機械的強度
においても優れていることから極めて耐久性に冨む。従
って、長時間の使用においてもチッピング、フレーキン
グ等にJ:り現像剤特性を損ねることがない。又、外W
の屓露に対しても改善された接抗性を有し、外気等によ
って特性を劣化するようなことがない。
前記本発明被覆材を被覆するキャリアコアとしては、塩
化す1ヘリウム、塩化アルミニウム、硝酸ナトリウム、
塩素酸塩カリウム、粒状シリコーン、メチルメタクリレ
ート、ガラス、二酸化けい素、鉄、鋼、フェライト、ニ
ッケル、コバルト及びこれらの混合物等従来より周知の
ものが使用され、イの粒径は、直径約10〜1000μ
程度である。これらのコアを被覆する方法としては、前
記=11−リアコア表面を直接被覆するが、またはキャ
リアコアを従来公知の被覆材で被覆した後のオーバー=
1−ティング材として、或いは公知の被覆材で被覆する
に先立つブライマーコーティングHとして被覆する。
前記本発明被覆層の膜厚はその使用法によって適宜調整
されるが、十分な耐久性並びに摩擦帯電性を得る為にピ
ンホールのない均一の連続被覆薄膜を形成しうるように
することが好ましい。具体的には、約0.1〜約20μ
、より好ましくは0.3〜8μであり、このとき最適の
耐久性、摩擦帯電特性、トナーの耐圧着性及びコピー画
質が得られる。
前記本発明のキャリアと共に使用される本発明のトナー
は、バインダー樹脂と、着色剤を主成分するトナー中に
前記一般式(I)、(I)、(II)及び(1v)の何
れかで示された化合物を含有せしめたものである。
一般に、前記本発明被覆材で被覆されたキーヤリアは通
常の1〜′j−を負に帯電するものであるが、しかしな
がら、前述の如き一般式でホされる化合物を含有するト
ナーと共に用いると長時間に亘ってトナーを適正な帯電
量で正極性に帯電することかできる。前記一般式で示さ
れる化合物の使用量としては、バインダー樹脂に対して
0.1wt%以上であり、より好ましくは0,3wt%
以上である。
又、本発明トナーに用いられるバインダー樹脂としては
、例えばエポキシ樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂、ス
チレンアクリル系樹脂、アルキッド樹脂、ワックス、ロ
ジン、m維素系樹脂、アセタール樹脂、ごニリデン樹脂
、マレイン酸樹脂など通常の乾式トナーに用いられるも
のが挙げられ、これらは接着性、保存性、流動性、粉砕
性などトナーとして要求される特性を考慮して選択使用
される。又、着色剤としては、カーボンが使用される。
本発明の1〜ナーを得るには、従来と同様の方法によっ
て作成すればよい。即ち、前記1〜ナ一成分に所望によ
り前記以外の着色剤、改質剤などを添加して、バインダ
ー樹脂の融点以上の温度で混練し、これを適当な粒度に
粉砕する。
キャリアと1〜ナーの使用割合は従来通りでよく、例え
ばカスケード及び磁気ブラシ現像方式での県架的なトナ
ー濃度は、1ヘナ一1重量部につきキサ重吊10〜40
0重ω部程度である。
以下本発明を実施例を挙げて説明する。
実施例1 (1)クロトン酸250重世部、イソフタル酸400重
量部、脱水ヒマシ油脂肪酸790重吊部、グリセリン7
85重量部、キジロール50重量部から製造された不飽
和ポリエステル−ヒドロキシ樹脂縮合生成物(シリコー
ン樹脂含有量 50重量%)10重格%と、(2)アク
リルアミド 10重量%、(3)スチレン 35重間%
、(4、)エチルアクリレート 30重量%、(5)メ
チルメタクリレ−1−5fliff1%、(6)2−エ
チルへキシルアクリレート 10重量%から製造された
熱硬化性樹脂被覆材(固形分50重量%) 250(]
を]トルエンーブチルセルソルブ混合溶W1:1)10
00qで希釈して被覆材液を調製した。
上記で得られた液を平均粒径100μmの球形鋼ビーズ
5kgにW urster型の循環流動化ベッドにおい
て、85〜90℃の条件下でスプレーし、次いで200
〜210℃の炉内で30分間キュアする。
しかる後、炉から取出し、周囲の空気により室温まで冷
却し、80メツシユの分析篩を通し本発明の被覆キャリ
アを得た。
次いで、ポリスチレンジエチルアミノエチルメタクリレ
−1−(三洋化成 SAM955H)100重組部とカ
ーボンブラックio11部及び下記構造式で示される化
合物3重量部からなる約8μの平均粒1¥を有するトナ
ーを得る。
上記キャリア及びトナーをそれぞれ97重量部と3重量
部の割合で滌合し現像剤を作成したところ、トナー帯電
量は、+30μC/gが得られた。
この現像剤を電子複写1(リコー社製 FT−7500
)に入れ、ランニングを行ない、10万枚コピーした後
のトナー帯電量は+28μ0/(]であり、地汚れ、カ
ブリ等は発生していなかった。
更に10万枚]ビーしても、トナー帯電量は+27μQ
/Qであり、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ等は認
められなかった。
実施例2 ポリスチレンジメチルアミノエチルメタクリレート(三
洋化成EM−590)95重量部とポリス重量ン5重吊
部とカーボンブラック7重量部と、下記構造式で示され
る化合物3重量部からなる約8μの平均粒径を有するI
・ナーを得る。
以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をそれぞれ3重量部及び97重量部混合し、現像剤を作
成したところ、トナー帯電量は+28μO/Qが得られ
た。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚コピーした後の
トナー帯電量は+26μC/(]であり、コピー画像に
は地汚れ、カブリ等は発生していなかった。更に10万
枚コピーした後のトナー帯電量は+25μC/gであり
、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ等は認められなか
った。
実施例3 ボリスヂレンジ■チルアミノエチルメタクリレート(三
洋化成SAM−955H)  100重量部と、カーボ
ンブラン98重伊部と、下記構造式で示される化合物3
重量部からなる約8μの平均粒径を有Jる[〜ナーを得
る。
以上の様にして1ηられたトナー及び実施例1のキャリ
アをそれぞれ3重量部及び97重量部混合し、現像剤を
作成したところ、トナー帯電量は+32μC/IJが得
られた。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚]ビーしたとこ
ろ、トナー帯電量は+30μC/qであり、地汚れ、カ
ブリ等は発生していなかった。
更に10万枚コピーしたところ、トナー帯電量は+28
μO/<]であり、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ
等は認められなかった。
実施例4 ポリスチレンジメチルアミンエチルメタクリレート(三
洋化成E M −590) 90重量部とポリスチレン
10重量部とカーボンブラン98重聞部と、下記構造式
で示される化合物3重量部からなる約8μの平均粒径を
有するトナーを得る。
以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をそれぞれ3重量部及び97重量部混合し、現像剤を作
成したところ、トナー帯電量は+30μC/gが得られ
た。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚コピーしたとこ
ろ、トナー帯電量は+28μ0/Jであり、そのコピー
画像には地汚れ、カブリ等は発生していなかった。更に
10万枚]ビーしたところ、トナー帯電間は+27μC
/gであり、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ等は認
められなかった。
実施例5 ポリスチレンジエチルアミノエチルメタクリレート(三
洋化成SAM−955H)  100重量部と、カーボ
ンブラック10重量部と、下記構造式で示される化合物
3重量部からなる約8μの平■ 2 H5 以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をイれぞれ3,5重量部及び96.5重量部混合し、現
像剤を作成したところ、1〜ナー帯電量は+3511c
/CJが得られた。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚]ビーしたとこ
ろ、トナー帯電量は+33μC/(+であり、そのコピ
ー画像には地汚れ、カブリ等は発生していなかった。更
に10万枚コピーしたところ、トナー帯電量は+31μ
C10であり、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ等は
認められなかった。
実施例6 ポリスチレンジメチルアミンエチルメタクリレート(三
洋化成EM−590)95重壷部とポリステ125重吊
部とカーボンブラック7重量部と、r記構造式で示され
る化合物3重量部から2 H5 以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をそれぞれ3重量部及び97重量部混合し、現像剤を作
成したところ、トナー帯電量は+28μC/(+が得ら
れた。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚コピーしたとこ
ろ、トナー帯電量は+27μC/LJであり、その]ビ
ー画像には地汚れ、カブリ等は発生していなかった。更
に10万枚コピーしたところ、トナー帯電量は+26μ
C10であり、そのコピー画像にも地汚れ、カブリ等は
認められなかった。
実施例7 ポリスチレンジエチルアミノエチルメタクリレート〈三
洋化成SAM−955H)  100重量部と、カーボ
ンブラック10重石部と、下記構造式で示される化合物
3重量部からなる約8μの平均粒径を有り゛るトナーを
得る。
以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をそれぞれ3重量部及び96.5重量部混合し、現像剤
を作成したところ、トナー帯電量は+28.0llc1
0が得られた。
この現像剤を実施例1と同様に10万枚コピーしたとこ
ろ、1−ナー帯電量は+27.0μC10でり、そのコ
ピー画像には地汚れ、カブリ等は発生していなかっl、
:。更に10万枚コピーしたところ、トナー帯電量は一
+−26.5μC/(]であり、そのコピー画像にも地
汚れ、カブリ等は認められなかった。
実施例8 ポリスチレンジメチルアミンエチルメタクリレート〈三
洋化成EM−590)95重量部とポリステ125重吊
部とカーボンブラック7重量部と、下記構造式で示され
る化合物3重量部からなる約8μの平均粒径を有するト
ナーを得る。
以上の様にして得られたトナー及び実施例1のキャリア
をそれぞれ3重量部及び97重量部混合し、現像剤を作
成したところ、トナー帯電量は+26.5μC/gが得
られた。
この現像剤を実施例1と同様に10万7枚コピーしたと
ころ、トナー帯電量は+26.0μC/(Jであり、そ
の]ビー画像には地汚れ、カブリ等は発生していなかっ
た。更に10万枚コピーしたところ、1〜ナー帯電量は
+25,0ltc 7g テあり、そのコピー画像にも
地汚れ、カブリ等は認められなかった。
以上の如(、本発明坦像剤は、長時間のランニングテス
トにおいても帯電特性、コピー画質に何ら劣化は認めら
れず、耐久性の高いものであることが判った。更に、ラ
ンニング後のキャリア被覆材のデツピング、フレーキン
グは一切なく、トナーのキャリア表面、感光体表面への
付着も殆ど認められなかった。
特許出願人  株式会社リコー 代理人  弁理士  小松秀岳 416−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルデヒドど反応されることによって反応性アルキロー
    ル!i(がイ4与され、且つその側鎖上に末端に水酸基
    を有する有機シリコーンが縮合されているエチレン系不
    飽和カルボン酸のアミドと、該アミドど几重合すること
    が可能であるエチレン系不飽和物質を含有する共重合物
    よりなる熱硬化性樹脂被覆材により被覆されたキャリア
    と、バインダー樹脂と着色剤とを主成分とし、且つ下記
     般式(I)、(I)、(I[)及び(■V )の何れ
    かで示さ机る化合物を含有するトナーとよりなることを
    特徴とする静電荷像現像用現像剤。 (I) (DI) 1 ([V)
JP57129520A 1982-07-27 1982-07-27 静電荷像現像用現像剤 Pending JPS5919951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129520A JPS5919951A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 静電荷像現像用現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129520A JPS5919951A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 静電荷像現像用現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919951A true JPS5919951A (ja) 1984-02-01

Family

ID=15011525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129520A Pending JPS5919951A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 静電荷像現像用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183173A (ja) * 1984-09-05 1986-04-26 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 電荷移動化合物を有する光電導素子
JP2009539935A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183173A (ja) * 1984-09-05 1986-04-26 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 電荷移動化合物を有する光電導素子
JP2009539935A (ja) * 2006-06-14 2009-11-19 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919951A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6339050B2 (ja)
JPH0355823B2 (ja)
JPH09127737A (ja) 静電像現像用キャリア
JPH11231576A (ja) 反転現像用キャリア
JPS61128256A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS61148454A (ja) 電子写真現像剤
JP2837678B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH02151873A (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH05100471A (ja) 電子写真用トナー
JP4177988B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH0756393A (ja) フタルイミド化合物を含有する電子写真用トナー
JPS61172156A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPS5929253A (ja) 電子写真用現像粉
US5665509A (en) Electrophotographic carrier compositions having improved life
JPH02240665A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07114270A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPS6153654A (ja) 乾式キヤリア
JPS59124348A (ja) 電子写真用キヤリア
JPS61162054A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS5891462A (ja) 正荷電性圧力定着用磁性トナ−
JPS62166361A (ja) 電子写真用青色トナ−
JP2001051455A (ja) 静電潜像現像用キャリア及び現像剤
JPS5879256A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0576630B2 (ja)