JPS5919805Y2 - 内燃機関の吸気加熱装置 - Google Patents
内燃機関の吸気加熱装置Info
- Publication number
- JPS5919805Y2 JPS5919805Y2 JP2855979U JP2855979U JPS5919805Y2 JP S5919805 Y2 JPS5919805 Y2 JP S5919805Y2 JP 2855979 U JP2855979 U JP 2855979U JP 2855979 U JP2855979 U JP 2855979U JP S5919805 Y2 JPS5919805 Y2 JP S5919805Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- passage
- intake
- bypass passage
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は内燃機関の吸気加熱装置に関する。
機関暖機完了前のように吸気マニホルドの温度が低いと
きには気化器から供給された燃料の大部分が液状となっ
て吸気マニホルド内壁面に沿って流れ、次いで液状のま
まで燃焼室内に供給されるために良好な燃焼を得るのが
困難となっている。
きには気化器から供給された燃料の大部分が液状となっ
て吸気マニホルド内壁面に沿って流れ、次いで液状のま
まで燃焼室内に供給されるために良好な燃焼を得るのが
困難となっている。
従がってこのような機関暖機完了前に燃料の気化を促進
することは良好な燃焼を得る上で極めて重要な問題であ
る。
することは良好な燃焼を得る上で極めて重要な問題であ
る。
機関暖機完了前における燃料の気化を促進することので
きる吸気加熱装置として、排気通路内にバタフライ弁の
形をしたヒートコントロールバルブを設けてこのヒート
コントロールバルブを機関温度に応じて回動制御し、機
関温度が低いときには排気ガスを吸気マニホルド集合部
下壁面に導びいて排気ガスにより吸気マニホルド集合部
を加熱するようにし、一方機関温度が高くなったときに
はヒートフントロールバルブによって吸気マニホルド集
合部に向かう排気ガス流を遮断して吸気加熱作用を停止
するようにした吸気加熱装置が提案されている。
きる吸気加熱装置として、排気通路内にバタフライ弁の
形をしたヒートコントロールバルブを設けてこのヒート
コントロールバルブを機関温度に応じて回動制御し、機
関温度が低いときには排気ガスを吸気マニホルド集合部
下壁面に導びいて排気ガスにより吸気マニホルド集合部
を加熱するようにし、一方機関温度が高くなったときに
はヒートフントロールバルブによって吸気マニホルド集
合部に向かう排気ガス流を遮断して吸気加熱作用を停止
するようにした吸気加熱装置が提案されている。
しかしながらこの吸気加熱装置では機関温度が低いとき
に吸気マニホルド集合部しか加熱しないので燃料の気化
を十分に促進することができず、一方機関温度が高いと
きにはヒートコントロールバルブが排気ガス流を遮断す
る位置にあったとしてもヒートコントロールバルブ周縁
と排気通路内壁面との間隙を介して排気ガスが漏洩する
ためにこの漏洩排気ガス流により吸気マニホルド集合部
は過熱せしめられ、斯くして充填効率が低下するという
問題がある。
に吸気マニホルド集合部しか加熱しないので燃料の気化
を十分に促進することができず、一方機関温度が高いと
きにはヒートコントロールバルブが排気ガス流を遮断す
る位置にあったとしてもヒートコントロールバルブ周縁
と排気通路内壁面との間隙を介して排気ガスが漏洩する
ためにこの漏洩排気ガス流により吸気マニホルド集合部
は過熱せしめられ、斯くして充填効率が低下するという
問題がある。
本考案は機関暖機完了前における吸気加熱効率を向上す
ると共に機関暖機完了後における吸入空気の過熱を阻止
するようにした吸気加熱装置を提供することにある。
ると共に機関暖機完了後における吸入空気の過熱を阻止
するようにした吸気加熱装置を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図から第5図を参照すると、1はシリンダヘッド、
2は吸気ポート、3は吸気弁、4は吸気マニホルド、5
は吸気マニホルド集合部、6は吸気マニホルドライザ一
部、7は気化器、8は気化器スロットル弁、9は排気ポ
ート、10は排気弁、11は排気マニホルドを夫々示す
。
2は吸気ポート、3は吸気弁、4は吸気マニホルド、5
は吸気マニホルド集合部、6は吸気マニホルドライザ一
部、7は気化器、8は気化器スロットル弁、9は排気ポ
ート、10は排気弁、11は排気マニホルドを夫々示す
。
第4図に示すように吸気マニホルド枝管4a内には吸気
通路12の下壁下方に吸気マニホルド枝管4aに沿って
延びる排気バイパス通路13が一体的に形成される。
通路12の下壁下方に吸気マニホルド枝管4aに沿って
延びる排気バイパス通路13が一体的に形成される。
この排気バイパス通路13は吸気弁3近傍のシリンダヘ
ッド1内まで延設され、吸気弁3の近傍において直角方
向に向きを変えて排気弁10近傍の排気ポート内壁面上
に形成された開孔14を介して排気ポート9内に連結さ
れる。
ッド1内まで延設され、吸気弁3の近傍において直角方
向に向きを変えて排気弁10近傍の排気ポート内壁面上
に形成された開孔14を介して排気ポート9内に連結さ
れる。
一方、この排気バイパス通路13はライザ一部6下側の
排気バイパス通路集合部15まで吸気マニホルド枝管4
aの下壁面に沿って延びる。
排気バイパス通路集合部15まで吸気マニホルド枝管4
aの下壁面に沿って延びる。
この排気バイパス通路集合部15と排気マニホルド集合
部16とは隔壁17により互いに隔成され、この隔壁1
7上に排気バイパス通路集合部15から排気マニホルド
集合部16内に向けてのみ流通可能な逆止弁18が設け
られる。
部16とは隔壁17により互いに隔成され、この隔壁1
7上に排気バイパス通路集合部15から排気マニホルド
集合部16内に向けてのみ流通可能な逆止弁18が設け
られる。
一方、各気筒の排気バイパス通路13の開孔14の下流
近傍の排気ポート9内には夫々排気制御弁19が設けら
れ、この排気制御弁19は回転可能な垂直軸20に固定
される。
近傍の排気ポート9内には夫々排気制御弁19が設けら
れ、この排気制御弁19は回転可能な垂直軸20に固定
される。
第3図に示すようにこの垂直軸20の上端部には渦巻き
状バイメタル素子21の内端部が固定され、一方渦巻き
状バイメタル素子21の外端部22はシリンダヘッド1
に固定される。
状バイメタル素子21の内端部が固定され、一方渦巻き
状バイメタル素子21の外端部22はシリンダヘッド1
に固定される。
排気制御弁19は機関温度が低いときには第1図におい
て実線で示す位置にあり、従ってこのとき排気ポート9
は排気制御弁19によって遮断される。
て実線で示す位置にあり、従ってこのとき排気ポート9
は排気制御弁19によって遮断される。
一方、機関温度が高くなると排気制御弁19はバイメタ
ル素子21の伸長作用によって第1図においが破線19
aで示す位置まで回動せしぬられ、従がってこのとき
排気ポート9が開放せしめられると共に開孔14が排気
制御弁19によって閉鎖せしめられる。
ル素子21の伸長作用によって第1図においが破線19
aで示す位置まで回動せしぬられ、従がってこのとき
排気ポート9が開放せしめられると共に開孔14が排気
制御弁19によって閉鎖せしめられる。
機関温度が低いとき、例えば暖機完了前には上述したよ
うに排気制御弁19は第1図において実線で示す位置に
ある。
うに排気制御弁19は第1図において実線で示す位置に
ある。
従がってこのとき燃焼室から排気弁10を介して排気ポ
ート9内に排出された排気ガスは開孔14を介して排気
バイパス通路13内に送り込まれ、次いで排気バイパス
通路集合部15内に送り込まれる。
ート9内に排出された排気ガスは開孔14を介して排気
バイパス通路13内に送り込まれ、次いで排気バイパス
通路集合部15内に送り込まれる。
排気バイパス通路集合部15内に送り込まれた排気ガス
は逆止弁18を介して排気マニホルド集合部16内に排
出され、次いで排気管23を介して大気に放出される。
は逆止弁18を介して排気マニホルド集合部16内に排
出され、次いで排気管23を介して大気に放出される。
このように機関温度が低いときには排気ガスは吸気弁3
の近傍から吸気マニホルド集合部5まで吸気マニホルド
枝管4aの下壁面に沿って流れるために吸気マニホルド
4内に形成された吸気通路12の下壁面は吸気マニホル
ド集合部5から吸気弁3近傍に至るまで排気ガスによっ
て加熱され、斯くして吸気マニホルド4内を流れる液状
燃料の気化が大巾に促進されることになる。
の近傍から吸気マニホルド集合部5まで吸気マニホルド
枝管4aの下壁面に沿って流れるために吸気マニホルド
4内に形成された吸気通路12の下壁面は吸気マニホル
ド集合部5から吸気弁3近傍に至るまで排気ガスによっ
て加熱され、斯くして吸気マニホルド4内を流れる液状
燃料の気化が大巾に促進されることになる。
一方、排気制御弁19が第1図において実線で示す位置
にある暖機完了前において高負荷運転が行なわれ、従が
って、排気ガス量が増大するとバイメタル素子21が弾
発性を有するために排気制御弁19は第1図において破
線19bで示す位置に回動せしめられ、斯くしてこのと
き排気ガスの一部は吸気ポート9から排気マニホルド1
1内に送り込まれることになる。
にある暖機完了前において高負荷運転が行なわれ、従が
って、排気ガス量が増大するとバイメタル素子21が弾
発性を有するために排気制御弁19は第1図において破
線19bで示す位置に回動せしめられ、斯くしてこのと
き排気ガスの一部は吸気ポート9から排気マニホルド1
1内に送り込まれることになる。
従がって高負荷運転時には排気抵抗の増大を阻止するこ
とができ、それによって排気抵抗の増大に伴なう出力低
下を阻止することができる。
とができ、それによって排気抵抗の増大に伴なう出力低
下を阻止することができる。
一方、機関温度が高くなると前述したように排気制御弁
19は第1図において破線19 aで示すように開孔1
4を閉鎖する。
19は第1図において破線19 aで示すように開孔1
4を閉鎖する。
従がってこのとき燃焼室から排気弁10を介して排気ポ
ート9内に排出された排気ガスは排気マニホルド11並
びに排気管23を介して大気に放出される。
ート9内に排出された排気ガスは排気マニホルド11並
びに排気管23を介して大気に放出される。
このとき逆止弁18は閉弁状態に保持されているので排
気マニホルド集合部16内に送り込まれた排気ガスは排
気バイパス通路集合部15内に流入することができず、
従ってライザ一部6が排気ガスによって加熱されること
が阻止される。
気マニホルド集合部16内に送り込まれた排気ガスは排
気バイパス通路集合部15内に流入することができず、
従ってライザ一部6が排気ガスによって加熱されること
が阻止される。
斯くして暖機完了後における吸入空気の過熱を防止でき
、それによって充填効率の低下を阻止することができる
。
、それによって充填効率の低下を阻止することができる
。
以上述べたように本考案によれば機関暖機完了前に吸気
マニホルド集合部から吸気弁に至る吸気通路全体を加熱
できるので燃料の霧化を大巾に促進することができる。
マニホルド集合部から吸気弁に至る吸気通路全体を加熱
できるので燃料の霧化を大巾に促進することができる。
一方、機関暖機完了後には排気制御弁が排気バイパス通
路の開孔を完全に遮断するので排気ガスが開孔を介して
排気バイパス通路内に流入するのを完全に阻止すること
ができる。
路の開孔を完全に遮断するので排気ガスが開孔を介して
排気バイパス通路内に流入するのを完全に阻止すること
ができる。
更に排気バイパス通路集合部には逆止弁が取付けられて
いるので排気ガスが排気マニホルド集合部から排気バイ
パス通路集合部内に流入するのを完全に阻止することが
できる。
いるので排気ガスが排気マニホルド集合部から排気バイ
パス通路集合部内に流入するのを完全に阻止することが
できる。
このように機関暖機完了後には排気バイパス通路の入口
および出口が夫々排気制御弁および逆止弁によって完全
に閉鎖されるので排気ガスが排気バイパス通路内に流入
するのを完全に阻止することができ、斯くして吸入空気
の過熱による充填効率の低下を阻止することかできる。
および出口が夫々排気制御弁および逆止弁によって完全
に閉鎖されるので排気ガスが排気バイパス通路内に流入
するのを完全に阻止することができ、斯くして吸入空気
の過熱による充填効率の低下を阻止することかできる。
また、排気制御弁の垂直軸を負圧ダイヤフラム装置に連
結して例えば加速時のように燃料を急激に増大せしめた
ときに燃料の気化を促進するために排気制御弁を第1図
の実線で示す位置に強制的に移動せしめるようにするこ
ともできる。
結して例えば加速時のように燃料を急激に増大せしめた
ときに燃料の気化を促進するために排気制御弁を第1図
の実線で示す位置に強制的に移動せしめるようにするこ
ともできる。
第1図は本考案に係る内燃機関の断面平面図、第2図は
第1図の■I−■■線に沿ってみた断面図、第3図は第
1図のIII−III線に沿ってみた斜視図、第4図は
第1図のIV−IV線に沿ってみた断面図、第5図は第
1図の■−v線に沿ってみた断面図である。 2・・・吸気ポート、3・・・吸気弁、4・・・吸気マ
ニホルド、5・・・吸気マニホルド集合部、7・・・気
化器、9・・・排気ポー 1・、10・・・排気弁、1
1・・・排気マニホルド、13・・・排気バイパス通路
、14・・・開孔、15・・・排気バイパス通路集合部
、18・・・逆止弁、19・・・排気制御弁、20・・
・垂直軸。
第1図の■I−■■線に沿ってみた断面図、第3図は第
1図のIII−III線に沿ってみた斜視図、第4図は
第1図のIV−IV線に沿ってみた断面図、第5図は第
1図の■−v線に沿ってみた断面図である。 2・・・吸気ポート、3・・・吸気弁、4・・・吸気マ
ニホルド、5・・・吸気マニホルド集合部、7・・・気
化器、9・・・排気ポー 1・、10・・・排気弁、1
1・・・排気マニホルド、13・・・排気バイパス通路
、14・・・開孔、15・・・排気バイパス通路集合部
、18・・・逆止弁、19・・・排気制御弁、20・・
・垂直軸。
Claims (1)
- 排気通路内壁面に形成した開孔を介して該排気通路から
排気バイパス通路を分岐すると共に該排気バイパス通路
を吸気通路の下壁面に沿って吸気マニホルド集合部下方
の排気バイパス通路集合部まで延設し、上記開孔下流近
傍の排気通路内に機関温度に応動して該開孔と排気通路
とを選択的に閉鎖可能な排気制御弁を設けて機関温度が
所定温度以下のときに排気通路を開鎖しかつ該開孔を開
口せしめると共に機関温度が所定温度を越えたときに排
気通路を開口しかつ開孔を閉鎖せしめ、上記排気バイパ
ス通路集合部に該排気バイパス通路集合部から排気通路
に向けてのみ流通可能な逆止弁を設けた内燃機関の吸気
加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2855979U JPS5919805Y2 (ja) | 1979-03-08 | 1979-03-08 | 内燃機関の吸気加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2855979U JPS5919805Y2 (ja) | 1979-03-08 | 1979-03-08 | 内燃機関の吸気加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55130048U JPS55130048U (ja) | 1980-09-13 |
JPS5919805Y2 true JPS5919805Y2 (ja) | 1984-06-08 |
Family
ID=28874756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2855979U Expired JPS5919805Y2 (ja) | 1979-03-08 | 1979-03-08 | 内燃機関の吸気加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919805Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-03-08 JP JP2855979U patent/JPS5919805Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55130048U (ja) | 1980-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5919805Y2 (ja) | 内燃機関の吸気加熱装置 | |
JPH10331621A (ja) | 内燃機関のブリーザ通路構造 | |
JPS5968545A (ja) | 内燃機関の暖機促進装置 | |
JPS6011208B2 (ja) | 排気タ−ボチャ−ジャ付内燃機関の排気制御装置 | |
JPH0513975Y2 (ja) | ||
JP2002097952A (ja) | 車両用排気マニホールド装置 | |
JPH0248691Y2 (ja) | ||
US4262646A (en) | Controlled air supply for internal combustion engines | |
JPS636440Y2 (ja) | ||
JPS5943489Y2 (ja) | 内燃機関の吸気加熱装置 | |
US4207277A (en) | Float chamber means for a carburetor | |
JPH021490Y2 (ja) | ||
JPS6027806Y2 (ja) | 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置 | |
JPH0734173Y2 (ja) | 内燃機関における冷却装置 | |
JPS5842593Y2 (ja) | 内燃機関の吸気予熱装置 | |
JPS5828526A (ja) | ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 | |
JP2555694B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6327073Y2 (ja) | ||
JPH0111969Y2 (ja) | ||
JPH0645662Y2 (ja) | エンジンの吸入空気量制御装置 | |
JP2024107833A (ja) | エンジンの加熱式吸気装置 | |
JPS6042194Y2 (ja) | 内燃機関の補助空気供給装置 | |
JPS6224008Y2 (ja) | ||
JPS632580Y2 (ja) | ||
JPH0144776Y2 (ja) |