JPS6027806Y2 - 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置 - Google Patents

温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置

Info

Publication number
JPS6027806Y2
JPS6027806Y2 JP11859479U JP11859479U JPS6027806Y2 JP S6027806 Y2 JPS6027806 Y2 JP S6027806Y2 JP 11859479 U JP11859479 U JP 11859479U JP 11859479 U JP11859479 U JP 11859479U JP S6027806 Y2 JPS6027806 Y2 JP S6027806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water channel
temperature
heater
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11859479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635540U (ja
Inventor
源吾 景山
良夫 阿部
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP11859479U priority Critical patent/JPS6027806Y2/ja
Publication of JPS5635540U publication Critical patent/JPS5635540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027806Y2 publication Critical patent/JPS6027806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、温水式オートチョーク付車両用エンジンの
温水通路装置の改良に関するものである。
一般にオートチョークはチョーク弁の過度の使用を防ぎ
、外気温度に応じてエンジンに最も適合する混合気を与
えるように自動制御するものであり、その場合のチョー
ク弁を作動させる感温部材を暖める熱源として、排気式
、電気式、あるいは実開昭50−83426号公報に示
されているような温水式等があるが、エンジンの暖機状
況に最も密接な関係を持つエンジンの冷却水温を利用す
る温水式が優れている。
ところで、温水式の場合、一般には吸気マニホールドの
吸気加熱用の水路からそれぞれ温水をチョーク弁作動用
感温部材に導いているが、その温水路のためのパイプや
ホースの内径(通路断面積)はエンジン容量やヒータ容
量からほぼ一定であって、そのためチョーク弁開度を最
適に調節できず、それをするためには、複雑な制御装置
が必要であった。
この考案は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、吸気加熱用温水器より分岐した感温部材用の
第1温水路と、車室暖房ヒータ用の第2温水路とを有す
るものにおいて、さらにバイパス用の第3温水路を形成
して温水量制御の自由度を高める一方、第1.第2.第
3温水路に通路断面積を一定の関係に設定する第1.第
2.第3オリフイスを夫々設けて、エンジン容量、ヒー
タ容量の変化に対応させて温水量を簡単にかつ最適に制
御すると共に、ヒータのオン、オフ条件に合わせてチョ
ーク弁開度を調節せしめ走行性の安定と燃費の低減を図
るものである。
以下、この考案の実施例を添付図面に従って詳細に説明
する。
第1図に示すように、エンジン1の気化器2には、チョ
ーク弁3と絞弁4とを設け、感温部材5の感温状況に応
じて出退するロッド6で揺動される感温レバー7に、リ
ンク8でチョーク弁3のチョークレバー9を連結すると
共に、ピン10で絞弁4の絞レバー11が連係されるよ
うにし、感温部材5の感温状況に応じてチョーク弁3お
よび絞弁4の開度を調節するようにしている。
12は気化器2の下流に設けられた吸気マニホ−ルドで
ある。
一方、ウォータポンプ13の吐出側14は、エンジン1
内の冷却水通路15.吸気マニホールド12に一体に形
成された吸気加熱用温水路26、後述する他の温水路、
及び連結路17を介して、図示しないラジェータ等に接
続するウォータポンプ13の吸込側16に、接続してい
る。
上記吸気加熱用温水器26と連結路17との間に、気化
器2の感温部材5を介設した第1温水路19と、車室暖
房用ヒータ20を介設した第2温水路21と、バイパス
用の第3温水路22とを形成している。
第1温水路19の感温部材5の入側直前に第1オリフイ
ス23を、第2温水路21の温水路26の出側直後に第
2オリフイス24を、第3温水路22の温水路26の出
側直後に第3オリフイス25を夫々設ける。
オリフィス23,24.25の通路断面側、。
S2.S3は、第1オリフイス23を、第2オリフイス
24より小さく第3オリフイス25より大きく設定する
つまり、第3オリフイス25S3<第1オリフイス23
S□〈第2オリフイス24S2の関係に設定するのであ
る(第3図参照)。
上記のように温水路19,21.22を構成すれば、冬
期等で外気温が低く、ヒータ20を作動している場合に
は、第2温水路21を経てヒータ20に温水が流れるが
、この場合、第1温水路19の第1オリフイス23が第
2温水路21の第2オリフイス24より小さいため(好
ましくは第1オリフイス23(第2オリフイス24)、
第1オリフイス23を流れる温水は少ない。
また、温水がヒータ20に流れることによって、該ヒー
タ20により温水の温度が低下し、この温度低下した温
水は連結路17を経てウォータポンプ13によりエンジ
ン1に循環されて該エンジンを冷却するため、エンジン
の温度上昇が抑制され、その結果、冷却水通路15を経
て温水路26に流入する温水の温度は低い。
従って、第1温水路19を経て感温部材5を加熱する温
水の熱量が少ないので、感温部材5の温度をゆっくり上
昇させて、チョーク弁3を長時間にわたって徐々に開か
せることができる。
逆に、春、秋等で外気温が高く、ヒータ20を作動しな
い場合には、上記3つのオリフィスのうち、通路面積の
最も大きい第2オリフイス24を有する第2温水路21
に温水が流れないので、その分だけ温水路26内の水圧
が上昇し、第1温水路19を経て感温部材5を加熱する
温水の量が増加する。
また、ヒータ20に温水が流れないことにより、連結路
17を経てウォータポンプ13によってエンジンに循環
される温水の温度は、上記ヒータ20の作動時よりも高
く、エンジン温度が上昇するため、温水路26.第1温
水路19を経て感温部材5を加熱する温水の温度は高い
従って、上記し−タ20の作動時よりも感温部材5を加
熱する温水の熱量が多いので、感温部材5の温度を早く
上昇させて、チョーク弁3を短時間で開くことができる
第2図はこの関係を示したもので、縦軸は感温部材の温
度(すなわち、第1温水路19を通る温水の温度)、横
軸は時間を示す。
この第2図において、破線は外気温が高く、ヒータ20
が作動されていない場合を示す。
同図から明らかにように、ヒータ20を作動していない
場合には、それを作動している場合の実線よりも感温部
材5の温度上昇が早くなり、その結果、チョーク弁3が
早く開き、排気ガス中のHC,Coが低減腰燃費が向上
する。
一方、ヒータ20が作動している場合には、実線で示す
ように、それを作動していない場合よりも感温部材5の
温度上昇は遅くなり、その結果、チョーク弁3の開きが
遅く、走行性が向上するようになる。
以上の説明からも明らかなように、この考案は、感温部
材用の第1温水路と、車室暖房用ヒータ用の第2温水路
に加えて、さらにバイパス用の第3温水路を形成したか
ら、第1.第2温水路だけの場合に比でて、温水量制御
の自由度が高まる。
また、第1〜第3温水路に、通路面積を変える第1〜第
3オリフイスを夫々設けたから、エンジン容量、ヒータ
容量の変化に対応させて簡単に温水量を最適に制御する
ことができる。
さらに、第1〜第3オリフイスを一定の関係に設定した
から、ヒータのオン・オフ条件に、換言すれば外気温の
低い、高いに合わせてチョーク弁を閉じにくく、開きや
すいものとすることがてき、走行性と燃費の向上を合わ
せて図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は温水式オートチョーク付エンジンの温水通路を
示す側面図、第2図は縦軸に温度、横軸に時間をとった
ものでヒータの作動時と非作動時の感温部材の温度変化
を示すグラフ、第3図a。 b、cは第1図のオリフィスの拡大図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・気化器、3−
−−−−− チヨ−り弁、5・・・・・・感温部材、1
2・・・・・・吸気マニホールド、13・・・・・・ウ
ォータポンプ、14・・・・・・吐出側、15・・・・
・・冷却水通路、16・・・・・・吸込側、17・・・
・・・連結路、19・・・・・・第1温水路、20・・
・・・・ヒータ、21・・・・・・第2温水路、22・
・・・・・第3温水路、23・・・・・・第1オリフイ
ス、24・・・・・・第2オリフイス、25・・・・・
・第3オリフイス、26・・・・・・吸気加熱用温水路

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 吸気マニホールドに設けられた吸気加熱用温水器より分
    岐され気化器のチョーク弁開度を決定する感温部材を介
    設した第1温水路と、上記吸気加熱用温水路より分岐さ
    れ車室暖房用ヒータを介設した第2温水路とを連結路を
    介してウォータポンプの吸込側に接続したものにおいて
    、 上記連結路に、さらに上記吸気加熱用温水路より分岐し
    たバイパス用の第3温水路を接続する一方第1.第2.
    第3温水路に、夫々第1.第2゜第3オリフイスを設け
    、各オリフィスの通路断面積S1.S2.S3を、S3
    <Sl <S2に設定したことを特徴とする温水式オー
    トチョーク付車両用エンジンの温水通路装置。
JP11859479U 1979-08-28 1979-08-28 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置 Expired JPS6027806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859479U JPS6027806Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859479U JPS6027806Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635540U JPS5635540U (ja) 1981-04-06
JPS6027806Y2 true JPS6027806Y2 (ja) 1985-08-22

Family

ID=29350804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11859479U Expired JPS6027806Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027806Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635540U (ja) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091584B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JPH08232651A (ja) 内燃エンジンの排気システム内の空気噴射回路のための閉止バルブユニット
JP3558016B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPS6027806Y2 (ja) 温水式オ−トチヨ−ク付車両用エンジンの温水通路装置
US6029636A (en) Air intake pre-heater
JP3767028B2 (ja) 車両用内燃機関の冷却系装置
US4231336A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
TW451027B (en) Intake air temperature control method and device
JPH08144790A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002097952A (ja) 車両用排気マニホールド装置
JP3489455B2 (ja) 車輛用暖房装置
JPS60128968A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0111968Y2 (ja)
JP7435075B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPS6215470Y2 (ja)
JPS5930724Y2 (ja) カ−ヒ−タ装置
JPS64573B2 (ja)
JP2551491Y2 (ja) 自動車用エンジンの水温制御構造
JPH07119499A (ja) スロットルボデーの温水加熱装置
JPS5919805Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0324830Y2 (ja)
JPS5824624B2 (ja) 排気ガス再循環装置
JPH0111969Y2 (ja)
JPS58220923A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH08177491A (ja) 内燃機関の冷却装置