JPH08177491A - 内燃機関の冷却装置 - Google Patents

内燃機関の冷却装置

Info

Publication number
JPH08177491A
JPH08177491A JP32557994A JP32557994A JPH08177491A JP H08177491 A JPH08177491 A JP H08177491A JP 32557994 A JP32557994 A JP 32557994A JP 32557994 A JP32557994 A JP 32557994A JP H08177491 A JPH08177491 A JP H08177491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
heater
cooling water
cooling
bypass passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32557994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kashirou Fukami
嘉司郎 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP32557994A priority Critical patent/JPH08177491A/ja
Publication of JPH08177491A publication Critical patent/JPH08177491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒータ流量を確保してヒータ熱効率を向上さ
せる。 【構成】 ラジエータ5を通る主冷却路Mと、ラジエー
タ5を通らないバイパス路Bと、エンジン本体1内及び
バイパス路B内にのみ冷却水を循環させる状態と、主冷
却路Mに冷却水を循環させるとともにバイパス路Bに冷
却水を循環させ得る状態とに切り換えることができるサ
ーモスタット6とを備えている。バイパス路Bにヒータ
10が介在され、ヒータ10よりも上流側の流入通路1
1と下流側の流出通路12とに区分されている。ヒータ
10を通らずに流入通路11と流出通路12とを接続す
る迂回通路13が設けられているとともに、迂回通路1
3及びヒータ10を通る冷却水流量を流入通路11内の
冷却水圧力に応じて変更するように迂回通路13を開閉
できる開閉弁14が設けられている。ヒータ10のオフ
時にヒータ10からの熱風を車室内へ導入するのを阻止
する切換弁16が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は水冷式内燃機関の冷却
装置において冷却系回路の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の水冷式内燃機関の冷却装置におい
ては、図2に示すように、主冷却路Mがラジエータ5
と、その出口5bからサーモスタット6とウォータポン
プ7とを経てエンジン本体1内のウォータジャケット4
の入口4aに至る流入通路8と、このウォータジャケッ
ト4と、ウォータジャケット4の出口4bからラジエー
タ5の入口5aに至る流出通路9とからなる。この冷却
装置には、前記主冷却路Mの流出通路9とサーモスタッ
ト6との間にバイパス路Bが接続され、このバイパス路
Bの他にヒータ路Hが設けられている。このヒータ路H
は、入口4aから出口4bに至るウォータジャケット4
の途中部分からウォータバルブ17を経てヒータ10に
至る流入通路11と、ヒータ10からサーモスタット6
とウォータポンプ7との間の前記流入通路8に至る流出
通路12とを有している。そして、暖機運転時において
は、冷却水がラジエータ5へ流れず、バイパス路Bを経
て循環するとともに、ウォータバルブ17の開閉に伴い
ヒータ路Hにも流れる。暖機運転完了後においては、冷
却水が主冷却路Mで循環するとともに、バイパス路B及
びヒータ路Hにも流れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、暖機運転時
においては、冷却水温度が比較的低いため、比較的多量
の冷却水をヒータ10に供給する必要がある。
【0004】そこで、ヒータ路Hへの流量を確保するた
め、バイパス路Bの管径を小さくする場合がある。その
場合には、ヒータ路Hの流れを停止させた状態でエンジ
ン回転数が高くなると、冷却水流量の少ないバイパス路
Bにおいてウォータポンプ7の吸込口7aと吐出口7b
との間の差圧が大きくなり、ウォータポンプ7にキャビ
テーションが発生し易くなる。
【0005】又、ヒータ路Hにおいてヒータ10よりも
上流側の流入通路11と下流側の流出通路12との間の
差圧を大きくしてヒータ路Hへの流量を確保するため
に、流入通路11をウォータジャケット4の途中部分か
ら取り出すとともに、流出路12をサーモスタット6と
ウォータポンプ7との間の流入通路8に接続する場合が
ある。その場合には、ウォータジャケット4内で充分に
温度上昇していない冷却水がヒータ路Hの流入通路11
から取り出され、ヒータ10の熱効率が悪くなる。
【0006】実開昭56−111217号公報に示す従
来の内燃機関の冷却装置においても、主冷却路及びバイ
パス路の他に、ヒータ路が設けられ、前述した場合と同
様な問題を生じる。
【0007】本発明は、ヒータの設置位置を改良し、ヒ
ータへ流れる冷却水流量を制御してヒータ熱効率を向上
させることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる内燃機関
の冷却装置においては、ラジエータからエンジン本体内
を通ってラジエータに戻る主冷却路と、ラジエータを通
らずにエンジン本体内を通って循環するバイパス路と、
前記エンジン本体内及びバイパス路内にのみ冷却水を循
環させる状態と、主冷却路に冷却水を循環させるととも
にバイパス路に冷却水を循環させ得る状態とに切り換え
ることができる切換手段とを備えている。前記バイパス
路にヒータが介在され、このヒータよりも上流側の流入
通路と下流側の流出通路とに区分されている。このヒー
タを通らずに前記流入通路と流出通路とを接続する迂回
通路が設けられているとともに、この迂回通路及びヒー
タを通る冷却水流量を流入通路内の冷却水圧力又は冷却
水流量に応じて変更することができる切換手段が設けら
れている。さらに、ヒータのオフ時にヒータからの熱風
を車室内へ導入するのを阻止する切換手段が設けられて
いる。
【0009】
【作用】暖機運転時にはエンジン本体内の冷却水の温度
分布が均一になるようにエンジン本体内の冷却水がバイ
パス路を経て循環する。例えば、バイパス路の迂回通路
が閉じている場合、バイパス路に流れるすべての冷却水
がヒータを通る。従って、冷却水温度が比較的低い暖機
運転時に比較的多量の冷却水をヒータに供給できる。一
方、暖機運転完了後においては、バイパス路を流れる冷
却水流量が抑えられ、比較的多量の冷却水が主冷却路に
流れる。例えば、バイパス路においてヒータに至る前の
流入通路内の冷却水圧力または冷却水流量が所定値以上
になった場合、流入通路内の冷却水がヒータと迂回通路
とに分流され、ヒータに流れる冷却水が少なくなる。ヒ
ータのオフ時には熱風が車室内に供給されない。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例にかかる水冷式内燃
機関の冷却装置を図1を参照して説明する。
【0011】エンジン本体1のシリンダブロック2及び
シリンダヘッド3の内部には矢印で概略的に示すウォー
タジャケット4が設けられている。このウォータジャケ
ット4はシリンダボア壁面及び燃焼室の冷却を行う冷却
水通路である。このウォータジャケット4の入口4aは
シリンダブロック2の前側に設けられ、同じく出口4b
はシリンダヘッド3の前側に設けられている。エンジン
本体1の前方にはラジエータ5が設けられている。
【0012】主冷却路Mは、ラジエータ5と、その出口
5bからサーモスタット6(切換手段)とウォータポン
プ7とを経てウォータジャケット4の入口4aに至る流
入通路8と、このウォータジャケット4と、ウォータジ
ャケット4の出口4bからラジエータ5の入口5aに至
る流出通路9とからなる。
【0013】バイパス路Bは前記流出通路9とサーモス
タット6との間でヒータ10を介して接続され、この流
出通路9とヒータ10との間の流入通路11と、このヒ
ータ10とサーモスタット6との間の流出通路12とを
有している。このヒータ10の付近で流入通路11と流
出通路12との間に迂回通路13が開閉弁14(切換手
段)を介して接続されている。
【0014】前記サーモスタット6においては、切換温
度が設定され、その切換温度に応じて弁が開閉するよう
になっている。その切換温度よりも冷却水温が低い場合
には第二入口6bと出口6cとが連通し、冷却水がウォ
ータポンプ7の吸引力によりバイパス路Bの流出通路1
2からこの第二入口6b及び出口6cを通ってウォータ
ポンプ7の吸込口7aに至る。又、冷却水温が切換温度
よりも高い場合には、このサーモスタット6の第一入口
6aと出口6cとの間も連通し、冷却水がウォータポン
プ7の吸引力によりラジエータ5の出口5bからこの第
一入口6a及び出口6cを通ってウォータポンプ7の吸
込口7aに至るとともに、冷却水がバイパス路Bにも流
れる。
【0015】前記バイパス路B内にある開閉弁14にお
いては、切換圧力が設定され、バイパス路Bの流入通路
11内の冷却水圧力がこの切換圧力よりも低い場合には
閉じ、エンジン本体1により温められた冷却水が流入通
路11からヒータ10を通って流出通路12に至る。
又、このバイパス路Bの流入通路11内の冷却水圧力が
切換圧力よりも高い場合には開閉弁14が開き、ヒータ
10ばかりではなく迂回通路13にも冷却水が流れる。
【0016】前記ヒータ10には通風路15が接続さ
れ、この通風路15はヒータ10付近で車室内導入路1
5aと車室外導入路15bとに分岐されている。この分
岐部分付近で通風路15に切換弁16(切換手段)が設
けられている。この切換弁16は、ヒータ10からのエ
アを車室内導入路15aにのみ送るように車室外導入路
15bを閉じる状態と、同エアを車室外導入路15bに
のみ送るように車室内導入路15aを閉じる状態とに切
り換え得るようになっている。この切換弁16において
は、ヒータ10を使用しないためにヒータ10のスイッ
チがオフになっている時、車室内導入路15aが閉じら
れるように制御されている。
【0017】暖機運転時においては、前記サーモスタッ
ト6が切り換えられ、冷却水が前記主冷却路Mのラジエ
ータ5へ流れず、ウォータジャケット4の出口4bから
バイパス路Bの流入通路11とヒータ10と流出通路1
2とサーモスタット6とを経てウォータポンプ7へ至
り、入口4aからウォータジャケット4に戻る。ヒータ
10付近でバイパス路Bの流入通路11の冷却水圧力が
所定値以上になると、開閉弁14が開き、冷却水がヒー
タ10と迂回通路13とに分流される。
【0018】暖機運転完了後においては、サーモスタッ
ト6が切り換えられ、冷却水が前記主冷却路Mを流れる
とともに、バイパス路Bにも流れる。ヒータ10の不使
用時にそのスイッチをオフにした場合、切換弁16が車
室内導入路15aを閉じ、ヒータ10の熱風が車室外導
入路15bを通って車室外へ逃げる。ヒータ10の使用
時にそのスイッチをオンにした場合、切換弁16が車室
外導入路15bを閉じ、ヒータ10からの熱風が車室内
導入路15aを通って車室内に送られる。
【0019】本実施例は下記(イ)〜(ニ)の特徴を有
する。 (イ) 暖機運転時にはウォータジャケット4内の冷却
水の温度分布が均一になるようにウォータジャケット4
内の冷却水をバイパス路Bを経て循環させている。この
点は従来のものと同様であるが、本実施例はこのバイパ
ス路Bにヒータ10を直列的に設けている点で従来のも
のと異なる。すなわち、バイパス路Bの迂回通路13で
開閉弁14が閉じている場合、バイパス路Bに流れるす
べての冷却水がヒータ10を通る。従って、冷却水温度
が比較的低い暖機運転時に比較的多量の冷却水をヒータ
10に供給でき、ヒータ熱効率を向上させることができ
る。一方、暖機運転完了後においては、主冷却路Mとバ
イパス路Bの管径差により、バイパス路Bを流れる冷却
水量が抑えられ、比較的多量の冷却水が主冷却路Mに流
れるため、オーバヒートを防止することができる。いず
れの場合にしても、ウォータポンプ7を流れる冷却水量
を維持してその吸込口7aと吐出口7bとの差圧を小さ
くでき、特に高速回転時にウォータポンプ7に生じ易い
キャビテーションを防止することができる。
【0020】(ロ) バイパス路Bにおいてヒータ10
に至る前の流入通路11内の冷却水圧力が所定値以上に
なった場合、開閉弁14が開いて流入通路11内の冷却
水がヒータ10と迂回通路13とに分流されるので、ヒ
ータ10に流れる冷却水が少なくなり、ヒータ10の損
傷を防止することができる。また、ヒータ10にはある
程度の冷却水が常に流れるため、ヒータ熱効率を向上さ
せることができる。
【0021】(ハ) バイパス路Bは、ウォータジャケ
ット4の出口4bからラジエータ5の入口5aに至る主
冷却路Mの流出通路9と、ラジエータ5の出口5bから
ウォータジャケット4の入口4aに至る主冷却路Mの流
入通路8上のサーモスタット6との間に接続されている
ため、エンジン本体1内のウォータジャケット4で充分
に温められて出口4bから流出する冷却水がヒータ10
に送られ、ヒータ熱効率を向上させることができる。
【0022】(ニ) ヒータ10に接続された通風路1
5に切換弁16があるので、ヒータ10のオフ時に熱風
が車室内に供給されず、ヒータ熱効率を向上させること
ができる。
【0023】本実施例以外に下記(イ)〜(ニ)のよう
に構成してもよい。 (イ) 図2に示すように、通風路15を車室内にのみ
連通する切換弁16としては、ヒータ10からの熱風を
通風路15を通して車室内に供給できるように通風路1
5を開く状態と、その供給を遮断するように通風路15
を閉じる状態とを取り得るものにする。
【0024】(ロ) 前記実施例の開閉弁14はバイパ
ス路Bの流入通路11内の冷却水圧力により切り換わる
が、冷却水流量により切り換えるようにする。 (ハ) 前記実施例の開閉弁14は単に開状態と閉状態
のみの二段階を取り得るものであるが、これ代わる切換
手段として流量制御弁を利用し、ヒータ10に流れる冷
却水流量を多段階的に調節する。
【0025】(ニ) 前記実施例のサーモスタット6に
代え、温度センサにより切り換わる切換弁を利用する。
各実施例から把握できる技術的思想(請求項以外)を効
果とともに記載する。
【0026】(イ) 請求項1におけるバイパス路B
は、エンジン本体1内のウォータジャケット4の出口4
bからラジエータ5に至る主冷却路Mの流出通路9と、
ラジエータ5からウォータジャケット4の入口4aに至
る主冷却路Mの流入通路8上の切換手段(サーモスタッ
ト6)との間に接続されている。そのため、エンジン本
体1内のウォータジャケット4で充分に温められて出口
4bから流出する冷却水がヒータ10に送られ、ヒータ
熱効率を向上させることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる内燃機関の冷却装置によ
れば、ヒータ流量を確保でき、ヒータの損傷を防止で
き、ヒータのオフ時にヒータからの熱風を車室内へ導入
するのを阻止できるので、ヒータ熱効率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)は本実施例にかかる水冷式内燃機関の
冷却装置を示す概略回路図であり、(b)は他の実施例
を示す概略部分回路図である。
【図2】 従来の水冷式内燃機関の冷却装置を示す概略
回路図である。
【符号の説明】
1…エンジン本体、4…ウォータジャケット、5…ラジ
エータ、6…サーモスタット(切換手段)、7…ウォー
タポンプ、10…ヒータ、11…バイパス路流入通路、
12…バイパス路流出通路、13…迂回通路、14…開
閉弁(切換手段)、16…切換弁(切換手段)、M…主
冷却路、B…バイパス路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジエータからエンジン本体内を通って
    ラジエータに戻る主冷却路と、 ラジエータを通らずにエンジン本体内を通って循環する
    バイパス路と、 前記エンジン本体内及びバイパス路内にのみ冷却水を循
    環させる状態と、主冷却路に冷却水を循環させるととも
    にバイパス路に冷却水を循環させ得る状態とに切り換え
    ることができる切換手段とを備えた内燃機関の冷却装置
    において、 前記バイパス路にヒータを介在させてこのヒータよりも
    上流側の流入通路と下流側の流出通路とに区分し、 このヒータを通らずに前記流入通路と流出通路とを接続
    する迂回通路を設けるとともに、この迂回通路及びヒー
    タを通る冷却水流量を流入通路内の冷却水圧力又は冷却
    水流量に応じて変更することができる切換手段を設け、 さらに、ヒータのオフ時にヒータからの熱風を車室内へ
    導入するのを阻止する切換手段を設けたことを特徴とす
    る内燃機関の冷却装置。
JP32557994A 1994-12-27 1994-12-27 内燃機関の冷却装置 Pending JPH08177491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32557994A JPH08177491A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃機関の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32557994A JPH08177491A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃機関の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177491A true JPH08177491A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18178469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32557994A Pending JPH08177491A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 内燃機関の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741861A1 (de) * 1997-09-23 1999-04-01 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Regelung des Kühlwasserkreislaufes für einen Verbrennungsmotor
WO2009116520A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 ダイハツ工業株式会社 エンジンの冷却装置
WO2015011919A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741861A1 (de) * 1997-09-23 1999-04-01 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Regelung des Kühlwasserkreislaufes für einen Verbrennungsmotor
US6109218A (en) * 1997-09-23 2000-08-29 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Apparatus for regulating the coolant circuit for an internal combustion engine
DE19741861B4 (de) * 1997-09-23 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Regelung des Kühlwasserkreislaufes für einen Verbrennungsmotor
WO2009116520A1 (ja) * 2008-03-19 2009-09-24 ダイハツ工業株式会社 エンジンの冷却装置
WO2015011919A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
JPWO2015011919A1 (ja) * 2013-07-26 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
US9950591B2 (en) 2013-07-26 2018-04-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894834A (en) Cooling system for water cooling type engine
JP3374715B2 (ja) 内燃機関の冷却水循環装置
JP3185581B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH08177491A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3893998B2 (ja) エンジン冷却装置
WO2010106615A1 (ja) エンジンの冷却装置
JP3821349B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH04187810A (ja) 排気マニホールドの冷却保温装置
JP2705389B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH08144790A (ja) 内燃機関の冷却装置
KR101294033B1 (ko) 엔진 냉각계통의 서모스탯 조립체 및 서모스탯 제어방법
JPH1082320A (ja) 水冷式エンジンの冷却構造
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JPS598512A (ja) 水冷エンジン塔載車の暖房装置
KR19980047782U (ko) 차량의 히터 성능 증대 장치
JPH0814042A (ja) 動力車両用液冷式内燃機関の冷却装置
US3937197A (en) Heating means for the intake system of a water-cooled combustion engine
JP2001280132A (ja) 冷却水制御装置
JPH0479849B2 (ja)
JPH0874575A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2002188443A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH11107754A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPH0324830Y2 (ja)
JPS6231289Y2 (ja)
JPS598517A (ja) 水冷エンジン搭載車の暖房装置