JPS59197963A - 通貨自動取引装置 - Google Patents

通貨自動取引装置

Info

Publication number
JPS59197963A
JPS59197963A JP58072363A JP7236383A JPS59197963A JP S59197963 A JPS59197963 A JP S59197963A JP 58072363 A JP58072363 A JP 58072363A JP 7236383 A JP7236383 A JP 7236383A JP S59197963 A JPS59197963 A JP S59197963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
shutter
note
banknote
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58072363A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kubodera
久保寺 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58072363A priority Critical patent/JPS59197963A/ja
Publication of JPS59197963A publication Critical patent/JPS59197963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば現金自動支払機、自動預出金機等の
出金機能を有する通貨自動取引装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近この種の自動取引装置では、出金紙幣回収機能を設
け、例えば利用者が取り忘汎た紙幣を自動的に回収保管
することにより、当該取引を成立させ利用者の出金紙幣
取り忘れによる装置の運用停止を防ぎ運用効率を上げる
とともに取り忘れた紙幣を他の人が持つていってしまう
ことがないように利用者の利便を図っている。
もちろんこの出金紙幣を回収保管する出金紙幣回収庫は
、通常の出金庫から取出された紙幣が正当な紙幣でない
と判定された時に収集保管する排除巻庫とは区別されて
いる。また通常この種の自動取引装置では紙幣払出口に
シャッタ、シャッタの内側に紙幣の取り忘れを検知する
検知器を設け、紙幣払出し時のみシャッタを開けるよう
にしていたずら防止など安全、防犯を図っている。
しかしながら従来は利用者に紙幣を払出す際シャッタが
開いて利用者が紙幣を受取れる状態にあるのか、受取れ
ない状態にあるのかに基づいて該取引を成立させるべき
か否かの判断を行なっていないため、たとえば払出口を
開閉するシャッタの動作不良などで利用者が紙幣を受取
れない状態であっても、装置は一定時間後に「紙幣取シ
忘れ」として取引を成立させて紙幣を回収してしまうの
で、利用者にとっては自分の責任でないのに受取るべき
紙幣を受取牡ないという欠点があった。
一1次、この場合紙幣回収庫に回収していたので、利用
者が係員を呼び出して事情全説明し、係員処理により紙
幣を受取る場合、係員は他の回収紙幣から当該取引の紙
幣を選別しなければならず極めて面倒であった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、紙幣の回収時に回収された紙幣が利
用者の取り忘れであるか、また装置側のミスで受取れな
かったかが区別でき、機能の向上と係員処理の操作性向
上を図り得るようにした通貨自動取引装置を提供しよう
とするものである。
〔発明の概要〕
本発明はかかる目的を達成するために、紙幣の回収時に
紙幣払出口全開閉するシャッタが開いているか否かに基
づいて取引成立、未成立の判定を行なうとともにシャ、
りが開いていれば利用者の取り忘れと判定して紙幣回収
庫に回収し、シャッタが開いていなければ装置側の故障
として排除券庫に回収する構成としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。第1図は通貨自動取引装置としての自動預出金機を一
部切欠して示す外観斜視図であり、図中1は自動預出金
機の筐体で、この筐体1の前面側に接客部2が形成され
ている。
この接客部2は筐体1の上下方向はぼ中央部に形成され
た水平操作盤2aおよびこの水平操作盤2aの後端縁に
沿って立上る垂直操作盤2bを有した形状となっている
上記水平操作M2aにはキーボード3 、 CRTディ
スプレイ4.および返却口兼用の入金口5が、また、垂
直操作盤2bに1はカード挿入口6゜伝票送出ロア、通
帳挿入口8.封筒挿入口9゜および紙幣払出口(出金口
)10がそれぞれ配置されている。
また、筐体1内には上記カード挿入口6から挿入された
IDカードの情報を読取るカード読取装はおよび取引内
容を印字した伝票を必要に応じて伝達送出ロアに払出す
伝票発行装置を組込んだユニット11(詳図しない)、
通帳挿入口8から挿入された通帳の磁気ストライプを読
取るとともに通帳に取引内容を記録する通帳読   。
取印字装置(図示しない)、封筒挿入口9から挿入され
た封筒に所定の印字を付与して取込む封筒処理装置(図
示しない)、入金口5に投入された紙幣P・・・の入金
処理を行々う入金機構(図示しない)、および紙幣払出
口10に指定された金額の示幣P・・・を払出す出金機
構12が収容されている。
上記出金機構12は第2図に示すように第1のユニット
装d 12 aと第2のユニット装置12bとに2分割
され、出金g 13 、14 f備えた下側の第1のユ
ニット装置12&は上側の第2のユニット装置12bを
基準にして180度回転した状態に取付可能となってお
り、上記出金庫13.14の保守操作をM Mの筐体1
の前扉1aもしくは後、Ilbのいずれの方向からも行
なえるよう選択自由な4成となってV)る。
上記第1.第2のユニット装置12a、12b全第2図
にもとづいて説明する。すなわち、第1のユニット装置
12aは後部(図中右’tllll )に第1.第2の
出金庫13.14が上下方向に配置されていて、たとえ
ば万円紙幣Pが上側の出金庫13に、壕だ、千円紙幣P
が下側の出金庫14に収容さnている。これら策1.第
2の出金庫13.14にはそれぞれ収容した紙幣P′−
・・を1枚ずつ取出す取出し機構15および紙幣P・・
・を取出し機構15側に適尚圧で押圧するバックアップ
機構16が組込まれて、万円紙幣Pあるいは千円紙幣P
が選択的に取出されるようになっている。
また、第1のユニット装置12aの前部(図中左側)に
は第1.第2の出金庫13.14から選択的に取出され
た紙幣P・・・を第2のユニット装置12b側に供給搬
送する供給搬送路17が形成されている。この供給搬送
路17は第1の出金庫13から取出された万円紙幣P・
・・を搬送する第1の専用搬送路17aと、第2の出金
庫14から取出された千円紙幣P・・・を搬送する第2
の専用搬送路17bと、これら第1.第2の搬送路17
a、17bで搬送されてきた万円紙幣P・・・、千円紙
幣P・・・を引き続き搬送する共通搬送路17cによっ
て構成されている。
上記第1の専用搬送路17aには万円紙幣Pの取出し枚
数を計数するカウンタ18、第2の専用搬送路17bに
は千円紙幣Pの取出し枚数を計数するカウンタ19がそ
れぞれ配置されているとともに共通搬送路17cには重
ね取り検知器および紙幣検知器74が順次配置されてい
る。
また、上記第1の専用搬送路17aは第1の搬送ベル)
21.21(一方のみ図示)と第2の搬送ベルト22,
22(一方のみ図示)との相互対向部で、上記第2の専
用搬送路17bは第3の搬送ベルト23,23(一方の
み図示)と第4の搬送ベルト24.24(一方のみ図示
)との相互対向部で、また、上記共通搬送路17cは第
1の搬送ベルト21.21と第3の搬送ベルト23.2
3との相互対向部および第10搬送ベルト21.21と
第5の搬送ベルト25゜25(一方のみ図示)なの相互
対向部でそれぞれ形成されている。
上記各級□送ベルト21〜25はこれらが掛渡されるロ
ーラ26・・・のいくつかにモータ27の、駆動力が動
力伝達系28を介して伝達されることにより、そ扛ぞt
所定の方向に走行するように々っている。
丑だ、共通搬送路17cはユニット装置12aの前端面
にほぼ沿うように上方に紙幣Pを搬送したのちほぼ水平
かつ後方に搬送するようになっている。この共通鍛送路
17cの水平部には紙幣P・・・を第2のユニ、ト装置
12b側に搬出するための選択的に使用される第1.第
2の紙幣搬出部29,3θが形成されている。すなわち
第1の紙幣検出部29は第3の搬送ベルト23.23の
折返し部と第5の搬送ベルト25゜25の一方の折返し
部とのmlに形成された空間部31に第1の1殺送ベル
)21.21の中途部を押込ローラ32を介して押込ん
だ状態にするとともに第1のガイド板33を配置した構
成となっている。丑だ、第2の紙幣憾出部30は第5の
搬送ベルト25,250他方の折返し部に第1の搬送ベ
ルト21.21の中途R(〜が沿うようにローラ26に
よって支持させるとと−もに第2のガイド板34を配置
したイイζ成となってV)る。
そして、431のユニット装置12 aを出金庫13.
14が筐体lの前面側に位1a:するようにした場合に
は第2の紙幣搬出部30が、また、出金1g13.x4
が筐体1の後面側に位置するようにした場合(第2図の
状態)には第1の紙幣搬出部29が選択的に第2のユニ
、ト装置12bの前後方向はぼ中央部下面に形成された
紙幣受入部35にそれぞれ対向するようになっている。
なお、出金用13.14がf:Lt体lの前部1i11
に位置するようにした場合には第1のガイド板33を取
除くとともに押込ローラ32を不作動状態として第2の
紙幣搬出部30まで直進させるようにする。このときの
第1の搬送ベルト21の張すの調整がピンチローラ構構
36によっ”C行なわ扛るようになっている。
1だ、第2のユニット装置12bはつぎのように構成さ
れている。ず々わち、第2のユニット装e12bの前後
方向中火部(図中左右方向中央部)には紙幣受入部35
が受入れた支払紙幣P全上方に取込6送する取込搬送路
37が形成されている。この取込搬送路37の終端部に
は第1の振分ゲート38が配置されていて、取込搬送路
37の中途部に配置さnた紙幣検知器39に紙幣Pの先
端がきたとき、この紙幣Pを正紙幣伝送路40あるいは
排除紙幣伝送路41に選択的に送り込むようにロータリ
ンレノイド等のダート作動装Df′L42 ’jf:介
して切換えられるようKなっている。
上配取込侭送路37は第6の歓送ベルト43゜43(一
方のみ図示)と第7の伝送ベルト44゜44(一方のみ
la示)との相互対向部で形成されており、正紙幣伝送
路40は第6の歓送ベルト43,43(一方のみ図示)
の上部水平部上面およびこの上部水平部上面の一部に重
合された第8のね送ベルト45.45(一方のみ図示)
との相互対向部で形成されている。また、排除紙幣搬送
路4ノは第7の儒送ベルト44.44の上部水平部とこ
の上部水平部にその一部を重合させた第9の搬送ベル)
46.(6(一方のみ図示)との相互対向部によって形
成されてV)る。
各搬送ベルト43〜46はこれらが掛渡されるローラ4
7・・・のいくつかにモータ48の駆動力が動力伝達系
49を介して伝達されることによりそれぞn所定の方向
に走行するようになっている。
また、正紙幣搬送路4oの終端部には第3図に示すよう
に羽根車50.50が配置されていて、正紙幣搬送路4
0によって搬送されてきた正紙幣Pはこの羽根車50.
50の各羽根50&。
50n間で保持さn1回転に伴って一時集積部51に運
ばれるとともに分離ストツノ952゜52によって紙幣
Pが羽根車50.50がら分離されて一時集積部5ノの
下辺を形成する払出し・回収兼用の搬送ベルト53.5
3上に集積されるようになっている。
上記羽根車50.50が取付けられた回転軸54にはロ
ーラ55,55が取付けられていて上記第6の搬送ベル
) 4 、? 、 43が掛渡された状態となっている
。上記分離ストッパ52゜52は図示しない駆動源に1
よって所定の角度回動する駆動軸56に取付けられ、集
積時にはこれらの上端に回転自在に取着された押付ロー
ラ57.57が第6の搬送ベルト43.43のローラ5
5 、.55への巻掛部に転接して羽根車50 、.5
0と交差させ分離ストッパとして機能させる。l:うに
なっている。また一時集積部51からの取出し岡には第
4図の2点鎖憩で示すように回動して払出し・回収兼用
の伝送ベルト53.53に寒極紙幣P・・・を上記押付
ローラ57.57を介して押付け、集積紙幣P・・・を
一括取出しを行なわせる押付体としての機能を有する構
成となっている。
また、紙幣Pの一時集積時において、分離ストッパ52
.52の下端部52a、52aは第3図および第4図に
示すように反払出し方向(第4図の実藉矢印方向)に走
行している搬送ベルト53.53と入れ子状態となって
いて、集積紙幣P・・・の端部音振えることができるよ
うになっている。
上記払出し・回収兼用の搬送ベルト53゜53は第2図
に示すように、紙幣払出口1oの近傍に配置されたロー
ラ58および紙幣受入部35の近傍に配置されたローラ
59に掛渡され、その上面の出金口1o側にはピンチロ
ーラ6゜が、また、紙幣受入部35側には前記第6の搬
送ベルト43.43がそれぞれ重合さ7″した状態とな
っている。
しかして、一時集積部51に果右゛iされた紙幣P・−
・は押付体として機能する分hIEストッパ52゜52
の押付動作および払出し・回収兼用の搬送ベルト53.
53の払出し方向(第4図の破線矢印方向)あるいは回
収方向(第4図の笑線矢印方向)の選択的な定行動作に
伴って出金口10側あるいは後述する回収庫61側に一
括して取出されることになる。
また、上記ピンチローラ6oと一時集積部5ノとのし1
には出金口1oに一括して払出される紙幣群P・・・の
後端を検知して搬送ベルト53゜53の走行動作を停止
させるための紙幣検知装置62が配置ざnている。さ1
らに、紙幣払出口10とピンチローラ6・0との間には
プランジャ形マグネット等のシャック作動装匹63によ
って開閉動作が行なわれるシャック64が配置されてい
るとともにシャッタ64の後面側に位置して紙幣検知器
65が配置されている。
また、シャック64のl)1]部には第6図に詳図する
ようにシャック64の開i1;′i状態全検知する検知
器8θ、8ノが配f6されている。
一方、上記紙幣払出口10に払出された紙幣P・・・の
取忘れがあった場合、紙幣P・・・は回収用搬送路66
を介して第2のユニット装置12bの後部に設けられた
回収庫61に収容すべく搬送するようになっている。こ
の回収用搬送路66は払出し・回収兼用の搬送ベルト5
3゜53の上面部、前記取込嶺送路37、排除紙幣搬送
路41、および第10の搬送ベルト67が重合される上
記第9の搬送ベルト46の後部下面部によって形成され
、この終端部は回収庫6ノに対向している。
また、回収用搬送路66の中途部を形成する排除紙幣搬
送路41の終端部近傍(CFiプランジャ型マグネット
等のダート作動装置68によって作動する第2の振分ゲ
ート69が設けられている。そして、重ね取りされた排
除紙幣P・・・を回収厘61の前部に配置された排除券
庫(リジェクト庫)70に、また、回収紙幣P・・・を
そのまま直線させて回収庫61にそれぞれ収容すべく搬
送されてきた紙幣P・・・を振分けるようになっている
また、前記正紙幣搬送路40の中途部にはカウンタ71
が、排除紙幣搬送路41の中途部にはカウンタ72がそ
れぞれ配置されていて、進退した紙幣P・・全カウント
するようになっている。
回収用搬送路66の終端部1/Cは紙幣検知器73が配
置12ざnでいて、回収すべ@紙幣P・・・が春、I:
呆に回収ノ市61に搬送されたがどうが全検出するよう
になってV)る。
つぎンこ、このように構成さrた出金イ幾ぞ1♂、、=
 12の出金動作全説明する。第1.第2の出金庫1 
、? 、 14がら取出し機構15.15を介シテ叔出
された7紙幣P・・・はそれぞれの専用lマ送路Z 7
a 、 17bに配置されたカウンタ18゜19によっ
てカウントさ汎たのち共通搬送路17cにL己j汽され
7七重ねI戊り4ニン知42oによって≦[すυさiL
、さらLで工没送されて第2の紙?’f’f 1最高部
3θからεJ2のユニット装置12 b 4JTIlに
1愉出これる。
この21S2のユニット装g 12 bグ」に)閾次搬
出された紙?コY P・・・は紙幣受人部35がら取込
搬送路37に取込珠れて搬送され、紙幣検知器39によ
って紙幣Pの先端が検知された時、京ね取シのない正紙
幣Pであれば第1の振分子−)38が左側に倒れて正紙
幣搬送路41oに送り込まれる。ついで、羽根車50.
50全介して一時mm部sx上に搬送され分子lcスト
ッパ52゜52に端面に当接することにより羽根車50
゜5θから分離されて下方に)パイ下し、反払出し方向
に走行している払出し・回収し1〔用の搬送ベルト53
.53上に集積さ扛る。このとき、分離ストッパ52.
5;lの下端部52a、52aは搬送ベルト53.53
と入れ子状態となっているため紙幣P・・・は端部を揃
えた状態に虹然と集積されることになる。
このように指定の金額が出金庫13.14から取出され
て一時集積部51に集積された紙幣P・・・が全て重ね
取りのない正紙幣であり、しかもカウンタ71でのカウ
ント結果にもとづく計数の突合せが一致した場合には出
金搬送系の搬送ベルトの搬送が一時停止する。このとき
羽根車50.50の回転も出金」0送路系の搬送ベルト
が停止することにより停止する。
この後、分lX:(D、ストッパ52.52が回動して
一時集積部5)に集積された紙幣P・・を払出し・回収
兼用の伝送ベル) 5.9 、53に押付けるとともに
上記伝送ベルト53.53が払出し方向(第4図の破線
矢印方向)に走行し、一時集積部51に集積されていた
紙幣P・・・が一括して取出され紙幣払出口10側に搬
送される。
そして、この紙幣P・・・の先端が紙幣検知器\ 65f:検知した時(暗にしたとき)一旦搬送動作が停
止しシャッタ64がシャック作動機構63によって開か
れる。このとき検知器80゜81が両方「明」となる。
そして、搬送動作が再び開始さf′L後端が紙幣検知器
62を検知したところ(明になったところ)で搬送動作
が停止し、紙幣P・・・の先端が紙幣払出口10に突出
した状態かつ後端側が搬送ベルト53.53とピンチロ
ーラ60とによって挾ま扛た状態で顧客に対して払出し
が行なわれる。(以上、正紙瞥の流れは第2図の実線矢
印で示す。) しかし、シャッタ64が何らかの原因で開かずに検知器
8θ、81の両方が「明」の状態にならなかったら、紙
幣P・・・は紙幣払出口10に搬出されない。
一方前記重ね取り検知器20によって第2のユニット装
置12b側に搬送された紙幣Pが重ね取りした排除紙幣
であった場合には第1の振分ゲート38が切換ってこの
排除紙幣P・・・を排除紙幣搬送路41側に送り込“み
、第2の振分ゲート69f介してリジェクト庫70に収
容されることになる。この排除紙幣Pが発生した場合に
はその分余計に出金庫13あるいは14から紙幣Pが取
出され、一時集積部5ノに指定の金額が集積されるよう
になっている。(以上、排除紙幣の流れは詔2図の破線
矢印で示す。)¥!た、紙幣払出口10に払出された紙
幣P・・・を顧客が30秒以内に取り去って紙幣検知器
65を「明」にしないと図示しないタイマからの信号に
より、分離ストッパ52.52がイニシャル位置、すな
わち分離ストッ・ぐ機能を有する実線状態になる。つい
で、モーフ48が逆転して搬送ベルト53.53を回収
方向(第4図の実線矢印方向)に走行させて、一旦紙幣
払出口10に払出した紙幣P・・・を取込み紙幣検知器
65が「明」になったところでシャ、2タロ4を閉じる
一時集私部5ノに取込まnた紙幣P・・・を分離ストッ
パ52.52にぶつけてそのまま致送ベルト53.53
の回収方向への走行を続行すると荷くずれしていた場合
でも硫夾に整位される。
この船位が終了したところで分離スト、A52゜52を
2点鎖綜位置甘で回動させるとこの上端に散層されて押
付ローラ57,57が紙幣P・・・を搬送ベルト53.
53に押伺けるとともに搬送ベルト53.53VC対し
て入れ子状態にあった分配ストッパ52.52の下端部
52a。
52aのストッパ機能が熱くなるため、ノ紙幣P・・・
は一括して一時集積部5ノから取出されて回収用搬送路
66に送り込まnて搬送される。そして、排除紙幣搬送
路41の部分に設けられたカウンタ72での倹知化号に
よ!ll第2の振分ゲート69が開状態となってそのま
ま紙幣P・・・は直進し回収J@ 61に回収され為こ
とになる。(以上、取忘れて回収される回収紙幣の流扛
は第2図の一点鎖線矢印で示す。) この場合、利用者の紙幣取り忘れによる紙幣回収である
ので、当該取引は成立させることになる。係員は回収庫
6ノにある紙幣P・・・全別途保管し、後で利用者に渡
すこととなる。
ここで、取り忘れが2回以上あっfc場合、2回目以後
の取9忘n紙幣は一時集積部5ノに取込んだ時点で搬送
動作を停止する。
一方、シャッタ作動機構63によりシャッタ64が開け
なかった場合(検知器80.81のどちらかが暗の場合
)には一時集積部51にある紙幣P・・・は上記取9忘
れ紙幣P・・の回収動作と同様に回収用搬送路66に送
り込まれ搬送された後、第2の振分ゲート69は閉状態
のままで紙幣P・・・は排除巻厚70に収容さ扛ると同
時に当該取引を不成立とし、利用者にその旨を知らせる
このように本発明によれば、紙幣回収が必要な場合の取
引成立、不成立の判断をシャッタ64の状態、すなわち
、装置の故障によるものか利用者の取す忘わによるもの
かに応じて行ない、取引成立の場合の回収紙幣P・・・
は回収庫6ノへ、取引不成立の場合の回収紙幣P・・・
は排除赤本70へ収容するようにしたので利用者及び係
員の操作性の向上が図れ1でいる。
さらに、利用イによる紙幣数シ忘れが2回以上の場合、
2回目以降の取り忘れ紙幣Pは回収庫61に直接回収せ
ずに一時集積部51に集積させておくので、係員はわざ
わざ取り忘れ紙幣P・・・全選別する必要がないので係
員処理のミスの防止にもなっている。
な卦、本発明は上記実施例に限るものでない。
すなわち、自動預出金機に適用したものについて説明し
たが、出金機能および回収機能を有し、シャッタによっ
て開閉される紙幣払出口に紙幣を放出するとともにこの
紙幣払出口に放出された紙幣が所定時間経過した後も取
り去られない場合、この紙幣を回収するようにしたもの
であればどのようなものに適用してもよいことは勿論で
ある。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、紙幣の回収時に紙幣払
出口全開閉するシャッタが開いているか否かに基づいて
取引成立、不成立の判定を行なうとともにシャッタが開
いていれば利用者の取シ忘れと判定して紙幣回収庫に回
収し、シャッタが開いていなければ装置側の故障として
排除り犀に回収する’t7’を成としたものである。し
たがって、紙幣の回収時に回収された紙幣が利用者の取
り忘れであるか、また装置側の故障で受取れなかったか
が区別でき、機能の向上と係員処理の操作性向上を図9
得るといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は一部切
欠して示す外観斜視図、第2図は出金機構部を後面側メ
インテナンスタイプとした場合の概略的縦断1ril1
面図、第3図は一時集積部分の正jD図1.第4図は同
じく側面図、第5図1は要部の構成説明図である。 P・・紙幣、1o・・紙幣払出口(出金口)、51・・
・−詩集’4j〒部、6ノ・・回収庫、64・・・シャ
ッタ、7θ・・排除券圧、80.81・・・シャッタ開
閉検知器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦39 第3図 第4図 弓2a 第5図 393−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  出金機能および回収機能を有し、シャッタに
    よって開閉される紙幣払出口に紙幣を放出するとともに
    この紙幣払出口に放出された紙幣が所定時間経過した後
    S取り去られない場合、この紙幣を回収するようにした
    通貨自動取引装置Liにおいて、上記紙幣の回収時に上
    記シャッタが1.+i4いているか否かに基づいて取引
    成立、未成立の判定を行なうとともにシャッタが開いて
    いれば利用者の取り忘れと判定して紙幣回収庫に回収し
    、シャ、りが開いていなければ装置側の故障として排除
    分離に回収する構成としたことを特徴とする通貨自動取
    引装置。
  2. (2)  取引の不成立時に利用者にその旨を知らせる
    Wk成としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の通貨自動取引装置。
  3. (3)利用者による紙幣取シ忘れが2回以上の場合、2
    回目以後の取9忘れ紙幣を回収庫に直接回収せずに一時
    集演部に集積さぜる構成としたことを4′!j徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の通貨自動取引装置。
JP58072363A 1983-04-25 1983-04-25 通貨自動取引装置 Pending JPS59197963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072363A JPS59197963A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 通貨自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072363A JPS59197963A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 通貨自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197963A true JPS59197963A (ja) 1984-11-09

Family

ID=13487151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072363A Pending JPS59197963A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 通貨自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733765A (en) * 1985-11-14 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Cash handling machine for handling mixtures of notes and coins introduced together
CN104200563A (zh) * 2009-06-17 2014-12-10 冲电气工业株式会社 介质处理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733765A (en) * 1985-11-14 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Cash handling machine for handling mixtures of notes and coins introduced together
CN104200563A (zh) * 2009-06-17 2014-12-10 冲电气工业株式会社 介质处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497575B2 (ja) 紙葉収納払出装置
JPH0236977B2 (ja)
JPS59136886A (ja) 自動取引装置
JPS5972590A (ja) 紙葉類の集積・取出し装置
JPS59197963A (ja) 通貨自動取引装置
JP2513316Y2 (ja) 現金自動処理機
JPH09198544A (ja) 紙幣取扱装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP2634052B2 (ja) シート搬送装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JPS6222195A (ja) 紙幣入金装置
JPH0581507A (ja) 紙幣自動支払い装置
JPH0511236Y2 (ja)
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JPH063498Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPS58217092A (ja) 物品収納装置の収納量検知装置
JPH0139144B2 (ja)
JPS60256894A (ja) 自動取引装置
JPS6349795Y2 (ja)
JPH08194859A (ja) 現金自動取扱装置
JP2503012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH04446Y2 (ja)
JPS58106673A (ja) 紙幣放出装置
JPS59200388A (ja) 自動取引装置
JPS5811457A (ja) 通貨自動取引装置