JPS5811457A - 通貨自動取引装置 - Google Patents
通貨自動取引装置Info
- Publication number
- JPS5811457A JPS5811457A JP56107684A JP10768481A JPS5811457A JP S5811457 A JPS5811457 A JP S5811457A JP 56107684 A JP56107684 A JP 56107684A JP 10768481 A JP10768481 A JP 10768481A JP S5811457 A JPS5811457 A JP S5811457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknotes
- banknote
- stopper
- impeller
- conveyor belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 14
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/38—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
- B65H29/40—Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明紘、九とえば現全自動支払機、自動預出金機等の
出金機能を′有゛する通貨自動取引装置に関する。
出金機能を′有゛する通貨自動取引装置に関する。
通常、ζ0種装置においては支払紙幣を自動的に1枚ず
つ取出して計数するとともに指定された金額の紙幣を一
旦集積して一括して払出す構成となりている。
つ取出して計数するとともに指定された金額の紙幣を一
旦集積して一括して払出す構成となりている。
また、支払紙幣を一旦集積する一時集積部においては順
次1枚ずつ搬送されてくる紙幣を回転する羽根車で一旦
保持し、仁の回転に伴って一時集積部の下辺を形成する
搬送ベルト上に順次積重ね良状態で集積するものが集用
化されている。tた、一時集積部に集積された紙幣状押
付体によりて搬送ベルトに押付けられる゛ことによシ一
時集積部から一括して取出される構成となりている。
次1枚ずつ搬送されてくる紙幣を回転する羽根車で一旦
保持し、仁の回転に伴って一時集積部の下辺を形成する
搬送ベルト上に順次積重ね良状態で集積するものが集用
化されている。tた、一時集積部に集積された紙幣状押
付体によりて搬送ベルトに押付けられる゛ことによシ一
時集積部から一括して取出される構成となりている。
しかしながら、従来において紘羽根車から紙幣を分離す
る分離スト、Aと押付体とがそれぞれ独立した構成とな
っておシ、構成の複雑化とコスト高を壕ねくとい9九問
題を有するばかシでなく、配置スペースにかなシ無運が
生じるとい−)九問題がある。
る分離スト、Aと押付体とがそれぞれ独立した構成とな
っておシ、構成の複雑化とコスト高を壕ねくとい9九問
題を有するばかシでなく、配置スペースにかなシ無運が
生じるとい−)九問題がある。
本発明は、上記事情にもとず!1にされたもので、その
目的とするとζろ紘、羽根車から紙幣を分離する分離ス
トッAK押付体としての機能を持たせ、支払紙幣の一時
集積と一括払出しを簡単な構成で、しかも確実に行ない
得るようにした通貨自動取引装置を提供しようとする亀
のである。
目的とするとζろ紘、羽根車から紙幣を分離する分離ス
トッAK押付体としての機能を持たせ、支払紙幣の一時
集積と一括払出しを簡単な構成で、しかも確実に行ない
得るようにした通貨自動取引装置を提供しようとする亀
のである。
以下、本発明を図示に示す一実施例を参照して説明する
鏝図中1は通貨自動取引装置としての自動預出金機の筐
体であ)、この筐体1の前面側に接客部1が形成されて
いる。?−の11審部2は筐体lの上下方向なは中央部
に形成され九水平操作盤2aおよびこの水平操作盤2a
の後端縁に沿りて立上る垂直操作盤2kを有した形状と
なっている。
鏝図中1は通貨自動取引装置としての自動預出金機の筐
体であ)、この筐体1の前面側に接客部1が形成されて
いる。?−の11審部2は筐体lの上下方向なは中央部
に形成され九水平操作盤2aおよびこの水平操作盤2a
の後端縁に沿りて立上る垂直操作盤2kを有した形状と
なっている。
上記水平操作III j a Kはキーが一ド1、CR
Tディスプレイ4、および返却口着用の入金口5が、ま
た、垂直操作盤xbycBカード挿入口6、伝票送出口
r1通帳挿入口8、封筒挿入口9、および出金口10が
それぞれ配置されている。
Tディスプレイ4、および返却口着用の入金口5が、ま
た、垂直操作盤xbycBカード挿入口6、伝票送出口
r1通帳挿入口8、封筒挿入口9、および出金口10が
それぞれ配置されている。
また、筐体1内には上記カード挿入口Cから挿入された
IDカードの情報を読取るカード読取装置および取引内
容を印字した伝票を必要に応じて伝達送出口1に払出す
伝票発行装置を組込んだ工=、ト11(詳図しカい)、
通帳挿入口8から挿入された通帳の磁気ストライプを読
取るとともに通帳に取引内容を記録する通帳読取印字装
置(図示しない)、封筒挿入口tから挿入された封筒に
所定の印字を付与して取込む封筒処理装置(図示しない
)、入金口5に投入された紙幣p−・・の入金処理を行
なう入金機構(図示しない)、および出金口1011C
指定された金額の紙幣P−を払出す出金機構12が収容
されている。
IDカードの情報を読取るカード読取装置および取引内
容を印字した伝票を必要に応じて伝達送出口1に払出す
伝票発行装置を組込んだ工=、ト11(詳図しカい)、
通帳挿入口8から挿入された通帳の磁気ストライプを読
取るとともに通帳に取引内容を記録する通帳読取印字装
置(図示しない)、封筒挿入口tから挿入された封筒に
所定の印字を付与して取込む封筒処理装置(図示しない
)、入金口5に投入された紙幣p−・・の入金処理を行
なう入金機構(図示しない)、および出金口1011C
指定された金額の紙幣P−を払出す出金機構12が収容
されている。
上記出金機構12は第2図および第5図に示すようにg
iのユニット装置Jjaと第2のユニット装置7jbと
に2分割され、出金庫13゜14を備えた下側の第1の
ユニット装置7jaは上側の第2のユニット装置11b
を基準にして180度回転した状態に取付可能と表りて
おシ、上記出金庫13.14の保守操作を装置の筐体l
の前扉1aもしくは後扉1bのいずれの方向からも行な
えるよう選択自由な構成となっている。
iのユニット装置Jjaと第2のユニット装置7jbと
に2分割され、出金庫13゜14を備えた下側の第1の
ユニット装置7jaは上側の第2のユニット装置11b
を基準にして180度回転した状態に取付可能と表りて
おシ、上記出金庫13.14の保守操作を装置の筐体l
の前扉1aもしくは後扉1bのいずれの方向からも行な
えるよう選択自由な構成となっている。
上記第1.第2のユニット装置11m、Ilbを第2図
−(出金口の保守操作を筐体の前扉側から行なえるよう
Kした場合)にもとづいて説明する。すなわち、第10
ユニツト装置Jjaは前部(図中左側)K第1.第2の
出金庫13゜14が上下方向に配置されていて、たとえ
ば万円紙幣Pが上側の出金庫1色に、また、千円紙幣P
が下側の出金庫14に収容されている。これら第1.第
2の出金庫13.14にはそれぞれ収容した紙幣P−・
を1枚ずつ取出す取出し機構15および紙幣P−を取出
し機構15側に適幽圧で押圧するバックアップ機構16
が組込まれて、万円紙幣PToるいは千円紙幣Pが選択
的に取出されるようになっている。
−(出金口の保守操作を筐体の前扉側から行なえるよう
Kした場合)にもとづいて説明する。すなわち、第10
ユニツト装置Jjaは前部(図中左側)K第1.第2の
出金庫13゜14が上下方向に配置されていて、たとえ
ば万円紙幣Pが上側の出金庫1色に、また、千円紙幣P
が下側の出金庫14に収容されている。これら第1.第
2の出金庫13.14にはそれぞれ収容した紙幣P−・
を1枚ずつ取出す取出し機構15および紙幣P−を取出
し機構15側に適幽圧で押圧するバックアップ機構16
が組込まれて、万円紙幣PToるいは千円紙幣Pが選択
的に取出されるようになっている。
また、第1のユニット装置12mの後部(図中右側)に
は第1.第2の出金庫Is、14から選択的に取出され
た紙幣P・・・を第2のエニ。
は第1.第2の出金庫Is、14から選択的に取出され
た紙幣P・・・を第2のエニ。
ト装置12b@に供給搬送する供給搬送路11が形成さ
れている。この供給搬送路11は第1の出金庫13から
取出さ−れた万円紙幣P・・・を搬送する第1の専用搬
送路27Mと、第2の出金庫14から取出された千円紙
幣P・・・を搬送する第2の専用搬送路irbと、これ
ら第1.第2の搬送路Z r a e I F bで搬
送されてき先方円紙幣P・・・、千円紙幣p−・を引き
続き搬送する共通搬送路1r@によって構成されている
。
れている。この供給搬送路11は第1の出金庫13から
取出さ−れた万円紙幣P・・・を搬送する第1の専用搬
送路27Mと、第2の出金庫14から取出された千円紙
幣P・・・を搬送する第2の専用搬送路irbと、これ
ら第1.第2の搬送路Z r a e I F bで搬
送されてき先方円紙幣P・・・、千円紙幣p−・を引き
続き搬送する共通搬送路1r@によって構成されている
。
上記第1の専用搬送路1r*K11万円紙幣Pの取出し
枚数を計数するカウンタ1g、第2の専用搬送路1rb
には千円紙幣Pの取出し枚数を計数するカウンタ1gが
それぞれ配置されているとともに共通搬送路JFsl(
d重ね取シ検知器20および紙幣検知器r4が順次配置
されている。
枚数を計数するカウンタ1g、第2の専用搬送路1rb
には千円紙幣Pの取出し枚数を計数するカウンタ1gが
それぞれ配置されているとともに共通搬送路JFsl(
d重ね取シ検知器20および紙幣検知器r4が順次配置
されている。
また、上記第1の専用搬送路JFaは第1の搬送ベル)
2x、zl(一方のみ図示)と第2の搬送ベルトzx、
xz<一方のみ図示)との相互対向部で、上記第2の専
用搬送路1’lbは第3の搬送ベルトxs、2s(一方
のみ図示)と第4の搬送ベルトx4.z4(一方のみ図
示)との相互対向部で、また、上記共通搬送路Haは第
1の搬送ベルト11.21と第3の搬送ベルトxs、x
sとの相互対向部および第1の搬送ベルトull、il
lと第5の搬送ベルトxi。
2x、zl(一方のみ図示)と第2の搬送ベルトzx、
xz<一方のみ図示)との相互対向部で、上記第2の専
用搬送路1’lbは第3の搬送ベルトxs、2s(一方
のみ図示)と第4の搬送ベルトx4.z4(一方のみ図
示)との相互対向部で、また、上記共通搬送路Haは第
1の搬送ベルト11.21と第3の搬送ベルトxs、x
sとの相互対向部および第1の搬送ベルトull、il
lと第5の搬送ベルトxi。
25(一方のみ図示)との相互対向部でそれぞれ形成さ
れている。
れている。
上記各搬送ベルト21〜25はこれらが掛渡されるロー
ラ26・・・のいくつかにモータ21の駆動力が動力伝
達系2Iを介して伝達されることによシ、それぞれ所定
の方向に走行するようになっている。
ラ26・・・のいくつかにモータ21の駆動力が動力伝
達系2Iを介して伝達されることによシ、それぞれ所定
の方向に走行するようになっている。
また、共通搬送路Ireはユニット装置JjaO前端面
にほぼ沿うように上方に紙幣Pを搬送したのちほぼ水平
かつ彼方に搬送するようになりている。この共通搬送路
11@の水平部には紙幣P・・・をj1112の二二、
ト装置12b@IIC搬出するための選択的に使用され
ゐ第1.第2の紙幣搬出部19.80が形成されている
。すなわち第1の紙幣搬出部29は第3の搬送ベルトx
s、isの折返し部と第5の搬送ベル) j L2jの
一方の折返し部との関に形成された空間部31に第1の
搬送ベルトxi、2xの中途部を押込ローラ32を介し
て押込んだ状態にするとともに第1のガイド板11を配
置した構成となっている。また、第2の紙幣搬出部S0
は第5の搬送ベルトzs、xiの他方の折返し部に第1
の搬送ベルト21.11の中途部が沿うようにロー22
6によって支持させるとともに第2のガイド板S4を配
置した構成となっている。
にほぼ沿うように上方に紙幣Pを搬送したのちほぼ水平
かつ彼方に搬送するようになりている。この共通搬送路
11@の水平部には紙幣P・・・をj1112の二二、
ト装置12b@IIC搬出するための選択的に使用され
ゐ第1.第2の紙幣搬出部19.80が形成されている
。すなわち第1の紙幣搬出部29は第3の搬送ベルトx
s、isの折返し部と第5の搬送ベル) j L2jの
一方の折返し部との関に形成された空間部31に第1の
搬送ベルトxi、2xの中途部を押込ローラ32を介し
て押込んだ状態にするとともに第1のガイド板11を配
置した構成となっている。また、第2の紙幣搬出部S0
は第5の搬送ベルトzs、xiの他方の折返し部に第1
の搬送ベルト21.11の中途部が沿うようにロー22
6によって支持させるとともに第2のガイド板S4を配
置した構成となっている。
そして、第1のユニ、ト装置Jjaを出金庫13.14
が筐体1の前面側に位置するようにした場合(第2図の
状態)に紘第2の紙幣搬出部30が、また、出金庫JJ
、J4が筐体1の後面側に位置するようKした場合(第
5図の状11)には第1の紙幣搬出部29が選択的Kj
120ユニ、ト装置11bの前後方向はぼ中央部下面に
形成された紙幣受入部35にそれぞれ対向するようにな
りている。
が筐体1の前面側に位置するようにした場合(第2図の
状態)に紘第2の紙幣搬出部30が、また、出金庫JJ
、J4が筐体1の後面側に位置するようKした場合(第
5図の状11)には第1の紙幣搬出部29が選択的Kj
120ユニ、ト装置11bの前後方向はぼ中央部下面に
形成された紙幣受入部35にそれぞれ対向するようにな
りている。
なお、出金庫IB、14が筐体1の前面側に位置するよ
うにした第2図の状態の場金Kti第1のガ°イド板3
Jを取除くとともに押込四−232を不作動状態として
第2の紙幣搬出部30まで直進させるようKする。この
ときの第1の搬送ベルト21の張シの調整がピンチルー
ラ機構36によって行なわれるようになりている。
うにした第2図の状態の場金Kti第1のガ°イド板3
Jを取除くとともに押込四−232を不作動状態として
第2の紙幣搬出部30まで直進させるようKする。この
ときの第1の搬送ベルト21の張シの調整がピンチルー
ラ機構36によって行なわれるようになりている。
また、第2のユニy)装置ZJbはつぎのように構成さ
れている。すなわち、第2のユニット装置11bの前後
方向中央部(図中左右方向中央部)には紙幣受入部15
から受入れた支払紙幣Pを上方に取込搬送する取込搬送
路J1が形成されている。この取込搬送路JFの終端部
には第1の振分ダートJ8が配置されていて、取込搬送
路3rの中途部に配置された紙幣検知器39に紙幣Pの
先端がきたとき、仁の紙幣Pを正紙幣搬送路40あるい
は排除紙幣搬送路41に選択的に送シ込むようにロータ
リソレノイド等のダート作動装置4jを介して切換えら
れるようになりている。
れている。すなわち、第2のユニット装置11bの前後
方向中央部(図中左右方向中央部)には紙幣受入部15
から受入れた支払紙幣Pを上方に取込搬送する取込搬送
路J1が形成されている。この取込搬送路JFの終端部
には第1の振分ダートJ8が配置されていて、取込搬送
路3rの中途部に配置された紙幣検知器39に紙幣Pの
先端がきたとき、仁の紙幣Pを正紙幣搬送路40あるい
は排除紙幣搬送路41に選択的に送シ込むようにロータ
リソレノイド等のダート作動装置4jを介して切換えら
れるようになりている。
上記取込搬送路31は第6の搬送ベルト43゜43(一
方のみ図示)と第7の搬送ベルト44゜44(一方のみ
図示)との相互対向部で形成されてお〕、正紙幣搬送路
40は第6の搬送ベル)41.4’!(一方のみ図示)
の上部水平部上面およびこの上部水平部上面の一部に重
合された第8の搬送ベルト45.45(一方のみ図示)
との相互対向部で形成されている。また、排除紙幣搬送
路41は第7の搬送ベルト44.44の上部水平部とこ
の上部水平部にその一部を重合させた第9の搬送ベル)
4ti * 4σ(一方のみ図示)との相互対向部に
よりて形成されている。
方のみ図示)と第7の搬送ベルト44゜44(一方のみ
図示)との相互対向部で形成されてお〕、正紙幣搬送路
40は第6の搬送ベル)41.4’!(一方のみ図示)
の上部水平部上面およびこの上部水平部上面の一部に重
合された第8の搬送ベルト45.45(一方のみ図示)
との相互対向部で形成されている。また、排除紙幣搬送
路41は第7の搬送ベルト44.44の上部水平部とこ
の上部水平部にその一部を重合させた第9の搬送ベル)
4ti * 4σ(一方のみ図示)との相互対向部に
よりて形成されている。
各搬送ベルト43〜4#はこれらが掛渡されるローラ4
1−・のいくりかにモータ48の駆動力が動力伝達系4
9を介して伝達されることによシそれぞれ所定の方向に
走行するようKな9ている。
1−・のいくりかにモータ48の駆動力が動力伝達系4
9を介して伝達されることによシそれぞれ所定の方向に
走行するようKな9ている。
また、正紙幣搬送路40の終端部KU第3図に示すよう
に羽根車go、ioが配置されていて、正紙幣搬送路4
0fCよって搬送されてきた正紙幣Pはこの羽根車tt
o、goの各羽根lea。
に羽根車go、ioが配置されていて、正紙幣搬送路4
0fCよって搬送されてきた正紙幣Pはこの羽根車tt
o、goの各羽根lea。
501間で保持され、回転に伴りて一時集積部j1に運
ばれるとともに分離ストy /豐j j 。
ばれるとともに分離ストy /豐j j 。
52によって紙幣Pが羽根車tio、ioから分離され
て一時集積部51の下辺を形成する払出し、回収兼用の
搬送ベルトIS、!5B上に集積されるようになってい
る。
て一時集積部51の下辺を形成する払出し、回収兼用の
搬送ベルトIS、!5B上に集積されるようになってい
る。
上記羽根車io、ioが取付けられた回転軸54に社ロ
ー25!5.66が取付けられていて上記第6の搬送ベ
ル)4J、4Jが掛渡された状態となっている。上記分
離ストッA52#52は図示しない駆動源によって所定
の角度回動する駆動軸5#に取付けられ、集積時にはこ
れらの上端に回転自在に取着された押付p−25F、5
Fが第6の搬送ベルト” e 41(Qローラill、
15への巻掛部に転接して羽根車60.80と交差させ
分離ストツノ量として機能させるようになっている。ま
た、一時集積部51からの取出し時には第4図の2点鎖
線で示すように回動して払出し、回収兼用の搬送ベルト
ss、isに集積紙幣P−・・を上記押付ローラsr、
svを介して押付け、集積紙幣P−を一括取出しを行な
わせる押付体としての機能を有する構成となっている。
ー25!5.66が取付けられていて上記第6の搬送ベ
ル)4J、4Jが掛渡された状態となっている。上記分
離ストッA52#52は図示しない駆動源によって所定
の角度回動する駆動軸5#に取付けられ、集積時にはこ
れらの上端に回転自在に取着された押付p−25F、5
Fが第6の搬送ベルト” e 41(Qローラill、
15への巻掛部に転接して羽根車60.80と交差させ
分離ストツノ量として機能させるようになっている。ま
た、一時集積部51からの取出し時には第4図の2点鎖
線で示すように回動して払出し、回収兼用の搬送ベルト
ss、isに集積紙幣P−・・を上記押付ローラsr、
svを介して押付け、集積紙幣P−を一括取出しを行な
わせる押付体としての機能を有する構成となっている。
また、紙幣Pの一時集積時において、分離スト、パsx
、szの下端部52m、52mは第3図および@4図に
示すように反払出し方向(第4図の実線矢印方向)に走
行している搬送ベルトss、ssと入れ子状態となって
いて、集積紙幣P−の端部を揃えることができるように
寿っている。
、szの下端部52m、52mは第3図および@4図に
示すように反払出し方向(第4図の実線矢印方向)に走
行している搬送ベルトss、ssと入れ子状態となって
いて、集積紙幣P−の端部を揃えることができるように
寿っている。
上記払出し・回収兼用の搬送ベルト53゜5Jは第2図
(および第5図)に示すように1出金口10の近傍に配
置されたロー258および紙幣受入部35の近傍に配置
されたローラssycm渡され、その上面の出金口10
儒に祉ピンチローラ#Oが、また、紙幣受入部35儒に
は前記第6の搬送ベルト43.48がそれぞれ重合され
た状態となりている。
(および第5図)に示すように1出金口10の近傍に配
置されたロー258および紙幣受入部35の近傍に配置
されたローラssycm渡され、その上面の出金口10
儒に祉ピンチローラ#Oが、また、紙幣受入部35儒に
は前記第6の搬送ベルト43.48がそれぞれ重合され
た状態となりている。
しかして、一時集積部51に集積された紙幣P・・・は
押付体として機能する分離ストvAljL5zの押付動
作および払出し・回収兼用の搬送ベルトss、ssの払
出し方向(第4図の破線矢印方向)あるいは回収方向(
第4図の実線矢印方向)の選択的な走行動作に伴うて出
金口10側あるいは後述する回収庫−1側に一括して取
出されることKeる。
押付体として機能する分離ストvAljL5zの押付動
作および払出し・回収兼用の搬送ベルトss、ssの払
出し方向(第4図の破線矢印方向)あるいは回収方向(
第4図の実線矢印方向)の選択的な走行動作に伴うて出
金口10側あるいは後述する回収庫−1側に一括して取
出されることKeる。
また、上記ピンチa−’)60と一時集積部61との間
には出金口10に一括して払出される紙幣群P・・・の
後端を検知して搬送ベル) 5 j。
には出金口10に一括して払出される紙幣群P・・・の
後端を検知して搬送ベル) 5 j。
5Sの走行動作を停止させるための紙幣検知装置62が
配置されている。さらに、出金口10とピンチローラ6
0との間には12ンジヤ形iダネツト勢のシャッタ作動
装置61に、よりて開閉動作が行なわれるシャッタ54
が配置されているとともにシャツタ140後面側に位置
して紙幣検知@65が配置されている。
配置されている。さらに、出金口10とピンチローラ6
0との間には12ンジヤ形iダネツト勢のシャッタ作動
装置61に、よりて開閉動作が行なわれるシャッタ54
が配置されているとともにシャツタ140後面側に位置
して紙幣検知@65が配置されている。
一方、上記出金口10に払出された紙幣P・・・の取忘
れがあった場合、あるいは一時集積部51に2枚取シさ
れた排除紙幣P−が誤りて集積された場合には、これら
紙幣P −・・杜回収用搬送路6Cを介して第2のユニ
y)装置JJb。
れがあった場合、あるいは一時集積部51に2枚取シさ
れた排除紙幣P−が誤りて集積された場合には、これら
紙幣P −・・杜回収用搬送路6Cを介して第2のユニ
y)装置JJb。
後部に設けられた回収庫C1に収容すべく搬送するよう
になっている。この回収用搬送路#dは払出し・回収兼
用の搬送ベルト6B、lIの上面部、前記取込搬送路J
F、排除紙幣搬送路41、および第10の搬送ベルト6
1が重合される上記第9の搬送ベルト46の後部下面部
によりて形成され、この終端部は回収庫61に対向して
いる。
になっている。この回収用搬送路#dは払出し・回収兼
用の搬送ベルト6B、lIの上面部、前記取込搬送路J
F、排除紙幣搬送路41、および第10の搬送ベルト6
1が重合される上記第9の搬送ベルト46の後部下面部
によりて形成され、この終端部は回収庫61に対向して
いる。
また、回収用搬送路66の中途部を形成する排除紙幣搬
送路41の終端部近傍にはグランシャ製マグネット等の
?−)作動装置68によって作動する第2の振分子−ト
i9が設けられている。そして、重ね取シされた排除紙
幣P・・・を回収庫61の前部に配置され九すゾエクト
庫r0に、tた、回収紙幣P・・・をそのまま直線させ
て回収庫61にそれぞれ収容すべく搬送されてきた紙幣
P・・・を振分けるようになっている。
送路41の終端部近傍にはグランシャ製マグネット等の
?−)作動装置68によって作動する第2の振分子−ト
i9が設けられている。そして、重ね取シされた排除紙
幣P・・・を回収庫61の前部に配置され九すゾエクト
庫r0に、tた、回収紙幣P・・・をそのまま直線させ
て回収庫61にそれぞれ収容すべく搬送されてきた紙幣
P・・・を振分けるようになっている。
また、前記正紙幣搬送路4oの中途部に祉カウンタ11
が、排除紙幣搬送路41の中途部にはカウンタ12がそ
れぞれ配置されていて、通過した紙幣P・・・をカウン
トするようになっている。
が、排除紙幣搬送路41の中途部にはカウンタ12がそ
れぞれ配置されていて、通過した紙幣P・・・をカウン
トするようになっている。
回収用搬送路66の終端部には紙幣検知器13が配置さ
れていて、回収すべき紙幣p −・・が確夾に回収庫6
1に搬送されたがどうかを検出するようになっている。
れていて、回収すべき紙幣p −・・が確夾に回収庫6
1に搬送されたがどうかを検出するようになっている。
つぎに、このように構成された出金機構12の出金動作
を説明する。第1.第2の出金庫13.14から取出し
機構11,11を介して取出され九紙幣P・−はそれぞ
れの専用搬送路Irm、11bに配置され九カウンタx
s。
を説明する。第1.第2の出金庫13.14から取出し
機構11,11を介して取出され九紙幣P・−はそれぞ
れの専用搬送路Irm、11bに配置され九カウンタx
s。
19FCよりてカウントされたのち共通搬送路Iroに
配置された重ね取シ検知器20にょって鎌別され、さら
に搬送されて第2の紙幣搬出部30から第2のニニット
装置11b側に搬出される。
配置された重ね取シ検知器20にょって鎌別され、さら
に搬送されて第2の紙幣搬出部30から第2のニニット
装置11b側に搬出される。
この第2のユニット妓置1:lb@fg:、順次搬出さ
れた紙幣P−d紙幣受入部35がら取込搬送路srK取
込まれて搬送され、紙幣検知@spによって紙幣Pの先
端が検知された時、重ね取シのない正紙幣Pであれば第
1の振分子−)38が左側に倒れて正紙幣搬送路4o?
送シ込まれる。ついで、羽根車io、tioを介して一
時集積部6I上に搬送され分離ス) y j4 J J
。
れた紙幣P−d紙幣受入部35がら取込搬送路srK取
込まれて搬送され、紙幣検知@spによって紙幣Pの先
端が検知された時、重ね取シのない正紙幣Pであれば第
1の振分子−)38が左側に倒れて正紙幣搬送路4o?
送シ込まれる。ついで、羽根車io、tioを介して一
時集積部6I上に搬送され分離ス) y j4 J J
。
52に端面に商談することにょシ羽根車lie。
50から分離されて下方に落下し、反払出し方向に走行
している払出し・回収兼用の搬送ベルトls8.II上
に集積される。このとき、分離スト、パE2.litの
下端部51a、61龜は搬送ベルト53.51と入れ子
状態となうているため紙幣P・−・紘端部を揃えた状態
に整然と集積されることになる。
している払出し・回収兼用の搬送ベルトls8.II上
に集積される。このとき、分離スト、パE2.litの
下端部51a、61龜は搬送ベルト53.51と入れ子
状態となうているため紙幣P・−・紘端部を揃えた状態
に整然と集積されることになる。
このように指定の金甑が出金庫13.14から取出され
て一時集積部51に集積された紙幣P・−が全て重ね取
シのない正紙幣であシ、しかもカウンタ11でのカウン
ト結果にもとすく計数の突合せが一致した場合には出金
搬送系の搬送ベルトの搬送が一時停止する。このとき羽
根車150,110の回転も出金搬送路系の搬送ベルト
が停止することにより停止する。
て一時集積部51に集積された紙幣P・−が全て重ね取
シのない正紙幣であシ、しかもカウンタ11でのカウン
ト結果にもとすく計数の突合せが一致した場合には出金
搬送系の搬送ベルトの搬送が一時停止する。このとき羽
根車150,110の回転も出金搬送路系の搬送ベルト
が停止することにより停止する。
この後、分離ストッAI2,151が回動して一時集積
部51に集積された紙幣P−を払出し・回収兼用の搬送
ベルトtie、ssに押付けるとともに上記搬送ベルト
ss、isが払出し方向(第4図の破線矢印方向)に走
行し、一時集積部61に集積されていた紙幣P−が一括
して取出され出金口10儒に搬送される。
部51に集積された紙幣P−を払出し・回収兼用の搬送
ベルトtie、ssに押付けるとともに上記搬送ベルト
ss、isが払出し方向(第4図の破線矢印方向)に走
行し、一時集積部61に集積されていた紙幣P−が一括
して取出され出金口10儒に搬送される。
そして、この紙幣P−の先端が紙幣検知器65を検知し
た時(暗にしたとき)シャ、り64がシャッタ作動機構
ttSによって開かれ、後端が紙幣検知器6jを検知し
たところ(明にな−)九ところ)で搬送動作が停止し、
紙幣P−の先端が出金口10に突出した状態かつ後端側
が搬送ベルトsa、ttsとピンチロー’)goとによ
って挾まれ良状態で顧客に対して払出しが行なわれる。
た時(暗にしたとき)シャ、り64がシャッタ作動機構
ttSによって開かれ、後端が紙幣検知器6jを検知し
たところ(明にな−)九ところ)で搬送動作が停止し、
紙幣P−の先端が出金口10に突出した状態かつ後端側
が搬送ベルトsa、ttsとピンチロー’)goとによ
って挾まれ良状態で顧客に対して払出しが行なわれる。
(以上、正紙幣の流れ社第2図および第5図の実線矢印
で示す、) 一方前記重ね取シ検知器2#<よって第2のユニット装
置ZJb側に搬送された紙幣Pが重ね取シした排除紙幣
でありた場合には第1の振分子−)j#が切換りてこの
排除紙幣p −・・を排除紙幣搬送路41儒に送シ込み
、第2の振分グー) g 9を介してリジェクト庫10
に収容される仁とになゐ、この排除紙幣Pが発生した場
合にはその分余計に出金庫IJあるいは14かも紙幣P
が取出され、一時集積部51に指定の金額が集積される
ようになっている。
で示す、) 一方前記重ね取シ検知器2#<よって第2のユニット装
置ZJb側に搬送された紙幣Pが重ね取シした排除紙幣
でありた場合には第1の振分子−)j#が切換りてこの
排除紙幣p −・・を排除紙幣搬送路41儒に送シ込み
、第2の振分グー) g 9を介してリジェクト庫10
に収容される仁とになゐ、この排除紙幣Pが発生した場
合にはその分余計に出金庫IJあるいは14かも紙幣P
が取出され、一時集積部51に指定の金額が集積される
ようになっている。
(以上、排除紙幣の流れは第2図および第5図の破線矢
印で示す、) また、出金口10に払出された紙幣p −・・を顧客が
30秒以内に取シ去りて紙幣検知器c5を「明ICL、
ないと図示しないタイマからの信号によシ、分離スト、
A11l、ilがイニシャル位置、すなわち分離ストツ
ノ9機能を有する11線゛状態になる。ついで、モータ
41が逆転して搬送ベルトss、ssを回収方向(第4
図の実線矢印方向)に走行させて、一旦出金口10fl
C払出した紙幣P・−・を取込み紙幣検知器65が「明
」になったところでシャ、り64を閉じる。
印で示す、) また、出金口10に払出された紙幣p −・・を顧客が
30秒以内に取シ去りて紙幣検知器c5を「明ICL、
ないと図示しないタイマからの信号によシ、分離スト、
A11l、ilがイニシャル位置、すなわち分離ストツ
ノ9機能を有する11線゛状態になる。ついで、モータ
41が逆転して搬送ベルトss、ssを回収方向(第4
図の実線矢印方向)に走行させて、一旦出金口10fl
C払出した紙幣P・−・を取込み紙幣検知器65が「明
」になったところでシャ、り64を閉じる。
一時集積部51に取込まれた紙幣P−・を分離ストッA
52,52にぶつけてそのtt搬送ベルトtzs、ss
の回収方向への走行を続行すると荷くずれしていた場合
でも確実に整位される。
52,52にぶつけてそのtt搬送ベルトtzs、ss
の回収方向への走行を続行すると荷くずれしていた場合
でも確実に整位される。
この整位が終了したところで分離ストツノ臂1jj。
52を2点鎖線位置まで回動させるとこの上端に取着さ
れて押付ローラsr、srが紙幣P −を搬送ベルトs
s、5lFC押付けるとともに搬送ベルトss、ssに
対して入れ子状態にToOた分離スト、パj 2 、1
.1の下端部52a。
れて押付ローラsr、srが紙幣P −を搬送ベルトs
s、5lFC押付けるとともに搬送ベルトss、ssに
対して入れ子状態にToOた分離スト、パj 2 、1
.1の下端部52a。
52aのストッパ機能が無くなるため、紙幣P・・・は
一括して一時集積部51から取出されて回収用搬送路6
6に送ル込まれて搬送される。そして、排除紙幣搬送路
410部分に設けられたカウンタ12での検知信号によ
シ第2の振分ダート#−が開状態となりてそのまま紙幣
P−紘直進し回収庫61に回収されることになる。
一括して一時集積部51から取出されて回収用搬送路6
6に送ル込まれて搬送される。そして、排除紙幣搬送路
410部分に設けられたカウンタ12での検知信号によ
シ第2の振分ダート#−が開状態となりてそのまま紙幣
P−紘直進し回収庫61に回収されることになる。
(以上、取忘れて回収される回収紙幣の流れは第2図お
よび@5図の一点鎖綜矢印で示す、)また、万一、リジ
ェクト庫rOK収容されるべき排除紙幣が誤って正紙幣
を集積する一時集積部11fc集積された場合の、一時
集積部51からの一括取出し、回収は上記取忘れ紙幣の
回収の場合と同様に行なわれるととKなる。
よび@5図の一点鎖綜矢印で示す、)また、万一、リジ
ェクト庫rOK収容されるべき排除紙幣が誤って正紙幣
を集積する一時集積部11fc集積された場合の、一時
集積部51からの一括取出し、回収は上記取忘れ紙幣の
回収の場合と同様に行なわれるととKなる。
本発明は、以上説明し九ように1支払紙幣を自動的に1
枚ずつ取出して計数するとともに回転する羽根車を介し
て指定された金額の紙幣を一時集積して一括して払出す
ようにした通貨自動取引装置において:羽根車から紙幣
を分離する分離スト、ノ譬を回動自在として集積時には
分離ストッ/ぐとして機能させ、一時集積部からの取出
し時には回動して一時集積した紙幣を一時集積部の下辺
を形成する搬送ベルトに押付は一時集積部からの一括取
出しを行なわせる押付体としての機能を有する構成とじ
九ものである。
枚ずつ取出して計数するとともに回転する羽根車を介し
て指定された金額の紙幣を一時集積して一括して払出す
ようにした通貨自動取引装置において:羽根車から紙幣
を分離する分離スト、ノ譬を回動自在として集積時には
分離ストッ/ぐとして機能させ、一時集積部からの取出
し時には回動して一時集積した紙幣を一時集積部の下辺
を形成する搬送ベルトに押付は一時集積部からの一括取
出しを行なわせる押付体としての機能を有する構成とじ
九ものである。
したがって、従来のように分離ストツI4と押付体とを
独立して設けたものと比べ、支払紙幣の一時集積と一括
払出しを簡単な構成で、しかも確実に行なうととができ
るといりた効果を奏する。
独立して設けたものと比べ、支払紙幣の一時集積と一括
払出しを簡単な構成で、しかも確実に行なうととができ
るといりた効果を奏する。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は一部切
欠一して示す外観斜視図、第2図は要部である出金機構
部を前面側メイテナンスタイプとした場合の概略的縦断
側面図、第3図は一時集積部分の正面図、第4図状同じ
く側面図、第す図は要部である出金機構部を後面側メイ
ンテナンスタイプとした場合の概略的縦断側面図である
。 J #−・・出金口、P−紙幣、50−羽根車、51−
・一時集積部、[1−押付体兼用の分離スト、Δ、53
−・払出し・回収兼用の搬送ベルト。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 廖第1図
欠一して示す外観斜視図、第2図は要部である出金機構
部を前面側メイテナンスタイプとした場合の概略的縦断
側面図、第3図は一時集積部分の正面図、第4図状同じ
く側面図、第す図は要部である出金機構部を後面側メイ
ンテナンスタイプとした場合の概略的縦断側面図である
。 J #−・・出金口、P−紙幣、50−羽根車、51−
・一時集積部、[1−押付体兼用の分離スト、Δ、53
−・払出し・回収兼用の搬送ベルト。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 廖第1図
Claims (2)
- (1)支払紙幣を自動的に1枚ずつ取出して計数すると
ともに回転する羽根車を介して指定された金額の紙幣を
」時集積して一括して払出すようKし九通貨自動取引装
置において、羽根車から紙幣を分離する分離ストッパを
回転自在として集積時には分離ストッパとして機能させ
、一時集積部からの取出し時ica回動して一時集積し
た紙幣を一時集積部の下辺を形成する搬送ペルHC押付
は一時集積部からの一括取出しを行なわせる押付体とし
ての機能を有する構成としたことを特徴とする通貨臼゛
動取引装置。 - (2) 紙幣の一時集積時、分離ストッΔの下端が一
時集積部の下辺を形成し反払出し方向に回転している搬
送ベルトと入れ子状態となって集積紙幣の端部を揃える
ヒとを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通貨自動
取引装置=。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56107684A JPS5811457A (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | 通貨自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56107684A JPS5811457A (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | 通貨自動取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5811457A true JPS5811457A (ja) | 1983-01-22 |
JPS6363457B2 JPS6363457B2 (ja) | 1988-12-07 |
Family
ID=14465342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56107684A Granted JPS5811457A (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | 通貨自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5811457A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01242363A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Nippon Conlux Co Ltd | 紙葉類払出装置 |
-
1981
- 1981-07-10 JP JP56107684A patent/JPS5811457A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01242363A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 | Nippon Conlux Co Ltd | 紙葉類払出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6363457B2 (ja) | 1988-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2728425B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JPH0236977B2 (ja) | ||
JPS59136886A (ja) | 自動取引装置 | |
JP6710353B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP2004013864A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP3437403B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JPH0329710B2 (ja) | ||
JP3500417B2 (ja) | 紙葉類搬送装置および自動取引装置 | |
JP4686940B2 (ja) | 表裏反転機構 | |
US7575155B2 (en) | Rotating path switch | |
JPS5811457A (ja) | 通貨自動取引装置 | |
JPH08194861A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP2543178B2 (ja) | 紙幣自動入出金装置 | |
JPH09198544A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP7507546B2 (ja) | 硬貨収納部、硬貨処理装置及び自動取引装置 | |
JPS6222195A (ja) | 紙幣入金装置 | |
JPS59197963A (ja) | 通貨自動取引装置 | |
JP2982583B2 (ja) | 紙葉類の分離搬送装置 | |
JPS60256894A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0672590A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JPS58106673A (ja) | 紙幣放出装置 | |
JPS6252355B2 (ja) | ||
JPH0511236Y2 (ja) | ||
JPS58125193A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0139144B2 (ja) |