JPH04446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04446Y2
JPH04446Y2 JP1980085887U JP8588780U JPH04446Y2 JP H04446 Y2 JPH04446 Y2 JP H04446Y2 JP 1980085887 U JP1980085887 U JP 1980085887U JP 8588780 U JP8588780 U JP 8588780U JP H04446 Y2 JPH04446 Y2 JP H04446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
articles
conveyance path
section
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980085887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710078U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980085887U priority Critical patent/JPH04446Y2/ja
Publication of JPS5710078U publication Critical patent/JPS5710078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04446Y2 publication Critical patent/JPH04446Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、たとえば銀行窓口業務の省力化機器
として用いられる自動入金装置に適用して好適な
物品区分装置に関する。
(従来の技術) 最近、銀行窓口業務の省力化を図るために自動
入金装置(自動預金装置)が種々開発され、実用
に供されている。一般に、これらの自動入金装置
は、利用者によつて入金口に投入された銀行券を
1枚ずつ搬送しながらその真偽などを判別する鑑
査部と、この鑑査部からの判別結果に基づき銀行
券を正券とそれ以外の排除券とに区分する区分機
構とが設けられていて、正券は正券搬送路によつ
て装置内に取込み、不正券などの排除券は排除券
搬送路によつて利用者に返却するようになつてい
る。
このような自動入金装置においては、上記鑑査
部の判別結果に基づき正しく区分機構によつて銀
行券が区分されていることを保証する必要があ
る。そこで、従来は次のような区分機構の動作異
常検出が行われている。すなわち、鑑査部で正券
と判別された銀行券の枚数を計数するとともに、
区分機構後の正券搬送路の中途部に設けられた銀
行券検知器からの検知信号により区分後に正券搬
送路を通過した銀行券の枚数を計数し、銀行券の
区分処理が終了した後これら両計数値の一致をチ
エツクすることにより、両計数値が一致しなかつ
た場合、区分機構が正常に動作しなかつたものと
して異常検出するものである。
しかしながら、このような従来の検出方法で
は、銀行券が高速で取出し搬送され、その結果、
搬送中には鑑査部とその後の銀行券検知器との間
に複数枚の銀行券が存在することになるので、銀
行券の搬送途中では上記両計数値は一致しないの
が常である。したがつて、上記したように鑑査部
で正券と判別された銀行券の枚数と区分後に正券
搬送路を通過した銀行券の枚数との一致をチエツ
クしていても、区分機構が動作異常を起しても、
その時点で直ちに検出できず、銀行券の区分処理
が終了した後でないと検出できないという欠点が
あつた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記したように、物品1個ごとにその都度区分
動作をチエツクすることは不可能で、区分機構が
動作異常を起しても、その時点で直ちに検出でき
ず、物品の区分処理が終了した後でないと検出で
きないという欠点がある。
そこで、本考案は以上の欠点を除去するもの
で、物品1個ごとに区分機構の動作異常を確実に
チエツクでき、区分機構が正常動作しなかつた場
合その時点で直ちに検出でき、信頼性も著しく向
上する物品区分装置を提供することを目的とす
る。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 本考案の物品区分装置は、物品を取込み搬送す
る取込搬送機構と、この取込搬送機構によつて搬
送される物品を検知し必要な鑑査を行なつたうえ
良品とそれ以外の不良品とに判別する鑑査部と、
この鑑査部からの判別結果に基づく区分信号によ
つて動作し前記取込搬送機構で搬送されてくる物
品を良品と不良品とに区分する区分機構と、この
区分機構で区分された良品を搬送する良品搬送路
と、前記区分機構で区分された不良品を搬送する
不良品搬送路と、これら良品搬送路および不良品
搬送路の前記区分機構から物品の搬送方向長さよ
りも短い距離はなれた位置にそれぞれ設けられ通
過する物品を検知する2つの検知器と、これら各
検知器のうちいずれか一方を物品の先端部が通過
したときにその検知信号と前記区分信号とを比較
することにより前記区分機構の動作異常を検出す
る異常検出部とから構成される。
(作用) 区分機構後の各搬送路の区分機構から物品の搬
送方向長さよりも短い距離はなれた位置にそれぞ
れ通過する物品を検知する2つの検知器を設け、
これら各検知器のうちいずれか一方を物品の先端
部が通過したとき、その検知信号と上記区分機構
を制御する区分信号とを比較することにより、上
記区分機構の動作異常を検出するものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を自動入金装置に適用
した場合について図面を参照して説明する。
第1図および第2図において、1は筐体で、そ
の前面には略L字形状の操作部2が形成されてい
る。そして、この操作部2の垂直面には、預金通
帳を挿入する通帳挿入口(図示しない)および不
正券あるいは重ね取り券などの排除券を返却する
返却口3などが設けられている。また、操作部2
の水平面には、入金(預金)すべき銀行券を多数
枚一括して投入し得る入金口4、キーボード、操
作案内表示部、および金額表示部(いずれも図示
しない)などがそれぞれ設けられている。上記入
金口4には、そこを必要に応じて開閉する蓋体5
が設けられており、この蓋体5は開くときのみ図
示しない駆動機構で自動的に開放駆動されるよう
になつている。
なお、6は筐体1の裏面開口部を閉塞する開閉
自在な鍵付扉である。また、前記通帳挿入口と対
応する筐体1内には印字装置(図示しない)が設
けられている。この印字装置は、通帳挿入口に挿
入された通帳を受入れ、その磁気記録部に対する
情報の読取りあるいは記録を行なうとともに、そ
の印字面に対する取引記録の印字を行ない、その
通帳を通帳挿入口へ排出(返却)するものであ
る。
返却口3および入金口4と対応する筐体1内に
は入金機構7が収納されている。この入金機構7
は、入金口4に投入された銀行券を受入れるもの
であり、たとえば次のように構成される。すなわ
ち、入金口4と相対応する部位には入金ポケツト
8が設けられていて、この入金ポケツト8内に、
入金口4から一括して投入された多数枚の銀行券
Pが、その短手方向を垂直にした立位状態で収納
されるようになつている。そして、入金ポケツト
8内には、摩擦ローラからなる取込ローラ9の周
壁一部分が突出していて、この取込ローラ9の回
転により入金ポケツト8内の銀行券Pがその最前
端から長手方向に順次1枚ずつ次取込むようにな
つている。なお、10はバツクアツプ板であり、
銀行券Pの取込時、その銀行券Pを取込ローラ9
側へ弾性的に押圧するようになつている。また、
取込ローラ9の取込方向側近傍には、取込ローラ
9で取込まれた銀行券Pを送り出す送りローラ1
1が設けられていて、この送りローラ11には摩
擦板12が転接している。上記摩擦板12は、そ
の一端部が回動自在に枢支され、かつスプリング
13によつて自由端部が押圧されており、送りロ
ーラ11との間〓を銀行券Pの肉厚よりもわずか
に狭い寸法となし、銀行券Pにしごき現象を与え
て送り出すようになつている。
送りローラ11の送り出し方向側には、複数の
ローラを介して張設された無端ベルトによつて構
成される長手方向搬送路14が設けられている。
この長手方向搬送路14は、送りローラ11によ
つて長手方向に送り出される銀行券Pを長手方向
のまま挾持して筐体1内の後方へ搬送するもので
ある。そして、上記搬送路14の始端部には搬送
途中の銀行券Pを光学的に検知する検出器15が
設けられ、また上記搬送路14の中途部には鑑査
部16が設けられている。上記鑑査部16は、搬
送途中の銀行券Pを主に光学的に検知して必要な
鑑査を行なつた上、正券(第1の種類の物品)と
不正券および重ね取り券などの排除券(第2の種
類の物品)とに判別するものである。
長手方向搬送路14の終端部には、第1方向変
換部17および第2方向変換部18が並設されて
いる。そして、これら第1、第2方向変換部1
7,18近傍の上記搬送路14には区分機構とし
ての区分ゲート19が設けられている。この区分
ゲート19は、鑑査部16の判別結果に基づき動
作し、正券の場合は対応する銀行券Pを第1の搬
送路である正券搬送路141を介して第1方向変
換部17へ導き、排除券の場合は対応する銀行券
Pを第2の搬送路である排除券搬送路142を介
して第2方向変換部18へ導くようになつてい
る。また、上記第1方向変換部17は、搬送され
てきた銀行券(正券)Pがそれまで長手方向搬送
であつたのを短手方向搬送に変換し、その下方に
位置する短手方向搬送路21へ送り込むものであ
る。すなわち、区分ゲート19を通過した銀行券
Pが長手方向で搬送されてくると、それを図示し
ない一時停止部材にて一時停止させ、しかるのち
図示矢印方向へ移動するローレツトローラ22,
22,…(第1図参照)にて銀行券Pを挾持して
下方へ送り出すことにより方向変換を行ない、短
手方向搬送路21の始端部へそのまま送り込むも
のであり、たとえば実願昭54−140795号に示され
る方向変換部と同様な構成となつている。また、
上記第2方向変換部18は、長手方向で搬送され
てきた銀行券(排除券)Pを一時集積し、入金ポ
ケツト8内の銀行券Pの取込みが全て終了したと
き、その一時集積した銀行券Pをそれまで長手方
向搬送であつたのを短手方向搬送に変換し、その
上方に位置する短手方向搬送路からなる返却搬送
路23へ送り込むものである。すなわち、第1図
に示すように、区分ゲート19を通過した銀行券
Pが長手方向で搬送されてくると、それを一時集
積部24に一時集積し、取込みが全て終了する
と、送り搬送路25が図示矢印方向へ移動し、固
定された送りローラ26,26,…との間で銀行
券Pを挾持して上方へ送り出すことにより方向変
換を行ない、返却搬送路23の始端部へそのまま
送り込むものである。なお、上記返却搬送路23
の終端部は返却口3に連通している。
区分ゲート19直後の正券搬送路141および
排除券搬送路142には、それぞれ検知器201
202が設けられている。これら検知器201,2
2は、そこを通過する銀行券Pを光学的に検知
するものであつて、区分ゲート19から銀行券P
の搬送方向(長手方向)長さよりも短い距離はな
れた位置に設けられている。
短手方向搬送路21の終端部には、一時保管部
27が設けられている。この一時保管部27は、
扉6側に面して移動自在に設置される入金庫28
の上方に位置しており、利用者により前記キーボ
ード内の取引承認キーが押されると、その底板2
9が図示しない駆動機構で図示矢印方向に移動さ
れることにより、その上に一時保管されていた銀
行券Pが入金庫28内に落下し、既に収納されて
いる前回取引の銀行券と一緒に収納される。逆
に、利用者により前記キーボード内の取引非承認
キーが押されると、一時保管部27の側板30が
図示しない駆動機構によつて破線で示すように開
かれるとともに、上記側板30と相対向して設け
られたバツクアツプ体31が図示しない駆動機構
によつて図示矢印方向に移動されることにより、
一時保管部27内の銀行券Pが束のままの状態で
送り出され、短手方向搬送路からなる返却搬送路
32の始端部に送り込まれるようになつている。
なお、上記返却搬送路32の終端部は前記返却搬
送路23の中途部に合流している。
第3図は制御系統を概略的に示すもので、主制
御部41には前記検知器15、キーボード42、
操作案内表示部43、金額表示部44、前記入金
機構7、印字装置45、前記鑑査部16、および
異常検出部46などがそれぞれ接続される。ま
た、上記異常検出部46には、前記検知器201
202の出力が供給される。上記異常検出部46
は、鑑査部16からの判別結果および検知器20
,202の出力信号に基づき区分ゲート19の動
作異常を検出するものである。
次に、上記のような構成において動作を説明す
る。まず、利用者は、自己の預金通帳を所定の頁
を開いた状態でその挿入口に挿入することによ
り、印字装置45はその通帳を受入れて印字位置
にセツトする。次に、利用者は、キーボード42
内の入金キーを押すことにより、入金口4の蓋体
5が自動的に開放され、よつて入金すべき銀行券
を束のまま入金口4から入金ポケツト8内に投入
する。そして、蓋体5を手動で閉じることによ
り、図示しない確認スイツチがオンして入金取引
動作を開始する。すなわち、上記確認スイツチが
オンすると、取込ローラ9が回転して入金ポケツ
ト8内の銀行券Pをまず1枚取込む。この取込ま
れた銀行券Pの先端部が検知器15に達すると取
込ローラ9の回転を一時停止し、次の銀行券Pが
連つて取込まれるのを防止する。しかる後、上記
銀行券Pの後端部が検知器15を通過すると、こ
のとき入金ポケツト8内に銀行券Pがあれば、再
び取込ローラ9を回転して次の銀行券Pを1枚取
込む。このように所定の間隔を保ちながら銀行券
Pを1枚ずつ順次取込み、搬送路14によつて搬
送するものである。
搬送される銀行券Pが鑑査部16を通過する
際、鑑査部16はその銀行券Pを検知して必要な
鑑査、たとえば真偽判別、金種判別および重ね取
り判別などを行なつた上、正券と不正券あるいは
重ね取り券などの排除券とに判別し、その判別結
果を主制御部41へ送る。すると、主制御部41
は、鑑査部16の判別結果に基づきその区分信号
を区分ゲート19の駆動部(図示しない)へ供給
し、区分ゲート19を駆動するとともに、上記区
分信号を異常検出部46へ送る。異常検出部46
には検知器201,202からの各信号が入力され
るようになつており、たとえば今、正券搬送路1
1側の検知器201から銀行券Pの先端検知信号
が入力されたとする。すると、異常検出部46
は、検知器201の出力信号(正券検知信号)を
先ほど主制御部41から送られてきた区分信号と
比較する。そして、この区分信号が正券区分信号
であればゲート部正常信号を、排除券区分信号で
あれば、たとえば区分ゲート19の誤動作と判断
してゲート部異常信号を、それぞれ主制御部41
へ送る。ここで、検知器201は、区分ゲート1
9から銀行券Pの搬送方向(長手方向)長さより
も短い距離はなれた位置に設けられているので、
検知器201の出力信号と区分信号との比較が確
実に行なえる訳である。すなわち、銀行券Pの先
端が検知器201を遮つたときは、銀行券Pが区
分ゲート19を通過中であるため、この場合、区
分信号は正券区分信号でなければならないという
ことになる。なお、排除券搬送路142側の検知
器202から銀行券Pの先端検知信号が入力され
たときの動作は、上記の場合とは逆になる。主制
御部41は、ゲート部正常信号を受取つた場合は
そのまま区分制御を続行し、正券は第1方向変換
部17を介して一時保管部27へ導き、排除券は
第2方向変換部18へ導くものである。一方、ゲ
ート部異常信号を受取つた場合、主制御部41は
ただちに銀行券Pの取込動作を停止し、図示しな
い内部モニタにゲート部異常状態の表示を行な
い、ブザーなどを鳴動させて係員に報知すること
になる。
入金ポケツト8内に投入された銀行券Pの取込
みが全て正常に終了すると、金額表示部44に入
金合計金額が表示される。したがつて、利用者は
その表示金額を確認し、承認できればキーボード
42内の取引承認キーを押す。すると、一時保管
部27の底板29が移動し、これに載置されてい
た銀行券Pが入金庫28内に落下集積される。ま
た、上記承認キーが押されることにより、入金合
計金額が対応する口座の預金元帳に記憶されると
ともに、印字装置45が動作して取引記録を通帳
に印字し、その通帳を通帳挿入口へ返却する。こ
れで入金(預金)取引が全て終了する。
このように、区分ゲート19後の正券および排
除券の各搬送路141,142の区分ゲート19か
ら銀行券Pの搬送方向長さよりも短い距離はなれ
た位置に、それぞれ通過する銀行券Pを検知する
検知器201,202を設け、これら各検知器20
,202のうちいずれか一方を銀行券Pの先端部
が通過したときに、その検知信号と区分ゲート1
9を制御する区分信号とを比較することにより区
分ゲート19の動作異常を検出するものである。
これにより、銀行券1枚ごとに区分ゲート19の
動作異常を確実にチエツクでき、区分ゲート19
が正常動作しなかつた場合その時点で直ちに検出
でき、信頼性も著しく向上するものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば区分機構
の動作時に区分機構の動作状態を確認するため
に、物品の誤区分を確実に判定することができ、
さらに物品の搬送時間にバラツキが生じた場合で
あつても物品の誤区分を確実に判定することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
全体的な構成を概略的に示す縦断側面図、第2図
は取込搬送機構部を概略的に示す平面図、第3図
は制御系統を概略的に示すブロツク図である。 P……銀行券、3……返却口、4……入金口、
7……入金機構、9……取込ローラ、14……長
手方向搬送路、141……正券搬送路、142……
排除券搬送路、16……鑑査部、19……区分ゲ
ート(区分機構)、201,202……検知器、2
8……入金庫、41……主制御部、46……異常
検出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品を取込み搬送する取込搬送機構と、この取
    込搬送機構によつて搬送される物品を検知し必要
    な鑑査を行なつたうえ第1の種類の物品と第2の
    種類の物品とに判別する鑑査部と、この鑑査部か
    らの判別結果に基づく区分信号によつて動作し前
    記取込搬送機構で搬送されて来る物品を第1の種
    類の物品と第2の種類の物品とに区分する区分機
    構と、この区分機構で区分された第1の種類の物
    品を搬送する第1搬送路と、前記区分機構で区分
    された第2の種類の物品を搬送する第2搬送路
    と、これら第1搬送路および第2搬送路に前記区
    分機構から物品の搬送方向長さよりも短い距離は
    なれた位置にそれぞれ設けられ前記区分機構によ
    り区分されている物品を検知する2つの検知器
    と、上記2つの検知器のうちいずれか一方を前記
    区分機構により区分されている物品の先端部が通
    過したときにその検知信号と前記区分信号とを比
    較することにより前記区分機構の動作が異常であ
    るか否かを検出する異常検出部と、この異常検出
    部により異常が検出された場合取込搬送機構によ
    る物品の取込みを停止する制御部とを具備したこ
    とを特徴とする物品区分装置。
JP1980085887U 1980-06-19 1980-06-19 Expired JPH04446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980085887U JPH04446Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980085887U JPH04446Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710078U JPS5710078U (ja) 1982-01-19
JPH04446Y2 true JPH04446Y2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=29448112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980085887U Expired JPH04446Y2 (ja) 1980-06-19 1980-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04446Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061162A (ja) * 1973-09-28 1975-05-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513972Y2 (ja) * 1974-07-23 1980-03-29
JPS5553278U (ja) * 1978-09-28 1980-04-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061162A (ja) * 1973-09-28 1975-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710078U (ja) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6395595A (ja) 紙幣入出金装置
JPH0236977B2 (ja)
JP3874207B2 (ja) 入出金システム
JPH04446Y2 (ja)
JPH063493Y2 (ja) 紙葉類処理機
JPS62209695A (ja) 窓口用還流式硬貨入出金機
JP2000099792A (ja) 施封小束管理装置
CN210836312U (zh) 一种现金处理设备
JPS58221465A (ja) 通貨取引装置
JPS58109988A (ja) 紙幣類処理装置
JPH0322201Y2 (ja)
JPS59197963A (ja) 通貨自動取引装置
JP2696089B2 (ja) 自動取引装置
JPH097028A (ja) 紙幣処理装置、紙幣処理方法及び券売機
JPS6367216B2 (ja)
JPS5854059B2 (ja) 紙葉類の搬送状態検出装置
JPS58217092A (ja) 物品収納装置の収納量検知装置
JPH11259731A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPS61277523A (ja) 紙葉類収納装置
JPH035969Y2 (ja)
JPS58114187A (ja) 集積装置
JPS602122Y2 (ja) 紙幣取扱い装置
JPS58106673A (ja) 紙幣放出装置
JPS5911464A (ja) デ−タ処理装置
JPH09212719A (ja) 自動取引装置