JPS591968Y2 - 密封容器 - Google Patents

密封容器

Info

Publication number
JPS591968Y2
JPS591968Y2 JP4881582U JP4881582U JPS591968Y2 JP S591968 Y2 JPS591968 Y2 JP S591968Y2 JP 4881582 U JP4881582 U JP 4881582U JP 4881582 U JP4881582 U JP 4881582U JP S591968 Y2 JPS591968 Y2 JP S591968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
hinge
opening
container body
closing lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4881582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151547U (ja
Inventor
正勝 四倉
Original Assignee
ムサシノ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムサシノ化学工業株式会社 filed Critical ムサシノ化学工業株式会社
Priority to JP4881582U priority Critical patent/JPS591968Y2/ja
Publication of JPS58151547U publication Critical patent/JPS58151547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591968Y2 publication Critical patent/JPS591968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、蓋と一体成形される開閉レバーを具えた密封
容器に関し、特にこの開閉レバーの基端に形成されたセ
ルフヒンジの早期破損を防止したものである。
非常に簡単な操作で蓋の開閉を行うことが可能な密封容
器として従来から知られているものに、蓋の外周縁と容
器本体の外周縁とをこれらの弾性変形により緊密に嵌合
係止させるようにしたものがある。
しかし、このような構造のものでは大きな密封力がない
ために液体等の流動物では漏出してしまうことが度々あ
り、密封容器としては蓋に係止し得る開閉レバーを容器
本体に取り付けたものや、逆に容器本体に係止し得る開
閉レバーを蓋に取り付けたものよりも信頼性に欠ける欠
点があった。
この開閉レバーを具えた密封容器は、蓋と容器本体との
間に介装されるシール材の弾性変形によって内部を密封
し得るようにしたものであり、大きな密封力を得られる
反面、従来のものでは容器本体或いは蓋と開閉レバーと
が別体のため、製造工程や部品数が多くなってコスト高
となる欠点があった。
近年、合成樹脂の射出成形技術の進歩に伴って容器本体
或いは蓋に開閉レバーを一体成形することが可能となっ
ており、開閉レバーの開閉操作を助けるために細くくび
れたセルフヒンジの構造がその基端部に採用されている
通常、開閉レバーを具えたものでは蓋と容器本体とを引
き寄せるように開閉レバーの先端・と蓋或いは容器本体
とが係止するため、密封中にはセルフヒンジに大きな引
張り力が直接負荷し、度重なる開閉操作によってセルフ
ヒンジが破損してしまい、密封容器として使用できなく
なることが比較的短期間のうちに発生していたのである
本考案は開閉レバーを一体成形した従来の密封容器のセ
ルフヒンジに大きな引張り力が直接負荷していた点に着
目し、このような構造を有する密封容器のセルフヒンジ
の早期破損を防止して耐久性に優れた密封容器を提供す
ることを目的とする。
この目的を達成する本考案の密封容器にかかる構成は、
容器本体と、この容器本体に対して着脱自在に取り付け
られる蓋と、この蓋の外周縁に沿って当該蓋に嵌め込ま
れ且つ前記容器本体の外周縁に当接してこれら容器本体
と蓋との隙間をシールするシール材とを具えた密封容器
において、前記容器本体の外周縁から外側に突出する係
合突部と、細くくびれて回動自在となる基端側が前記蓋
と一体成形のセルフヒンジを構威し且つ前記係合突部に
係止し得る係止部が先端側に形成された開閉レバーと、
この開閉レバーの前記セルフヒンジと前記係止部との間
に形成されたヒンジ保護部と、前記蓋の外周縁に形成さ
れ且つこのヒンジ保護部に当接し得る突出部とを具えた
ものである。
以下、本考案による密封容器の一実施例についてその外
観を表す第1図a及びそのシール部分の断面構造を表す
第1図すを参照しながち詳細に説明する。
容器本体11に被せられる蓋12の外周縁には枠状をな
す補強部13が形成され、この補強部13の内側には容
器本体11の外周縁に当接して弾性変形し得るシール材
14が嵌め込まれている。
前記補強部13にはブラケット部15が形成され、この
ブラケット部15には基端が細くくびれて回動自在とな
るセルフヒンジ16を構成した開閉レバー17が一体成
形されている。
本実施例の開閉レバー17はその基端から中央部へかけ
て内側を挾ったような形状をなしており、その切り欠き
穴の先端側に容器本体11の外周縁から外側に突出する
係合突部18と係止し得る係止部19が形成されている
又、この開閉レバー17のセルフヒンジ16と係止部1
9との間にはブラケット部15の下側の補強部13に突
設された突出部20に嵌合して当接し得る溝状のヒンジ
保護部21が形成されている。
本実施例では開閉レバー17が蓋12の両側に相対向し
て二つ設けられており、また、突出部20とヒンジ保護
部21とはそれぞれ一組ずつ開閉レバー17の両側に配
置されている。
なお、密封能力を確実にしたい場合には開閉レバー17
の数を増加させることも当然可能である。
従って、係合突部18と係止部19との係止によりシー
ル材14に発生する圧縮力の反力がこれらの係止部分に
負荷するため、開閉レバー17には引張り力が作用する
こととなる。
従来のものではセルフヒンジ16にこの引張り力が直接
負荷していたが、本実施例ではヒンジ保護部21が突出
部20に係止してこの係止部分で引張り力を支えている
ため、引張り力はヒンジ保護部21と係止部19との間
の開閉レバー17の部分にしか作用せず、セルフヒンジ
16には全く引張り力が負荷しない。
このため、セルフヒンジ16に負荷する応力は開閉レバ
ー17の開閉操作に伴う曲げ力だけとなり、従来のよう
に短期間のうちにセルフヒンジ16が破損してしまう虞
がなくなり、耐久性の増加が企図されたことになる。
本実施例では開閉レバー17に切り欠き穴を設けてここ
に係止部19を形成したが、本考案の他の一実施例にお
けるシール部分の断面構造を表す第2図に示すように、
開閉レバー17の先端側に係止部19を一体的に突設し
、容器本体11の外周縁に形成した補強フランジを係合
突部18としてここに係止部19を引掛けるようにして
もよい。
この実施例では補強部13の一部を突出部20としてこ
こに当接する開閉レバー17の基端部にヒンジ保護部2
1を形成し、このヒンジ保護部21と係止部19とで蓋
12を容器本体11側へ押し付ける力を受けるようにし
、セルフヒンジ16に引張り力が作用しないようにしで
ある。
又、このセルフヒンジ16の位置は蓋12の補強部13
である必要はなく、本考案の別な他の一実施例の外観を
表す第3図に示すように、補強部13の内側の蓋12に
開閉レバー17の基端のセルフヒンジ16を一体成形し
てもよい。
なお、本実施例ではセルフヒンジ16に剪断応力が負荷
して破損するのを防止するため、開閉レバー17の左右
両側に当接してセルフヒンジ16の長手方向に沿った開
閉レバー17の撓み変形を阻止する一対の位置決めピン
22が蓋12の補強部13に突設されている。
又、第2図及び第3図において第1図で示した実施例と
同一の機能を備えた部材には、これと同一の符号を記し
であるが、本考案はこれらの実施例や周知の技術を適宜
組み合わせて更に別な構造の密封容器を得られるもので
ある。
このように本考案の密封容器によると、シール材の圧縮
弾性変形に伴って発生する反力を開閉レバーに作用する
引張り力としてヒンジ保護部と係止部とに接触する蓋の
突出部と容器本体の係合突部とで支持するようにしたの
で、セルフヒンジには開閉レバーの開閉に伴う曲げ応力
しか作用せず、従来のものより著しく耐久性を高めるこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】 第1図aは本考案による密封容器の一実施例の外観を表
す斜視図、第1図すはそのシール部分の構造を表す断面
図、第2図は他の一実施例におけるシール部分の構造を
表す断面図、第3図は更に別な他の一実施例の外観を表
す斜視図であり、図中の符号で11は容器本体、12は
蓋、14はシール材、16はセルフヒンジ、17は開閉
レバー、18は係合突部、19は係止部、20は突出部
、21はヒンジ保護部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体と、この容器本体に対して着脱自在に取付けら
    れる蓋と、この蓋の外周縁に沿って当該蓋に嵌め込まれ
    且つ前記容器本体の外周縁に当接してこれら容器本体と
    蓋との隙間をシールするシール材とを具えた密封容器に
    おいて、前記容器本体の外周縁から外側に突出する係合
    突部と、細くくびれて回動自在となる基端部が前記蓋と
    一体成形のセルフヒンジを構威し且つ前記係合突部に係
    止し得る係止部が先端側に形成された開閉レバーと、こ
    の開閉レバーの前記セルフヒンジと前記係止部との間に
    形成されたヒンジ保護部と、前記蓋の外周縁に形成され
    且つこのヒンジ保護部に当接し得る突出部とを具えた密
    封容器。
JP4881582U 1982-04-06 1982-04-06 密封容器 Expired JPS591968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4881582U JPS591968Y2 (ja) 1982-04-06 1982-04-06 密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4881582U JPS591968Y2 (ja) 1982-04-06 1982-04-06 密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151547U JPS58151547U (ja) 1983-10-11
JPS591968Y2 true JPS591968Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=30059716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4881582U Expired JPS591968Y2 (ja) 1982-04-06 1982-04-06 密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591968Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151547U (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286862B2 (ja) 閉塞キャップ
US7334310B2 (en) Method for production of closure for a medicine bottle
US6159409A (en) Method of molding
JPH01289716A (ja) モールディング及びその製造方法
US4928431A (en) Door weather strip for motor vehicle
JPH07108643B2 (ja) ドリップチャンネル用ウエザーストリップ
JPS591968Y2 (ja) 密封容器
TW534892B (en) Method for the manufacture of a reclosable pouring element and the pouring element manufactured therewith
US5503309A (en) Toggle dispensing closure wherein the toggle is attached to the closure by a pair of opposing slots
JPS5911894Y2 (ja) 密封容器
JPH0630011Y2 (ja) スライドファスナー用下止め部
JP4204372B2 (ja) スイッチ用二次成形品
JP2002179112A (ja) 密閉容器および一旦開封すると元の形態に戻すことができない密閉容器
JP4075095B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH02179714A (ja) 二重射出成形方法
CN113924255A (zh) 具有软质铰链部及双重注塑成型结构的密封容器
JPS6130311Y2 (ja)
JPS6020266B2 (ja) 貨物コンテナドアの封止装置
JPH0243285Y2 (ja)
JPH06109Y2 (ja) 輸液用プラスチック容器
JPH0451355Y2 (ja)
JPH0528967B2 (ja)
JPH0333285Y2 (ja)
JPH04357631A (ja) マイクロスイッチのシール構造
JP2522306Y2 (ja) 自動車の内装品のポケット構造