JPS59196218A - Frpバネの製造法 - Google Patents

Frpバネの製造法

Info

Publication number
JPS59196218A
JPS59196218A JP58070308A JP7030883A JPS59196218A JP S59196218 A JPS59196218 A JP S59196218A JP 58070308 A JP58070308 A JP 58070308A JP 7030883 A JP7030883 A JP 7030883A JP S59196218 A JPS59196218 A JP S59196218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frp
frp spring
spring
fiber material
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58070308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313821B2 (ja
Inventor
Shigeharu Hori
堀 茂晴
Norifumi Oikawa
及川 憲文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP58070308A priority Critical patent/JPS59196218A/ja
Publication of JPS59196218A publication Critical patent/JPS59196218A/ja
Publication of JPS6313821B2 publication Critical patent/JPS6313821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/12Bending or folding helically, e.g. for making springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/774Springs
    • B29L2031/7742Springs helical springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、色々な形状のオールFRPバネを簡単に製造
し得るB” RPバネの製造法に係るものにしてS>付
図面を参照してその構成を詳述すると次の通りである。
スリーブ状の繊維材(1)と棒状の繊維材料(2)とを
組合せたFRPバネ素材(a)に熱硬化性樹脂を含浸さ
せる工程と、含浸樹脂を硬化させて所定形状のFRPM
バネ(b)を成形する工程とより成るものである。
F RPバネ集材(a)は、スリーブ状の繊維側(1)
の中に棒状の繊維材料(2)を入れたもので、棒状の繊
維材料(21にはロービング繊維1編んだりからめたり
した繊維、細い組紐、細い芯入組紐、細い多重組紐など
がある。
この棒状の繊維材料(2)の1本若しくは数本の外側に
一重若しくは多重のスリーブ状の繊維材(1)を配して
FRPバネ累材−)を形成する。
このスリーブ状の繊維材(1)と棒状の繊維材料(2)
の構成素材としては、ガラス繊維、カーボン繊維。
アルミナ繊維などの無機繊維及びポリエステル繊維、ポ
リアミド繊維、アラミド繊維などの有機繊維を使用する
事が出来る。
又用途によりこれらの繊維を複合若しくは組み合わせて
使用しても良い。
熱硬化性樹脂は用途によりフェノール樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、ビニルエステル樹脂及びエポキシ樹脂な
どを使用し、PRPバネ集材(a)には使用樹脂に合っ
たかJ処理を行う場合がある。
樹脂の含浸は樹脂液中に所定時間浸漬する一般方法の他
、含浸性を向上させる為真空含浸又は加圧含浸又はこれ
らの組み合わせなどの強制含浸を行りても良い。
また、真亭含浸などの強制含浸を行わなくても表面部分
への樹脂含浸は浸漬などによっても可能である為、含浸
の悪い棒状のwkk材料(2)にあらかじめ樹脂を含浸
させてセミキュアー状態にした棒状の繊維材料(21を
使用してFRPバネ素材(a)を作る方法も可能である
次に、PRP製バネ(b)は、クズ巻きバネ、ゼンマイ
バネ、ジグザグバネ、スナップリングなど色々な形状の
バネを形成し得る。
本発明は素材にスリーブ状の繊維材(1)と棒状の繊維
月料(2)を組み合わせたFRPバネ素拐(a)を使用
し、このFRPバネ素拐(a)に熱硬化性樹脂を含浸さ
せたものをバネ形状に賦形させてから硬化してFRP製
バネ(b)をオールFRPで成形するもので、樹脂を含
浸させたFRPバネ素材(a)は適度の柔軟性を有し、
はとんど剛性を持たない為種々のバネ形状への賦形が極
めて容易であり、且賦形した後簡単に同形状を保つ事が
出来る。
また、この柔軟性を利用して端部にフック状などの使用
上便利な形状を付与する事も容易である。
更にFRPバネ・素材(a)は、折り曲げや捲回に際し
てどんなに変形度が大きくても変形部分のスリーブ状の
繊維材(1)の外面は組織が軸方向につまるだけでシワ
が出来るような事が無く、常に外形がきれいに仕上がる
ことになる。
そして棒状の繊維材料(2)だけのものと異なり表面に
スリーブ状の繊維材(1)を配したF、RPバネ素材(
a)であるから軸方向の割れ強度が増すなど幾多の実用
性秀れた特長を発揮する。
次に本発明の実施例について説明する。
1 スリーブ状の繊維材(1)と棒状の繊維材料(2)
とを組み合わせたFRPバネ累材(a)に熱硬化性樹脂
を含浸せしめる。
第2図は3本の棒状の繊維材料(2)の外側に二重のス
リーブ状の繊維材(1)を配したFRPパ維材料(2)
の外側に一重のスリーブ状の繊維材\(1)を配したF
RPバネ素材(a)の場合を示している。
スリーブ状の繊維材(1)と棒状の繊維材料(2)との
組み合わせはいろいろ考えられる。
2 含浸樹脂を硬化させて所定形状のFRP製バネ(b
)を成形する。
成形は中型(3)のスパイラル状の溝(4) l−浴っ
て樹脂を含浸させたFRPバネ巣拐(a)を巻回し、こ
れに上型(5)、下型(6)を当接し、縄付固定して硬
化せしめる。
エポキシ樹脂を使用した場合150℃、1時間で硬化す
る。
3 中型13)、上型(5)、下m (6) 、を外す
と所望形状に賦形されたFRP製バネ(b)が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はFRPバネ累材の斜視図、第2図、第3図はF
RPバネ素材の判例を表す断面図、第4図は型の一部を
切欠いた分解正面図、第5図はFRP製バネの斜視図で
ある。 (1)・・スリーブ状の繊維材、(21・・棒状の繊維
材料、―)・・FRPバネ累材、(b)・・F RP製
バネ。 昭和58年4月21日 出願人  株式会社有沢製作所 発明者  堀     茂  輛 同     及   川   憲   文さ/偵 ハゲa     7鶏 7ケ澗 \(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スリーブ状の繊維材と棒状の紐維拐料とを組合せたF 
    RPバネ集材に熱硬化性樹脂を含浸させる工程と・含浸
    樹脂を硬化させて所定形状のFRP製バネを成形する工
    程とより成るFRPバネの製造法。
JP58070308A 1983-04-21 1983-04-21 Frpバネの製造法 Granted JPS59196218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070308A JPS59196218A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Frpバネの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070308A JPS59196218A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Frpバネの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196218A true JPS59196218A (ja) 1984-11-07
JPS6313821B2 JPS6313821B2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=13427701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070308A Granted JPS59196218A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 Frpバネの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196218A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235798A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 ソマ−ル株式会社 伸縮性保護カバ−及びその製造方法
JPH01275996A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Somar Corp 伸縮性保護カバー及びその製造方法
JPH04136530A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Toyama Pref Gov Frpコイルばね及びその製造方法
CN107923465A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 日本发条株式会社 弹性部件用线材以及弹性部件

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235798A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 ソマ−ル株式会社 伸縮性保護カバ−及びその製造方法
JPH01275996A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Somar Corp 伸縮性保護カバー及びその製造方法
JPH04136530A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Toyama Pref Gov Frpコイルばね及びその製造方法
CN107923465A (zh) * 2015-08-26 2018-04-17 日本发条株式会社 弹性部件用线材以及弹性部件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313821B2 (ja) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871117A (en) Tubular load-bearing composite structure
US3033729A (en) Method of continuously making glassreinforced plastic tubing
US3349157A (en) Method of molding multi-laminate airfoil structures and the like
US3080268A (en) Lightweight structural panel and method of making the same
US2643700A (en) Method and apparatus for manufacturing cylindrical bodies
KR100879904B1 (ko) 장대의 제조 방법
JPS59196218A (ja) Frpバネの製造法
US3680425A (en) Cylindrical drum shell
JPH05168375A (ja) 釣り竿用素材及びその製造方法
JPH06506137A (ja) スキーストック
JPS6050069A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS6138021B2 (ja)
JPH0780948A (ja) 角形断面繊維強化複合材梁の製造方法
CA2274328C (en) Method of manufacturing composite tubular parts through filament winding
JPH05138759A (ja) 曲管の製造方法
KR970010082A (ko) 복합재 압력용기와의 접착력이 증진된 인슈레이션 및 그 제조방법
KR20040070999A (ko) 폼으로 충진된 격자 형태의 심재를 갖는 샌드위치 판넬 및그 제조방법
JPS6054181B2 (ja) 繊維強化プラスチツクの製造法
JPH04151232A (ja) 繊維強化プラスチック製角パイプの製造方法
JPS60109628A (ja) 中空コイルばね
JPS6227107Y2 (ja)
JPH0246287Y2 (ja)
JPH0615750A (ja) 屈曲部を有する繊維強化樹脂製管の成形方法及び繊維強化樹脂製管
JP3222608B2 (ja) 炭素/炭素複合材の製造方法
JPH0497839A (ja) 繊維強化複合樹脂部材