JPH04136530A - Frpコイルばね及びその製造方法 - Google Patents

Frpコイルばね及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04136530A
JPH04136530A JP2258430A JP25843090A JPH04136530A JP H04136530 A JPH04136530 A JP H04136530A JP 2258430 A JP2258430 A JP 2258430A JP 25843090 A JP25843090 A JP 25843090A JP H04136530 A JPH04136530 A JP H04136530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
resin
tube
spring
frp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2258430A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Matsumoto
岩男 松本
Hiroshi Hayashi
博 林
Akira Nakagawa
章 中川
Yoshiharu Doi
義治 土肥
Katsumi Yano
克巳 谷野
Kiyoshi Yanagihara
柳原 潔
Toshinobu Takayanagi
高柳 敏信
Hideo Ikeda
秀雄 池田
Koichi Fujita
晃一 藤田
Masaru Nagara
長柄 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURODA SEIKEI KK
NAGAE TEKKO KK
TOYAMA PREF GOV
Toyama Prefecture
Toyo Kako Co Ltd
Takagi Seiko Corp
Original Assignee
KURODA SEIKEI KK
NAGAE TEKKO KK
TOYAMA PREF GOV
Toyama Prefecture
Toyo Kako Co Ltd
Takagi Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURODA SEIKEI KK, NAGAE TEKKO KK, TOYAMA PREF GOV, Toyama Prefecture, Toyo Kako Co Ltd, Takagi Seiko Corp filed Critical KURODA SEIKEI KK
Priority to JP2258430A priority Critical patent/JPH04136530A/ja
Publication of JPH04136530A publication Critical patent/JPH04136530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、FRPコイルばね及びその製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
最近の自動車等の車両や航空機では、主として燃料消費
効率の向上を目的として軽量化が図られており、その−
手段としてばね材の軽量化が求められている。また、各
種の産業機械においても。
種々の目的から軽いばね材が求められ、ここにおいて、
強化繊維とマトリックス樹脂との組合せによって優れた
機械的特性を有するFRPに注目され、新しい工業材料
としてばね材への用途の展開が行われている。
従来のFRPばねは、マトリックス樹脂にエポキシ樹脂
やポリエステル樹脂を使用したもので。
炭素繊維やガラス繊維のロービング材又はクロスをばね
素材として、マトリックス樹脂をそれに含浸させたFR
P板ばねが主で、実用的な強度を保有したFRPコイル
ばねは存在しなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
FRPにおいて、マトリックス樹脂は、強化繊維を一体
化し、それとの結合により樹脂が持つ物性上の欠点を補
いながら、その特性を成形品の中に保持するという重要
な役割を果たすものである。
また、FRPコイルばねに要求される物理的諸性質とし
ては、高い靭性や強度の他、成形作業性が良好なこと、
耐熱性を具備していること等が挙げられる。
しかし、従来、マトリックス樹脂の選定やぼね素線の構
成等から、そのような諸特性を十分に具備したコイルば
ねはなかった。
この発明は、上記のような実情に鑑みて、高強度で耐熱
性に優れ、且つ作業性の良好なFRPコイルばね及び製
造方法を提供することを目的とした。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明者等は。
種々実験と研究を重ねた結果、マトリックス樹脂には、
バランスのとれた物性、成形の容易さ1強化材との良好
な接着性、さらに耐熱性が良好という研究結果から、常
温液状の付加重合型熱硬化性樹脂を選定し、この発明を
完成するに至った。
即ち、この発明の構成は次の通りである。
1)FRPコイルばねについては、炭素繊維又はガラス
繊維からなるロービング材を中芯2とし、中芯2の外側
を同繊維からなるチューブ形外芯3で被覆し、チューブ
形外芯3の外周に炭素繊維又はガラス繊維からなるロー
ビング材の線条材4を螺旋状に巻き付けることによりば
ね素線1を形成し、常温液状の付加重合型熱硬化性樹脂
をマトリックス樹脂Mとしてはね素線1に含浸させると
ともに、その外側に同樹脂の被覆層5を形成し加熱硬化
させたものである。
2)FRPコイルばねの製造方法については、炭素繊維
及び/又はガラス繊維によりばね素線1を形成し、ばね
素線1をチューブ型13に挿入し、そのチューブ型13
の一端からマトリックス樹脂Mを圧入し、他端からチュ
ーブ型13内空気を排出して、マトリックス樹脂Mをば
ね素線1に含浸させるとともに、その外側に同樹脂の被
覆層5を形成させた注型線材23を作成(以下VARI
成形法という)した後、その注型線材23をコイルばね
状に巻き付けた状態で同樹脂を加熱硬化させてから、チ
ューブ型13を剥離するものである。
〔作  用〕
FRPコイルばね及びその製造方法を上記のように構成
したから、FRPコイルばねの製造の作業能率を高める
ことができ、また、複合材としての特性が発揮された高
強度・高剛性のコイルばねを得ることができた。これは
、前記したようにマトリックス樹脂Mがバランスのとれ
た物性を有すること、成形が容易であること、強化材と
の良好な密着性や耐熱性が良好なこと等が第−義的に考
えられる。
加えて、FRPコイルばねの構造においては、そのばね
素線1の中芯2がロービング材であって、それがガラス
繊維のチューブ形外芯3により被覆されているため、マ
トリックス樹脂Mの内部への浸透が非常に良好であって
、しかも、線条材4を中芯2やチューブ形外芯3に対し
て交差するように螺旋状に巻き付けたので、非常に強靭
なコイルばねを得ることができる。
また、製造方法においては、VARI成形法によるため
、ばね素線lへのマトリックス樹脂Mの浸透性が極めて
良好であって、且つ、気泡の混入がないため品質が安定
で、強靭なコイルばねを得ることができることは勿論1
作業性を非常に高めることができる。
本発明に用いられるマトリックス樹脂Mは、常温で無溶
剤、液状、且つ硬化時に付加重合反応を呈するものであ
れば何でも良い、好ましくは、接着性、耐熱性、耐湿性
、耐候性に優れているものが良いが、たとえ、接着性、
耐熱性、耐湿性、耐候性があまり良くないものを用いた
場合でも、用途によってはコイルばねとして利用できる
ため。
コイルばねの構成要素を阻害するものではない。
なお、硬化時に縮合反応、縮重合反応を呈する熱硬化性
樹脂は、その硬化時にH,OやNH,等が発生し、コイ
ルばね中に気泡等を発生させるため好ましくない。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は製造工程を示す。
マトリックス樹脂については、常温液状の付加重合型熱
硬化性樹脂として、脂環式エポキシ樹脂(■アサヒ化学
研究所製、E X−19)を使用し、それに酸無水物系
硬化剤(上記EX−19用硬化材)を混合してマトリッ
クス樹脂Mとする。
ばね素線1については、炭素繊維のロービング材(東し
■製、T 300−3000)又はガラス繊維のロービ
ング材(日東紡績■製、E CE 225)、からなる
中芯2に同繊維で織られたクロスのチューブ形外芯3を
被着し、チューブ形外芯3の外周面に炭素繊維又はガラ
ス繊維からなるロービング材の線条材4を巻き付けて構
成される。
FRPの構成材料の物性値は次の表1の通りである。
表I  FRPの構成材料の主な物性値巻き付は方につ
いては、第2図に示すように、チューブ形外芯3の中に
心材Aを挿入した状態で一端を電動機】0の回転ホルダ
ーに固定し、他端の心材Aを軸受11に軸支し、ボビン
12.12、・・・から線条材4.4、・・・を繰り出
しながら45度の角度で巻き付け、さらにその上に逆の
45度の角度で巻き付けることにより二重の巻き付けを
なす。
巻き付は後、チューブ形外芯3から心材Aを抜き取り、
その中へ強化繊維のロービング材を挿入して中芯2とし
、ばね素線1を形成する。
次に、ばね素線1に対してVARI成形をなす。
第3図は、VARI成形の原理図を示したもので、シリ
コンチューブ型13の中にばね素線1を挿入し、チュー
ブ型13の一端に樹脂注入管15が、他端に真空管16
が接続され、樹脂注入管15は、樹脂加圧タンク17の
中に突入され、コンプレッサー18からの空気の圧力に
よりマトリックス樹脂Mの面が押されることによって、
その樹脂が樹脂注入管15からチューブ型13内に圧入
される。
一方、真空管16は先端に真空装置20が設けられ真空
状態にあるので、その圧入が促進され、且つ、マトリッ
クス樹脂Mの気泡の混入が防止される。
樹脂注入圧については、加圧タンク17内の空気圧調整
弁によって2〜4kgf/mに調整した。
真空装置20については、コンプレッサー18からの樹
脂加圧タンク17への圧気管21から排出管22を枝分
かれさせ、排出管22と真空管16の先端を細く形成し
、排出管22の先端部に真空管16の先端を接続しであ
る。
このVA、RI成形法により、はね素線1にマトリック
ス樹脂Mが含浸するとともに、その外側に樹脂被覆層5
が形成される(第4図)。
このように成形された注型線材23をコイル状型に螺旋
状に巻くことによりコイルとして成形した後、恒温槽内
において130℃の温度で30分間加熱することにより
硬化させ、離型してFRP製のコイルばねSを試作した
第6図は、その試作ばねSの縦断面図を示し、その寸法
については、線径d;6+a、コイル自由高さHf :
 100mn、有効巻数27回とした。
硬化条件については、前記の成形方法による離型工程に
、FRPばねとシリコンチューブ型13とを剥離する工
程がある。しかし、硬化条件によっては、脂環式エポキ
シ樹脂とシリコン樹脂とが反応して、剥離しにくくなる
ため、時間がかかる作業となる。このため、作業性の改
善を目的として最適な硬化条件を求める実験を実施した
次の表2は、シリコンチューブ型13内に注入した脂環
式エポキシ樹脂の硬化条件とチューブ型13の剥離評価
試験結果を示す。
表2 FRPコイルバネの硬化条件とシリコンとの剥離
評価結果(チューブ剥離評価 O:良好、Δ:やや良、
X:不可)この表から、硬化温度が高くなるほど、また
、保持時間が長くなるほど脂環式エポキシ樹脂とチュー
ブ型13との剥離が悪くなることが解る。
また、第5図は、FRPばね材の脂環式エポキシ樹脂の
硬化条件と曲げ強さの関係の一例を示す。
この図から、脂環式エポキシ樹脂の曲げ強さには特に大
きな変化が認められない。これらの結果から、FRPコ
イルばねSの硬化条件は、硬化温度を130℃〜150
℃、保持時間を15分から45分程度が適当であって、
この範囲において特に作業性を高めることができる。
なお、チューブ形外芯3に対する線条材4の巻き付は角
度については、45度に限られることはなく、90度近
くであっても良いし、また、繊維をチューブ形外芯3に
平行に沿わせても良い。
去m返ユリL級 次に、上記試作コイルばねSについての実験結果及びそ
れについて考察する。
コイルばねの強度設計は、基本的には荷重とたわみの関
係、荷重と応力の関係を求めることであり、第6図に示
す圧縮コイルばねSを念頭において、次の基本式でその
関係が求められる。
K  =P/δ=Gd’/8NaD” τa=8DP/xd” d :材料の直径 D:コイル平均径 Na:有効巻数  G:横弾性係数 P:バネにかかる荷重 δ :たわみ に:バネ定数   τa:ねじり応力 試作FRPコイルばねSの強度評価は、インストロン形
材料試験機を使用したばねの圧縮試験から荷重Pとたわ
みδ量を測定し、次に、この基本式から横弾性係数Gを
算出して、Gの値と繊維の強化方向及び繊維含有率等の
関係について検討を加えた。
(1)強化方向と横弾性係数 第7図は、ガラス繊維体積含有率Vfが35及び45%
のFRPコイルばねの繊維強化方向(線条材4の巻き付
は角度;θ)とGの関係を示す。同図から、Gの値は、
いずれもθが45°までは角度に比例して増大し、45
°を過ぎると逆に減少している。
これは、第6図で示したコイルばねSに荷重Pが作用し
た場合、ばね素線1はねじりモーメント(PRcosα
)及び曲げモーメント(PRsinα)等を受けるが、
ピッチ角(α)が10°以下であるため、曲げモーメン
ト等の影響は小さく、ばね素線1はほとんどねじりモー
メント(PRcosα弁R)のみを受けるものと考えら
れる。ねじりを受ける丸棒の表面層における主応力は、
棒の軸に対して45゜傾斜した直交二方向に生じること
から、この方向と一致するθが45°のとき、Gの値は
最大値を示すものと考えられる。
このことは、繊維の効果的な強化方向を示すもので1円
周上を45°方向に線条材4を巻き付けたばね素線1を
使用することによって、剛性の高いFRPコイルばねを
得ることができる (2)含有率と横弾性係数 第8図は、θが45°のFRPコイルばねSのVfとG
との関係を示す。同図より、炭素繊維、ガラス繊維のい
ずれの場合も、Vfの増加に正比例してGの値が増大す
る。また、繊維の引張弾性率の大きい炭素繊維FRPは
、ガラス繊維FRPに比べて高いG値を示している。こ
れらより、繊維の力学的特性とその含有率は、FRPコ
イルばねの機械的特性を決定する重要な因子であること
を示している。
従って、これらの因子を組み合わせることにより、柔ら
かいばね、剛性の高いばね等を自由に設計できるものと
考えられる。
一方、本実験では装置の関係でVfは50vo1%が限
度であった。さらにVfを大きくするためには、フレキ
シブルなシリコンチューブ型13内に余剰樹脂を注入さ
せないため、チューブ型に外圧を与える検討が必要であ
ると考えている。
(3)熱的特性 第9図は、FRPコイルばねSの熱的特性試験の結果を
示す。同図より、G値の5%低下温度は、いずれも13
0〜150℃を呈していることがら、強化材の種類や含
有率の違いとG値の温度変化の間には、相違点は認めら
れない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、マトリックス
樹脂に常温液状の付加重合型熱硬化性樹脂の脂環式エポ
キシ樹脂を使用したので、FRPコイルばねの製造の作
業性が極めて良好であり、また、複合材としての特性が
発揮され、耐熱性を有する高強度のコイルばねを得るこ
とができる。
殊に、FRPコイルばねにおいては、そのばね素線の構
造から、マトリックス樹脂の内部への浸透が非常に良好
であって、しかも、線条材を中芯やチューブ形外芯に対
して交差するように螺旋状に巻き付けたので、非常に強
靭なコイルばねを得ることができ、さらに、強化繊維の
素材や構造等の構成因子を変えることにより、柔らかい
ばね、剛性の高いばね等を自由に設計できる等の優れた
効果がある。
FRPコイルばねの製造方法においては、VARI成形
法によるため、ばね素線へのマトリックス樹脂の浸透性
が良好であって、且つ、気泡の混入がないため、品質が
安定で、強靭なコイルばねを得ることができることは勿
論、作業性を非常に高めることができるという優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は一実施例を説明する場合であって、第1図は製造
工程の説明図、第2図は強化線材の巻き付は方法の説明
図、第3図はVARI成形の説明図、第4図は離型前に
おけるばね線材の一部切欠した側面図、第5図はばね材
の硬化条件と曲げ強さの関係を示すグラフ、第6図はコ
イルばねの縦断面図、第7図は繊維強化方向と横弾性係
数との関係を示すグラフ、第8図は繊維含有率と横弾性
係数との関係を示すグラフ、第9図はばね材を加熱する
雰囲気温度と横弾性係数との関係を示すグラフである。 M・・マトリックス樹脂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)炭素繊維又はガラス繊維からなるロービング材を中
    芯2とし、中芯2の外側を同繊維からなるチューブ形外
    芯3で被覆し、チューブ形外芯3の外周に炭素繊維又は
    ガラス繊維からなるロービング材の線条材4を螺旋状に
    巻き付けることによりばね素線1を形成し、常温液状の
    付加重合型熱硬化性樹脂をマトリックス樹脂Mとしてば
    ね素線1に含浸させるとともに、その外側に同樹脂の被
    覆層5を形成し加熱硬化させたことを特徴とするFRP
    コイルばね。 2)炭素繊維及び/又はガラス繊維によりばね素線1を
    形成し、ばね素線1をチューブ型13に挿入し、そのチ
    ューブ型13の一端からマトリックス樹脂Mを圧入し、
    他端からチューブ型13内空気を排出してマトリックス
    樹脂Mをばね素線1に含浸させるとともに、その外側に
    同樹脂の被覆層5を形成させた注型線材23を作成した
    後、その注型線材23をコイルばね状に巻き付けた状態
    で同樹脂を加熱硬化させてから、チューブ型13を剥離
    することを特徴とするFRPコイルばねの製造方法。
JP2258430A 1990-09-27 1990-09-27 Frpコイルばね及びその製造方法 Pending JPH04136530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258430A JPH04136530A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Frpコイルばね及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2258430A JPH04136530A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Frpコイルばね及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04136530A true JPH04136530A (ja) 1992-05-11

Family

ID=17320106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2258430A Pending JPH04136530A (ja) 1990-09-27 1990-09-27 Frpコイルばね及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04136530A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099307A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 The University Of Akron Fiber-reinforced composite springs
WO2014014481A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Mssc Us Composite coil spring
KR101384666B1 (ko) * 2013-01-25 2014-04-14 김용균 탄성로프를 이용한 제진대
WO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
WO2017073773A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 日本発條株式会社 弾性部材用線材および弾性部材
CN113646556A (zh) * 2019-07-01 2021-11-12 三菱制钢株式会社 具有碳纤维和玻璃纤维层的复合线圈弹簧

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233962A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Sumitomo Electric Industries Method of manufacture of coiled spling consisted of reinforced plastic
JPS59144837A (ja) * 1983-02-03 1984-08-20 Hitachi Chem Co Ltd 繊維強化プラスチツク製中空断面形コイルバネおよびその製造方法
JPS59196218A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Arisawa Seisakusho:Kk Frpバネの製造法
JPH01269736A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd つる巻きばね

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233962A (en) * 1975-09-10 1977-03-15 Sumitomo Electric Industries Method of manufacture of coiled spling consisted of reinforced plastic
JPS59144837A (ja) * 1983-02-03 1984-08-20 Hitachi Chem Co Ltd 繊維強化プラスチツク製中空断面形コイルバネおよびその製造方法
JPS59196218A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Arisawa Seisakusho:Kk Frpバネの製造法
JPH01269736A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd つる巻きばね

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099307A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 The University Of Akron Fiber-reinforced composite springs
US9677637B2 (en) 2012-07-18 2017-06-13 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Composite coil spring
CN107255130A (zh) * 2012-07-18 2017-10-17 三菱制钢株式会社 复合盘簧
JP2015526661A (ja) * 2012-07-18 2015-09-10 エムエスエスシー インコーポレイテッド 複合コイルスプリング
CN107255130B (zh) * 2012-07-18 2019-09-20 三菱制钢株式会社 复合盘簧
EP3388708A1 (en) * 2012-07-18 2018-10-17 Mitsubishi Steel MFG. CO., LTD. Composite coil spring
WO2014014481A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Mssc Us Composite coil spring
US9982734B2 (en) 2012-07-18 2018-05-29 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Composite coil spring
CN104583637A (zh) * 2012-07-18 2015-04-29 Mssc有限公司 复合盘簧
KR101384666B1 (ko) * 2013-01-25 2014-04-14 김용균 탄성로프를 이용한 제진대
WO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
JPWO2017043654A1 (ja) * 2015-09-09 2018-04-19 日本発條株式会社 弾性部材用線材の製造方法、弾性部材用線材および弾性部材
JP2017082966A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 日本発條株式会社 弾性部材用線材および弾性部材
CN108350968A (zh) * 2015-10-29 2018-07-31 日本发条株式会社 弹性部件用线材以及弹性部件
WO2017073773A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 日本発條株式会社 弾性部材用線材および弾性部材
US10828845B2 (en) 2015-10-29 2020-11-10 Nhk Spring Co., Ltd. Wire material for elastic member and elastic member
CN113646556A (zh) * 2019-07-01 2021-11-12 三菱制钢株式会社 具有碳纤维和玻璃纤维层的复合线圈弹簧
JP2022517756A (ja) * 2019-07-01 2022-03-10 三菱製鋼株式会社 炭素及びガラス繊維層を有する複合コイルばね

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057640A (ja) バツト及びその製造方法
US2477407A (en) Reinforced plastics of increased strength
JPS627737A (ja) ハイブリツド繊維強化プラスチツク複合材料
US20030062647A1 (en) Method of producing a hybrid matrix fiber composite
WO1997036653A1 (fr) Raquette en plastique arme et procede de production
JPS608054A (ja) 補強構造物
JPH04136530A (ja) Frpコイルばね及びその製造方法
WO1994011590A1 (en) Fiber-reinforced plastic rod and method of manufacturing the same
JPS61277440A (ja) 複合体
JP4460393B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック成形体
JP2987052B2 (ja) 繊維強化構造材料
JPH06500356A (ja) 繊維状製品及びその製造方法
JPS63269939A (ja) 釣竿の穂先
US4913956A (en) Moldable fiber glass material
JP2829762B2 (ja) 網状成形体の製造法
JPH09267401A (ja) Frp管およびその製造方法
JP3257238B2 (ja) 繊維強化プラスチック製円筒体
JPH01249326A (ja) 繊維強化樹脂ばねの製造方法
CN106397811A (zh) 一种碳纤维复合材料手刹拉索及其制备方法
JPH0243032A (ja) 繊維強化複合材料よりなる成形体及びその製造方法
JP2002282398A (ja) 繊維強化複合材料管状体
JPS641593Y2 (ja)
JPS63112141A (ja) 筒状複合部材の製造法
JP2546754B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフトの製造方法
Gorbatkina Correlation between the strength of fiber-reinforced plastics and the adhesive strength of fiber—Matrix joints