JPS59195507A - テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法 - Google Patents

テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法

Info

Publication number
JPS59195507A
JPS59195507A JP58069642A JP6964283A JPS59195507A JP S59195507 A JPS59195507 A JP S59195507A JP 58069642 A JP58069642 A JP 58069642A JP 6964283 A JP6964283 A JP 6964283A JP S59195507 A JPS59195507 A JP S59195507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
compound material
tellurium
amorphous compound
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069642A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Kenji Suzuki
謙爾 鈴木
Shuji Masuda
増田 修二
Yukihiro Oota
進啓 太田
Yoshitaka Ookubo
美香 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP58069642A priority Critical patent/JPS59195507A/ja
Publication of JPS59195507A publication Critical patent/JPS59195507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/008Salts of oxyacids of selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • C01P2004/86Thin layer coatings, i.e. the coating thickness being less than 0.1 time the particle radius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なテルル−タングステン質化合物材料及
びその製造法に関する。
近年エレクトロニクス及びその関連技術の発展に伴って
、二酸化テルル(Te02)を主とする酸化物系セラミ
クス及びその単結晶の研究が活発に行なわれておシ、特
に光−電気、音−電気、雰囲気ガス−電気、光音偏光、
X線分光等の分野における変換素子材料として、又触媒
材料、磁性材料等として研究が行なわれているoTeO
2とWU aとの安定な化合物としては、数種の結晶体
について2〜3の文献に記載されているのみで、これ等
の単結晶化の研究はさかんに行なわれているものの、非
晶質化合物についての研究は行なわれていない。
本発明は、従来全く知られていないテルル−タングステ
ン系非晶質酸化物を提供するものである。
即ち本発明は、(TeO2) 、 −)r, − (W
’Oa )X (但し0、50≧X〉0)なる組成き有
する新規なテルル−タングステン系非晶質化合物材料、
及び(T e()z ) 1 −X ・(WOa ) 
X (但しXは上記に1同じ)に相当する二酸化テルル 合物を加熱溶解した後、超急冷することを特徴とするテ
ルル−タングステン 製造方法に係るものである0 本発明のテルル−タングステン系非晶質酸化物は、イi
2性材料、光応答性磁性素子、温度応答性磁性捨子、(
透気メモリ材料、イオン伝導材料、磁気テープ、触媒、
光透J@性導電材料、誘電体材料、光−電気スイッチン
グ素子、熱−電気スイッチング素子等として有用である
0 本’A 明ハ、更ニ(Ta02) 1−X ’− (W
Oa )x (但し0、50≧X〉0)なる組成全有す
るチルlレータングステン系非晶質化合物材料をその結
晶化温度以下で加熱処理することを特徴とする配向性多
結晶薄膜材料の製Z4方法をも提供するものでりる0こ
の様にして得られる配向性多結晶薄膜材料は、光・メモ
リー材料、磁気メモリー材料、エレクトロクロミック材
料、光・スイッチ、光変」u素子、焦和.素子、光音響
デバイス、光導波路素子、光学ミラー、表面波デバイス
、圧電トランスジューサー、化学センサー、温湿度セン
サ−、触媒等として有用である。
尚、本発明に訃いては、′テルルータンゲス戸ン系非晶
質化合物″とは、非晶質単独の場aのみならず、非晶質
中に多結晶/Ii1を含む場合をも包含するものとする
本発明のテルル−タングステン は、以下の様にして製造される。
本発明に分いて使用する原料は、二酸化テルルと酸化タ
ングステンとの混合物であり、その組成割合は、(Te
O2) 、 −x − (WO )x (但し0.50
≧X〉0)となるbJ比である0上記組成比の原料混合
物;r加が!シ溶グ虫し、これを超急冷する。加熱溶融
は、これ等原料混合物が充分に溶融する温度以上で行な
えば良く、好ましくは溶1・劾温度よシも50〜200
℃程度高い温・K’ It范囲特に好ましくは80〜1
50’C程度高い温度節回で加熱する。加熱時の、J囲
気【対する制限は特に無く、通常空気中で行う。次いで
原料混合物の融液を超急冷する。超急冷は、本発明方法
の必須の要件であって、これによ、り鍵じめて非晶質新
規化合物を収得することが出来る。望急冷は通常104
〜106℃77秒程度の冷却速度で行う。この超急冷は
、上記1冷却速度で冷却出来る手段であれば広い範囲で
各jの手段が採用出来、高速回転中のロール表面上に原
料混合物の融液を噴出して液体状態の原子配惹にて固化
せしめる方法と代表例として挙げることが出来る。
以下図面で参照しつつ本発明方法の実施に際し使用され
る融解原料混合物の急冷装置の一例を説明する。
第1図は、架台11)上に設置された急冷装−訂本体(
3)の圧面図を示す。急冷装置は、誘電加熱用コイル+
51 、 +51・・・、原料加熱用チューブ(7)、
該チュー、ブ(7)の支持体(9)、融解原料噴出用の
ノズル(11)、急冷用ロール0り、ノズル01)の冷
却用ノズル(Is)、 渦流防止エアノズル(171,
ノズル(II)のi 調整i 構(19) 、エアシリ
ンダーf211.冷却された材料の受は箱+23)1冷
却材料取出ID +251等を主吸構成部としている。
冷却用ロー°ル關の内部に該ロール冷却用の7′アンを
設置し且つロール表面t!:ll端邪に空気吹込み口を
設けることにより、融解原料の急冷を1ゲ定して行なう
ことが出来る。第2図は、支持体(9)の詳細を示す。
第2図において、支持体(9)は、バルブのを鮪えた冷
却水導入路(ハ)、冷却水排出路(31)、ニードルバ
ルブ031′f:備えたブローエア導入路(慢、ロール
市の表面とノズル(ロ)七の間隔微調整機構−及び原料
融液仝均一に押出す為の整流用目皿f3!]) e (
Jlえている。
第1図及び第2図に示す急却装置(3)を使用して本発
明方法を実施する場合、まず所定組成の原料混合物を融
液吹出し用ノズル(社)を有するチューブ(7)内に収
納する。このチューブ(7)は、高温酸化雰囲気状態で
充分耐久性のある材質で作られ、たとえば白金、白金−
ロジウム、イリジウム、窒化ケイ累、箪化ボロン等で作
られたものが好ましい〇尚、原料融液と直接接触しない
部分の材質は、高融点のセラミックス、ガラス、金属で
も良い。ノズル口の形状は、目的製品に応じて適宜に決
定され、たとえばmNA線状材料の場合は円い形状で、
巾の広い製品の場合はスリット状の形状のものを使用す
る。ノズル口の形状は、楕円形その他の形状であっても
良い。チューブ(7)内に収納された原料混合物は、1
.次いでその融点以上の温度に加熱され、融液とされた
後、ノズル(11)の口部から高速回転しているロール
(13の面上に一定ガス圧にて吹出され、ロール表面上
で急却せしめられる。ノズル口とロール面における原料
融液の吹出し角度は、1   目的化合物の巾が約3 
mm以下の場合はロール面に対して垂直で良く、またそ
の巾が約3mrn以上の場合はロール面垂線に対してθ
°〜45°である0これ等の吹出し角度調整1柄は、装
置自体に所定の角度を設定可能な機構として組み込むこ
とも出来るが、好ましくはノズル自体を加工しておくの
〃;良い0 原料混合物の加熱方法は、特に制限されない力よ、通常
発熱体を有する炉、誘電加熱炉または集光加熱炉で行う
。原料融液の温度は、その融点よシ50〜200℃好ま
しくは80〜150℃程度高い温度とするのが良い。こ
の際融点にあまり近過ぎると、融液をロール面上に吹き
出している間にノズル附近で冷却固化する恐れがあり、
逆にあま)にも高くな勺すぎると、ロール面上での急冷
が困難となる傾向がおる〇 四一層面上に融液を吹き出すために使用する加圧用ガス
としては、不活性ガスが好ましく、たとえばアルゴン、
窒素、ヘリウム等でも良いが、融液原料を酸化状態に維
持する為には、乾燥圧縮空気が好ましい。ガス圧は、ノ
ズル口の大きさにもよるが、通常0.1〜2.0 Kg
/am好ましくは0.−6〜1.0 Kg/cm2程度
である。また原料融液を吹き出す際のノズル口とロール
面間の距離は、0.01〜1.0′m足程度が良く、よ
シ好ましくは0.06〜0.5mm程度である。o、 
o i mmよシも小さな場合、パドル令が非常に少な
くなシ、均一な材料が得られず、一方1.□mm よシ
も大きい場合、パドル燈が過剰になった夛、又組成融液
の界面張力によ多形成されるパドル厚さ以上の場合には
、パドルが形成され難くなる傾向が生ずる場合がある。
ロールの材質は、熱伝導性の良い銅及びその合金、硬質
クロムメッキ層を有する上記材料、さらにハ銅、ステン
レススチール等である。四−ルの周速度を5m/秒〜3
5m/秒、好ましくはlOm/秒〜20m/秒とし、原
料融液を急冷することによシー的とする良質の非晶質化
合物材料が1々1゜られる0この際ロール周i度が5m
77秒以下の場合には、非晶【1fヒし、41ハ頑向が
生じるので、あまり好ましくない。ロール周速度が35
m/秒よシも大きくなると、得られる目的物材料の形状
が非常に薄膜化し、すべて鱗片状もしくは何扮状となる
が、材料U’r造的+[1はやは造本発明の非晶質化合
物材、料である。
′巖液原料をli′+1転ロール向上へ吹き出す雰囲気
として減圧下乃至高真空下、又は不活性ガス雲間、気中
で本発明化合物の製造を行なう場合には、高温状態での
原料融液の還元が発生し、組成原子中の峻素原・子の減
少が起シ、得ら:hる材料に紫色もしくは黒色等の着色
が発生する。しかし乍ら、この着色生成物も物性的には
本発明化合物で6勺、着色さtた状態で丈#l可能であ
る。
原料混合物kfユーブ内で加熱溶融せしめる知原しては
、該混合物をすべて完全に融液化することが8茨である
。しかし乍ら、該混合物が完全に融液化する前に、一部
融液化したものが、ノズル先端から流出してしまう恐れ
があるため、ノズル先端を局部的に冷却して融液の流出
を防止することが好ましい。ノズルを局部的に冷却する
代表的手段は、ノズル先端に冷却用ガスを吹きつける手
段であり、ガスとしてはアルゴン、ヘリウム、窒素等の
不活性ガスでも良いが、乾燥冷圧縮空気がよ、!7好ま
しい。
本発明に係る新規なる非晶質化合物材料は、通常50〜
]、 Q Itm程度の厚さであり、非常にもろい材料
である。このためロール面で急冷され、固体化されたイ
4、できる限シ材料に応力が加えられない状態にするこ
とが好ましい。応力付加となる原因のへつに大気中での
ロール回転により発生する風切シ現象からくるロール表
面を気層の大きな乱流がある。この乱流を防止するとと
もに急冷却ずべき溶融m1−斜形合物とロール面との密
スイ性をよシ良好とするために、風切シ防止用向流吹出
しノズル即ち第1図に示す2’ri♂流防止エアノズル
リηを設置するか、ロール内部>yファンを固定膜i刻
する。後者の彎合は、ロールの自転によ)ロール表面側
端部に設けられた口径可を式の空気導入口よりロール内
部へ発生する乱流をすh込み、ロール軸正面より排出し
、ロール表面上空気をロール内部へ移動せしめ、これに
より溶融物をロール面へよシ押しつけ密第1させ、さら
に空気の吹込み移動によりロール自体をも空冷すること
が出来る。また得られる材料の寸法均一性を保持させる
ために、四一層表面に回転方向とは01角に材料!;r
I所用の溝を設けておけば、一定寸法で切断された材料
が得られる。
本発明のテ)V 、11/−タングステン系化合物は、
その原料混合比により化合物の原子配列構造が大きく変
化し、具体的には以下の如くに大別され、乙。
先ず0.30≧X)Qの場合には非晶質−化合物100
φのものが得られ、0,50≧X)0.30の碩囲では
WOs錆晶イ・目を含む配向性多結晶混在非晶・でtイ
に合物が得られ、又X>0.50では’vVOaPJ晶
相を主体とする材料が得られる。第3図に本発明材料の
生成範囲を示す。
使用する急冷装詮の急冷用ロールの周速度が、5m/秒
〜35昂/秒の範囲内では、各組成域にンいて得られる
材料の杭造自体には大きな変化は認めら;7tない。
末完qIJの配向性条苗1’i?1薄1!¥材料は、1
紀の様にして得られたテルル−タングステン系非晶質化
合物材料を−9分析に(lj:してその結晶化温度(T
c)を求めた後、該化合物材料を結晶化)黒度以下の温
度で所定+1、f間界処理することにより得られる。結
晶化@度以下であっても、熱処理時間が長過ぎる場合K
(づこ、非訃向性の多結晶となるので、留意する必要が
ある。
例えば、(Te02) 、 −J’ −(WO3):、
CにおいてX−0.30に相当するテlv/I/−タン
グステン系非晶質化合物材料の結晶化温度は、502℃
であり、該材料を大気中で熱処理すると、処理条件に応
じて以下の様な材料となる。
1.500℃XtO分:配向性多結晶体2.500℃X
aO分:多結晶体 8.450℃×10分:非晶質体 4.450℃×30分:配同性多結晶体5.450℃×
60分:多結晶体 尚、本発明材料の構造の同定に際しては、X線回折及び
偏光顕微鏡によシ結晶性の有無の確認及び構造解析を行
ない、走査型電子顕微鏡によシ百少邪分の観察を行なっ
た。
以下実施例によシ本発明の特徴とするところをよシ一層
明らかにする。
実施例l TeO2(純度99.1%)及び”wVOs (純度9
9.9%)を所定の組成で配合し、均一に混合した後、
850℃で30分間仮焼して組成物原料とした0得られ
た組成物原料を白金チューブ(直径lOmmx長さ15
0 mm )に充填し、誘電加熱コイル内に設はして、
発振管−条電圧13v、陽極電圧lQ[V、格子型41
2o 〜150mA、陽極電流1,2〜1.8Aの条件
下に誘電加熱した。完全に融液化した原料を急冷用回転
ロール表面上に乾燥圧縮空気によル吹き出し、急冷させ
た。
第1表及び第2表に組成及び製造時の諸条件を示す。第
1表及び第2表中試料N001〜20゜25及び29は
、リボン状の本発明の非晶質酸化物材料を示す。又、N
o、24は、ロールの回転速度が大きい為、薄片となっ
ているが、形状に制約がない触媒等の分野では使用可能
である。
尚、ノズル形状Aとあるのは、g、2mm)<4mmの
メリット状ノズルを示し、ノズル形状Bとあるのは径9
.2mmの円形ノズルを示す。
参考例1 (Teuz)、 X・(W)a)XにおいてX=0.3
0に相当する上記Wi Jim例1の試料No、8.1
O112,13及び15についてのX線回折結果を第4
図に示す。急冷用ロールの周速度が5.18m/秒(N
o、8)から34.54m/秒(No、 15 ) (
D範囲内で得られた材料の原子配列橢造には、大きな変
化がないことが明らかである。
参考例2 (Te02 )1−X ・(WOa))(においてX=
0.30に相当する上記実施例1の試料N099の示差
熱分析結果を第5図に示す。
第5図において、Tcは結晶化温度、Tgはガラス転位
点、mpは融点を夫々示す。
参考例3 (Te02)l−X・(WO3)xにおいてX=0.2
5に相当する上記実施例1の試料No、7の外観金示す
写真を参考図面Iとして示す。
参考例4 上ムピ実施例1の試料No、7の走査型電子顕微鏡写真
(20000倍及び850倍)を夫々参考図面■及び■
として示す。
参考例5 (TeO2) 1−X ・(WO3)XにおいてX =
 0.20に相当する上記実施@’tの試料No、15
の赤外線吸収スペクトルを第6図として示す。
参考例6 (Te02)1−X−(WOa))(においてX=0.
20に相当する上記実施例1の試料No、 17の18
.3℃における周波数に対する誘電率(5)及び誘電損
失(B)を第7図て示す。尚、試料の厚さは0.000
7cmであシ、電極面積は0.00150m  であっ
た。
実施例2 実施例1の試料No、17i空気中460℃で30分間
熱処理した後、X線回折を行なったところ、回折角(2
θ)に1本の鋭い回折ピークを示し、熱処理により該材
料の構造が非晶質から配向性多結晶に変化したことが6
M認された。
又、藝処理の前後における周波数1KHzでの電気的4
8性は以下の通シであった。
俤処理前  熱りL理後 誘電率(ε)       50     + 70誘
’9.48失(tanδ)    3    0.10
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法において使用される融解原料の急
冷装置の一例の正面図、第2図は、第1図の急冷装置の
一部拡大詳細図面、第3図は、本発明材料の組成範囲を
示す図面、第4図は、本発明材料の若干のxB回折図面
、第6図は、本発明による一部料の示差熱分析図、第6
図は、本発明による他の一部料の赤外線吸収スペクトル
、第7図は、本発明による他の一部料の周波破に対する
誘電率及び誘電損失を示すグラフを夫々示す。 +11・・・架台、      (3)・・・急冷装置
本体、(51、+51・・・誘電加熱用コイル、(7)
・・・原料加熱用チューブ、 (9)・・・原料加熱用チューブの支持体、ui+・・
・融解原料喰出用ノズル、 (13)・・・急冷用ロール、 a5)・・・ノズル田)の冷却用ノズル、a″?+・・
・渦流防止エアノズル、 α(支)・・・ノズル(lftの微膵整機構、211・
・・エアシリンダー、 の・・・冷却された材料の受は箱、 の)・・・冷却材料取シ出口、(転)・・・パルプ、(
29)・・・冷却水導入路、  C311・・・冷却水
排出路、(33)・・・ニードルパルプ、 (至)・・
・う゛ローエフ 4 入路、啼・・・ロールαJとノズ
ルQとの間隔微調整機構、(3T−・・整流用目皿。 (以上) 代ミm人弁理士 三枝英二 r(S  1 4 第 3 図 昨聞Cソ 第1頁の続き 0発 明 者 大久保美香 徳島市佐古六番町3番20号 0出 願 人 増本健 仙台市上杉3丁目8番22号 0出 願 人 鈴木謙爾 泉市将監11丁目12番11号 ■出 願 人 増田修二 徳島県板野郡北島町江尻字宮ノ 本27−8 0出 願 人 太田造幣 徳島県板野郡藍住町東中富字長 江傍示86番中富団地F8−148

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ (TeO2)トX・(WO3)X(但し0.50≧
    X〉0)なる組成を有するテルルータングスルン系非晶
    質化合物材料。 ■ 0.30≧x ) Qである特許請求の範囲第1項
    のテルル−タングステン系非晶質化合物材料。 ■ 0.5〇七X)0.30である特許請求の範囲21
    項のテルル−タングステン系非晶質化合物材料0 ■ 二酸化テルルと酸化タングステンとの混合物を加熱
    溶解した後、融解物を超急冷することを特徴とする(T
    e02)I X’ (WO3)x (但し0.50≧X
    〉0)なる組成を有するテIL/fi/−タングステン
    系非晶質化合物材料の製造法。 +s>io’〜106℃/秒の冷却速度で超急冷する特
    許請求の範囲第4項のテルル−タングステン系非晶質化
    合物材料の製造法。 ■ 原料融解物を固体に接触させることによシ超急冷す
    る特j1:請求の範囲第4項又は第5項のテ/I/lv
    −タングステン系非晶質化合物材料の製造法。 ■ スリット状、円形又は楕円形の吹出し口を設け7ヒ
    ノズルを備えた加熱用チューブに原料混合物を投入し、
    該混合物の融点よシも50〜200℃高い温度で加熱溶
    融させた後、5 m /秒〜35m/秒の周速度で回転
    するロール表面上に上記ノズルを経て該融解物を吹き出
    して超急冷させる特許請求の範囲第4項乃至第6項のい
    ずれかに記載のテ/I//I/−タングステン系非晶質
    化合物材料の製造法。 ■ (Te02) 1−x −(WOa)X(但し0.
    50≧X〉0)なる組成を有するテルル−タングステン
    質化合物材料をその結晶化温度以下で加熱処理すること
    を特徴とする配向性多結晶薄膜材料の製造法。
JP58069642A 1983-04-19 1983-04-19 テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法 Pending JPS59195507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069642A JPS59195507A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069642A JPS59195507A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195507A true JPS59195507A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13408710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069642A Pending JPS59195507A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59195507A (ja) テルル−タングステン系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0435430B2 (ja)
JPS59199507A (ja) テルル−鉛系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS5973438A (ja) ビスマス−鉄系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59213625A (ja) 鉄―鉛系化合物材料及びその製造法
JPS59190228A (ja) バナジウム−コバルト系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59199512A (ja) テルル−マグネシウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0436097B2 (ja)
JPS5957916A (ja) ビスマス―タングステン系化合物材料及びその製造法
JPS59203710A (ja) テルル−モリブデン系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203712A (ja) 鉄−テルル系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59199508A (ja) テルル−ガリウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS605015A (ja) テルル−ケイ素系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203708A (ja) テルル−亜鉛系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59195537A (ja) バナジウム―マンガン系化合物材料及びその製造法
JPS60103037A (ja) バナジウム−ジルコニウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59190222A (ja) バナジウム―チタン系化合物材料及びその製造法
JPS59199511A (ja) テルル−リチウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203730A (ja) 鉄−バナジウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203711A (ja) テルル−バナジウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59203706A (ja) テルル−アルミニウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0422854B2 (ja)
JPS59195508A (ja) テルル−ニツケル系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS59199510A (ja) テルル−チタン系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS60118614A (ja) テルル−バリウム系非晶質化合物材料及びその製造法