JPS59195430A - 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤 - Google Patents

成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤

Info

Publication number
JPS59195430A
JPS59195430A JP6878583A JP6878583A JPS59195430A JP S59195430 A JPS59195430 A JP S59195430A JP 6878583 A JP6878583 A JP 6878583A JP 6878583 A JP6878583 A JP 6878583A JP S59195430 A JPS59195430 A JP S59195430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back surface
surface treatment
styrene
carpet
treatment layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6878583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455897B2 (ja
Inventor
Masanobu Fujii
正信 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP6878583A priority Critical patent/JPS59195430A/ja
Publication of JPS59195430A publication Critical patent/JPS59195430A/ja
Publication of JPH0455897B2 publication Critical patent/JPH0455897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として自動車床敷用に供せられるカーペット
に関するものである。
この種のカーベア)には抜止強度や保形性の向上および
成形性の付与のため裏面処理が施される。また史にフェ
ルト等のインシュレーションシートを接着するための接
着層も設けられろ。
従来、このような裏面処理をカーペットに施こすにはカ
ーペット裏面にゴムラテックスおよび/または合成樹脂
エマルジョンを塗布し、完全に乾燥してバッキング層を
形成した後、該バッキング層表面に別途に押出し成形等
で製造した感熱性接着剤フィルムを加熱圧着する方法が
とられていた。しかし上記従来方法ではバッキング層は
完全に乾燥させなければならないこと、感熱性接着剤フ
ィルムは別途製造しなければならないこと等に問題があ
り、−41した工程によって製造することが不可能であ
った。
本発明は上記従来の欠点を解消して抜止強/& 。
保形性および成形性の付与とインシュレーションシート
との接着性とを合せ有する裏面処理を一段階でカーベン
トに施こすことを目的と12、裏面処理層としてスチレ
ン含有アクリル樹脂を用いることを骨子とするものであ
る。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明に用いられるカーベントはタフトカーペット、ニ
ードルカーペット等すべての種類のカーペットを含むも
のである。
本発明に用いられるスチレン含有アクリル樹脂とはスチ
レンとアクリルエステルとの共重合体樹脂、および/ま
たはスチレン樹脂とアクリル樹脂との混合物を言う。こ
こにスチレンとアクリルエステルとの共重合体樹脂とは
スチレンと、アクリルメチル、アクリルエチル、アクリ
ルn−ブチル、アクリル1so−ブチル、アクリル2エ
チルヘキシル等のアクリルエステルα一種もしくは二種
以上との共重合体、あるいは上記スチレンおよびアクリ
ルエステルに更に所望なればメタクリルメチル、メタク
リルエチル。
メタクリルn−ブチル、メタクリル1so−ブチル、メ
タクリル2エチルヘキシル、酢酸ビニル。
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−スチレン
、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチルビニルエーテル
、n−ブチルビニルエーテル。
iso −7’チルビニルエーテル、ブタジェン、イソ
プレン、クロロブレン、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、シトラコン酸、アトロバ酸、クロトン酸、β
−ハイドロキシエチルアクリレート、β−ハイドロキシ
プロピルアクリレート、β−ハイドロキシエチルメタク
リV−)。
β−八へドロキシプロピルメタクリレート、グリシジル
アクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジル
アリルエーテル、ジメチルアミノエチルアクリレート、
ジエチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート、アクリルアミド、メタノ1yルアミド、N−メチ
ロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミ
ド等のスチレンおよびアクリルエステルに共重合可能な
単量体の一種もしくは二種以上を含む共重合体である。
更にスチレン樹脂とはスチレンに上記例示したようなス
チレンと共重合可能な単量体の一種もしくは二種以上の
若干量との共重合体であり、アクリル樹脂とは上記例示
したようなアクリルエステルおよび/またはメタクリル
エステルと、上記例示したような該アクリルエステルお
よび/またはメタクリルエステルに共重合可能な単量体
の一種もしくは二種以上との共重合体である。
上記スチレン含有アクリル樹脂には所望なれば更に石油
樹脂、ロジン、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹
脂、レゾルシン樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンアイオノマ−
、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリアミド等の他の合
成樹脂もしくは天然樹脂、炭酸カルシウム、水酸化アル
ミニウム、硫化バリウム、チタン白。
タルク、ベントナイト等の充填材、可塑剤、老化防止剤
、消泡剤9分散剤、増粘剤等が添加されてもよい。
上記スチレン含有アクリル樹脂を主体とした裏面処理剤
は望ましくは軟化温度が110〜150°C程度にすべ
ぎである。何故なら例えばホリブロビレン繊維等の耐#
I性に乏しい繊維からなるカーペットの場合には150
°C以下の成形接着温度が必要とされるからであるが、
軟化温度が110’Cを下廻ると成形されたカーペット
の形状安定性が低下する。
上記スチレン含有アクリル樹脂はエマルジョン、有機溶
剤溶液、水溶液等の形状で一般に供されるが、塗工作業
性、取扱いの容易性からみてエマルジョン型が最も望ま
しい。
上記裏面処理剤の処方例を以下に述べる。
処方例1゜ A:下記組成の共重合体エマルジョン(60%)スチレ
ン         90重量部ブタジェン     
    10 //B:下記組成の共重合体エマルジョ
ン(50%)メタクリルメチル          3
0重量部アクリルエチル            65
  〃グリシジルメタクリレート         3
  〃メタクリル酸             2  
ヶ上記エマルジョンAおヨヒエマルジョンBを30ニア
0重量比に混合し、該混合物を用いて下記の処方に混合
して裏面処理剤(1)を得る。
エマルジョ巧昆合物       100重量部水酸化
アルミニウム       200  〃メトローズ3
%水溶液       10 、/処方例2゜ A:下記組成の共重合体エマルジッン(50%)スチレ
ン         95重量部アクリルブチル   
           5   /rB二下記組成の共
重合体エマルジッン(5096)スチレン      
   30重厳部アクリルメチル          
 60//N−メチロールアクリルアミド      
7   //アクリル酸          3 〃上
記エマルジョンAおよびエマルジョンBを40:60重
量比に混合し、該混合物を用いて下記の処方に混合して
裏面処理剤(2)を得る。
エマルジョン混合物       100重量部炭酸カ
ルシウム         250  〃ポリアクリル
酸ソーダ((15%水溶液)2o  〃消泡剤    
       l 〃 処方例3゜ 下記組成の共重合体エマルジョンを(50%ン作成する
スチレン         4o重獣部アクリルエチル
           54重量部β−ハイドロキシエ
チルメタクリレート  4  )/イタコン酸    
     2 〃 上記共重合体エマルジョンを用いて下記の処方に混合し
て裏面処理剤(3)を得る。
共重合体エマノハヨン     100重量部炭酸カル
シウム          150   p硫化バリウ
ム             50 ノ!ポリビニルア
ルコール(5%水溶液)    5’  //分散剤 
          11/ 上記各裏面処班剤の成形接着温度は次の通りである。
上記裏面処理剤はカーペット裏面にナイフコーター、ロ
ールコータ−、フローコーター、スプレー等によって通
常120〜2009/Wlの塗布量で塗布され、100
〜14orc、5〜10分の加熱乾燥が施される。
本発明の裏面処理層はそれ自体、フェルト。
プラスチック発泡体、不織布等のインシュレーションシ
ートとの接着性を有するが、更に所望なれば層間接着強
度向上のためにポリエチレン。
ポリプロピレン、エチレン、酢酸ビニル共重合体、ポリ
アミド等の感熱性接着剤層を本発明の裏面処理層の表面
に設けてもよい。
かくして本発明の成形性カーペットは第1図に示すよう
にカーペット(1)の裏面にスチレン含有アクリル樹脂
を主体とした裏面処理層(2)、更に所望なれば感熱性
接着剤層(3)が設けられたものであるが、例えば裏面
を110〜130°Cに加熱して裏面処理層(2)およ
び感熱性接着剤B(3)を軟化せしめ成形型によって例
えば第2図に示す自動車床形状に冷間成形し同時にイン
シュレーションシート(4)を貼着する。
本発明は上記したようにスチレン含有アクリル樹脂を主
体とした裏面処理層を設けるから、該裏面処理層に含有
されるスチレンは150°C以下の温度で軟化して糸の
粘性を急激に低下させるものであり、したがって成形性
は極めて良好でかつ接着性に富み、特に接着層を設ける
必要なくしてインシュン−ジョンシート等とも接着可能
になるから従来の裏面処理層と接着層との役割が単一層
で兼備されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであシ、第1図は側
断面図、第2図は成形物斜視図である。 図中、(1)・・・・カーベント、(2)・・・・裏面
処理層特許出願人 池田物産株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カーペットの裏面にスチレン含有アクリル樹脂を主
    体とI7た裏面処理層を設けた成形性カーペット 2、スチレン含有アクリル樹脂エマルジョンを主体と(
    7た成形性カーペットの裏面処理剤
JP6878583A 1983-04-18 1983-04-18 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤 Granted JPS59195430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878583A JPS59195430A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6878583A JPS59195430A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195430A true JPS59195430A (ja) 1984-11-06
JPH0455897B2 JPH0455897B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=13383723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6878583A Granted JPS59195430A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290151U (ja) * 1988-12-28 1990-07-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867529A (ja) * 1981-10-15 1983-04-22 Kotobukiya Furonte Kk 車輛用カ−ペツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867529A (ja) * 1981-10-15 1983-04-22 Kotobukiya Furonte Kk 車輛用カ−ペツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290151U (ja) * 1988-12-28 1990-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455897B2 (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI81525B (fi) Vinylkloridpolymerlaminat.
US6316088B1 (en) Hot-melt adhesive powder dispersed in water with alkali thickener
US2976203A (en) Adhesive composition, methods of employing it, and laminated structures
US3220916A (en) Decorative laminate
JP4782451B2 (ja) 通気性壁紙の製造方法
GB1038989A (en) Decorative construction materials and process for manufacture thereof
JPS59195430A (ja) 成形性カ−ペツトおよび裏面処理剤
US3006799A (en) Process for applying finishing overlays to panels
KR20220042001A (ko) 친환경 발포 벽지 및 이의 제조방법
JP2000045187A (ja) オレフィン系樹脂製床材及びその製造方法
JPH0235478Y2 (ja)
JPH06322664A (ja) 積層材の製造方法
JPS58104935A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物
JPS6146589B2 (ja)
JP2575478B2 (ja) ウレタンフォーム複合材料の製造方法
JP2000043221A (ja) 吸放湿性能を有する内装用化粧材
JP3126336B2 (ja) オレフィン系樹脂製床材及びその製造方法
JPH10305533A (ja) 積層体
JPS6224522Y2 (ja)
JP2003003380A (ja) アクリル系レザーの製造方法
JPH0734383A (ja) 繊維質積層材の製造方法
JPH10280284A (ja) 床材およびその製造方法
JPH01315447A (ja) カーペット裏打ち用接着剤組成物
JPS6123316B2 (ja)
JPH0699584B2 (ja) 自動車用内装材