JPS6224522Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224522Y2
JPS6224522Y2 JP17065682U JP17065682U JPS6224522Y2 JP S6224522 Y2 JPS6224522 Y2 JP S6224522Y2 JP 17065682 U JP17065682 U JP 17065682U JP 17065682 U JP17065682 U JP 17065682U JP S6224522 Y2 JPS6224522 Y2 JP S6224522Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
needle punch
weight
resin
aqueous emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17065682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975034U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17065682U priority Critical patent/JPS5975034U/ja
Publication of JPS5975034U publication Critical patent/JPS5975034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224522Y2 publication Critical patent/JPS6224522Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車のフロア敷設材、天井材、ラ
ゲージマツト等の内装材の構造に関するものであ
る。
裏面にポリウレタンフオームを裏打したカーペ
ツトは知られている。しかし、このものは自動車
の内装に適した形状に成形することが困難である
とともに自動車用内装材としては高価である。自
動車用内装材としては、繊維カードを積み重ねた
後、これをニードリングして繊維同志を絡み合せ
て仮止し、次いで熱可塑性樹脂の水性エマルジヨ
ンを含浸させ、乾燥し、該樹脂の融点以上に加熱
した後、プレス金型を用いて敷設に適した形状に
賦型したものが使用されている。
また、ポリエチレン、ポリプロピレン、線状ポ
リエステル等の低融点(118〜164℃)樹脂繊維バ
インダー20〜35重量%と、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリアミド、羊毛等の高融点の繊維より
得られたカードを積み重ねた後、これをニードリ
ングして仮止めし、次いで加熱して前記繊維バイ
ンダーを溶融させ、更に圧縮成形して適宜な形状
に賦型したニードルパンチカーペツトも利用され
ている。
これらニードルパンチカーペツトは弾力性や防
音性について更に向上が望まれているのが実状で
ある。
本考案者は、成形性のある熱可塑性樹脂製発泡
シートをこれらニードルパンチカーペツトに裏打
すればクツシヨン性、防音性が向上するという着
想のもとに、ニードルパンチカーペツト1に発泡
体シート2を当接し、圧縮成形により両者が接着
した敷設材を製造したところ、この複層構造の敷
設材はクツシヨン性、防音性に優れるとともに、
圧縮成形時の熱により発泡体シート表面の発泡セ
ルが溶融して表面が傷つさにくく光沢に優れるス
キン層を形成することを見い出した。
しかし、この複層構造の敷設材は敷設に適した
形状に圧縮成形あるいは折曲げ後、アニーリング
処理される際、折曲げ角度や絞り角度αが比較的
ゆるやか(30度以下)なら問題はないが、45度や
90度(L字折曲)であるときは発泡体シートが亀
裂3を生じ、破壊される欠点がある(第1図参
照)ことが判明した。
本考案はかかる亀裂の発生がない敷設材を提供
することを目的とするものであつて、かかる目的
は発泡体シートの表面に更に未発泡の樹脂フイル
ムを積層することにより達成される。
即ち、本考案は、独立気泡を有する密度が0.02
〜0.5g/cm3の発泡体シートの表面に、熱可塑性
樹脂の水性エマルジヨンが含浸され、かつ乾燥さ
れたニードルパンチカーペツトが、裏面に密度が
0.90〜1.04g/cm3の未発泡の熱可塑性樹脂製フイ
ルムが接着された複層構造の内装材を提供するも
のである。
以下、図面を用いて説明する。第2図は本考案
の一実施例を示す内装材の断面図であつて、図
中、1はニードルパンチカーペツト、2は独立気
泡を有する発泡体シート、4は未発泡樹脂フイル
ムである。
1のニードルパンチカーペツトはポリエチレン
テレフタレート、ポリアミド、ポリアクリロニト
リル等の合成繊維、羊毛、木綿等の天然繊維、ア
セテート等の化学繊維もしくはこれらの混合繊維
より得たカードを積み重ね、これをニードリング
して繊維同志を絡み合せることによりカード間の
仮止めをした繊維マツトに、軟化点が80〜180℃
の熱可塑性樹脂の水性エマルジヨンを、その固型
分が繊維マツトの重量の30〜100重量%となるよ
うに含浸させ、次いで、100〜200℃の温度で加熱
乾燥して水分を除去し、エマルジヨンの樹脂が形
成した皮膜により繊維を固定したものである。
上記水性エマルジヨンは、ニードルパンチカー
ペツトに成形性(形状保持性)を付与するととも
に、発泡体シートとの接着に寄与するものであ
る。かかる軟化点が80〜180℃の樹脂の水性エマ
ルジヨンとしては、次の(i)〜(iv)のものが好適に用
いられる。
(i) 塩化ビニリデン50〜97重量%と、ビニル単量
体50〜3重量%とを乳化重合して得た塩化ビニ
リデン系共重合体の水性エマルジヨン。
ビニル単量体としてはメチルメタクリレー
ト、スチレン、アクリロニトリル、メタクリル
酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、塩化ビ
ニル、無水マレイン酸、イタコン酸、アクリル
アミド、メタクリルアミド等のビニル基を持つ
単量体が使用できる。中でも塩化ビニリデン83
〜97重量%とアクリル酸低級アルキルエステル
(アルキル基の炭素数は1〜8)17〜3重量%
とを乳化重合した高結晶性の塩化ビニリデン共
重合体の水性エマルジヨンは、共重合体の軟化
点が140〜190℃と高く、これを用いて得たカー
ペツトは、自動車内装材としてより苛酷な耐熱
性を要求しているJIS−D−0204による120℃で
カーペツトが形状を保持すべき規定を満足す
る。また、塩化ビニリデン共重合体はクロル基
を有するので得られるカーペツトに難燃然を付
与する。
(ii) 下記の(a)成分と(b)成分の単量体の共重合体 (a) メタクリル酸n・プロピル、スチレン、ア
クリロニトリル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸、イタコン酸、アクリルアミド、ア
クリル酸より選ばれたビニル単量体50〜79重
量%と、 (b) アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸イソプロピル、アクリル酸n・ブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、
塩化ビニル、酢酸ビニル、より選ばれたビニ
ル単量体または塩化ビニリデン50〜3重量% ここで(a)成分のビニル単量体は、そのホモ重
合体のガラス転移点(Tg)が80℃以上を示す
ものであり、(b)成分のビニル単量体もしくは塩
化ビニリデンは、そのホモ重合体のガラス転移
点が80℃未満のものである。各ビニル単量体の
ホモ重合体のTgを次に示す。
メタクリル酸n・プロピル(81℃)、スチレ
ン(100℃)、アクリロニトリル(100℃)、メタ
クリル酸メチル(105℃)、アクリル酸(106
℃)、メタクリル酸(130℃)、イタコン酸(130
℃)、アクリルアミド(153℃)。
アクリル酸2−エチルヘキシル(−85℃)、
アクリル酸n・ブチル(−54℃)、アクリル酸
エチル(−22℃)、アクリル酸イソプロピル
(−5℃)、メタクリル酸2−エチルヘキシル
(−5℃)、アクリル酸n・プロピル(8℃)、
メタクリル酸n・ブチル(20℃)、酢酸ビニル
(30℃)、メタクリル酸エチル(65℃)、塩化ビ
ニル(79℃)、塩化ビニリデン(−180℃)。
(iii) 上記(a)のビニルモノマーのホモ重合体の水然
エマルジヨン (iv) Tgが+80〜155℃の樹脂の水性エマルジヨン
50〜97重量%、好ましくは55〜95重量%(固型
分)と、Tgが−85℃〜+80℃未満の樹脂の水
性エマルジヨン50〜3重量%、好ましくは45〜
5重量%との混合物。
これらの中でもTgが80〜140℃の樹脂の水性エ
マルジヨンがより好ましい。
そして、前記(ii)または(iii)の樹脂の水性エマルジ
ヨンは、(i)の塩化ビニリデン共重合体水性エマル
ジヨンと比較してカーペツトに成形性を与える点
においてより優れるが、(i)のエマルジヨンはカー
ペツトに難燃性を付与する点および耐熱性の面で
より優れる。
これらパツキンング材の水性エマルジヨン中の
樹脂固形分濃度は通常20〜60重量%であり、分散
している樹脂粒子の径は10μ(ミクロン)以下、
好ましくは0.05〜1.0μである。
繊維を固定する水性接着剤としては、スチレ
ン・ブタジエンラバー、ブタジエン・アクリロニ
トリルラバー等のゴムのラテツクスが知られてい
るが、これを用いて得たニードルパンチカーペツ
トは成形性が充分でないし、発泡シートとの接着
性が前記熱可塑性樹脂の水性エマルジヨンを用い
て得たニードルカーペツトと比較して小さい。
この水性エマルジヨンに、炭酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、クレイ、タルク、硫酸バリウ
ム等の体質顔料、ベンガラ、酸化チタン等の顔
料、難燃剤、染料、鉄粉、酸化鉄等を配合しても
よい。
水性エマルジヨンは、ロール、スプレー等を用
いて繊維マツトに塗布され、ニツプロールにより
含浸され、赤外線加熱機、サクシヨンドライヤ
ー、熱風乾燥機等の加熱手段により加熱乾燥さ
れ、ニードルパンチカーペツトが製造される。
ニードルパンチカーペツトとしては他に、前述
の繊維バインダーと高融点繊維より構成されたも
のがあるが、このものは発泡体シートとの接着強
度において、エマルジヨンを用いたものと比較し
て劣る。
しかし、このニードルパンチカーペツト5はク
ツシヨン性に優れるので、第3図に示すようにエ
マルジヨンを用いて得たニードルパンチカーペツ
ト1の表面上に接着させ、内装材の表面を化粧す
るに用いるとよい。この場合、1のニードルパン
チカーペツトを構成する繊維として回収品を用い
ると内装材のコストを低減することができる。
次に、発泡体シート2は内装材にクツシヨン
性、防音性、断熱性を付与するるものであつて、
密度が0.02〜0.5g/cm3、好ましくは0.1〜0.5g/
cm3の独立気泡を有する発泡体が用いられる。発泡
体の樹脂原料としては、融点もしくは軟化点が90
〜200℃の熱可塑性樹脂、例えば密度が0.915〜
0.968g/cm3のポリエチレン(融点115〜136℃)、
密度が0.92〜0.94g/cm3、酢酸ビニル含量が8〜
22重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体、密度
が0.90〜0.92g/cm3のポリプロピレン(融点135
〜165℃)、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等が挙
げられる。これらの中でも、耐熱性の面からはポ
リプロピレンが、外部の応力に対する形状回復性
および焼却性の面からポリエチレン、エチレン・
酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレンが好まし
い。
そして、内装材の成形時、もしくは折曲加工時
に加わる外部応力による発泡体の亀裂を防ぐ未発
泡の熱可塑性樹脂フイルムとしては、前述のポリ
エチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリ
プロピレン等の融点が115〜165℃のポリオレフイ
ン類が素材として単独で、又は2種以上用いられ
る。
各層の肉厚は、用途により異なるが、ニードル
パンチカーペツト1は2〜20mm、発泡体シート2
は1〜10mm、未発泡樹脂フイルム4は8〜100ミ
クロンが好ましい。また、化粧のためのニードル
パンチカーペツト5は、0.5〜3mmで十分であ
る。
各層間の接着は、接着剤を用いてもよいが、次
の(イ)〜(ハ)の方法によるのが経済的である。
(イ) ニードルパンチカーペツト5、ニードルパン
チカーペツト1、発泡体シート2および未発泡
の樹脂フイルム4をこの順序に積み重ね、この
積層物を案内ロールにより加熱炉に導き、繊維
バインダー、エマルジヨン樹脂、未発泡フイル
ムが溶融するまで加熱し、次いでニツプロー
ル、圧縮金型を用いて積層物を圧縮して各層間
を接着する。
(ロ) 未発泡フイルムを発泡体シート上に溶融押出
ラミネートし、このラミネート物に、各ニード
ルパンチカーペツトを積み重ね、次いで加熱し
て繊維バインダー、エマルジヨン樹脂を溶融さ
せたものを重ね、次いで圧縮して接着を行な
う。
(ハ) ニードルパンチカーペツト5、ニードルパン
チカーペツト1を重ねたものを加熱した後、更
に発泡体シート2を積み重ね、次いで発泡体シ
ートを積み重ね圧縮してこれらが接着した複合
体を得、この複合体の発泡シート面上に、未発
泡の樹脂フイルム4を溶融押出ラミネートす
る。
このようにして製造された複層構造の内装材
は、必要によりプレス成形され、折り曲げ加工、
断才加工、縫い合され、敷設に適した形状とされ
る。
以下、実施例で本考案を更に詳細に説明する。
実施例 ニードルパンチカーペツト1の製造: 15デニール、繊維長75〜125mmの回収ポリエチ
レンテレフタレート繊維屑よりなるカードをラン
ダムに積み重ねた後、これ(目付量650g/cm3
を、15−18−32−3RBの針を用いて1平方インチ
当たり50本の割合でニードリングし、繊維マツト
を得た。
このニードリングした繊維マツトに、スチレン
(80重量%)・アクリル酸n−ブチル(20重量%)
共重合体の水性エマルジヨン(平均粒径0.2ミク
ロン、固型分50%、共重合体のガラス転移点120
℃)をリツカーローラで250g/m2(固型分)と
なるように塗布し、次いでニツプロールを用いて
エマルジヨンを繊維マツト全体に含浸させた。
ついで、これを120℃で加熱して水分を除去
し、ニードルパンチカーペツト1を製造した。
ニードルパンチカーペツト5の製造: 15デニール、繊維長約100mmのポリプロピレン
(融点164℃)繊維バインダー20%と15デニール、
繊維長75〜125mmのポリエチレンテレフタレート
(融点264℃)繊維80%の混合繊維をランダムに積
み重ねたカード(200g/m2)を、15−18−32−
3RBの針を用いて1平方インチ当り50本の割合で
ニードリングして繊維マツトを得た。
このニードリングした繊維マツトを200℃の熱
風で3分間加熱して前記ポリプロピレン繊維を溶
融させ、該ポリプロピレンが未だ溶融状態にある
うちに、冷却ロールを用いて繊維マツトを圧縮
し、約1.5mm厚のニードルパンチカーペツトを得
た。この圧縮されたカーペツトの見掛密度は0.13
g/cm3であつた。
内装材の製造: 密度が0.35g/cm3、肉厚が3mmの発泡ポリプロ
ピレンの片面上に、密度0.918g/cm3、メルトフ
ローレート4.0g/10分、融点118℃の低密度ポリ
エチレンを210℃でフイルム状に押出し、冷却ロ
ールを当接してラミネートした。ポリエチレンの
肉厚は20ミクロンであつた。
この積層物と、前記ニードルカーペツト1およ
びニードルカーペツト5を案内ロールで200℃の
加熱炉内に導き、繊維バインダー、スチレン・ア
クリル酸n−ブチル共重合体を溶融させ、加熱炉
内においてニツプロールを用いて圧縮して各層間
を接着させ、次いでプレス成型して所望の形状の
内装材を得た。
このものは、15度、30度、60、L字型の折曲加
工においても発泡体の亀裂は見受けられなかつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、改良前の内装材の折曲加工時の発泡
体の破壊状態を示す一部切欠断面図であり、第2
図と第3図は本考案の一実施例を示す内装材の断
面図である。 図中、1はニードルパンチカーペツト、2は発
泡体シート、4は未発泡の樹脂フイルムである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 独立気泡を有する密度が0.02〜0.5g/cm3の発
    泡体シートの表面に、熱可塑性樹脂の水性エマル
    ジヨンが含浸され、かつ乾燥されたニードルパン
    チカーペツトが、裏面に密度が0.90〜1.04g/cm3
    の未発泡の熱可塑性樹脂製フイルムが接着された
    複層構造の内装材。
JP17065682U 1982-11-11 1982-11-11 内装材 Granted JPS5975034U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17065682U JPS5975034U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 内装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17065682U JPS5975034U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 内装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975034U JPS5975034U (ja) 1984-05-22
JPS6224522Y2 true JPS6224522Y2 (ja) 1987-06-23

Family

ID=30372489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17065682U Granted JPS5975034U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975034U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226743Y2 (ja) * 1985-12-18 1990-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975034U (ja) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0270330B1 (en) Manufacturing method for a laminated sheet
EP0237665B1 (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
JPS6224522Y2 (ja)
JPH0717175B2 (ja) 成型用自動車内装天井材
JPH0146625B2 (ja)
JPS6341158Y2 (ja)
JP3574209B2 (ja) 軽量スタンパブルシート表皮貼合品
JP2003181965A (ja) 抄造法スタンパブルシート、軽量スタンパブルシート成形品および軽量スタンパブルシート表皮貼合品
JPH0120260B2 (ja)
JPH0114351B2 (ja)
JPH0441910B2 (ja)
JPS6256255B2 (ja)
JPH0624826B2 (ja) 積層材の製造方法
JPH0228457B2 (ja)
ES2676416T3 (es) Procedimiento para la fabricación de un cuerpo moldeado
JPH01209131A (ja) 繊維質積層体及びその製造方法
JPH0474471B2 (ja)
JPS5976974A (ja) 複層構造の敷設材の製造方法
JPH0316426B2 (ja)
JPH0228458B2 (ja)
JPS62289678A (ja) カ−ペツトの裏打方法
JPS6339245B2 (ja)
JPH0250232B2 (ja)
JPH0222044A (ja) 積層材及びその製造方法
JPS6059176A (ja) 成形性,熱接着性を有する敷設材の製造方法