JPS5919539B2 - 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体 - Google Patents

3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体

Info

Publication number
JPS5919539B2
JPS5919539B2 JP51039464A JP3946476A JPS5919539B2 JP S5919539 B2 JPS5919539 B2 JP S5919539B2 JP 51039464 A JP51039464 A JP 51039464A JP 3946476 A JP3946476 A JP 3946476A JP S5919539 B2 JPS5919539 B2 JP S5919539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrocarbostyryl
propoxy
hydroxy
formula
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51039464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51122077A (en
Inventor
カリン・ローズマリー・テイトジエ
ハーマン・ハル・ステイン
ラジ・ナンダン・プラサド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS51122077A publication Critical patent/JPS51122077A/ja
Publication of JPS5919539B2 publication Critical patent/JPS5919539B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な3、4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
に関し、更に詳細には狭’L・症、不整脈及び高血圧の
予防処置に有用であるβ−アドレナリン作動性遮断作用
を有する新規化合物に関する。
β−アドレナリン作動性遮断剤は、不整脈及び酸素要求
の増大に直面して不十分な心筋酸素供給を特徴とする疾
病である狭心症の処置に治療上有用な薬剤のひとつであ
る。運動の間の酸素要求の増大は、アドレナリン作動性
β一受容器刺戟剤、エピネフリン及びノルエピネフリン
が引金となる。同様に、心筋不全の間又はその後の多く
の不整脈は同じアドレナリン作動性アミンにより生じる
。β−アドレナリン作動性遮断薬によるβ−アドレナリ
ン性刺戟剤の遮断は多くの型の不整脈を寛解し、心臓に
よる酸素要求を低下させ、それにより狭心症の際の著し
い痛の寛解と運動耐容の増大が得られる。本発明は、次
式(1)により表わされる化合物、並びにその生理的に
適合性の酸付加塩を提供するものである。
(式中Rは−CH2CH2→に )卜0CH3又は −CH2CH2O−( NyCONH2を示す)本発
明の上記一般式(1)で表わされる化合物は不斉炭素原
子を有し、その故に光学活性異性体並び 1にラセミ型
混合物の形で存在することができる。
上記一般式(1)に包含される本発明化合物は夫々以下
の通り呼ばれ、いずれもβ−アドレナリン作働性遮断剤
(β−プロツカ一)として有用であることが見い出され
た。05−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメトキ
シフエネチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒド
ロカルボスチリル:05−〔2−ヒドロキシ−3−(4
−カルバモイルフエノキシエチルアミノ)〕−プロポキ
シ一3,4−ジヒドロカルボスチリル。
上記5−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメトキシ
フエネチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒドロ
カルボスチリルは、心選択性であることも見出されてい
る。
本発明の化合物は、一般に対応するアミンを5一(2,
3−エポキシ)プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボス
チリルと反応させることによつて製造することができる
例えば、5−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメト
キシフエネチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒ
ドロカルボスチリルは、次の反応式により製造される。
上の反応式に示されるように、5−〔2−ヒドロキシ−
3−(3,4−ジメトキシフエネチルアミノ)〕−プロ
ポキシ一3,4−ジヒドロカルボスチリル(1)は、3
,4−ジメトキシフエネチルアミン()と5−(2,3
−エポキシ)−プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボス
チリル()とを反応させることにより製造される。上記
反応において原料として用いるエポキシ化物()は、D
MF!4:1NaHの存在下に5−ヒドロキシ−3,4
−ジヒドロカルボスチリル(Y.タムラ等、Chem.
Ind.,l435(1970))とエピクロロヒドリ
ンとを反応させることにより製造される。
この方法は、K.ナカガワ等によりJOurnalOf
MedicinaIChemistryll.,529
(1974)に記載されているより良質の目的物を生じ
る。また他方の原料とする3,4−ジメトキシフエネチ
ルアミンは公知であり、市販されている。また本発明の
5−〔2−ヒドロキシ−3−(4ーカルバモイルフエノ
キシエチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒドロ
カルボスチリルは、上記において3,4−ジメトキシフ
エネチルアミンに代え4−(2−アミノ゛一エトキシ)
ベンズアミドを用いることにより製造される。
ここで原料とする4−(2−アミノ−エトキシ)ベンズ
アミドは、市販の出発物質から標準の合成技術を使用し
て、次の方法の一つの使用によつて製造することができ
る。本発明化合物の合成とその薬理活性とを例示するた
めに、次の実施例が参照される。
これらの実施例は、唯一の製法と解されるべきではなく
、又いかなる点でも本発明を限定するものではない。実
施例 15−〔2−ヒトOキシ一3−(3,4−ジメト
キシフエネチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒ
ドロカルボスチリルの製造メタノール(35WL0中、
新しく蒸留した3,4−ジメトキシフエネチルアミン(
1.279:0.007モル)と5−(2,3−エポキ
シ)−プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボスチリル(
1。
59:0.0068モル):〔K.ナカガワ等、J.M
ed.Chem.,l7,529(1947)〕の混合
物を3時間還流した。
溶媒を蒸発させた。残留油を無水エタノール−エーテル
でつぶし、若干の不純物からP過した。P液をエーテル
性HCtで酸性にした。ゴム状塩酸塩を分離し、水に溶
解し、酢酸エチルで抽出した。水層を減圧下蒸発乾固し
た。残留物を無水エタノールから再結晶してMpl77
〜180℃の分析用試料を得た。Rf=0.58(メタ
ノーノレ/CHct3、1:9)。
分析 C22H23N2O5・Hctとして計算値:C
,6O.48:H,6.69:Ct,8.ll:N,6
.4l。実験値:C,6O.lO:H,6.92:Ct
,8.52:N,6.l7O実施例 2 5−〔2−ヒト0キシ一3−(4−カルバモイルフエノ
キシエチルアミノ)〕−プロポキシ一3,4−ジヒドロ
カルボスチリル無水エタノール(25mノ)中、4−(
2−アミノエトキシ)ベンズアミド(0.59:0.0
028モル)と5−(2,3−エポキシ)プロポキシ一
3,4−ジヒドロカルボスチリル(0.529:0.0
024モル)の混合物を72時間還流した。
この混合物を熱時P過し、コ量体を含有する残留物(0
.89:Mpl8O〜184℃)をプレパラテイブTL
Cによつて精製してMp2O7〜209℃の純生成物4
06mfを得た。Rf=0.57(メタノール/クロロ
ホルム:3:7)。
分析 C2,H25N3O5として計算値:C,63.
l4:H,6.3l:N,lO.52O実験値:C,6
2.62:H,6.39:N,lO.34ONMR及び
質量スペクトルはこの構造を確認した。
4−(2−ブロモエトキシ)安息香酸のエチルエステル
(45.09)を液体アンモニア(250N)とオート
クレーブ中100〜120℃に8〜10時間加熱するこ
とによつて所要の4−(2−アミノエトキシ)ベンズア
ミドを得た。
この反応は次のものを生じた。A.4−(2−アミノエ
トキシ)安息香酸エチルエステルの臭化水素酸塩Mpl
93〜195℃(アセトンから) Rf−0.63(メタノール/クロ0ホルム、3:7)
分析 C]]H,5NO3・HBrとして計算値:C,
45.53:H,5.56:N,4.83。
実験値:C,45.63:H,5.7O:N,4.84
OB.4−(2−アミノエトキシ)ベンズアミドMpl
79〜181℃(エタノールから)Rf=0.35(メ
タノール/クロロホルム、3:7)分析 C,H,2N
2O2として計算値:C,59.98:H,6.7l:
N,l5.55。
実験値:C,59.46;H,6.78:N,l5.l
6ONMR及び質量スペクトルは両生成物(4)及び(
ト)の構造を確認した。
参考例 1 5−(2,3−エトキシ)−プロポキシ一3,4−ジヒ
ドロカルボスチリルは次のとおり合成した。
窒素気流中乾燥DMF(110m0中50%NaH分散
液(6.149、0.128モル)の懸濁液に乾燥5−
ヒドロキシ−3,4−ジヒドロカルボスチリル(20.
09、0.122モル):Y.タムラ等、Chem.I
nd.,l435(1970)を撹拌下に添加した。
次いで30℃においてエピクロロヒドリン(33.89
、0.366モル)を少量づつ添加した。初期反応完了
後、混合物を65℃において2時間加熱し、室温におい
て一夜撹拌し、P過し、P液を真空濃縮した。固体が分
離し始めた時、混合物を無水エタノールで希釈し、P過
して生成物10.59(Mpl64〜168℃)を得、
このものは純度96%(TLC)であつた。アルコール
性P液を濃縮し、ゴム状残留物を数回水洗し、エタノー
ルで覆い、P過して同じもの0.69を得た。全収量1
1.19(42%)。この生成物は、K.ナカガワ等〔
J.Med.Chem.l7、529(1974)〕に
より報告されている方法によつて製造されたものと同一
であつた。〔薬理試験−1〕 ベータープロツカ一としての有効性を示すために上の実
施例1及び2で製造した本発明化合物を麻酔犬に静脈内
投与した。
これらの化合物を使用するに当つては、麻酔犬に種々の
用量で投与して犬の血圧及び心縛数に対するイソプロテ
レノールの作用の阻害%を決定した。
麻酔犬に種々の用量で投与した化合物は次のものであつ
た。(1) 5−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジ
メトキシフエネチルアミノ)〕プロポキシ一3,4−ジ
ヒドロカルボスチリル() 5−〔2−ヒドロキシ−3
−(4−カルバモイルフエノキシエチルアミノ)〕プロ
ポキシ一3″,4−ジヒドロカルボスチリルこれら化合
物投与の効果を下記第1表に示す(BP=血圧:HR=
心搏数)。
第1表より化合物(及び)は有効なβ−プロツカ一であ
ることが判る。
前の表中のデータは又、化合物1(5−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3,4−ジメトキシフエネチルアミノ)〕−
プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボスチリル)が心選
択性であり、優先的に心筋に働らき、羅病者の喘息発作
を起させないことを示す。化合物1のこの心選択性は、
時間が経過するに従つて、イソプロテレノールの血圧(
BP)の作用の遮断が急速に0に近ずき、一方心搏数(
HRの遮断がはるかに長く持続することを示す結果によ
つて明らかである。〔薬理試験−2〕雄成犬(体重10
〜16KP)に、ペントバルビタールナトリウム塩の3
07nf/Kfを静脈内投与して麻酔し、気管にカヌユ
ーレを挿入する。
血液凝固をさけるために、1000単位のレベルでヘパ
リンを静脈内投与する。その後、カヌユーレを右大腿動
脈に挿入する。実験中、20d/K′、18r.p.m
.の速度で、人工呼吸をした。
心拍数は、瞬間心拍数タコメーター(2130タイプ、
SaneiSOkkiCO.製)を用いて、血圧の脈波
より決定した。空気抵抗(AR)はコンツエツトーレス
ラ一(KOnzett−Rhssler)法(K゜6n
zettH.&R″6ss1erRり1Versuch
san0rdnugzuUntersuch−Unge
nanderBrOnchialMOskOlturn
ArCh−Exp−Path.?Plharmak,巖
?,71−74,27−40(1940)に従つて、低
圧タイプ プレジヤ一 トランジユーサ一(LPU−0
.1、NippOnKOdenCO.製)を用いて決定
した。上記心拍数は、ポリグラフ上に記録した(8S2
8タイプ、SaneiSOkki製)。実験中、空気抵
抗変動をさけるためガラミンを1時間おきに31111
/KP静脈内投与した。供試化合物のβ−アドレナリン
作働遮断作用はイソプレナリン1μ9/Kfの静脈内投
与により誘発される心拍数の増加に対する拮抗作用(阻
害%)及びヒスタミン(5μ9/Kf)静脈内投与によ
り誘発される空気抵抗の増加を抑制するイソプレナリン
に対する拮抗作用(阻害%)により表わした。この場合
、ヒスタミンは、イソプレナリン投与45秒後に投与し
た。供試化合物は、300μ9/Kfを静脈内投与し、
10分後にβ−アドレナリン作働遮断作用を測定した。
結果を下記第2表に示す。向供試化合物としては以下の
化合物を用いた。(供試化合物)15−〔2−ヒドロキ
シ−3−(3,4−ジメトキシフエネチルアミノ)〕プ
ロポキシ一3,4−ジヒドロカルボスチリル川 5−〔
2−ヒト0キシ一3−(4−カノレバモイルフエノキシ
エチルアミノ)〕プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボ
スチリル5−(3−ベンジルアミノ一2−ヒドロキシ)
プロポキシ一3,4−ジヒドロカルボスチリル塩酸塩上
記第2表からも本発明化合物(I及び)は、心選択性で
、優先的に心筋に働き、羅病者の喘息発作を起こさせな
い優れたβ−アドレナリン作働性受容器遮断剤であるこ
とが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数
    式、化学式、表等があります▼を示す)で表わされる3
    ,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体並びにその生理的
    に適合性の酸付加塩。 2 Rが▲数式、化学式、表等があります▼である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。
JP51039464A 1975-04-09 1976-04-09 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体 Expired JPS5919539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/566,600 US4081447A (en) 1975-04-09 1975-04-09 5-[2-Hydroxy-3-(3,4-dimethoxy phenethylamino)]-propoxy-3,4-dihydro carbostyril and pharmaceutically acceptable salts thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51122077A JPS51122077A (en) 1976-10-25
JPS5919539B2 true JPS5919539B2 (ja) 1984-05-07

Family

ID=24263564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51039464A Expired JPS5919539B2 (ja) 1975-04-09 1976-04-09 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4081447A (ja)
JP (1) JPS5919539B2 (ja)
CA (1) CA1066282A (ja)
CH (1) CH597193A5 (ja)
DE (1) DE2615406A1 (ja)
DK (1) DK156776A (ja)
FR (1) FR2306696A1 (ja)
GB (1) GB1496995A (ja)
MX (1) MX3217E (ja)
NL (1) NL7603586A (ja)
NO (1) NO146432C (ja)
PH (1) PH12215A (ja)
SE (1) SE428470B (ja)
ZA (1) ZA761727B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2609645A1 (de) * 1976-03-09 1977-09-15 Boehringer Sohn Ingelheim Aminoalkylheterocyclen
CH619453A5 (ja) * 1976-03-17 1980-09-30 Otsuka Pharma Co Ltd
DE2719562C2 (de) * 1976-05-08 1986-05-07 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd., Tokio/Tokyo 3, 4-Dihydrocarbostyrilderivate, Verfahren zu deren Herstellung und Arzneimittel, welche diese enthalten
DE2644833A1 (de) * 1976-10-05 1978-04-20 Boehringer Sohn Ingelheim Neue 1-aryloxy-2-hydroxy-3-alkylenaminopropane und verfahren zu ihrer herstellung
DE2702600A1 (de) * 1977-01-22 1978-07-27 Thomae Gmbh Dr K Neue aminoalkoxyphenyl-derivate
NZ187066A (en) * 1977-05-03 1981-02-11 Hoffmann La Roche 4-(3-substitutedamino-2-hydroxypropoxy)-benzimidazolidin-2-(ones or thiones)
US4314943A (en) * 1977-07-13 1982-02-09 Mead Johnson & Company Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
CA1108619A (en) * 1977-08-12 1981-09-08 Carl H. Ross 4-hydroxy-2-benzimidazolinone derivatives and the preparation thereof
AU518814B2 (en) * 1979-01-30 1981-10-22 Otsuka Pharamaceutical Co. Glaucoma treatment
US4495352A (en) * 1979-02-13 1985-01-22 Mead Johnson & Company Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
DD150456A5 (de) * 1979-03-01 1981-09-02 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 3-amino-1,2-propandiols
JPS56122356A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
US4656168A (en) * 1980-12-23 1987-04-07 Merck & Co., Inc. (3-aralkylamino-2-or-propoxy)heterocyclic compounds in method of effecting bronchodilation
US4349673A (en) * 1980-12-23 1982-09-14 Merck & Co., Inc. Benzoxazines
US4442094A (en) * 1980-12-23 1984-04-10 Merck & Co., Inc. (3-Aralkylamino-2-or-propoxy)heterocyclic compounds
US4331679A (en) * 1980-12-23 1982-05-25 Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. (3-Aralkylamino-2-or-propoxy) heterocyclic compounds
AU532361B2 (en) * 1981-09-01 1983-09-29 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives
CH655110A5 (de) * 1982-09-03 1986-03-27 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel, welche diese enthalten.
DE3544172A1 (de) * 1985-12-13 1987-06-19 Lentia Gmbh Neue kristalline salze von aryloxy-propanolaminen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH07285940A (ja) * 1988-08-10 1995-10-31 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
JP2711437B2 (ja) * 1988-08-10 1998-02-10 大塚製薬 株式会社 カルボスチリル誘導体
MX9304626A (es) * 1992-07-31 1994-02-28 Syntex Inc Derivados heterociclicos utiles en el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
DE69316018T2 (de) * 1992-09-18 1998-04-16 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivate als antiarrhytmika

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1058822A (en) * 1963-07-30 1967-02-15 Ici Ltd 3-amino-2-hydroxypropoxy heterocyclic derivatives
BE790165A (fr) * 1971-12-14 1973-02-15 Parke Davis & Co Nouveaux aminoalcanols et procede pour les preparer
JPS517672B2 (ja) * 1972-04-13 1976-03-10
US3910924A (en) * 1972-04-13 1975-10-07 Otsuka Pharma Co Ltd 3,4-Dihydrocarbostyril derivatives and a process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51122077A (en) 1976-10-25
NL7603586A (nl) 1976-10-12
PH12215A (en) 1978-11-29
ZA761727B (en) 1977-03-30
US4081447A (en) 1978-03-28
SE7604171L (sv) 1976-10-10
FR2306696A1 (fr) 1976-11-05
NO761216L (ja) 1976-10-12
SE428470B (sv) 1983-07-04
NO146432B (no) 1982-06-21
CH597193A5 (ja) 1978-03-31
FR2306696B1 (ja) 1979-09-21
MX3217E (es) 1980-07-22
GB1496995A (en) 1978-01-05
NO146432C (no) 1982-09-29
AU1226076A (en) 1977-09-29
DK156776A (da) 1976-10-10
CA1066282A (en) 1979-11-13
DE2615406A1 (de) 1976-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919539B2 (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
DE2404113A1 (de) 4-phenylpiperidine und ihre salze mit pharmazeutisch annehmbaren saeuren, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS5825656B2 (ja) ドパミンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
EP0390762B1 (en) New bronchospasmolytic compounds and process for their preparation
DE2300018C2 (de) 1-[N-Methyl-N-(β-phenyläthyl)-3-aminopropyl]- benzimidazol-Abkömmlinge
KR840001840B1 (ko) 1-아릴옥시-3-알킬아미노-2-프로판올류의 제조방법
US4101579A (en) Phenethanolamine ethers
JPS6026381B2 (ja) 4−ヒドロキシベンゾフエノン類の塩基性エ−テルおよびその製法
JPS584026B2 (ja) ピラジンユウドウタイ オヨビ セイホウ
CA1144170A (en) Decahydroquinolinol derivatives, process for preparing them and their uses in therapeutics
EP0035734B1 (de) Neue 1-(Acylamino-aryloxy-)2-hydroxy-3-alkinyl-aminopropane und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6026785B2 (ja) 新規イリキノリン誘導体の製法
DD153682A1 (de) Verfahren zur herstellung neuer alkanolamine
DE3907512C2 (de) Neue Aryloxy-alkylamine, deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
KR890000620B1 (ko) 1-아릴옥시-3-알킬아미노-프로판-2-올의 제조방법
JPS5936618B2 (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
US5824675A (en) Preventive and therapeutic agent for kidney diseases
EP0073011B1 (de) Neue 1-Aryloxy-3-alkinylamino-2-propanole und Verfahren zu ihrer Herstellung
RU2051901C1 (ru) Производные 1-бензиламинофенил-2-(1-метил-2-фенилэтиламино)-этанола-1 в виде смеси изомеров или рацемата или их фармацевтически приемлемые соли, проявляющие бронхоспазмолитическую активность
HU176501B (en) Process for preparing new 1-/azacyclic aralkoxy-phenyl/-2- or -3-/bis-aryl-alkyl-amino/-alkanes
IE46070B1 (en) Inhalation therapy
AT282593B (de) Verfahren zur herstellung von neuem racemischem oder optisch aktivem (1-2'-nitrilophenoxy)-2-hydroxy-3-isopropylaminopropan und dessen salzen
DE3519693C1 (ja)
KR820001447B1 (ko) 3-인돌릴-3급 부틸아미노프로판올의 제조방법
JPS58131946A (ja) 1−(2,4−ジクロロフエノキシ)−3−(3,4−ジメトキシ−β−フエネチルアミノ)−プロパノ−ル−(2),その製造法およびその用途