JPS59195062A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS59195062A
JPS59195062A JP6961383A JP6961383A JPS59195062A JP S59195062 A JPS59195062 A JP S59195062A JP 6961383 A JP6961383 A JP 6961383A JP 6961383 A JP6961383 A JP 6961383A JP S59195062 A JPS59195062 A JP S59195062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
case
compressor
refrigeration cycle
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6961383A
Other languages
English (en)
Inventor
市居 明彦
中川 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6961383A priority Critical patent/JPS59195062A/ja
Publication of JPS59195062A publication Critical patent/JPS59195062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、コンプレッサから吐出された冷媒を利用して
該コンブレツリ内のモータ等の冷却を(jなうようにし
た冷凍サイクルの改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
この種の冷凍サイクル、例えばロータリコンプレッサを
用いた冷凍サイクルにJ5いては、従来より、ロータリ
コンプレッサ内の冷媒圧縮用シリンダから吐出された冷
媒を一旦中間冷却パイブを通して一部液化させた後に該
ロータリ」ンブレツリーのケース内に戻し、以てり一−
ス内のモータ等の冷却を行なうと共に、この後ケース内
に戻された冷媒を吐出パイプを介して]ンデンリ、キャ
ピラリチューブ及びエバポレータに順に流りように構成
されている。
〔背景技術の問題点〕
ロータリコンプレッサのケース内には1lVj滑川のオ
イルが貯留されており、このオイル中にはその温度が低
い程多伍の冷媒が溶り込む性質がある。
しかるに前記従来構成では、ロータリ:1ンゾレツザか
ら吐出された冷媒が一部ケース内に戻されるため、ロー
タリコンプレッサの起動当初(即らそのり゛−ス内部の
温度が比較的低い状態時)にリース内のオイル中に多量
の冷媒が溶()込み易くなる。
このため従来構成では、冷凍サイクルを循環する冷媒の
全体量が減少してエバポレータによる冷却速度の低下を
招くようになり、これが冷凍サイクルの運転率の上昇ひ
いては電ツノ損失の増大の原因になるという問題点があ
った。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、コンプレツリから1止出された
冷媒を一部該コンブレッザのケース内に戻して、その冷
却を行なう構成でありながらコンプレッサの起動当初に
おける電力損失を小ざく抑制できる冷凍サイクルを提供
りるにある。
〔発明の概要〕
本発明は、コンプレッサから吐出された冷媒を一部中間
冷却パイブを通して該コンプレッサのり一−ス内に戻し
−Cそのケース内の冷却をも行ない得るようにした冷凍
サイクルにおいて、前記コンブレラ1ノの運転開始から
一定・時間だけ冷媒を前記中間冷却パイプを通さずにコ
ンデンサ側へ流づ−ように制御り−る流路制御手段を設
【ノる構成としたものであり、これによってコンプレッ
サの運転当初において該コンプレッサのケース内のAイ
ルに冷媒が溶(プ込むのを抑止するようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1実施例につい−C第1図及び第2図
を参照しながら説明づる。
1はロータリコンプレッサで゛、これは略円筒状の密閉
ケース2内にモータ3及シリンダ4を配設しで成り、そ
のモータ3の駆動に応じ−Cシリンダ4内の回転ピスト
ン(図示せず)が回転されると、そのシリンダ4内に吸
入バイブ5を介して冷媒を吸入すると共にその冷媒を圧
縮して第1の吐出バイブロから吐出づる。第1の吐出バ
イブロは中間冷却パイプ7を介してケース2内に連通さ
れている。8は一端がケース2内に連通された第2の吐
出パイプで、その他端がコンデンサ9.キャビラリチュ
ーブ10及びエバポレータ11を順に介して前記吸入バ
イブ5に接続されている。そして、12は流路制御手段
たる通電時開成形の電磁弁で、これは前記第1の吐出バ
イブロ及び第2の吐出パイプ8はを互に連通させるよう
に設Cプられている。
第2図において、13は温度スイッチで、これはエバポ
レータ11による冷却温度が予め設定された上限温度を
越えたときにオンし、且つ該冷却温度が予め設定された
下限温度まで下がったとぎにオフする構成である。14
はタイマ回路15及び常開形のタイマ接点16を有する
タイマで、これはタイマ回路15の通電に応じて予め定
められた一定時間のタイマ動作を開始してそのタイマ動
作切+7il中のみタイマ接点16をオン状態に保持ツ
る構成である。しかして、電源17の両端子間には、温
度スイッチ13どロークリコンプレツリ1のモータ3と
の直冷回路並びにタイマ接点16と電磁弁12との直列
回路が人々接続されてJ3す1、またモータ3と並列に
タイマ回路15が1妾続されている3、 次にJX記構成の作用を説明−りる。今、エバポレータ
11による冷却温度が予め設定された上限濯1度を越え
て温度スイッチ13がAンされると、該温度スイッチ1
3を介してロークリコンプレツリー1のモータ3に通電
されてその運転が開始される。
また、これと同時にタイマ回路15に対ケる通1モ゛に
応じCタイマ14のタイマ動作が開始され−Cタイン接
点16が一定時間だけオンされるため、そのAン期間中
電磁弁12が通電駆動されて開放づる。従って、ロータ
リ」ンブレッリ1の運転開始当初においてシリンダ4が
ら第1の出出バイノ゛6を介して吐出されたガス冷媒は
、中間冷却パイプ7を通らずに電磁弁12を介しくコン
デンサ9に流入し、ここで凝縮して液冷媒となった後に
キ4・ビラリヂコーブ1oを介してエバポレータ11内
に流入する。そし−C斯ようにエバポレータ11内に流
入した液冷媒はここで蒸発してその冷fJjを行なった
後に吸入バイブ5を介してロークリコンプレツリ1のシ
リンダ4内に吸入される。この後、タイマ14のタイマ
動作が終了してタイマ接点16がオフされ、以て電磁弁
12がrjfi電醒1寒されると、シリンダ4から第1
の吐出バイブ(3を介しく吐出されたガス冷媒は、中間
冷却パイプ7に流入してここで一部が液化された後に一
部ケース2内に戻され、さらにこのケース2内ぐ蒸発し
C七−タ3等を冷却した後に第2の吐出バイゾ8がら吐
出される。斯ように第2の吐出バイブ8から吐出された
冷媒はコンデンサ9.キレピラリチューブ10及びJバ
ボレータ11を順に流れた後に吸入バイブ5を介してシ
リンダ4内に吸引される。これ以後は、このような動作
が繰返されることによってLバボレータ11による冷却
運転が行なわれるものであり、その冷却運転中にはケー
ス2内の冷却も行なわれてモータ3の巻線温度上昇等が
抑制される。
上記した本実施例によれば、ロータリコンプレッサ1の
起動当初、即ちケース2内の温度が比較的低い状態にあ
って該ケース2内に貯留された測滑用オイルに対して冷
媒が溶は込み易い状態時には、電磁弁12を開放させて
ロータリコンプレツリ゛1のシリンダ4から吐出された
冷媒をウース2内に戻さずに直接的にコンデレザ9側へ
流す構成としたから、ロータリコンプレッサ1の起動当
初においてそのケース2内の潤滑用オイルに対し従来の
ように多量の冷媒が溶は込んでしまう虞がなく、従って
、冷凍1ナイクルを循環する冷媒の全体彊が減少してエ
バポレータによる冷却速度の低下を招くことがなく、以
て冷凍ザイクルの運転率を低下させ得て電力損失を抑制
することができる。
また、ロータリコンプレッサ1の起動開始後に一定時間
が経過したとき、刀なわらロータリコンプレッサ1の運
転にともなってそのり7ス内の温度が上昇し以てケース
2内の潤滑油オイルに対し冷媒が溶り込みにくくなった
ときには、電磁弁12を閉塞さUてシリンダ4から11
1出された冷媒を一部中間冷却パイブ7を介してケース
2内に戻−J I成としたから、モータ3の巻線温度上
昇等の防止を確実に行ない得る。
第3図には本発明の第2実施例が示されでd3す、以下
これについて前記第1実施例と箕なる部分のみ説明づる
。即ら、18は流路制御手段たる補助電磁弁で、これは
第1の吐出バイブロと中間冷却バイブ7との間に設けら
れ、電磁弁12の通電開放に連動して閉塞され且つ該電
磁弁12の閉塞に応じて通電開放される。従って斯かる
構成ににれば、ロータリコンプレッサ1の起動当初にお
ける冷媒の中間冷却パイプγ側への流入阻止がより一層
確実になる。
また、第4図に示づ゛本発明の第3実施例のように、補
助電磁弁18を2の吐出バイブ8に介在さUる構成とし
ても前記第2実施例と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上の説明から明らかなように、コンプ
レツリから吐出された冷媒を−H中間冷却バイブを通し
た後に該コンプレッサのケース内に戻してそのケース内
の冷却を行なうと共に、この後該冷媒を]ンデンザ、キ
17ビラリチユーブ及び]バボレー夕に順に流すように
した冷凍リイクルにおいi(、::lンブレツザの起動
当初におりる冷却速度を早め得ると共に、電力損失を小
ざく抑制できるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を承り冷凍1ナイクルの構
成図、第2図(1同実施例の結線図、また、第3図及び
第4は夫々本発明の第2及び第3実施例を示す第1図相
当図である。 図中、1はロークリコンプレツ1〕、2はケース、7は
中間冷却バイブ、′″9はコンデンサ、10は4ヤピラ
リチユーブ、11はエバポレータ、12は電磁弁(流路
制御手段)、18は補助電磁弁(流路制御手段)である
。 出願人  東京芝浦電気株式会社 ・−′! 第1図 第 3 図 第4図 生彩■ネ11i iTh ?・月  く万代)昭和ぶ一
1年 3月 23)−1 特許庁長官 用受 1、事件の表示 特1ffi [lB 58−69613号2、発明の名
称  冷凍サイクル 3、補正をする者 事件との関係  特6′[出19n人 (307)   東京芝浦電気株1(会ネ14、代理人 昭和558年 7月?(5日 入a  − 6、補正の対象 明細内の図面の簡単な説明の欄。 7、補正の内容 明細田中第9頁第19行目に記載の1第4」を1”第4
図」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンプレッサから吐出された冷媒を一旦中間冷却パ
    イブを通した後に該コンプレッサのり一−ス内に戻して
    そのウーース内の冷却を行なうど共に、この後該冷媒を
    コンチン4ノ、キヤピラリチユーブ及びエバポレータに
    順に流ずJ:うにした冷凍サイクルにおいて、前記コン
    プレッサの運転開始から一定時間だ【プ冷媒を前記中間
    冷却パイプを通さずに前記コンデンザ側へ流づように制
    御する流路制御手段を設けたことを特徴どする冷凍サイ
    クル。
JP6961383A 1983-04-20 1983-04-20 冷凍サイクル Pending JPS59195062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6961383A JPS59195062A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6961383A JPS59195062A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195062A true JPS59195062A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13407876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6961383A Pending JPS59195062A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195062A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085104A (ja) * 2012-10-29 2014-05-12 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716843U (ja) * 1971-03-24 1972-10-27
JPS5219060B1 (ja) * 1971-06-08 1977-05-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4716843U (ja) * 1971-03-24 1972-10-27
JPS5219060B1 (ja) * 1971-06-08 1977-05-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014085104A (ja) * 2012-10-29 2014-05-12 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59195062A (ja) 冷凍サイクル
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JPS59191855A (ja) 冷凍装置
KR100288249B1 (ko) 직냉식 냉장고의 쾌속냉동시스템
JPH0230428B2 (ja) Reitosaikuru
JP2850491B2 (ja) 冷凍機の運転制御方法
JP2913830B2 (ja) 冷凍装置用圧縮機の油潤滑装置
JPH0794830B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機の油供給流路
JPH05322331A (ja) 空気調和装置
JPS6320870Y2 (ja)
JP2725829B2 (ja) 冷凍装置
JP2000234828A (ja) 自動製氷機
JPS58150756A (ja) 冷凍装置
JPS59217463A (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JPH05228400A (ja) 遠心機の冷却制御装置
JPS58101279A (ja) ロ−タリ式圧縮機の起動方法
JPS58124164A (ja) 液戻しパス付冷凍サイクル
JPS59153073A (ja) 空気調和機の圧縮機の保護方法
JPS6323396B2 (ja)
JPH1194374A (ja) 空気調和機及び空気調和機の室外機
JPH0113971Y2 (ja)
JPS62196554A (ja) 圧縮式冷凍機
JPS59150272A (ja) 冷凍サイクル
JPH07103581A (ja) 冷凍システム
JPH06147660A (ja) 冷凍装置の運転方法