JPS6320870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320870Y2
JPS6320870Y2 JP11163383U JP11163383U JPS6320870Y2 JP S6320870 Y2 JPS6320870 Y2 JP S6320870Y2 JP 11163383 U JP11163383 U JP 11163383U JP 11163383 U JP11163383 U JP 11163383U JP S6320870 Y2 JPS6320870 Y2 JP S6320870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
oil
oil separator
switching valve
discharge pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11163383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11163383U priority Critical patent/JPS6019782U/ja
Publication of JPS6019782U publication Critical patent/JPS6019782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320870Y2 publication Critical patent/JPS6320870Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は空気調和機等の冷凍装置に関し、圧縮
機の起動時、多量の油(冷凍機油)排出による圧
縮機の油あがりを防止するようにした冷凍装置に
係わる。
従来例の構成とその問題点 冷凍装置つまり圧縮機が停止している間に、冷
凍装置内の冷媒が圧縮機の密閉ケース内に戻り、
圧縮機の冷凍機油に溶解し、起動時にフオーミン
グ現象を起こして、冷媒と共に冷凍機油が圧縮機
外へ持ち出されることは周知のとおりである。そ
のため圧縮機起動後の一時期は、前記圧縮機内の
冷凍機油が皆無状態いわゆる油あがり現象が起こ
り圧縮機が無給油状態で運転するため軸受等に焼
付を起こす原因となつていた。
そこで圧縮機の油あがりを防止するため、従来
は第1図に示すように、圧縮機1、凝縮器2、減
圧装置3、蒸発器4等を順次環状に接続した冷凍
装置において、圧縮機1の吐出管路5内に油分離
器6を介挿して、圧縮機1から吐出される冷凍機
油を前記油分離器6で分離し、この油分離器6を
毛細管7等で低圧管路8に接続し高低圧差を利用
して圧縮機1に戻すようにすることが考えられて
いた。ところが吐出管路5内に介挿される油分離
器6の流路抵抗は大きく、冷凍能力と消費電力と
がその分だけ犠牲となり、非経済的な運転をせざ
るを得ないという欠点があり実施上の制約があつ
た。
考案の目的 そこで本考案は上述した問題点に鑑み、圧縮機
の起動時におけるフオーミングによる冷凍機油持
ち出しによつて生じる油あがり現象を防止し、且
つ冷凍装置の運転上の経済性を向上せしめること
を目的とするものである。
考案の構成 この目的を達成するため本考案は圧縮機の吐出
管と並列に油分離器を設け、圧縮機の起動後一定
時間だけ切換弁により、圧縮機の吐出冷媒を油分
離器を介して流通させることによつて、起動時の
フオーミングにより持ち出された冷凍機油を油分
離器で分離し、分離した冷凍機油を圧縮機に戻す
ようにし、圧縮機の起動時の油上がりの防止と、
油分離器が常時吐出管路に存在しないことによる
通常運転における冷凍装置の運転の経済性の向上
を成し得たものである。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例を添付図面に従い説明
する。第2図において、11は圧縮機、12は室
外側熱交換器、13は減圧装置、14は室内側熱
交換器、15は圧縮機の吐出管、16は圧縮機吸
入管、17は前記圧縮機吐出管15に並列に接続
されたバイパス回路15a中に介在された油分離
器で、底部に圧縮機吸入管16と連通する油戻し
管17aを設けている。18は吐出冷媒の流路を
通常の吐出管15又はバイパス回路15aのいず
れかに切換えるための電磁式切換弁で、これらを
環状に接続して冷凍サイクルを構成する。上記切
換弁18はタイマー等の手段によつて圧縮機1の
始動立上がり一定時間のみ通電されてバイパス回
路15a側へ吐出冷媒を流すものである。
かかる構成において、圧縮機1の起動時、電磁
式切換弁18はバイパス回路15aの油分離器1
7と連通しており、圧縮機1の起動により起きる
フオーミングにより多量の冷凍機油を含んだ吐出
冷媒が、前記油分離器17を流通するので、油は
この油分離器17で分離される。そのため持ち出
された冷凍機油は、冷凍システムを循環すること
なく圧力差により油戻し管17aより圧縮機吸入
管16を通じて圧縮機へ戻される。次に所定時間
がたつとタイマによつて、電磁式切換弁18が切
替り吐出冷媒は流路抵抗の大きい油分離器17の
影響なく通常の冷凍サイクルを流れることにな
る。従つて圧縮機の起動時におけるフオーミング
による油上がりを防止出来、かつ通常運転におけ
る経済性を向上することが出来る。
尚、上記説明では、電磁式切換弁で回路を切替
えたが、バイパス回路15a中に電磁弁を設け、
電磁弁の開閉でもつて回路を切替えてもよい。
考案の効果 以上の説明からも明らかなように本考案は、圧
縮機吐出管と並列に油分離器を設け、圧縮機の起
動後一定時間だけ切換弁を介して吐出冷媒が油分
離器側を流通するようにし、起動時に起きるフオ
ーミングによつて冷媒と共に吐出される冷凍機油
を、この油分離器で分離し圧縮機へ戻してやるこ
とで、圧縮機のいわゆる油上がりを防止すること
が出来る。又、通常運転中は切換弁でもつて流通
抵抗の大きい油分離器を流通しないようにしたの
で、冷凍性能を低下させることなく、経済性の良
い運転を出来る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は油分離器を有する従来の冷凍装置のサ
イクル図、第2図は本考案の一実施例による冷凍
装置のサイクル図である。 11……圧縮機、12……室外側熱交換器、1
3……減圧装置、14……室内側熱交換器、15
……吐出管、15a……バイパス回路、16……
吸入管、17……油分離器、17a……油戻し
管、18……切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、室外側熱交換器、減圧装置、室内側熱
    交換器を連設してなり、前記圧縮機の吐出管と並
    列に圧縮機への油戻し管を有する油分離器を介挿
    したバイパス回路を接続すると共に、圧縮機の始
    動立上がり一定時間だけ、前記バイパス回路に吐
    出冷媒を流通させる切換弁を備えた冷凍装置。
JP11163383U 1983-07-18 1983-07-18 冷凍装置 Granted JPS6019782U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163383U JPS6019782U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11163383U JPS6019782U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019782U JPS6019782U (ja) 1985-02-09
JPS6320870Y2 true JPS6320870Y2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=30259108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11163383U Granted JPS6019782U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019782U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020661A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Panasonic Corp 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019782U (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890016351A (ko) 공기 조화 장치
JP2006275440A (ja) 冷凍装置
JPS6320870Y2 (ja)
JP2003028524A (ja) 多室形空気調和機
JPH07103581A (ja) 冷凍システム
JPH0623886Y2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH01184373A (ja) 冷凍サイクルのアキュームレータ
JPH063336Y2 (ja) 冷凍サイクル
JPS5825232Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和装置
JPS6243247Y2 (ja)
JPS632859Y2 (ja)
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS586233Y2 (ja) 冷凍装置
JPS6078255A (ja) 空気調和機
JPH02130350A (ja) 空気調和機
JPS62181847U (ja)
JPS6010177U (ja) 冷凍サイクル
JPS5912259A (ja) 空気調和機の能力制御装置
JPS6383561A (ja) 空気調和機
JPH06281267A (ja) 空調装置
JPS6337863B2 (ja)
JPH0270166U (ja)
JPS6361854A (ja) 氷蓄熱用空冷ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH0210060A (ja) 空気調和機
JPH03195865A (ja) 暖冷房機