JP2006275440A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006275440A
JP2006275440A JP2005097106A JP2005097106A JP2006275440A JP 2006275440 A JP2006275440 A JP 2006275440A JP 2005097106 A JP2005097106 A JP 2005097106A JP 2005097106 A JP2005097106 A JP 2005097106A JP 2006275440 A JP2006275440 A JP 2006275440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
oil
gas
oil tank
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005097106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537242B2 (ja
Inventor
Takashi Ikeda
隆 池田
Hiromitsu Moriyama
浩光 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005097106A priority Critical patent/JP4537242B2/ja
Publication of JP2006275440A publication Critical patent/JP2006275440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537242B2 publication Critical patent/JP4537242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 蒸発器の能力を変化させることなく、油タンクから圧縮機へ油を供給することのできる信頼性の高い冷凍装置を提供する。
【解決手段】 インバータ電源によって駆動される圧縮機1、凝縮器2、受液器3、膨張機構4、蒸発器5、気液分離器6、油タンク6、この油タンク6と圧縮機1との間に低圧圧力センサ8が設けられた主冷媒回路15と、油タンク6から圧縮機1を返油する返油機構7とを有し、開閉弁10を有し一端が圧縮機1と凝縮器2との間に接続され、他端が蒸発器5と気液分離器6との間に接続されたガス冷媒バイパス回路9を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷凍装置に係り、さらに詳しくは、圧縮機への油戻し機構を備えた冷凍装置に関するものである。
従来の冷凍装置に、複数台の室外ユニットと複数台の室内ユニットとを備え、圧縮機構から流出する油上り量と圧縮機構に戻る油戻り量との差に対応した係数が圧縮機構の容量に基いて複数種類設定され、圧縮機構の運転容量に対応して係数を加算し、係数を加算した加算値が所定値になると、潤滑油の油戻し運転を実行し、さらに、室内電動膨張弁の開度が制限されると、係数を大きな特殊値に設定する運転を行うようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−200852号公報(第2−3頁、図2)
特許文献1においては、室内ユニットを制御できる冷凍装置の油戻し運転を行う場合、室外ユニットと室内ユニットの運転状況によって、室外ユニットと室内ユニットの運転容量を変化させている。このような場合、室内ユニットから室外ユニットへ油を戻す場合は有効であるが、室外ユニットにおいて、低圧の油タンクから圧縮機への返油機構を備えているユニットでは、低圧の油タンクから圧縮機へ確実に返油することができないという問題があった。
また、上記のような油戻し運転では、室外ユニットと室内ユニットの運転容量を変化させるため、特に、室内ユニットの運転容量を変化させることによる一時的な能力不足が発生するという問題があった。
さらに、室外ユニットと室内ユニットの運転制御が独立している冷凍装置においては、上記のように室外ユニットと室内ユニットが互いの運転状況を判別できないため、最適な油戻し運転を行うことができなかった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、蒸発器の能力を変化させることなく、油タンクから圧縮機へ油を供給することのできる信頼性の高い冷凍装置を提供することを目的としたものである。
本発明に係る冷凍装置は、インバータ電源によって駆動される圧縮機、凝縮器、受液器、膨張機構、蒸発器、気液分離器、油タンク、該油タンクと前記圧縮機との間に低圧圧力センサが設けられた主冷媒回路と、前記油タンクから圧縮機に返油する返油機構とを有し、開閉弁を有し一端が前記圧縮機と凝縮器との間に接続され、他端が前記蒸発器と気液分離器との間に接続されたガス冷媒バイパス回路を設けたものである。
本発明によれば、蒸発器の能力を変化させることなく、油タンク又は油タンク機能を備えた気液分離器から圧縮機へ油を供給することができるので、信頼性の高い冷凍装置を提供することができる。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図である。
本実施に係る冷媒回路は、インバータ電源によって駆動される圧縮機1、凝縮器2、受液器3、膨張機構4、蒸発器5、気液分離器6及び気液分離器6と圧縮機1との間に低圧圧力センサ8が順次接続された主冷媒回路15と、圧縮機1と気液分離器6との間に設けられた返油機構7と、開閉弁10を有し、一端が圧縮機1と凝縮器2との間に接続され、他端が蒸発器5と気液分離器6との間に接続されたガス冷媒バイパス回路9とからなっている。なお、本発明においては、冷媒としてHFC冷媒を使用している(以下の実施の形態においても同様である)。
図2は返油機構7の説明図である。気液分離器6は内部に油17が入れられて油タンクの機能を備えており、その下部と圧縮機1の下部とは返油配管16により連結されている。また、一端が圧縮機1の上部に接続され、他端がほぼJ字状に折曲げられて気液分離器6内に配設された主冷媒回路15の一部を構成する配管15aには、低圧圧力センサ8が設けられており、この低圧圧力センサ8によって検知された圧力は、冷凍装置の運転を制御する制御部(図示せず)によって、冷媒に応じた温度値に変換されるようになっている。
そして、圧縮機1を運転すると、気液分離器6内の圧力P1と、圧縮機1内の圧力P2との間に圧力差PS(P1>P2)が発生し、その圧力差PS=(P1−P2)によって、気液分離器6内の油17が圧縮機1内へ移動する。
図3(a)は圧縮機1のインバータによる運転周波数と、低圧飽和温度ETに対応した返油機構7の返油特性の一例を示す線図である。前述のように、気液分離器6内の油17が圧縮機1へ移動するためには、気液分離器6内の圧力P1と圧縮機1内の圧力P2との間に圧力差PSが必要であるが、この圧力差PSは、圧縮機1の運転周波数が低いほど、また、低圧飽和温度ETが低いほど、小さくなる。つまり、主冷媒回路15を流れる冷媒の流量が小さいほど、油17の移動を行うための十分な圧力差PSを確保できなくなる領域があることを示している。
図4は本実施の形態に係る冷凍装置の運転制御の一例を説明するためのフローチャートである。
先ず、圧縮機1の運転周波数がある周波数、例えば50Hz以下で、低圧圧力センサ8が検知した低圧飽和温度が、例えば−20℃以下の運転であるかどうかを識別する(ステップS−1)。そして、運転がある時間、例えば積算3時間以上になると(ステップS−2)、ガス冷媒バイパス回路9の開閉弁10を開放する(ステップS−3)。これにより、圧縮機1の吐出ガスがガス冷媒バイパス回路9を介して吸入側に流れ込むので、圧縮機1に吸込む冷媒量が増加し、低圧飽和温度が上昇する。
ついで、圧縮機1の運転周波数を増加させ(ステップS−4)、ガス冷媒バイパス回路9の開閉弁10が開く前の低圧飽和温度になるようにして開閉弁10を閉じれば(ステップS−5)、蒸発器5に流れる冷媒量及び低温飽和温度はそのままで、気液分離器6に流れる冷媒量を増加させることができる。よって、気液分離器6から圧縮機1へ返油を行うための圧力差PSを十分確保することができるので、圧縮機1への返油を行うことができる。つまり、図3(b)に示すように、返油できない領域で運転していたAの状態から、返油できる領域の運転Bに移動させるのである。
このようなガス冷媒バイパス回路9の開閉弁10を開いたのちの運転時間を、例えば、60Hz以上の運転を積算8分、又は70Hz以上の運転を積算1分、あるいはガス冷媒バイパス回路9の開閉弁10を開いてから15分経過の如く、圧縮機1を運転する周波数に応じてあらかじめ設定しておくことにより、バイパス回路9の開閉弁10を開く返油運転を最適に行うことができる。
よって、蒸発器5の能力不足を生じることがなく、油タンク機能を備えた気液分離器6から圧縮機1へ確実に返油することのできる信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。
[実施の形態2]
図5は本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図、図6は図5の返油機構の説明図である。なお、実施の形態1と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
図5において、11は受液器3と膨張機構4との間の室部ユニット20の主冷媒回路15に設けられた二重管式熱交換器、12は一端が二重管式熱交換器11と膨張機構4との間に接続され、二重管式熱交換器11を経て他端が蒸発器5と気液分離器6との間に接続された液冷媒バイパス回路で、液冷媒の流量を制御する流量制御弁13が設けられている。また、気液分離器6内に配設された配管15aのJ字状折曲げ部には、油戻し穴18が設けられている。
上記のように構成した冷媒回路において、通常の運転時においては、液冷媒バイパス回路12に設けた流量制御弁13は、バイパスされた液冷媒が二重管式熱交換器11内において蒸発し、ガス化してしまうように開度が調整されているため、液冷媒バイパス回路12から気液分離器6のある低圧側へは、ガス冷媒のみが流れるようになっている。また、蒸発器5へ流れる冷媒は、上記の制御により過冷媒度が増加するため、膨張機構4の前でのフラッシュガスの発生を防止することができるので信頼性が向上し、蒸発器5の能力をアップすることができる。
本実施の形態においても、返油機構7の作用は実施の形態1の場合と同様である。そして、気液分離器6内には、その油面が油戻し穴18の下方になるような量の油17があらかじめ封入されており、通常運転の場合には、前述のように、気液分離器6内の圧力P1と圧縮機1内の圧力P2との圧力差PS=P1−P2によって、気液分離器6内の油17が返油配管16から圧縮機1へ移動するため、気液分離器6内の油17が油戻し穴18から圧縮機1へ移動することはない。
図7は本実施の形態に係る冷媒回路の運転制御の一例を説明するためのフローチャートである。
先ず、圧縮機1の運転周波数がある周波数(例えば、50Hz以下)で、低圧圧力センサ8が検知する低圧飽和温度がある温度(例えば、−20℃以下)であるかどうかを識別する(ステップS−11)。そして、その運転がある時間(例えば、積算3時間以上)経過すると(ステップS−12)、液冷媒バイパス回路12の流量制御弁13の開度をアップし(ステップS−13)、2重管式熱交換器11で蒸発されない液冷媒が気液分離器6に流れ込むようにする。
このとき、圧縮機1の運転周波数を増加させ、蒸発器5への冷媒流量と低圧飽和温度を流量制御弁13の開度を変化させる前後と同じようにして、蒸発器5の能力が低下しないようにする。
この場合、気液分離器6に流入した液冷媒は油17と混合する。そして、気液分離器6内の油面が逐次上昇して返油穴18の高さに達すると、返油穴18から冷媒と油17が連通配管15aを通って圧縮機1へ流れ込み、結果として圧縮機1へ油17を移動させることができる。
しかしながら、このような液冷媒をバイパスする運転を長時間継続すると、圧縮機1へ液冷媒が多量に流れ込んで油濃度が低下し、圧縮機1の故障につながるおそれがある。そのため、液冷媒をバイパスさせる時間を、気液分離器6内の油面が一時的に油戻し穴18の高さまで上昇する時間、例えば10分程度とし(ステップS−14)、この時間を経過したときは流量制御弁13の開度を元に戻すようにすれば(ステップS−15)、最適の油戻し運転を行うことができる。
これにより、蒸発器5が能力不足を生ずることがなく、気液分離器6から圧縮機1へ確実に返油できるので、信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。
[実施の形態3]
図8は本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図、図9は図8の返油機構の説明図である。なお、実施の形態1、2と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態は、実施の形態1若しくは2、又は図8に示すように、ガス冷媒バイパス回路9と液冷媒バイパス回路12の両者を含む冷媒回路において、返油機構7の油タンクを兼ねた気液分離器6の油の取出し口6aを、圧縮機1への返油配管16の最も高い位置よりさらに高い位置に設けたものである。
前述のように、気液分離器6内の油17は、気液分離器6内の圧力P1と、圧縮機1内の圧力P2との圧力差PS=P1−P2によって圧縮機1へ移動するが、本実施の形態はこれに加えて、気液分離器6の油取出し口6aが圧縮機1への返油配管16の最も高い位置よりさらに高い位置に設けたので、上記の圧力差PSに気液分離器6の油17の位置エネルギーが加わるため、圧縮機1が運転するすべての領域において、気液分離機6内の油17を圧縮機1へ供給することができる。
本実施の形態によれば、油戻しのための特別な運転制御による室内ユニット31の能力不足を生ずることがなく、気液分離器6から圧縮機1へ確実に返油することができるので、信頼性の高い冷凍装置を得ることができる。なお、本実施の形態は、後述の実施の形態4の油タンク19にも実施することができる。
[実施の形態4]
図10は本発明の実施の形態4に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図である。なお、実施の形態3(図8)と同じ部分にはこれと同じ符号を付し、説明を省略する。
実施の形態1〜3では、気液分離器6に油17を入れて油タンクを兼ねた場合を示したが、本実施の形態は、気液分離器6とは別に油タンク19を設け、圧縮機1と蒸発器5との間に、気液分離器6と油タンク19を直列に接続したものである。
蒸発器5に接続された主冷媒回路15の他端には気液分離器6が接続されており、一端が気液分離器6内に配設された配管15aの他端と、低圧圧力センサ8を有し、一端が圧縮機1に接続された配管15bの他端が、それぞれ油が入れられた油タンク19内に開口しており、油タンク19の下部と圧縮機1の下部との間には、返油機構7を構成する返油配管16が接続されている。
本実施の形態においても、油タンク19内の圧力P1と、圧縮機1内の圧力P2との圧力差PS=P1−P2によって、油タンク19内の油が圧縮機1に移動する作用は、実施の形態1〜3の場合と同様であって、図3で説明したように、圧縮機1の運転状態に応じて油タンク19から圧縮機1へ返油できなくなる領域があることも同じである。また、実施の形態1又は2のフローチャート(図4、図7)で説明したように、圧縮機1の運転状態に応じてガス冷媒バイパス回路9の開閉弁10又は液冷媒バイパス回路12の流量制御弁13を制御することにより、油タンク19から圧縮機1へ返油を行うことができる。
本実施の形態を説明する図10は、実施の形態3に係る冷媒回路とほぼ同様の冷媒回路が示してあるが、実施の形態1、2においても、本実施の形態と同様に、気液分離器6と油タンク19とを分離することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図である。 図1の返油機構の説明図である。 圧縮機の運転周波数と低圧飽和温度に対応した返油特性の一例を示す線図である。 実施の形態1の冷凍装置の運転の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の冷媒回路の説明図である。 図5の返油機構の説明図である。 実施の形態2の冷凍装置の運転の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態3の冷凍装置の冷媒回路の説明図である。 図8の返油機構の説明図である。 本発明の実施の形態4の冷凍装置の冷媒回路の説明図である。
符号の説明
1 圧縮機、2 凝縮器、3 受液器、4 膨張機構、5 蒸発器、6 気液分離器、6a 油の取出し口、7 返油機構、8 低圧圧力センサ、9 ガス冷媒バイパス回路、10 開閉弁、11 二重管熱交換器、12 液冷媒バイパス回路、13 流量制御弁、15 主冷媒回路、15a,15b 配管、16 返油配管、17 油、18 油戻し穴、19 油タンク。

Claims (9)

  1. インバータ電源によって駆動される圧縮機、凝縮器、受液器、膨張機構、蒸発器、気液分離器、油タンク、該油タンクと前記圧縮機との間に低圧圧力センサが設けられた主冷媒回路と、前記油タンクから圧縮機に返油する返油機構とを有し、
    開閉弁を有し一端が前記圧縮機と凝縮器との間に接続され、他端が前記蒸発器と気液分離器との間に接続されたガス冷媒バイパス回路を設けたことを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記圧縮機の回転数と低圧圧力の状態に応じて、前記開閉弁によりガス冷媒バイパス回路に流れるガス冷媒の流量を制御することを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. インバータ電源によって駆動される圧縮機、凝縮器、受液器、膨張機構、蒸発器、気液分離器、油タンク、該油タンクと前記圧縮機との間に低圧圧力センサが設けられた主冷媒回路と、前記油タンクから圧縮機に返油する返油機構とを有し、
    流量制御弁を有し一端が前記受液器と膨張機構の間に接続され他端が前記蒸発器と気液分離器との間に接続された液冷媒バイパス回路を設けたことを特徴とする冷凍装置。
  4. 前記受液器と膨張機構の間に、前記液冷媒バイパス回路を流れる液冷媒を熱交換する二重管式熱交換器を設けたことを特徴とする請求項3記載の冷凍装置。
  5. 前記圧縮機の回転数と低圧圧力の状態に応じて、前記流量制御弁により前記液冷媒バイパス回路を流れる液冷媒の流量を制御することを特徴とする請求項3又は4記載の冷凍装置。
  6. インバータ電源によって駆動される圧縮機、凝縮器、受液器、膨張機構、蒸発器、気液分離器、油タンク、該油タンクと前記圧縮機との間に低圧圧力センサが設けられた主冷媒回路と、前記油タンクから圧縮機に返油する返油機構とを有し、
    前記主冷媒回路に、請求項1のガス冷媒バイパス回路及び請求項3の液冷媒バイパス回路を設けたことを特徴とする冷凍装置。
  7. 前記油タンクを省略し、前記気液分離器に油タンク機能を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の冷凍装置。
  8. 冷媒として、HFC冷媒を用いたことを特徴とする請求項1〜7記載の冷凍装置。
  9. 前記油タンク又は油タンク機能を備えた気液分離器の油取出し口を、圧縮機への返油配管の最も高い位置よりさらに高い位置に設けたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の冷凍装置。
JP2005097106A 2005-03-30 2005-03-30 冷凍装置 Expired - Fee Related JP4537242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097106A JP4537242B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097106A JP4537242B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006275440A true JP2006275440A (ja) 2006-10-12
JP4537242B2 JP4537242B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37210384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097106A Expired - Fee Related JP4537242B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537242B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127531A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2012102895A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置および冷温水装置
JP2013002744A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
CN102865690A (zh) * 2012-09-26 2013-01-09 美意(浙江)空调设备有限公司 新型水冷机组
WO2014045394A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
WO2017098655A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019106764A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 三菱電機株式会社 冷凍装置および室外機
JP2020153268A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士電機株式会社 スクロール蒸気膨張システム
WO2020202519A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2022536976A (ja) * 2019-06-17 2022-08-22 ジョンソン・コントロールズ・タイコ・アイピー・ホールディングス・エルエルピー 圧縮機用潤滑システム
JP7542579B2 (ja) 2022-07-27 2024-08-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220057U (ja) * 1988-07-25 1990-02-09
JPH0296564U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0331659A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH085204A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍サイクル装置
JP2001082815A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調サイクル装置
JP2002139261A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2003262418A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220057U (ja) * 1988-07-25 1990-02-09
JPH0296564U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0331659A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JPH085204A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍サイクル装置
JP2001082815A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調サイクル装置
JP2002139261A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2003262418A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127531A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2012102895A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置および冷温水装置
JP2013002744A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
WO2014045394A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP5819000B2 (ja) * 2012-09-21 2015-11-18 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN102865690A (zh) * 2012-09-26 2013-01-09 美意(浙江)空调设备有限公司 新型水冷机组
CN102865690B (zh) * 2012-09-26 2015-09-23 美意(浙江)空调设备有限公司 新型水冷机组
JPWO2017098655A1 (ja) * 2015-12-11 2018-04-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2017098655A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019106764A1 (ja) * 2017-11-29 2019-06-06 三菱電機株式会社 冷凍装置および室外機
JPWO2019106764A1 (ja) * 2017-11-29 2020-06-18 三菱電機株式会社 冷凍装置および室外機
GB2581720A (en) * 2017-11-29 2020-08-26 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration Apparatus and Outdoor unit
GB2581720B (en) * 2017-11-29 2021-10-06 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration Apparatus and Outdoor unit
JP2020153268A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士電機株式会社 スクロール蒸気膨張システム
JP7268424B2 (ja) 2019-03-19 2023-05-08 富士電機株式会社 スクロール蒸気膨張システム
WO2020202519A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2022536976A (ja) * 2019-06-17 2022-08-22 ジョンソン・コントロールズ・タイコ・アイピー・ホールディングス・エルエルピー 圧縮機用潤滑システム
JP7469339B2 (ja) 2019-06-17 2024-04-16 ジョンソン・コントロールズ・タイコ・アイピー・ホールディングス・エルエルピー 暖房、換気、空調、および/または冷凍(hvac&r)システム
JP7542579B2 (ja) 2022-07-27 2024-08-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537242B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537242B2 (ja) 冷凍装置
JP6935720B2 (ja) 冷凍装置
US10088206B2 (en) Air-conditioning apparatus
EP2015004B1 (en) Air conditioner
JP5263522B2 (ja) 冷凍装置
JPWO2013099047A1 (ja) 空気調和装置
JP2007285699A (ja) 空調機の液冷媒蓄積防止装置および方法
JP2006078087A (ja) 冷凍装置
JP2007285675A (ja) 冷凍装置
JP5783783B2 (ja) 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP2011047545A (ja) 多室形空気調和機の運転制御方法
JP2013217577A (ja) 空気調和装置
JP2008241065A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の油戻し方法
WO2007118293A3 (en) Flow rate control system in refrigeration circuits, method for controlling a refrigeration system and a refrigeration system
JP3199054B2 (ja) 冷凍装置
JP3750520B2 (ja) 冷凍装置
JP2015102256A (ja) 空気調和機
JP2010019439A (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の運転方法
JP2008145066A (ja) 冷凍装置
JP2003074998A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005274039A (ja) 除霜機能付き空気調和機
JP2008025905A (ja) 冷凍装置
JP2003240365A (ja) 冷凍装置
JP2008232564A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の制御方法
JP2007147228A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4537242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees